交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シェルヴァレット・ドラゴン(シェルヴァレットドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | ドラゴン族 | 1100 | 2000 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードを対象とするリンクモンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードを破壊する。その後、このカードが存在していたゾーンと同じ縦列のモンスター1体を選んで破壊し、その隣のゾーンにモンスターが存在する場合、それらも破壊する。 (2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「シェルヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:05087128 | ||||||
カード評価 | 7.2(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 8円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTREME FORCE | EXFO-JP007 | 2017年10月14日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-リボルバー- | SD36-JP010 | 2019年06月22日 | Normal |
シェルヴァレット・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ショットシェルをモチーフとしたドラゴン。要素のデザインと効果への落とし込み方が天才的。
相手の展開力が高すぎて「なんかムカつくなぁこのいけ好かねえソリティア野郎がよォ」という気持ちになった時に盤面に文字通りの風穴をこじ開けてくれるカード。
幾らでも湧いてくる下級モンスター一体で最大三体を纏めて屠れるので、ヴァレット共通のリクルート効果やヴァレットトレーサーの効果等で上手い事位置を調節してやると強烈な破壊力を発揮する。
また、何気に対象を取らない効果である点もポイントが高い。位置参照系効果の中ではかなりヴァレット固有の事情も助けになり小回りが利くモンスターなのではなかろうか。
相手の展開力が高すぎて「なんかムカつくなぁこのいけ好かねえソリティア野郎がよォ」という気持ちになった時に盤面に文字通りの風穴をこじ開けてくれるカード。
幾らでも湧いてくる下級モンスター一体で最大三体を纏めて屠れるので、ヴァレット共通のリクルート効果やヴァレットトレーサーの効果等で上手い事位置を調節してやると強烈な破壊力を発揮する。
また、何気に対象を取らない効果である点もポイントが高い。位置参照系効果の中ではかなりヴァレット固有の事情も助けになり小回りが利くモンスターなのではなかろうか。
・ヴァレットドラゴン共通
《アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
上手く行けば複数のモンスターを破壊出来る
相手ターンに使うよりは自分のターンに使って突破していくカードですかね
「破壊」する形で除去出来るので《ヴァレルガード・ドラゴン》のつり上げ効果とは相性が良い
破壊耐性持ちは無理なので素直にアネスかマグナに任せましょう
位置を意識されると複数枚破壊が途端に狙いにくくなります、壊獣投げたりで強引に隣り合わせにしても良いですが、1枚破壊でも良しとしてスッパリ諦めちゃっても当然弱くはないです
・その他
ヴァレットドラゴンの中では正直優先度は低めです
《ソーンヴァレル・ドラゴン》や《リボルブート・セクター》の種類稼ぎや上にも書いたヴァレルガードとのシナジーなんかを意識して採用したいところ
《アネスヴァレット・ドラゴン》と同じ
・固有
上手く行けば複数のモンスターを破壊出来る
相手ターンに使うよりは自分のターンに使って突破していくカードですかね
「破壊」する形で除去出来るので《ヴァレルガード・ドラゴン》のつり上げ効果とは相性が良い
破壊耐性持ちは無理なので素直にアネスかマグナに任せましょう
位置を意識されると複数枚破壊が途端に狙いにくくなります、壊獣投げたりで強引に隣り合わせにしても良いですが、1枚破壊でも良しとしてスッパリ諦めちゃっても当然弱くはないです
・その他
ヴァレットドラゴンの中では正直優先度は低めです
《ソーンヴァレル・ドラゴン》や《リボルブート・セクター》の種類稼ぎや上にも書いたヴァレルガードとのシナジーなんかを意識して採用したいところ
ヴァレットモンスターの1体
リンクの対象になると相手モンスター1体とその両隣を破壊でき、最大で3体のモンスターを破壊できる。ただ、最近の遊戯王は右斜め下と左斜め下のリンクマーカーのリンクモンスターをEXゾーンに出し、そのリンク先にモンスターを展開する、という動きが主流なため、モンスターが横に繋がって並ぶ事は、展開力が高いデッキ相手でないと満たしづらい状況である。また、レベル2というのもヴァレットデッキにおいては微妙に扱いづらいレベルのモンスターなので、複数枚の採用は見送られやすい。
