交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン(レッドアイズノキョウセイリュウメテオドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター デュアルモンスター |
![]() |
6 | ドラゴン族 | 1800 | 2000 | |
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。 (2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。 ●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外の自分フィールドの「レッドアイズ」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。 |
||||||
パスワード:17871506 | ||||||
カード評価 | 3.4(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
INVASION OF VENOM | INOV-JP028 | 2016年07月09日 | Normal |
真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:《デュアル・アブレーション》で相手ターンに呼び出して耐性適用するのが良いか。
単体で運用するのは厳しく、他のレッドアイズが効果破壊されそうな場合に《デュアル・アブレーション》で耐性を適用した状態で特殊召喚し、守る程度。
戦闘破壊耐性もあるが、自身には適用されないし自身が倒されるとそのままほかのレッドアイズも倒されるのが、何ともしがたい。
《デュアル・アブレーション》で2体並べるとか《安全地帯》使うとかであればまだよいが、そこまでするかという感じ。
単体で運用するのは厳しく、他のレッドアイズが効果破壊されそうな場合に《デュアル・アブレーション》で耐性を適用した状態で特殊召喚し、守る程度。
戦闘破壊耐性もあるが、自身には適用されないし自身が倒されるとそのままほかのレッドアイズも倒されるのが、何ともしがたい。
《デュアル・アブレーション》で2体並べるとか《安全地帯》使うとかであればまだよいが、そこまでするかという感じ。
単体での性能に関しては、存在そのものが厳しいと言われがちなデュアルモンスターズの中でもそれまでの底辺を更新するレベルに悲惨なもの。
レッドアイズレベル6デュアルモンスターであることを活かした、レッドアイズ・ 通常モンスター・デュアルサポートで脇を固めながら、融合素材やX素材として使っていくことが肝となります。
再度召喚によって得られる自身の破壊耐性付与効果に自身が含まれない仕様も含め、他力がなければ本当にただの事故要因なので、まずそれを割り切れるかどうかからはじめましょう。
レッドアイズレベル6デュアルモンスターであることを活かした、レッドアイズ・ 通常モンスター・デュアルサポートで脇を固めながら、融合素材やX素材として使っていくことが肝となります。
再度召喚によって得られる自身の破壊耐性付与効果に自身が含まれない仕様も含め、他力がなければ本当にただの事故要因なので、まずそれを割り切れるかどうかからはじめましょう。
元々弱いデュアルモンスターの中でも、救えない弱さを誇る不遇テーマであるレッドアイズの中でも最も弱い可能性のあるレベルで酷い効果を持つ。そもそもレッドアイズは初動で黒鋼竜を使う為召喚権が残らずしたがってデュアルが扱いづらいのだが、その恩恵が別に場に居ても強くないレッドアイズモンスター共に穴だらけのガバ耐性を付与するだけとなっては流石に明確にいらないと言えてしまうだろう。
元ネタの《メテオ・ドラゴン》のように《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の素材にする事を想定してのレベル6という側面を持つものの、これは同様の特徴を持つ《真紅眼の黒星竜》同様、「墓地効果がないこいつをわざわざ素材にする意義がこれっぽちも見出だせない」というオチがつく。融合素材としてみれば、《魔晶龍ジルドラス》を出した方がバックを守れるので数億倍有意義だ。
基本的に効果を使う事は無いのだが、バニラ扱いのレッドアイズ名称のドラゴン族レベル6という個性によってお呼びがかかる事が妙に多い。
聖刻とドラグニティとの混成の場合は特に有用で、まずレベル6である点から《ドラグニティナイト-ロムルス》の効果によって特殊召喚する事で《ドラグニティナイト-ガジャルグ》と合わせて《聖刻龍王-アトゥムス》のX召喚に繋げる事ができる。
