交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
DDD狙撃王テル(ディーディーディーソゲキオウテル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
エクシーズモンスター 効果モンスター |
![]() |
5 | 悪魔族 | 2300 | 2000 | |
レベル5モンスター×2 このカードは自分フィールドのランク4の「DDD」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):自分が効果ダメージを受けたターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力を1000ダウンし、相手に1000ダメージを与える。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「DD」カードまたは「契約書」カード1枚を墓地へ送る。 |
||||||
パスワード:71612253 | ||||||
カード評価 | 6.4(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 25円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CLASH OF REBELLIONS | CORE-JP052 | 2015年04月25日 | Secret、Ultimate、Ultra |
SECRET UTILITY BOX | SUB1-JP033 | 2022年12月24日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE | QCCP-JP084 | 2024年03月23日 | Normal |
DDD狙撃王テルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
新規の《DDD智慧王ソロモン》によって大幅な改善が施された一枚。当然モチーフはクロスボウでリンゴを射抜いたウィリアム・テルであろう☆
ランク5の《DDD》であり、素材指定こそないものの流石にテーマ内で出すのは無理ゲーである。《DDプラウド・シュバリエ》はマシだが他が《DDパンドラ》や《DDカウント・サーベイヤー》といった痛いモンスターしかいないので、それらを採用してまで出すのは辞めた方が良い。てな訳で案の定ランク4の上に重ねて出せるので、《DDD怒涛王シーザー》やら《DDD智慧王ソロモン》の上に重ねてあげよう。…ちなみに《DD》縛りないランク5なので、《DDD赦俿王デス・マキナ》を出す器として【5軸】デッキで活用されるとか。
効果が2つ内蔵されており、まず自分が効果ダメージ食らったターンに一度素材を吐きつつ場のモンスター対象に発動でき、そいつの打点と守備を1000下げながら相手に1000バーンできる。フリチェで相手ターンでも使える中々独特な効果だが、要は相手にダメージを与えるだけの効果と認識しておきたい。先攻でも自身対象に発動したら、相手に1000ダメージ飛ぶので、とりあえず発動できるなら発動しておこう。
…まあぶっちゃけ次が本命であり、墓地に送られたらデッキから《DD》または《契約書》カード1枚を墓地に落とせる。これが優秀であり、《DD》には《DDスワラル・スライム》や《DDネクロ・スライム》などと墓地にいると嬉しいモンスターがわんさか居る。墓地に送る手段を作らなくてはならないが、それは適当なエクストラの素材にしたらどうにかなるので、まあどうって事はない。
今までは《DDD怒涛王シーザー》しかランク4がおらず、そいつも墓地送られた際の効果しかないのもあって、相性の悪さが浮き彫りになっていた。しかし冒頭の《DDD智慧王ソロモン》は場で《DD》カードをサーチできるランク4なので、2人で合わせて2枚アドを稼げるのだ。最悪《DDD智慧王ソロモン》に《灰流うらら》を吸わせて、そのまま重ねてコイツ出す動きもできるので、貫通力が大幅に向上したのだ。やはり1体だけでエクシーズできるのは、《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》と言い優秀である☆
エクストラの枠が【《DDD》】はカツカツなのもあり、このカードの有無は議論されている。しかしこのカード無しでは展開できないコースもあるので、個人的に採用は勧めたいところだ。
ランク5の《DDD》であり、素材指定こそないものの流石にテーマ内で出すのは無理ゲーである。《DDプラウド・シュバリエ》はマシだが他が《DDパンドラ》や《DDカウント・サーベイヤー》といった痛いモンスターしかいないので、それらを採用してまで出すのは辞めた方が良い。てな訳で案の定ランク4の上に重ねて出せるので、《DDD怒涛王シーザー》やら《DDD智慧王ソロモン》の上に重ねてあげよう。…ちなみに《DD》縛りないランク5なので、《DDD赦俿王デス・マキナ》を出す器として【5軸】デッキで活用されるとか。
