交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
召喚獣エリュシオン(ショウカンジュウエリュシオン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
10 | 天使族 | 3200 | 4000 | |
「召喚獣」モンスター+エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」「地」「水」「炎」「風」としても扱う。 (2):1ターンに1度、自分のフィールド・墓地の「召喚獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター及びそのモンスターと同じ属性を持つ相手フィールドのモンスターを全て除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||
パスワード:11270236 | ||||||
カード評価 | 8.8(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- | SPFE-JP033 | 2016年11月12日 | Secret |
SELECTION 5 | SLF1-P028 | 2022年11月05日 | Normal |
召喚獣エリュシオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《召喚獣》最上級融合モンスター。
《精霊術師 ドリアード》の様に複数の属性を兼ね備えており
それと同様に《風林火山》の発動条件も1枚で満たせる。
フリーチェーンで除外する能力を持っているがそれに必要な召喚獣は
《召喚魔術》によってこのモンスターの素材として除外されている為
全体除外を狙う為に結局は自身を除外せざるを得ない場面が殆どと大抵は使いきりになる。
アレイスターと召喚魔術のサイクルでスマートに動く事がセオリーの【召喚獣】では
リソースを大きく消費する此処までのモンスターは必要とされておらず他のテーマと組む事が主流。
《超融合》要員にするにしても素材を全て相手の場から調達するのはミラーでもない限り不可と色々と噛み合わない。
《魔法名-「大いなる獣」》との併用が必須でありそれを始めとした
純構築のサポートを駆使して使う事になるエースという位置づけである。
《精霊術師 ドリアード》の様に複数の属性を兼ね備えており
それと同様に《風林火山》の発動条件も1枚で満たせる。
フリーチェーンで除外する能力を持っているがそれに必要な召喚獣は
《召喚魔術》によってこのモンスターの素材として除外されている為
全体除外を狙う為に結局は自身を除外せざるを得ない場面が殆どと大抵は使いきりになる。
アレイスターと召喚魔術のサイクルでスマートに動く事がセオリーの【召喚獣】では
リソースを大きく消費する此処までのモンスターは必要とされておらず他のテーマと組む事が主流。
《超融合》要員にするにしても素材を全て相手の場から調達するのはミラーでもない限り不可と色々と噛み合わない。
《魔法名-「大いなる獣」》との併用が必須でありそれを始めとした
純構築のサポートを駆使して使う事になるエースという位置づけである。
リンクの登場で出すのはもはや難しくない。
制圧の他、《風林火山》などの発動条件を一枚で満たせる。
制圧の他、《風林火山》などの発動条件を一枚で満たせる。
そのステータスや要求素材から召喚獣の切り札的存在。
召喚獣とEXから特殊召喚されたカードと、ちょっと面倒なものを要求してくる。特性上超越や《融合解除》とのコンボも不可。
ただ手軽に召喚できるリンクやEXからカードを墓地へ送りやすいドラグマの登場もあって、以前より運用しやすくはなってると思います。
超融合要員としても活躍を見込める。
神以外の全ての属性を持ち、主に自身の除外効果を活かすものの為にある。
除外効果は自身をコストに充てれば神以外除外でき、その神も現状ファンレベルのカードなので除去できないなんて事はほとんどないかと。
属性統一されたデッキは今尚多いので、相手のデッキを読みそれに対応した属性の召喚獣を用意しておくのもアリ。召喚獣ならその動きもとりやすい。
優秀なカードだと思いますが、召喚獣には他に妨害や攻めに長けたカードは多く、用意にちょっと手間かかるこのカードの席をとるのはキツい印象。
運用するなら蘇生、帰還手段を多めに採用し使い回していきたいところ。
召喚獣とEXから特殊召喚されたカードと、ちょっと面倒なものを要求してくる。特性上超越や《融合解除》とのコンボも不可。
