交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
【真紅眼】流星竜エクシーズ軸 デッキレシピ・デッキ紹介 (カトブレパスさん 投稿日時:2017/04/09 12:03)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【レッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《真紅眼融合》 | |
運用方法 | |
最近、真紅眼デッキに魅せられたので、マスター4環境を考慮しつつフリー用に構築した真紅眼デッキです。浪漫を入れたデッキというよりは、勝ちに拘った構築ですが、アドバイスや回し方、相性よさげなカードなどがあればコメント下さい。 【コンセプト】 真紅眼の黒竜と黒炎竜を墓地から並べて戦線を維持、竜星竜と鋼炎竜により、さらに圧力をかけ相手LPを削り切る。 【メインカード】 『真紅眼の黒竜&黒炎竜』 真紅眼デッキに必要不可欠ですが、同時に事故要員となってしまう扱いが難しいカードです。流星竜軸なので、黒竜と黒炎竜の採用比率は1:3になってます。黒炎竜はこのデッキにおいて黒竜と同じ働きをしつつ、再度召喚出来れば2400ダメージを与える効果も付与されるので、完全な上位互換となっています。最低必要数の4枚(場2墓1デッキ1)を採用しました。 『真紅眼の凶星竜ーメテオ・ドラゴン』 流星竜の素材となるレベル6ドラゴンです。様々なメリットを享受できるので採用しました。 ~メリット~ ①:『真紅眼』通常モンスターである(鋼炎竜の素材の黒竜をSSするトリガーになれる) ②:《レッドアイズ・インサイト》のコストにできる。 ③:《闇の誘惑》で1枚目を気軽に除外できる。 ④:このカード単体で、デッキの動きに貢献できる。 これ以外にもサポートを受けれたりと色々メリットはあるのですが、①のメリットが一番重要です。 墓地に黒竜、黒炎竜がいないが鋼炎竜が場に出せる。このような状況で凶星竜がいれば、素材の黒竜を場に出すことができます。これはトフェニ、ラブラには出来ない芸当です。ステータスは貧弱、効果も弱いとその他要素は大きく劣りますが、真紅眼という名称がそれらの欠点を補います。また、エクストラゾーンにいる邪魔なモンスターをリリースで飛ばす地味な役割も持ってます。 『黒鋼竜』 少し遅いサーチモンスターですが、このデッキでは主に装備魔法のような感じで運用していきます。 600攻撃力アップにリカバリー効果を持った装備魔法です。また、手札で浮いている時に誘惑のコストにもなれる優良カードです。 『伝説の黒石』 真紅眼を簡単に場に出せるカードなので、レッドアイズサポートカードのトリガーになったり、黒鋼竜と組み合わせて即席のアタッカーを作ったりと何かと器用に動けるように。墓地の回収効果も誘惑のコストや次ターンへの繋ぎ等、出来ることが多い優秀なサポートカードです。 『真紅眼融合』 このデッキNo1のパワーカードであり、初手での墓地肥やしから、中盤以降の返し札、フィニッシャーと成り得るカードです。制約は厳しいですが、その分リターンも多いので、初手で引けるように3枚積みこんでます。 『蘇生カード』 《真紅眼融合》の制約の関係から罠での蘇生を主軸に置いています。自ターンは融合で展開しつつ、相手ターンで罠で展開をするというのが、このデッキでのアタッカー供給手段です。 ・《真紅眼の鎧旋》 お互いのターンで、墓地の通常モンスター(レッドアイズ)を蘇生出来るので妨害されなければXモンスター1体を出せるカードです。相手の除去の的としても優秀で、伏せているこのカードが狙われれば爆アドです。1枚は確実に欲しいカードですが、2枚重なると厳しいので、2枚採用です。 ・《レッドアイズ・スピリッツ》 インサイトでサーチできる真紅眼専用《リビングデッドの呼び声》です。主にサーチして手札に加えることを想定しているので、ピン挿しになっています。2枚目以降を増やす際には、リビングデッドを入れたほうが良いかなと思ってます。 『レッドアイズ・インサイト』 真紅眼革命のカードであり、このデッキの強さの源となってます。真紅眼の強い動きには、大体このカードが使われています。 『闇の誘惑』 闇属性の手札交換カードですが、このデッキでの除外対象は以下のモンスターです。 凶星竜メテオ・ドラゴン1 黒鋼竜3 《伝説の黒石》3 その他モンスターは動かすために必須なので除外できません。なので、この誘惑のスペースを何か別のカードにすべきか検討中です。手札交換は強いのですが、安定して発動できないことがある以上、何か他に良いカードが無いか考えてしまいます。誘惑の為に黒竜を増やしたり、効果対象を増やしたりするのは本末転倒だと思うので、誘惑を抜くか、腐る可能性を考えても採用するかの2択だと思います。 『破壊輪』 相手の妨害をしつつ、バーンダメージを与え、相手のkillラインを下げるカードです。終盤は腐りがちですが、中盤までなら引ければ強いです。後出しでも機能する点を考慮して採用しました。 『次元障壁』 相手の展開を阻害し、此方の攻撃を押し付けるために採用しました。相手の厄介なモンスターを機能停止させつつ、此方のターンで殲滅、相手のエクシーズモンスターの効果を止め、此方のターンでビッグアイで奪う等、行動の幅が広いです。 【エクストラカード】 『竜星竜メテオ・ブラック・ドラゴン』 悪魔竜よりも緩い融合素材を持ったレッドアイズ融合モンスターのエース。融合召喚成功時にデッキのレッドアイズモンスターを墓地に送れるので、墓地肥やし速度が非常に早いです。 レッドアイズ通常モンスター(黒炎+凶星)とレダメを墓地に送れるため、このデッキのコンセプトを達成し易いです。エクストラ枠は余っているので、融合と同じ枚数分採用しました。 『真紅眼の鋼炎竜』 真紅眼デッキのエースであり、とりあえずで出せる優秀なエクシーズ。効果破壊されない&2800という十分な打点により場持ちが良く、相手に戦闘破壊、破壊以外の除去を貰う際には、黒炎竜を置き土産にできる。バーンダメージも500ダメージと小さいように見えて、相手の効果発動をトリガーに500ダメージを与えるため、このカードを除去するのに1000~1500ダメージを取れることもそれなりに多いです。凶星竜が墓地に落ちていれば、素材の黒竜を外して黒竜を特殊召喚できます。マスタールール3であれば2~3体を並べて詰ませることもできましたが、マスタールール4ではそれがやりにくくなってしまいました。それでも、優秀なカードであることには変わりませんので、3枚採用しています。 『迅雷の騎士ガイアドラグーン』 手札にレダメを引いてしまった際のリカバリーモンスター。鎧旋でレッドアイズを並べて出す。正直、使わない。 『聖刻龍王アトゥムス フォトンストリークバウンサー セイクリッドトレミスM7』 凶星竜×2で呼び出す。滅多に使わないので、完全なお飾り枠。理論上は出す機会があるかもしれない&他に採用するランク7がいないためとりあえず採用しています。 |
