交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
シノビネクロ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
2 | アンデット族 | 800 | 0 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分の墓地からこのカード以外のアンデット族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、手札を1枚選んで捨てる。 (2):墓地のこのカードが、効果を発動するために除外された場合、または効果で除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 |
||||||
パスワード:90020780 | ||||||
カード評価 | 8.9(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 90円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP153 | 2006年10月01日 | Ultra |
シノビネクロのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
直近で登場したテーマやストラクRの連動カードとしてVJの付録カードで登場した、カード名的には特に何かと何かがかかっているわけでもないのに何故かシノビでゾンビ(一応韻は踏んでいる?)なアンデット族の下級チューナー。
自身が効果を発動するためのコストとして墓地から除外された場合、または効果によって墓地からの除外された場合に即座に帰還できる能力を持っており、展開途中でこれを墓地に送っておくことで、除外した際に帰還したこのカードをその後のS召喚やL召喚の展開ルートに利用できるというモンスターとなります。
主な活躍の場はやはり【アンデット族】になるかと思いますが、自己帰還効果には種族に関することは特に書かれていないため、【アンデット族】系列以外でも自分の墓地のモンスターをコストや効果で除外できるデッキにおける展開要員として一定以上の活躍を見せている優れたモンスターです。
なお《闇の精霊 ルーナ》を特殊召喚する場合など、発動を伴わない召喚条件として墓地から除外される場合は帰還できないので注意したい。
自身が効果を発動するためのコストとして墓地から除外された場合、または効果によって墓地からの除外された場合に即座に帰還できる能力を持っており、展開途中でこれを墓地に送っておくことで、除外した際に帰還したこのカードをその後のS召喚やL召喚の展開ルートに利用できるというモンスターとなります。
主な活躍の場はやはり【アンデット族】になるかと思いますが、自己帰還効果には種族に関することは特に書かれていないため、【アンデット族】系列以外でも自分の墓地のモンスターをコストや効果で除外できるデッキにおける展開要員として一定以上の活躍を見せている優れたモンスターです。
なお《闇の精霊 ルーナ》を特殊召喚する場合など、発動を伴わない召喚条件として墓地から除外される場合は帰還できないので注意したい。
闇属性かつ除外されると特殊召喚できるので《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と相性の良いチューナーだった。
他には《妖精伝姫-シラユキ》とも相性が良いので60枚芝刈りデッキに採用されることもある。【ビーステッド】や【不知火】などとも相性が良いか。
意外にもアンデットシンクロでは使い勝手が悪いのであまり採用されない。《ヴェンデット・コア》を使うデッキなら採用してもいいが。見た目は【ヴェンデット】を意識してるっぽいのでヴェンデット名称も持たせてくれてたらなぁ……。
なおチェーンブロックを伴わない除外コストになった場合は(2)の条件を満たさないため特殊召喚できないことに注意。
他には《妖精伝姫-シラユキ》とも相性が良いので60枚芝刈りデッキに採用されることもある。【ビーステッド】や【不知火】などとも相性が良いか。
意外にもアンデットシンクロでは使い勝手が悪いのであまり採用されない。《ヴェンデット・コア》を使うデッキなら採用してもいいが。見た目は【ヴェンデット】を意識してるっぽいのでヴェンデット名称も持たせてくれてたらなぁ……。
なおチェーンブロックを伴わない除外コストになった場合は(2)の条件を満たさないため特殊召喚できないことに注意。
アンデット族のチューナー
(2)の墓地除外が《深淵の獣》と相性抜群で、その効果で除外する事で簡単に蘇生可能
しかも深淵の獣はLV6が主力な為、そのままSの主力が集うLV8Sに繋げられる
その中でも《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と絡めれば更なるシナジーが生まれ
除外さえすれば何度でも戻ってこれるので、上記の深淵や混沌魔龍の効果で何度も蘇るという破格のチューナーと化す
このギミックを担う重要なチューナーとして大きく出番が増えた
しかもLV2で有り《スプライト》からも扱えるという利点まで備えており
それが組んだ【深淵スプライト】でも重要な存在になっている
元は10期にアンデットストラクRが出た頃にコラボ的な形でVジャンで出たモンスターだったが
【アンデット族】では上手く扱うには癖が有った、最近の急激な活躍で少し値が張っている
(2)の墓地除外が《深淵の獣》と相性抜群で、その効果で除外する事で簡単に蘇生可能
しかも深淵の獣はLV6が主力な為、そのままSの主力が集うLV8Sに繋げられる
その中でも《混沌魔龍 カオス・ルーラー》と絡めれば更なるシナジーが生まれ
除外さえすれば何度でも戻ってこれるので、上記の深淵や混沌魔龍の効果で何度も蘇るという破格のチューナーと化す
このギミックを担う重要なチューナーとして大きく出番が増えた
しかもLV2で有り《スプライト》からも扱えるという利点まで備えており
それが組んだ【深淵スプライト】でも重要な存在になっている
元は10期にアンデットストラクRが出た頃にコラボ的な形でVジャンで出たモンスターだったが
【アンデット族】では上手く扱うには癖が有った、最近の急激な活躍で少し値が張っている
墓地除外からの蘇生効果は効果でもコストでも良いという凄まじい親切設計が光る。多分通りすがりのスーパー帰りのおばあちゃんの荷物を家まで持ってあげて遅刻したことがある。
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》の特殊召喚のようなルールに依る除外には非対応な点のみ要注意か。背景の色味はちょっとカオス系っぽいのに……