また、レッドアイズのドラゴン族で生贄一体で召喚できるモンスターはこれと《真紅眼の黒星竜》しか存在しない為、《輪廻竜サンサーラ》の効果でアドバンス召喚しやすい点も評価できる。ちょうど聖刻にはリリースされた場合にリクルート効果を発動する《天球の聖刻印》が存在する為、その起動要因として非常に優れた活躍を期待できる。
そしてレッドアイズ名称持ち、つまり《黒鋼竜》や《レッドアイズ・インサイト》で好き放題動かす事ができるという事であり……要するに「見た目がめちゃくちゃ良いコスト専用カード」のような存在であり、ある意味本質的に《真紅眼の黒竜》そのものもまあ素材以外の役割を期待されていないし実質変化なしってことかな、等と謎の思考が転がり始めてしまう。
頑張って効果を使おうと考えてみると、相手ターンに《デュアル・アブレーション》でデッキからリクルートすればまあレッドアイズデッキにしてはかなりマシな耐性を生み出せない事も無い。他のカードが《真紅眼の鋼炎竜》の効果破壊耐性(スタッツが低すぎて殴り倒されるのがオチ)しかない為、相対的にレッドアイズ内においては強固ではある。即ち現代遊戯王基準においては紙同然。
元ネタの《メテオ・ドラゴン》のように《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の素材にする事を想定してのレベル6という側面を持つものの、これは同様の特徴を持つ《真紅眼の黒星竜》同様、「墓地効果がないこいつをわざわざ素材にする意義がこれっぽちも見出だせない」というオチがつく。融合素材としてみれば、《魔晶龍ジルドラス》を出した方がバックを守れるので数億倍有意義だ。
基本的に効果を使う事は無いのだが、バニラ扱いのレッドアイズ名称のドラゴン族レベル6という個性によってお呼びがかかる事が妙に多い。
聖刻とドラグニティとの混成の場合は特に有用で、まずレベル6である点から《ドラグニティナイト-ロムルス》の効果によって特殊召喚する事で《ドラグニティナイト-ガジャルグ》と合わせて《聖刻龍王-アトゥムス》のX召喚に繋げる事ができる。
また、レッドアイズのドラゴン族で生贄一体で召喚できるモンスターはこれと《真紅眼の黒星竜》しか存在しない為、《輪廻竜サンサーラ》の効果でアドバンス召喚しやすい点も評価できる。ちょうど聖刻にはリリースされた場合にリクルート効果を発動する《天球の聖刻印》が存在する為、その起動要因として非常に優れた活躍を期待できる。
そしてレッドアイズ名称持ち、つまり《黒鋼竜》や《レッドアイズ・インサイト》で好き放題動かす事ができるという事であり……要するに「見た目がめちゃくちゃ良いコスト専用カード」のような存在であり、ある意味本質的に《真紅眼の黒竜》そのものもまあ素材以外の役割を期待されていないし実質変化なしってことかな、等と謎の思考が転がり始めてしまう。
頑張って効果を使おうと考えてみると、相手ターンに《デュアル・アブレーション》でデッキからリクルートすればまあレッドアイズデッキにしてはかなりマシな耐性を生み出せない事も無い。他のカードが《真紅眼の鋼炎竜》の効果破壊耐性(スタッツが低すぎて殴り倒されるのがオチ)しかない為、相対的にレッドアイズ内においては強固ではある。即ち現代遊戯王基準においては紙同然。
流星竜の素材にできる点では優秀なレベル6ドラゴン族が他に存在しているので優先される事はありませんが、真紅眼なので亜黒竜のリリースコスト等のレッドアイズ関連効果に利用できる点、デュアルモンスターなのでフィールド・墓地では通常モンスターでありデュアルのサポートカードの恩恵が受けられる点は良いと思います。
レッドアイズのレベル6ドラゴンというステータスは評価したいのですが、デュアル効果は現状厳しいですね。
個人的にはこっちが流星竜で、あっちが凶星竜の方が名前イメージが近かったかな。
個人的にはこっちが流星竜で、あっちが凶星竜の方が名前イメージが近かったかな。
レッドアイズの名を持つレベル6ドラゴン
それだけで存在価値があり、逆に言えばそれ以外の価値は無い
それだけで存在価値があり、逆に言えばそれ以外の価値は無い
長所は《真紅眼融合》に対応すること、そしてイラストがかっこいいこと。そして短所は挙げるときりがないというやっつけカード。正直破壊耐性は福音があるし展開が遅くなるし事故要因にもなるうるしもうどうしようか困ってしまう。
メテオ・ドラゴンくん、随分鋭角(スリム)になっちゃって……
デュアルてこ入れするから、ついでに残ってるメテオも片手間でリメイクしちゃおうという感が強い1枚。
デュアルの効果はほとんどオマケでレッドアイズかつレベル6ドラゴンという所が長所である。意外と言えば意外だが、こんなんでも各種墓地送りのコスト・墓地効果のトリガーとしてはそこそこ有能だったり。
あと、エビルデーモンみたいにもうちょっとネーミングがんばってよ!
デュアルてこ入れするから、ついでに残ってるメテオも片手間でリメイクしちゃおうという感が強い1枚。
デュアルの効果はほとんどオマケでレッドアイズかつレベル6ドラゴンという所が長所である。意外と言えば意外だが、こんなんでも各種墓地送りのコスト・墓地効果のトリガーとしてはそこそこ有能だったり。
あと、エビルデーモンみたいにもうちょっとネーミングがんばってよ!
インサイトから落とせてかつ龍の鏡で流星竜メテオブラックの融合素材とできるということで確かに無価値ではないですが、どうしてこんな設計にしてしまったか・・・。
このイラストでスーレアではなくノーマルというのも寂しいですね。まあこの性能でスーレアだとハズレカードになってしまうのでやはり根本的な問題は性能の方ですが・・・。
長らく本家のメテオドラゴンを愛用していた者として、残念の意も込めて低評価をつけておきます。
このイラストでスーレアではなくノーマルというのも寂しいですね。まあこの性能でスーレアだとハズレカードになってしまうのでやはり根本的な問題は性能の方ですが・・・。
長らく本家のメテオドラゴンを愛用していた者として、残念の意も込めて低評価をつけておきます。
メンタル豆腐デーモン
2016/07/09 13:57
2016/07/09 13:57
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
《白き霊龍》を生み出した後の再強化なのにこれはちょっと…
しかもデュアルしたあとの効果までお世辞にもとても強いとは言えるような代物ではなく、
なぜか自分は効果の対象外なのでこいつから狙われたら元も子もない
融合体のほうももう少し使い勝手のいいレベル6ドラゴンがいる以上、このカードである必要性は低い
レッドアイズというだけで最低の最低ラインくらいの価値はありますが本当にそれだけです
おまけに名前もカタカナ読みと平仮名読みが繋がっておりなんともダサい
コナミはレッドアイズをどうしたいのでしょうか・・・
しかもデュアルしたあとの効果までお世辞にもとても強いとは言えるような代物ではなく、
なぜか自分は効果の対象外なのでこいつから狙われたら元も子もない
融合体のほうももう少し使い勝手のいいレベル6ドラゴンがいる以上、このカードである必要性は低い
レッドアイズというだけで最低の最低ラインくらいの価値はありますが本当にそれだけです
おまけに名前もカタカナ読みと平仮名読みが繋がっておりなんともダサい
コナミはレッドアイズをどうしたいのでしょうか・・・
→ 「真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン」の全てのカード評価を見る
「真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン」への言及
解説内で「真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)(トトロ)2023-05-05 13:42
-
運用方法《真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン》
「真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-03-10 真紅眼(7.27更新)[城之内克也](魔術師)
● 2015-09-02 真紅眼の悪魔王流星薔薇翔琰魔鋼炎黒刃竜(満月)
● 2015-05-26 今度はレッドアイズで勝とうぜ!!(満月)
● 2016-08-11 成功率40%?先行ワンキル黒炎弾(くろろ)
● 2016-07-20 レッドアイズ1キル(CiRiM)
● 2016-07-19 真紅眼~巨神竜を添えて~(kuroyuri)
● 2017-04-09 【真紅眼】流星竜エクシーズ軸(カトブレパス)
● 2016-07-15 可能性の化身!黒い流星メテオブラック!(慈恩の亡霊)
● 2016-10-05 真紅眼でバーンデッキ(ギルバ)
● 2017-07-05 レッドアイズ環境対応デッキ(かたアイズ)
● 2021-01-09 真紅眼の黒竜(サウザンドミーティング)(零時)
● 2017-03-25 聖刻レッドアイズ(新ルールに向けて)(零時)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10941位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 38,646 |
デュアルモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 39位 |
真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Meteor Dragon Red-Eyes Impact |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)