交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


シェルヴァレット・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
90% (10)
カード評価ラベル3
9% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ねおんちゃん
2022/04/04 9:35
遊戯王アイコン
ショットシェルをモチーフとしたドラゴン。要素のデザインと効果への落とし込み方が天才的。
相手の展開力が高すぎて「なんかムカつくなぁこのいけ好かねえソリティア野郎がよォ」という気持ちになった時に盤面に文字通りの風穴をこじ開けてくれるカード。
幾らでも湧いてくる下級モンスター一体で最大三体を纏めて屠れるので、ヴァレット共通のリクルート効果やヴァレットトレーサーの効果等で上手い事位置を調節してやると強烈な破壊力を発揮する。
また、何気に対象を取らない効果である点もポイントが高い。位置参照系効果の中ではかなりヴァレット固有の事情も助けになり小回りが利くモンスターなのではなかろうか。
カンベイ
2019/06/23 0:42
遊戯王アイコン
ヴァレットモンスターの1体


リンクの対象になると相手モンスター1体とその両隣を破壊でき、最大で3体のモンスターを破壊できる。ただ、最近の遊戯王は右斜め下と左斜め下のリンクマーカーのリンクモンスターをEXゾーンに出し、そのリンク先にモンスターを展開する、という動きが主流なため、モンスターが横に繋がって並ぶ事は、展開力が高いデッキ相手でないと満たしづらい状況である。また、レベル2というのもヴァレットデッキにおいては微妙に扱いづらいレベルのモンスターなので、複数枚の採用は見送られやすい。
シエスタ
2019/04/27 14:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ヴァレット共通のリクルに壁向きなステを持っている。アネスに比べるとステ面ではちょっと中途半端な印象。守備は劣るしデブリやリンクリには対応しませんし、デッキによっては重宝するかもしれませんが。
固有効果はメタルとは逆に横に広がり、うまくいけば複数枚除去可能と散弾らしい効果。
ただ位置が絡む宿命として、相手の行動に依存しやすいのがネック。相手もこのカードの存在がわかると意識したプレイングをしてくると思うので、情報アド面でも考えなければならない。メタルを使う場合にも言えることです。EXを多用しEXゾーンが存在する今だと、ちょっとメタルより分が悪いかもしれません。
まあ有効な相手には有効打になるでしょうし、戦術幅拡大の為に1枚は欲しい存在かと思います。
幽鬼十代
2018/06/24 10:17
遊戯王アイコン
処理がややこしい・・・ややこしいが・・・最悪ほぼ相手のみを対象としたマグナヴァレットとして使えるから・・・まあ低めにつけてこれくらい・・・。
UNスズカ
2018/04/29 4:30
遊戯王アイコン
第2弾ヴァレットモンスターですね
ビジュアルはショットガンの弾をイメージしてるのか効果もピッタリです

○メリット
このカードが自身の効果により破壊された後発動する、自身の縦列のモンスターを破壊し、その隣左右のモンスターまでも破壊する形はまるで発射時に鉛の弾を拡散して致命傷を与えるショットガンそのものです
墓地に行った時にサーチ効果を発動できるところも強みです
●デメリット
ゲームバランス的に当然ですが上記の2つの効果はそれぞれ1ターンに1回しか使えないので状況で選ばないと展開が止まってしまいます;

メタルと違って魔法・罠までは破壊できないけど最大3枚まで(メタルはEXゾーン前に置ければ3枚だが成功率は恐らく稀)破壊できるのでこっちが使えると思います
れい
2017/10/17 0:00
遊戯王アイコン
ついでのように最大1-3交換キメるやべーやつ。発動条件も構築を工夫すれば容易な上、別にわざわざ3枚破壊を狙わずとも1枚くらいなら狙って割れるので十分強力。後半の効果にもつながる噛み合いっぷり。
もっとも、ヴァレットデッキが相手になったりこのカードが一度でも公開領域に出た瞬間から警戒されるので置き方でケアされる場面も多々考えられる。
ジュウテツ
2017/10/15 8:51
遊戯王アイコン
状況に左右されるものの、(1)の効果により最大3体のモンスターを破壊出来るのは、優秀だと思います。
(1)の効果のトリガーになるリンクモンスターに、「ヴァレット」モンスターを素材指定しているLINK2の《ブースター・ドラゴン》が存在するのも、大きいと思います。
(2)のリクルート効果も、強みだと思います。
ABYSS
2017/10/14 13:31
遊戯王アイコン
散弾銃のヴァレット。
固有効果は縦列の相手破壊とその両隣の破壊。
若干狙いが難しいぶん一気に相手を殲滅できる可能性があるので積極的に効果を狙いたい。
とき
2017/10/14 11:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
散弾銃のヴァレット。
マグナヴァレットと比べ複数枚のカードを破壊できる可能性を秘めているが、発動時には縦列の相手しか破壊できないという不安定さを持っている。
それでも発動に成功すれば隣りにいるモンスターも破壊できるので、最大で3体同時破壊というお得感溢れる弾薬となっている。
ただ、当然相手もこのカードが発売された以上ヴァレットとなるとカードを並べる際に警戒してくる恐れもあるか。
ヴァレットは共通効果とサポートが優秀なのでとりあえず共通効果と名前だけでも十分な評価はできる。
ふぁっとん
2017/09/23 14:39
遊戯王アイコン
無条件リクルートに対応した☆2闇属性
これだけで十分価値があります
散弾を意識した効果は少し使いにくいですが、上手くいけば3枚破壊できるのは美味しい
期待を込めてこの点数で

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー