交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
真紅眼の凶星竜-メテオ・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや低評価(3〜4)を表示
あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
総合評価:《デュアル・アブレーション》で相手ターンに呼び出して耐性適用するのが良いか。
単体で運用するのは厳しく、他のレッドアイズが効果破壊されそうな場合に《デュアル・アブレーション》で耐性を適用した状態で特殊召喚し、守る程度。
戦闘破壊耐性もあるが、自身には適用されないし自身が倒されるとそのままほかのレッドアイズも倒されるのが、何ともしがたい。
《デュアル・アブレーション》で2体並べるとか《安全地帯》使うとかであればまだよいが、そこまでするかという感じ。
単体で運用するのは厳しく、他のレッドアイズが効果破壊されそうな場合に《デュアル・アブレーション》で耐性を適用した状態で特殊召喚し、守る程度。
戦闘破壊耐性もあるが、自身には適用されないし自身が倒されるとそのままほかのレッドアイズも倒されるのが、何ともしがたい。
《デュアル・アブレーション》で2体並べるとか《安全地帯》使うとかであればまだよいが、そこまでするかという感じ。
単体での性能に関しては、存在そのものが厳しいと言われがちなデュアルモンスターズの中でもそれまでの底辺を更新するレベルに悲惨なもの。
レッドアイズレベル6デュアルモンスターであることを活かした、レッドアイズ・ 通常モンスター・デュアルサポートで脇を固めながら、融合素材やX素材として使っていくことが肝となります。
再度召喚によって得られる自身の破壊耐性付与効果に自身が含まれない仕様も含め、他力がなければ本当にただの事故要因なので、まずそれを割り切れるかどうかからはじめましょう。
レッドアイズレベル6デュアルモンスターであることを活かした、レッドアイズ・ 通常モンスター・デュアルサポートで脇を固めながら、融合素材やX素材として使っていくことが肝となります。
再度召喚によって得られる自身の破壊耐性付与効果に自身が含まれない仕様も含め、他力がなければ本当にただの事故要因なので、まずそれを割り切れるかどうかからはじめましょう。
レッドアイズのレベル6ドラゴンというステータスは評価したいのですが、デュアル効果は現状厳しいですね。
個人的にはこっちが流星竜で、あっちが凶星竜の方が名前イメージが近かったかな。
個人的にはこっちが流星竜で、あっちが凶星竜の方が名前イメージが近かったかな。
長所は《真紅眼融合》に対応すること、そしてイラストがかっこいいこと。そして短所は挙げるときりがないというやっつけカード。正直破壊耐性は福音があるし展開が遅くなるし事故要因にもなるうるしもうどうしようか困ってしまう。
メテオ・ドラゴンくん、随分鋭角(スリム)になっちゃって……
デュアルてこ入れするから、ついでに残ってるメテオも片手間でリメイクしちゃおうという感が強い1枚。
デュアルの効果はほとんどオマケでレッドアイズかつレベル6ドラゴンという所が長所である。意外と言えば意外だが、こんなんでも各種墓地送りのコスト・墓地効果のトリガーとしてはそこそこ有能だったり。
あと、エビルデーモンみたいにもうちょっとネーミングがんばってよ!
デュアルてこ入れするから、ついでに残ってるメテオも片手間でリメイクしちゃおうという感が強い1枚。
デュアルの効果はほとんどオマケでレッドアイズかつレベル6ドラゴンという所が長所である。意外と言えば意外だが、こんなんでも各種墓地送りのコスト・墓地効果のトリガーとしてはそこそこ有能だったり。
あと、エビルデーモンみたいにもうちょっとネーミングがんばってよ!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。