ただ効果の類似する《霊道士チャンシー》と比較した時に、《マッドマーダー》や《グローアップ・ブルーム》に対応しない点と本体効果が非力な点を考慮すると、どうしても展開ルートに組み込みづらいという評価になってしまう。
《霊道士チャンシー》の方は展開ルートの中で三回ほど役割を持てるのに対してこちらは除外時の特殊召喚一回こっきりになるので、そこがやはり痛いか……
また、アンデット族シンクロデッキはチューナー過多になる傾向がある為、《霊道士チャンシー》と違ってこちらはチューナーであるという特性も微妙に活かしづらいか。最もその点やレベルで差別化は十分可能なのだが。
《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》の特殊召喚のようなルールに依る除外には非対応な点のみ要注意か。背景の色味はちょっとカオス系っぽいのに……
ただ効果の類似する《霊道士チャンシー》と比較した時に、《マッドマーダー》や《グローアップ・ブルーム》に対応しない点と本体効果が非力な点を考慮すると、どうしても展開ルートに組み込みづらいという評価になってしまう。
《霊道士チャンシー》の方は展開ルートの中で三回ほど役割を持てるのに対してこちらは除外時の特殊召喚一回こっきりになるので、そこがやはり痛いか……
また、アンデット族シンクロデッキはチューナー過多になる傾向がある為、《霊道士チャンシー》と違ってこちらはチューナーであるという特性も微妙に活かしづらいか。最もその点やレベルで差別化は十分可能なのだが。
若干仲間はずれ感のあるヴェンデットコアに光を灯したヒーロー。スレイヤーのなりきりゾンビ(何それ)なのか、それともお仲間だろうか・・・なんにせよチラッと世界観匂わせてくるのうまいよね。アンデット暗黒界(何それ)が現実味を帯びてきました。
最近のアンデット強化により誕生した新たなレベル2アンデチューナー。
自己蘇生のゾンキャリや墓地除外でS召喚の妖刀-不知火と異なり、こちらは除外される事でフィールドに帰還する効果を持っている。
これについては効果またはコストによる物でも良く、牛頭鬼や最近出た魔妖Sの蘇生コストにあてがう事も考えられます。
また前半の手札交換もアンデにおいては特に有用であり、《ゴブリンゾンビ》でサーチした馬頭鬼を捨てるといった手段の1つとして活用できる事でしょう。
守備力0の闇アンデとしてサポートも豊富であり、総合的に見て優秀なカードであるかと。
ただしカオス系の召喚ルールによる除外は対象外であるためそこだけは注意ですね。
自己蘇生のゾンキャリや墓地除外でS召喚の妖刀-不知火と異なり、こちらは除外される事でフィールドに帰還する効果を持っている。
これについては効果またはコストによる物でも良く、牛頭鬼や最近出た魔妖Sの蘇生コストにあてがう事も考えられます。
また前半の手札交換もアンデにおいては特に有用であり、《ゴブリンゾンビ》でサーチした馬頭鬼を捨てるといった手段の1つとして活用できる事でしょう。
守備力0の闇アンデとしてサポートも豊富であり、総合的に見て優秀なカードであるかと。
ただしカオス系の召喚ルールによる除外は対象外であるためそこだけは注意ですね。
手札交換効果と墓地から除外された時に特殊召喚出来る効果を持っているアンデット族チューナー。特に墓地からの除外はコストでも効果でも良いという凄い仕様。しかもアンデット族である必要も無いので、除外を絡めるデッキならば採用が検討出来る。
「シノビネクロ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「シノビネクロ」への言及
解説内で「シノビネクロ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
20/4/21更新死霊王ヴェンデット(ベリー)2018-10-03 17:17
不死竜シンクロアンデットデッキ(いかヤング)2018-05-08 10:53
最強の門番×地獄の門番(どろ)2019-08-15 20:41
-
強み1.《地獄の門番イル・ブラッド》と《シノビネクロ》を並べる。
純不知火でTIER1を目指すデッキ(やりくりゾンビ)2023-02-07 02:48
ビーステッド叢雲承影(MOK2)2023-07-17 21:03
-
カスタマイズ《生きる偲びのシルキィ》:条件付きで手札・墓地から特殊召喚できる闇属性のレベル2チューナー。捲りに使えなくもないので《シノビネクロ》あたりと入れ替えるのはあり。
叢雲承影 スカーレッドデーモン採用型(MOK2)2023-12-31 22:43
溟界冥界ティアラメンツ(サンズ)2023-04-16 07:30
-
カスタマイズ・《シノビネクロ》
不知火ヴェンデ@シンクロ(顔無し)2018-08-26 04:05
ドーハスーラ入りヴェンデット(大気圏)2019-01-17 01:15
「シノビネクロ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2019-03-22 不知火流アンデットの術(アベシ)
● 2024-04-09 回れば面白いアンデット(レント・ファイナ)
● 2024-02-10 アンデ蝿龍神(ST0ID)
● 2015-10-17 不知火(ラーメン)
● 2018-08-16 【ストラク】アンデット族【新規入り】(光芒)
● 2021-01-19 純構築寄りヴェンデット(umbrella)
● 2019-03-15 回して楽しい不知火ヴェンデッド(プレミメイカー)
● 2018-09-15 お試しヴェンデットでどうする?(KindShine)
● 2019-11-24 アンデットワールド(改訂版)(HelpHelper)
● 2018-08-09 ホルアクティ 芝刈りアンデ 202003(くるり)
● 2022-10-26 今この地獄に夜明けを告げろ!(ohy)
● 2023-01-16 ビーステッドPSYフレーム(赤いのと青いの)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 90円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 310円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1993位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 26,914 |
レベル2最強モンスター強さランキング | 100位 |
アンデット族(種族)最強カード強さランキング | 43位 |
シノビネクロのボケ
その他
英語のカード名 | Shinobi Necro |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)