交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
暗黒騎士ガイアロード(アンコクキシガイアロード) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
7 | 戦士族 | 2300 | 2100 | |
(1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):1ターンに1度、このカードより攻撃力が高いモンスターが相手フィールドに特殊召喚された場合に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。 |
||||||
パスワード:08910971 | ||||||
カード評価 | 6.6(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 劇場配布カード | MVPC-JP002 | 2016年04月23日 | Secret |
20th ANNIVERSARY LEGEND COLLECTION | 20TH-JPC60 | 2019年02月09日 | Parallel |
暗黒騎士ガイアロードのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
藍神が従える《方界超帝インディオラ・デス・ボルト》に引導を渡す事ができた、表遊戯の切り札であった一枚。これのウルパラを初めて見た時、そのキラキラ具合がマジでカッコよかった!!
あの《暗黒騎士ガイア》の強化体であり、相手の場にモンスターが存在し、自分の場にモンスターが存在しなければ特殊召喚できる。レベル7の2300打点だが、相手が自身より打点が高いモンスターを特殊召喚すれば、打点を700パンプできる。これで大体3000打点になるので、戦闘要員として投入できるだろう。戦闘したらメイン2にてランク7等の素材にしても良さ気だと思う。
まあ【《ガイア》】目線だと扱いに困る。まず特殊召喚効果は後攻限定であり、《竜魔道騎士ガイア》等で妨害手段を構える先攻軸と噛み合ってない。何より《魔道騎士ガイア》の召喚効果が潰れるので、使いたくはないのだ。そもそも単体のスペック的にも微妙であり、やっぱ相手が高打点を特殊召喚しないと3000にならないのは痛い。コイツを出してそのままバトルに入ったとしても、2300打点しか通用しないのは流石に弱い。アタッカーの枠なら《クシャトリラ》やら《獣王アルファ》が存在してるので、無理に採用する意味もなさそうだ。
使えない事はないものの、効果の連携が微妙過ぎるのだ。せめて《ガイア》モンスターが存在してても特殊召喚できたら良かったのに…
あの《暗黒騎士ガイア》の強化体であり、相手の場にモンスターが存在し、自分の場にモンスターが存在しなければ特殊召喚できる。レベル7の2300打点だが、相手が自身より打点が高いモンスターを特殊召喚すれば、打点を700パンプできる。これで大体3000打点になるので、戦闘要員として投入できるだろう。戦闘したらメイン2にてランク7等の素材にしても良さ気だと思う。
まあ【《ガイア》】目線だと扱いに困る。まず特殊召喚効果は後攻限定であり、《竜魔道騎士ガイア》等で妨害手段を構える先攻軸と噛み合ってない。何より《魔道騎士ガイア》の召喚効果が潰れるので、使いたくはないのだ。そもそも単体のスペック的にも微妙であり、やっぱ相手が高打点を特殊召喚しないと3000にならないのは痛い。コイツを出してそのままバトルに入ったとしても、2300打点しか通用しないのは流石に弱い。アタッカーの枠なら《クシャトリラ》やら《獣王アルファ》が存在してるので、無理に採用する意味もなさそうだ。
使えない事はないものの、効果の連携が微妙過ぎるのだ。せめて《ガイア》モンスターが存在してても特殊召喚できたら良かったのに…
ガイアの利用方法は主に竜騎士ガイアの融合軸・カオスソルジャーの儀式軸の2つがありますが、どちらとも噛み合っていない効果です。
どちらにおいてもこれを場に出す必要はありません。
特に融合軸においてはこれを出すと《魔道騎士ガイア》を場に出せなくなりアンチシナジーです。
場に出さないなら素の《暗黒騎士ガイア》の方が《召喚師のスキル》《融合派兵》《融合徴兵》といったカードに対応していて使いやすく、今となっては実用性が《暗黒騎士ガイア》以下だと思います。
特にガイアは《走破するガイア》の存在により、場に出すことより手札への用意しやすさのほうが重視されます。
7軸グッドスタッフでも役者が増えたことによりこのカードを使うことはありません。
どちらにおいてもこれを場に出す必要はありません。
特に融合軸においてはこれを出すと《魔道騎士ガイア》を場に出せなくなりアンチシナジーです。