ただ手軽に召喚できるリンクやEXからカードを墓地へ送りやすいドラグマの登場もあって、以前より運用しやすくはなってると思います。
超融合要員としても活躍を見込める。
神以外の全ての属性を持ち、主に自身の除外効果を活かすものの為にある。
除外効果は自身をコストに充てれば神以外除外でき、その神も現状ファンレベルのカードなので除去できないなんて事はほとんどないかと。
属性統一されたデッキは今尚多いので、相手のデッキを読みそれに対応した属性の召喚獣を用意しておくのもアリ。召喚獣ならその動きもとりやすい。
優秀なカードだと思いますが、召喚獣には他に妨害や攻めに長けたカードは多く、用意にちょっと手間かかるこのカードの席をとるのはキツい印象。
運用するなら蘇生、帰還手段を多めに採用し使い回していきたいところ。
「召喚獣」モンスターとエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターを融合素材に指定している最強の召喚獣。フィールド・墓地の「召喚獣」モンスターを除外することで、同属性の相手モンスターを全て除外することが可能。自身を「闇」「地」「水」「炎」「風」としても扱う効果により、神属性以外をカバーしており、いざとなれば自身を除外することも出来る。6属性として扱うモンスターはこいつが初めて。召喚師アレイスターと《簡易融合》があるだけで出せるのだが、その場合はこのカードを除外することになるのが痛いところ。ちなみにその場合はアレイスターを《転生炎獣アルミラージ》に変換して、リンク先にライディーンかカリギュラを出すことになる。また、《法の聖典》でも出せるので、アクセス方法は多彩。一番のメリットは超融合で相手の強力なエースモンスターを吸いつつ立てられること。あと、たまに勘違いしてる人がいるが、例えエクストラデッキから出て来たモンスターでも墓地に落ちた時点でエクストラデッキから特殊召喚されたモンスターでは無い。何を言ってるか分からないと思うが、これが遊戯王だ。
融合モンスターである「召喚獣」+EXデッキから特殊召喚されたモンスターを融合するという、とんでもない重さを誇る召喚獣の切り札。
融合には融合魔法と素材モンスターが必要であり、それを2回繰り返すのはかなりのディスアドバンテージだが、《簡易融合》から出せる「召喚獣」やら、縛りの緩いリンクモンスターを使えば、出すこと自体は難しくはない。
そしてその重さに見合う凄まじい効果は、ほぼ自身を除外して、相手のモンスター全除外というトンデモ効果。また6属性として扱う効果も楽しく、《ダーク・ドリアード》のP効果で攻撃力が4400まで上がったり、《風林火山》発動できたりする。総じて、出す価値のあるモンスターである。
素材の「EXデッキから特殊召喚されたモンスター」というのもガバガバなので、《超融合》で大概のエースアタッカーを吸収できる。
融合には融合魔法と素材モンスターが必要であり、それを2回繰り返すのはかなりのディスアドバンテージだが、《簡易融合》から出せる「召喚獣」やら、縛りの緩いリンクモンスターを使えば、出すこと自体は難しくはない。
そしてその重さに見合う凄まじい効果は、ほぼ自身を除外して、相手のモンスター全除外というトンデモ効果。また6属性として扱う効果も楽しく、《ダーク・ドリアード》のP効果で攻撃力が4400まで上がったり、《風林火山》発動できたりする。総じて、出す価値のあるモンスターである。
素材の「EXデッキから特殊召喚されたモンスター」というのもガバガバなので、《超融合》で大概のエースアタッカーを吸収できる。
召喚獣の融合モンスターの1体。
素材はエクストラデッキから出されたモンスターと緩く、超融合を狙いやすい。
攻守共に高い他、5属性として扱う効果とコストにした召喚獣の属性を参照した相手モンスター全体除外効果が噛み合っており、非常に強力。自身を除外でき、相手ターンにも発動できるため、牽制として有効。
素材はエクストラデッキから出されたモンスターと緩く、超融合を狙いやすい。
攻守共に高い他、5属性として扱う効果とコストにした召喚獣の属性を参照した相手モンスター全体除外効果が噛み合っており、非常に強力。自身を除外でき、相手ターンにも発動できるため、牽制として有効。
結構重そうに見えるが墓地に召喚獣がいる状態でエクストラからモンスターを特殊召喚すれば融合素材は揃う。
超融合で出せればかなり美味しい。
ステータスは攻守ともに高くフリーチェーンで凶悪な除外除去効果を持っている。
ただコストにフィールドか墓地の召喚獣を除外し、相手の除外するモンスターも除外した召喚獣モンスターと同じ属性でなければならない。
なので大体は全属性をもつ自身を除外することになる。
超融合で出せればかなり美味しい。
ステータスは攻守ともに高くフリーチェーンで凶悪な除外除去効果を持っている。
ただコストにフィールドか墓地の召喚獣を除外し、相手の除外するモンスターも除外した召喚獣モンスターと同じ属性でなければならない。
なので大体は全属性をもつ自身を除外することになる。
強い!強いのだが素材として墓地の召喚獣を除外してしまうことが多い性質上、効果を発動するために自身を除外しなければならないことが多いという悲しいモンスター
新マスタールールにより《簡易融合》でポンと出るということも難しくなってしまったのもこのカードにとっては向かい風であろう
しかしその効果はフリーチェーンの全除外という破格のものなので手間に見合った活躍はしてくれるのではないだろうか
もちろん「大いなる獣」や《奇跡の光臨》などの除外ギミックを積んだ専用デッキでは友達がいなくなるレベルで活躍してくれるので、ぜひ「超融合」やダブついた《召喚魔術》以外で出す方法を模索していってほしい
「お前に相応しいソイルは決まった!」
新マスタールールにより《簡易融合》でポンと出るということも難しくなってしまったのもこのカードにとっては向かい風であろう
しかしその効果はフリーチェーンの全除外という破格のものなので手間に見合った活躍はしてくれるのではないだろうか
もちろん「大いなる獣」や《奇跡の光臨》などの除外ギミックを積んだ専用デッキでは友達がいなくなるレベルで活躍してくれるので、ぜひ「超融合」やダブついた《召喚魔術》以外で出す方法を模索していってほしい
「お前に相応しいソイルは決まった!」
絶対に神属性以外殺すマン。
融合条件をガチガチに縛ってある割にはカップ麺などを駆使すれば意外にも簡単に飛び出してくるバケモノ。
スペリオルドーラと同じ攻守は伊達じゃない。
選んだモンスターと同じ属性を持つ相手モンスターを問答無用で除外してしまう。
選んだモンスターも除外されてしまうためコストとしてはきつめなほう。
耐性ないことだけが救いなような気がする。
融合条件をガチガチに縛ってある割にはカップ麺などを駆使すれば意外にも簡単に飛び出してくるバケモノ。
スペリオルドーラと同じ攻守は伊達じゃない。
選んだモンスターと同じ属性を持つ相手モンスターを問答無用で除外してしまう。
選んだモンスターも除外されてしまうためコストとしてはきつめなほう。
耐性ないことだけが救いなような気がする。
6属性を集約せしめし究極の召喚獣。
遊戯王史上初となる6属性すべてを持つモンスターであり、召喚獣の到達点。
これまでの手軽な召喚獣たちと違い、素材はアレイスターではなく召喚獣、しかもエクストラデッキから特殊召喚されたカードについてはそのエクストラデッキから特殊召喚されたという条件が必要なのでフィールドのものしか使えず、《召喚魔術》の売りである墓地融合を活用できない。むしろこのカードは超融合が相性がいい。
出すことができれば使える効果はお前に相応しいソイルを用いて属性版除外サンダーボルト。自身を弾丸とすれば確実に全てを除外する。対象を取らない除外なので除去性能は極めて高い。弾丸として使った召喚獣はこのカードを含めても大いなる獣で呼び戻すと美味しくいただけそう。
攻撃力と守備力もべらぼうに高いカードではあるが耐性等はなく逃げるように除外効果を使うのが関の山。アレイスターが次々と召喚獣を繰り出せるにしても、帰還手段を用意できない限りは多用するカードではなさそうにも思うが…
遊戯王史上初となる6属性すべてを持つモンスターであり、召喚獣の到達点。
これまでの手軽な召喚獣たちと違い、素材はアレイスターではなく召喚獣、しかもエクストラデッキから特殊召喚されたカードについてはそのエクストラデッキから特殊召喚されたという条件が必要なのでフィールドのものしか使えず、《召喚魔術》の売りである墓地融合を活用できない。むしろこのカードは超融合が相性がいい。
出すことができれば使える効果はお前に相応しいソイルを用いて属性版除外サンダーボルト。自身を弾丸とすれば確実に全てを除外する。対象を取らない除外なので除去性能は極めて高い。弾丸として使った召喚獣はこのカードを含めても大いなる獣で呼び戻すと美味しくいただけそう。
攻撃力と守備力もべらぼうに高いカードではあるが耐性等はなく逃げるように除外効果を使うのが関の山。アレイスターが次々と召喚獣を繰り出せるにしても、帰還手段を用意できない限りは多用するカードではなさそうにも思うが…
召喚獣の究極の切り札
自信を除外することで相手のフィールドを更地にします
さらに相手のターンでも使える為非常に星邪の侵食と相性がいいです、相手は自身のカードが除外されていく中ドンドン墓地が肥やされていく絶望を味あわせてやりましょう
自信を除外することで相手のフィールドを更地にします