リンクの対象になると相手モンスター1体とその両隣を破壊でき、最大で3体のモンスターを破壊できる。ただ、最近の遊戯王は右斜め下と左斜め下のリンクマーカーのリンクモンスターをEXゾーンに出し、そのリンク先にモンスターを展開する、という動きが主流なため、モンスターが横に繋がって並ぶ事は、展開力が高いデッキ相手でないと満たしづらい状況である。また、レベル2というのもヴァレットデッキにおいては微妙に扱いづらいレベルのモンスターなので、複数枚の採用は見送られやすい。
ヴァレット共通のリクルに壁向きなステを持っている。アネスに比べるとステ面ではちょっと中途半端な印象。守備は劣るしデブリやリンクリには対応しませんし、デッキによっては重宝するかもしれませんが。
固有効果はメタルとは逆に横に広がり、うまくいけば複数枚除去可能と散弾らしい効果。
ただ位置が絡む宿命として、相手の行動に依存しやすいのがネック。相手もこのカードの存在がわかると意識したプレイングをしてくると思うので、情報アド面でも考えなければならない。メタルを使う場合にも言えることです。EXを多用しEXゾーンが存在する今だと、ちょっとメタルより分が悪いかもしれません。
まあ有効な相手には有効打になるでしょうし、戦術幅拡大の為に1枚は欲しい存在かと思います。
固有効果はメタルとは逆に横に広がり、うまくいけば複数枚除去可能と散弾らしい効果。
ただ位置が絡む宿命として、相手の行動に依存しやすいのがネック。相手もこのカードの存在がわかると意識したプレイングをしてくると思うので、情報アド面でも考えなければならない。メタルを使う場合にも言えることです。EXを多用しEXゾーンが存在する今だと、ちょっとメタルより分が悪いかもしれません。
まあ有効な相手には有効打になるでしょうし、戦術幅拡大の為に1枚は欲しい存在かと思います。
処理がややこしい・・・ややこしいが・・・最悪ほぼ相手のみを対象としたマグナヴァレットとして使えるから・・・まあ低めにつけてこれくらい・・・。
第2弾ヴァレットモンスターですね
ビジュアルはショットガンの弾をイメージしてるのか効果もピッタリです
○メリット
このカードが自身の効果により破壊された後発動する、自身の縦列のモンスターを破壊し、その隣左右のモンスターまでも破壊する形はまるで発射時に鉛の弾を拡散して致命傷を与えるショットガンそのものです
墓地に行った時にサーチ効果を発動できるところも強みです
●デメリット
ゲームバランス的に当然ですが上記の2つの効果はそれぞれ1ターンに1回しか使えないので状況で選ばないと展開が止まってしまいます;
メタルと違って魔法・罠までは破壊できないけど最大3枚まで(メタルはEXゾーン前に置ければ3枚だが成功率は恐らく稀)破壊できるのでこっちが使えると思います
ビジュアルはショットガンの弾をイメージしてるのか効果もピッタリです
○メリット
このカードが自身の効果により破壊された後発動する、自身の縦列のモンスターを破壊し、その隣左右のモンスターまでも破壊する形はまるで発射時に鉛の弾を拡散して致命傷を与えるショットガンそのものです
墓地に行った時にサーチ効果を発動できるところも強みです
●デメリット
ゲームバランス的に当然ですが上記の2つの効果はそれぞれ1ターンに1回しか使えないので状況で選ばないと展開が止まってしまいます;
メタルと違って魔法・罠までは破壊できないけど最大3枚まで(メタルはEXゾーン前に置ければ3枚だが成功率は恐らく稀)破壊できるのでこっちが使えると思います
ついでのように最大1-3交換キメるやべーやつ。発動条件も構築を工夫すれば容易な上、別にわざわざ3枚破壊を狙わずとも1枚くらいなら狙って割れるので十分強力。後半の効果にもつながる噛み合いっぷり。
もっとも、ヴァレットデッキが相手になったりこのカードが一度でも公開領域に出た瞬間から警戒されるので置き方でケアされる場面も多々考えられる。
もっとも、ヴァレットデッキが相手になったりこのカードが一度でも公開領域に出た瞬間から警戒されるので置き方でケアされる場面も多々考えられる。
状況に左右されるものの、(1)の効果により最大3体のモンスターを破壊出来るのは、優秀だと思います。
(1)の効果のトリガーになるリンクモンスターに、「ヴァレット」モンスターを素材指定しているLINK2の《ブースター・ドラゴン》が存在するのも、大きいと思います。
(2)のリクルート効果も、強みだと思います。
(1)の効果のトリガーになるリンクモンスターに、「ヴァレット」モンスターを素材指定しているLINK2の《ブースター・ドラゴン》が存在するのも、大きいと思います。
(2)のリクルート効果も、強みだと思います。
散弾銃のヴァレット。
固有効果は縦列の相手破壊とその両隣の破壊。
若干狙いが難しいぶん一気に相手を殲滅できる可能性があるので積極的に効果を狙いたい。
固有効果は縦列の相手破壊とその両隣の破壊。
若干狙いが難しいぶん一気に相手を殲滅できる可能性があるので積極的に効果を狙いたい。
散弾銃のヴァレット。
マグナヴァレットと比べ複数枚のカードを破壊できる可能性を秘めているが、発動時には縦列の相手しか破壊できないという不安定さを持っている。