場に出さないなら素の《暗黒騎士ガイア》の方が《召喚師のスキル》《融合派兵》《融合徴兵》といったカードに対応していて使いやすく、今となっては実用性が《暗黒騎士ガイア》以下だと思います。
特にガイアは《走破するガイア》の存在により、場に出すことより手札への用意しやすさのほうが重視されます。
7軸グッドスタッフでも役者が増えたことによりこのカードを使うことはありません。
DSODにて登場した暗黒騎士ガイアのリメイクで、劇中では藍神との決着に一役買う活躍を見せた。
リメイク元と同じ攻守に加え、サイドラと同条件の自己展開効果と強化効果を持つように。
だが自己展開持ちのレベル7には現在パンクラトプスやクシャトリラなど、より自己展開の条件が緩く強力なものが登場しており、強化効果も相手依存が強く扱いやすいものではない。
しかし暗黒騎士ガイアもカデゴリー化しており、そちらのサポートを受けれる点で差別化したい。
リメイク元と同じ攻守に加え、サイドラと同条件の自己展開効果と強化効果を持つように。
だが自己展開持ちのレベル7には現在パンクラトプスやクシャトリラなど、より自己展開の条件が緩く強力なものが登場しており、強化効果も相手依存が強く扱いやすいものではない。
しかし暗黒騎士ガイアもカデゴリー化しており、そちらのサポートを受けれる点で差別化したい。
暗黒騎士ガイアの数多いリメイクカードの映画仕様。
相手の場のみにモンスターがいる時、手札から特殊召喚できる効果とこのカード以上の強敵が相手に特殊召喚されると攻撃力を上げる効果を持っている。
最上級としては打点が低いのはガイアの宿命だが、半上級としてはスタンダードな召喚方法を持っているので割と場には出しやすく、そこそこながら自己強化も持っている。とはいえこの自己強化は相手の動向に左右されるものであり、攻撃力3000を超えるカードには無力でもある。
単体ではレベル7で展開しやすい部類の半上級の域を出ないカードだが、このカードは暗黒騎士ガイアの中でもその軽さと汎用性は最高峰。盆回しによる《混沌の場》送りつけ戦術に対抗するカードとして一時期姿を見せたことがあった。現在盆回しは制限だがこれによるフィールドロックは一部のデッキには死活問題なのでこのカードのことを覚えておくと良さそうである。
相手の場のみにモンスターがいる時、手札から特殊召喚できる効果とこのカード以上の強敵が相手に特殊召喚されると攻撃力を上げる効果を持っている。
最上級としては打点が低いのはガイアの宿命だが、半上級としてはスタンダードな召喚方法を持っているので割と場には出しやすく、そこそこながら自己強化も持っている。とはいえこの自己強化は相手の動向に左右されるものであり、攻撃力3000を超えるカードには無力でもある。
単体ではレベル7で展開しやすい部類の半上級の域を出ないカードだが、このカードは暗黒騎士ガイアの中でもその軽さと汎用性は最高峰。盆回しによる《混沌の場》送りつけ戦術に対抗するカードとして一時期姿を見せたことがあった。現在盆回しは制限だがこれによるフィールドロックは一部のデッキには死活問題なのでこのカードのことを覚えておくと良さそうである。
サイドラ効果持ちのレベル7はこのカードだけなのでそれだけで一定の評価は出来る
一応同条件で特殊召喚できる中ではデメリット無しで一番攻撃力が高いがそれだけでは旨味は薄いか
壊獣の動向によっては高騰するかも?
一応同条件で特殊召喚できる中ではデメリット無しで一番攻撃力が高いがそれだけでは旨味は薄いか
壊獣の動向によっては高騰するかも?
映画であそこまで活躍するとは誰が予想しただろうか…
レベル7のサイドラ、それだけで十二分に価値のあるカード。
この効果のレベル7は現状ガイアロードのみなので、ランク7を主とする幻獣機や、エクシーズ型の真紅眼では積極的に採用できる。
②のバンプ効果はほぼオマケのようなものだが、映画では…
レベル7のサイドラ、それだけで十二分に価値のあるカード。
この効果のレベル7は現状ガイアロードのみなので、ランク7を主とする幻獣機や、エクシーズ型の真紅眼では積極的に採用できる。
②のバンプ効果はほぼオマケのようなものだが、映画では…
サイドラ条件で特殊召喚出来る新しいガイア。レベル7で特殊召喚持ちということで、ガイアを主体にするデッキ以外でも、ランク7を出すデッキならば役に立つかも知れない。②の打点アップ効果は地味そのもの。相手が特殊召喚した時という受動的な条件に加え、上がるのは700で1回限定。これが800上がるのならば3100打点になり、青眼以上になれたので、まだフォロー出来たのだが。
ガイアのプロモか。攻撃力が低い。攻撃力アップが1000とかだったらターン1制限かかってても相手を殴ったり、けん制できたんじゃないかと思う。大体相手メインに効果が出るから、3000って時空龍とか最近だと青眼に簡単に突破される。それかターン1制限をなくすか。だが初ターンでいきなり出ててシンクロとかエクシーズに回せるのはせめてものの強みなのかな⋯?