さらに相手のターンでも使える為非常に星邪の侵食と相性がいいです、相手は自身のカードが除外されていく中ドンドン墓地が肥やされていく絶望を味あわせてやりましょう
メンタル豆腐デーモン
2016/11/12 16:16
2016/11/12 16:16

「召喚獣エリュシオン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「召喚獣エリュシオン」への言及
解説内で「召喚獣エリュシオン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
空牙団召喚獣(わがじゃん)2018-04-12 20:39
-
運用方法《暴走召喚師アレイスター》トリガーに《簡易融合》で、《召喚獣カリギュラ》か《召喚獣ライディーン》を出して(融合召喚扱いなので)、《法の聖典》をサーチしてそのまま《召喚獣メルカバ―》あたりにすれば(融合召喚扱いなので)、《召喚魔術》サーチして、《暴走召喚師アレイスター》と簡易で呼んで墓地に落ちた召喚獣で《召喚獣エリュシオン》を出せます。
新K.I.K~壊獣・召喚獣・カグヤデッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-11-25 12:47
芝刈りアンデシラユキ(黒菱博士)2018-09-22 00:12
-
カスタマイズ《召喚獣エリュシオン》:場に出ると相手が驚く大型。
月光召喚獣(11.20更新)(トム)2016-11-13 02:02
-
強み・『法の聖典』は速攻魔法なので【召喚獣】で攻撃した後に発動して他の【召喚獣】『召喚獣エリュシオン』以外
~壊獣連合~壊獣召喚獣恐竜妖精伝姫デッキ(ボロ雑巾)2021-05-03 14:34
-
運用方法勝ち方は様々で《究極伝導狂獣》や《召喚獣エリュシオン》を並べて制圧したり、壊獣カグヤでビートしたり、隠しエースこと《アークロード・パラディオン》でワンショットを決めたりと相手にどういうデッキか悟られない動きができます。
強み・特殊召喚できるモンスター+《召喚師アレイスター》→《召喚獣エリュシオン》
影糸と蜘蛛糸の果て。(Gaku)2018-02-11 04:54
-
強み《召喚獣エリュシオン》と合わせて切り札的モンスターとなる。
魔弾割拠(なだ)2018-01-05 17:18
-
強み《召喚獣エリュシオン》に対しては融合召喚成功時に《魔弾-クロス・ドミネーター》を打たないと死にます。
【完成?】召喚獣マジシャン・ガール(わがじゃん)2018-05-14 11:47
破壊獣(破械+壊獣+召喚獣)(水溜り)2020-01-15 14:38
召典の大賢者(無記名)2020-09-16 22:08
-
強み《聖魔の乙女アルテミス》は出し易いため《召喚獣エリュシオン》の素材としても使い易い。
ファントム・オブ・カオス採用 ドラグマ(あむあむ)2020-04-20 14:31
-
カスタマイズ《召喚獣エリュシオン》
仮組み10/30更新 不知火召喚獣(A〜リアン)2016-10-26 10:49
「召喚獣エリュシオン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2017-12-31 純召喚獣(Kすけ)
● 2019-04-06 召喚獣シャドール 編集終了しました(@)
● 2018-02-04 トリックスター召喚獣(プラマイ)
● 2017-10-19 機界騎士召喚獣(アーニャP)
● 2020-09-13 マギストスの魔導集(無記名)
● 2016-11-19 幻奏召喚獣 幻奏新時代到来11/27更新(kuronnku)
● 2018-01-20 機界騎龍とAF召喚獣(なだ)
● 2021-12-08 烙印召喚獣(Neah)
● 2016-11-12 12/31更新 不知火WW召喚獣(A〜リアン)
● 2017-01-25 環境から消えても貫け!青眼魂!(バロムチャンネル)
● 2021-08-06 スモール・ワールド使いたいんじゃ~(あらあら)
● 2017-01-12 召喚霊獣(ミニアマリリス)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2136位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 58,447 |
レベル10最強モンスター強さランキング | 72位 |
召喚獣エリュシオンのボケ
その他
英語のカード名 | Invoked Elysium |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