|
強み・コンボ | |
最も強いパターン 手札:《レッドアイズ・インサイト》+《真紅眼融合》 結果:場:流星竜、鎧旋 墓地:黒炎竜2凶星竜1レダメ1 黒炎竜を2枚墓地へ用意しつつ、鎧旋ケアのレダメ、鋼炎竜の効果をサポートする凶星竜を墓地に送れる最強の初手。 鎧旋+インサイトでも同様の動きが可能。インサイトが絡めば大体の手札で良い出だしになる。 |
|
弱点・課題点 | |
手札事故要員が多いこと。 下級モンスターが雑魚モンスターばかりなので、特殊召喚が封じられると辛いこと。 展開は主に1度だけなので、妨害されると辛いこと。 主力アタッカーの攻撃力が低水準なこと。 |
|
カスタマイズポイント | |
メインデッキからはソウルチャージ(大量にXモンスターを展開出来なくなったため)《闇の誘惑》(除外対象が少ない)辺りが交換候補と最近回している最中に感じます。 エクストラデッキは、滅多に使わないドラゴサック1枚、ランク6、姫芽宮辺りが交換候補と考えてます。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
カトブレパスさん ( 全2件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・13枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 120円 | |
2 | ![]() |
闇 | 6 | ドラゴン族 | 1800 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0600 | 30円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (8種・17枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
罠 (7種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 8円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (9種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3500 / 2000 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 150円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 2100 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 戦士族 | 2700 / 2000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 120円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 4101円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■レッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-28 【蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!】
2025-03-08 【メタル化レッドアイズ】
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-28 【蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!】
2025-03-08 【メタル化レッドアイズ】
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(30種) ▼
閲覧数 | 8633 | 評価回数 | 9 | 評価 | 83 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/01 03:48 評価 10点 《百鬼羅刹唯我独尊》「捲りも妨害もこなせるほぼ汎用ランク6。 …
- 04/01 02:10 評価 8点 《Emトラピーズ・ハイ・マジシャン》「こいつ出してパワボンの自…
- 04/01 01:28 評価 7点 《イグナイト・ウージー》「総合評価:P効果でサーチを行う役割と…
- 04/01 01:20 評価 7点 《イグナイト・キャリバー》「総合評価:やはりP効果でサーチを行…
- 04/01 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐PHANTOM NIGHTMARE⭐
- 03/31 22:58 評価 6点 《百鬼羅刹大暴走》「(1)は《フル・アーマード・エクシーズ》に近…
- 03/31 22:52 評価 6点 《百鬼羅刹大集会》「まずゴブリン魔法罠は《百鬼羅刹 特攻ダグ》…
- 03/31 22:35 評価 10点 《百鬼羅刹大参上》「《天上天下百鬼羅刹》をサーチ出来るので初…
- 03/31 22:31 評価 9点 《百鬼羅刹の大饕獣》「地味にゴブリンライダーの名前は持っていま…
- 03/31 22:10 評価 10点 《百鬼羅刹 巨魁ガボンガ》「ゴブリンライダーの初動役で中継・妨…
- 03/31 22:00 評価 7点 《百鬼羅刹 神速ブーン》「他より役割が薄いゴブリンライダー。 …
- 03/31 21:53 評価 10点 《百鬼羅刹 特攻ダグ》「ゴブリンライダー内で唯一の魔法罠サーチ…
- 03/31 21:51 SS turn24:白き恐獣の王
- 03/31 21:24 評価 10点 《白き森のリゼット》「魔法罠をコストに特殊召喚と白き森をサー…
- 03/31 21:07 評価 8点 《イグナイト・デリンジャー》「総合評価:攻撃力はイグナイト通常…
- 03/31 21:04 評価 7点 《イグナイト・ライオット》「総合評価:P効果でサーチを行う役割…
- 03/31 20:49 評価 10点 《エクソシスター・ミカエリス》「???「やめて・・・ 私に乱暴…
- 03/31 20:42 評価 10点 《霊王の波動》「炎統一の天盃龍で大活躍 ジェネリック《神の警…
- 03/31 20:35 評価 10点 《真紅眼の鋼炎竜》「MDでベェルゼとかの強制発動効果を持つ奴を…
- 03/31 20:14 評価 8点 《百鬼羅刹 冷血ミアンダ》「《魔界発現世行きデスガイド》に対応…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




デュアルは墓地に送るとバニラになる。
まぁ詳しくはググってみてくれ。 」(2017-04-24 02:55 #c37de)