映画公開に合わせて登場した新規暗黒騎士ガイアはレベル7になったサイバー・ドラゴン。2の効果で最上級にしては低い打点を補えますが、攻撃力が上がるのは大抵相手ターンだと思うので、その上がった攻撃力を活かせるかどうかというと微妙な所。
レベル1のチューナーモンスターとレベル8のシンクロ召喚に繋げるためのカードとして使った方がいいかもしれません。
レベル1のチューナーモンスターとレベル8のシンクロ召喚に繋げるためのカードとして使った方がいいかもしれません。
「暗黒騎士ガイアロード」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「暗黒騎士ガイアロード」への言及
解説内で「暗黒騎士ガイアロード」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
決闘王の開闢ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)2016-10-10 16:45
-
カスタマイズどうしても入れたいのならば、「カオス・ファーム」や「超戦士の芽萌」と《超戦士カオス・ソルジャー》を《暗黒騎士ガイアロード》と「龍の鏡」と交換してください。
古代の機械【巨人融合型】(そぼろ)2014-03-07 20:20
-
カスタマイズ環境を見て、《混沌の場》+《暗黒騎士ガイアロード》を入れましょう
制圧型ノースウェムコ(Thaaxoy)2016-02-01 12:18
-
運用方法【注意】このデッキレシピでは、劇場版遊戯王配布カードで登場予定の《暗黒騎士ガイアロード》を採用しています。
天翔の黒竜騎士降臨(テスト・調整用)(零時)2015-10-17 15:24
-
運用方法《疾風の暗黒騎士ガイア》→《暗黒騎士ガイアロード》
光の霊堂入りレッドアイズ(零時)2015-12-13 13:56
-
運用方法《疾風の暗黒騎士ガイア》→《暗黒騎士ガイアロード》です。
ガイアレッドアイズ(零時)2016-01-27 01:00
-
運用方法《疾風の暗黒騎士ガイア》→《暗黒騎士ガイアロード》
真紅眼の悪魔王流星薔薇翔琰魔鋼炎黒刃竜(満月)2015-09-02 15:52
-
運用方法・《暗黒騎士ガイアロード》(-1)
強み☆《暗黒騎士ガイアロード》☆
竜魔導騎士(はるか)2018-03-27 10:37
-
運用方法元々は《暗黒騎士ガイアロード》《真紅眼の黒竜》を使い《NO.42スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》をエクシーズ召喚、トークンを生成して神を呼ぶデッキでした。
マキシマム・カオス・アドべント(満月)2016-10-08 13:15
-
強み手札に《混沌の場》《《フォトン・スラッシャー》《暗黒騎士ガイアロード》
カスタマイズあと《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》や《《暗黒騎士ガイアロード》》の枚数を調節は未だに検討してます。
決闘王の記憶(B.A)2017-06-18 14:59
-
強みアニメDMでは《疾風の暗黒騎士ガイア》、映画では《暗黒騎士ガイアロード》というリメイクカードを使っています。
暗黒騎士ガイア(にゃんこ)2017-05-08 03:38
-
運用方法サーチ先は特殊召喚が可能な《暗黒騎士ガイアロード》や妥協召喚が可能な《疾走の暗黒騎士ガイア》がメインとなるかと思いますが、《カオスソルジャーー開闢の使者ー》の召喚コスト用に闇属性のガイアを持ってきたりと柔軟に選択できます。
強み基本的には《暗黒騎士ガイアロード》を特殊召喚、《疾走の暗黒騎士ガイア》《覚醒の暗黒騎士ガイア》を通常召喚、ランク7へとつなげるパターンです。
「暗黒騎士ガイアロード」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-05-06 決闘王の軌跡ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)
● 2017-03-14 決闘王の運命ーブラマジ破壊剣ガイアガール(over)
● 2019-02-21 Sinスキドレ(るあっち!!)
● 2020-08-05 暗黒騎士ガイア(TAG)
● 2019-07-13 融合軸アテム三幻神(オシリスの使徒)
● 2014-03-30 武藤遊戯≒アテム(使用カードのみ)デッキ(ramio)
● 2019-10-07 盆回し召喚獣(Oryooo19)
● 2018-03-12 ☆5☆3で邪悪なカオス・ソルジャー!(またろー)
● 2020-06-17 馬の目を抜く暗黒騎士ガイア(無記名)
● 2020-06-17 彩融合ガイア(リョウタ)
● 2018-02-10 超戦士・HERO(M.K.)
● 2016-09-19 魔術師ガイア(えにし)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 6617位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 35,269 |
暗黒騎士ガイアロードのボケ
その他
英語のカード名 | Lord Gaia the Fierce Knight |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)