それでも発動に成功すれば隣りにいるモンスターも破壊できるので、最大で3体同時破壊というお得感溢れる弾薬となっている。
ただ、当然相手もこのカードが発売された以上ヴァレットとなるとカードを並べる際に警戒してくる恐れもあるか。
ヴァレットは共通効果とサポートが優秀なのでとりあえず共通効果と名前だけでも十分な評価はできる。
マグナヴァレットと比べ複数枚のカードを破壊できる可能性を秘めているが、発動時には縦列の相手しか破壊できないという不安定さを持っている。
それでも発動に成功すれば隣りにいるモンスターも破壊できるので、最大で3体同時破壊というお得感溢れる弾薬となっている。
ただ、当然相手もこのカードが発売された以上ヴァレットとなるとカードを並べる際に警戒してくる恐れもあるか。
ヴァレットは共通効果とサポートが優秀なのでとりあえず共通効果と名前だけでも十分な評価はできる。
無条件リクルートに対応した☆2闇属性
これだけで十分価値があります
散弾を意識した効果は少し使いにくいですが、上手くいけば3枚破壊できるのは美味しい
期待を込めてこの点数で
これだけで十分価値があります
散弾を意識した効果は少し使いにくいですが、上手くいけば3枚破壊できるのは美味しい
期待を込めてこの点数で
「シェルヴァレット・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「シェルヴァレット・ドラゴン」への言及
解説内で「シェルヴァレット・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ネクロイド調和術(mama)2017-12-30 02:56
-
強み手札に《捕食植物オフリス・スコーピオ》、《ネクロイド・シンクロ》、モンスター1枚。墓地に《水晶機巧ーローズニクス》、《シェルヴァレット・ドラゴン》がいる状態です。
守護竜ヴァレット(fuyu)2020-01-13 19:52
-
強み《ヴァレット・トレーサー》EF《リボルブート・セクター》破壊しデッキから《シェルヴァレット・ドラゴン》SS
ヴァレットソリティア先行制圧(なおき)2021-01-31 10:33
-
運用方法《ヴァレット・トレーサー》ef《リボルブート・セクター》破壊、《シェルヴァレット・ドラゴン》ss
ローズ・メイデンビート(Ken)2020-01-25 11:05
-
カスタマイズ《《クイック・リボルブ》》3・《リボルブート・セクター》・《ヴァレット・トレーサー》・《シェルヴァレット・ドラゴン》・《ヴァレット・リチャージャー》
「シェルヴァレット・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-07-11 ヴァレルロード(nick)
● 2019-12-12 守護竜ヴァレット(ヴァレルエンド)(nick)
● 2018-01-23 戦慄!天敵の白き魔竜騎士(リョウタ)
● 2018-02-20 除去ヴァレット(さそり)
● 2019-12-28 ヴァレットWithラドリー(tatu13)
● 2017-10-16 ヴァレット(新規&トーチリンク採用)(ガイア)
● 2019-12-05 ヴァレッドアイズ(Himaru)
● 2018-03-06 割れる!壊れる!砕け散る!(リョウタ)
● 2020-08-06 ヴァレットさんちのメイドラゴン(tatu13)
● 2017-12-02 紅き弾丸ヴァレッドアイズ!(リスナッツ)
● 2019-06-22 リボ様ファンデッキ(PubertyBug)
● 2019-07-23 ストラクベースで送るリボルバー先生デッキ(Daily Hole)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 8円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5496位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 18,943 |
シェルヴァレット・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Shelrokket Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
- 02/19 16:44 評価 1点 《ストーム・シューター》「オリパの表紙、と言えば皆さんは誰を想…
- 02/19 16:26 評価 5点 《堕天使アスモディウス》「《堕天使スペルビア》をさっさと墓地に…
- 02/19 15:54 デッキ クリボー5兄弟
- 02/19 15:34 評価 4点 《魔導ギガサイバー》「自己SSできるレベル6素材。 出しやすさで…
- 02/19 15:00 評価 4点 《サイバー・シャドー・ガードナー》「なんか毎ターンリバースを繰…
- 02/19 12:06 デッキ メルカリの悪知恵?戦略のオルターガイスト!
- 02/19 12:04 SS 第21話:踏み出す1歩目
- 02/19 11:31 SS 間章.阿笠遊理の休日
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