効果が2つ内蔵されており、まず自分が効果ダメージ食らったターンに一度素材を吐きつつ場のモンスター対象に発動でき、そいつの打点と守備を1000下げながら相手に1000バーンできる。フリチェで相手ターンでも使える中々独特な効果だが、要は相手にダメージを与えるだけの効果と認識しておきたい。先攻でも自身対象に発動したら、相手に1000ダメージ飛ぶので、とりあえず発動できるなら発動しておこう。
…まあぶっちゃけ次が本命であり、墓地に送られたらデッキから《DD》または《契約書》カード1枚を墓地に落とせる。これが優秀であり、《DD》には《DDスワラル・スライム》や《DDネクロ・スライム》などと墓地にいると嬉しいモンスターがわんさか居る。墓地に送る手段を作らなくてはならないが、それは適当なエクストラの素材にしたらどうにかなるので、まあどうって事はない。
今までは《DDD怒涛王シーザー》しかランク4がおらず、そいつも墓地送られた際の効果しかないのもあって、相性の悪さが浮き彫りになっていた。しかし冒頭の《DDD智慧王ソロモン》は場で《DD》カードをサーチできるランク4なので、2人で合わせて2枚アドを稼げるのだ。最悪《DDD智慧王ソロモン》に《灰流うらら》を吸わせて、そのまま重ねてコイツ出す動きもできるので、貫通力が大幅に向上したのだ。やはり1体だけでエクシーズできるのは、《ギガンティック“チャンピオン”サルガス》と言い優秀である☆
エクストラの枠が【《DDD》】はカツカツなのもあり、このカードの有無は議論されている。しかしこのカード無しでは展開できないコースもあるので、個人的に採用は勧めたいところだ。
頭の上のリンゴを射抜くという超メジャーなシチュエーションを生んだ人物がモデルの、超マイナーなDDDエクシーズ。レベル5の少ないDDでは正規召喚は難しく、《DDD怒濤王シーザー》の上に重ねて出すのは、契約書サーチ効果を切っちゃうことになるので【DD】だと場合によっては損した気分になる。このカード最大の強みは素材指定のない唯一のDDDエクシーズであること。ランク5が出せるデッキならどんなデッキでも《DDD赦俿王デス・マキナ》を出せるようになる。デス・マキナ自身が自力で素材を1つ確保できるため実用性もそこそこあり、制圧札の少ない【ランク5】では採用候補になってくれる。新進気鋭のランク5テーマ、K9で活躍できそう。
総合評価:《DDD怒濤王シーザー》に重ねて出した後、素材にして墓地へDDを送り込む。
《DDD怒濤王シーザー》に重ねて出せ、《DDD赦俿王デス・マキナ》を更に重ねて2回分の効果のコストにする。
もしくはリンク素材にしてDDを送り込む《おろかな埋葬》の様な運用か。
フィールドにいる場合の効果が弱体化とバーンだけでアドバンテージにならない為、墓地送りかエクシーズ素材の数増しがメイン運用となる。
《DDD怒濤王シーザー》に重ねて出せ、《DDD赦俿王デス・マキナ》を更に重ねて2回分の効果のコストにする。
もしくはリンク素材にしてDDを送り込む《おろかな埋葬》の様な運用か。
フィールドにいる場合の効果が弱体化とバーンだけでアドバンテージにならない為、墓地送りかエクシーズ素材の数増しがメイン運用となる。
「DDD」に属するランク5Xモンスターで、ランク4の「DDD」Xモンスターに重ねてX召喚することもでき、評価時点では《DDD怒濤王シーザー》のみがこれに対応している。
メインとなる効果は自身が場から墓地送りになった場合に誘発できる「DD」カードまたは「契約書」カード1枚をデッキから墓地に送る能力で、その効果で《DDネクロ・スライム》を墓地に送ることで《DDD烈火王テムジン》の融合召喚に繋げることができ、《魔神王の契約書》などを用いて別なテムジンを融合召喚しておけば、2体のテムジンでランク6Xの《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》をX召喚することも可能です。
このカードを墓地に送る手段としては、《DDオルトロス》のP効果を利用したり、《DDD深淵王ビルガメス》などのL素材にすることなどが有効と言えるでしょう。
この墓地効果には名称ターン1が設定されていないため、場と墓地を往復させることで1ターン中に複数回効果を使えるのも優秀であり、評価時点における【DD】においてもEXデッキに1枚は採用する価値のあるカードです。
メインとなる効果は自身が場から墓地送りになった場合に誘発できる「DD」カードまたは「契約書」カード1枚をデッキから墓地に送る能力で、その効果で《DDネクロ・スライム》を墓地に送ることで《DDD烈火王テムジン》の融合召喚に繋げることができ、《魔神王の契約書》などを用いて別なテムジンを融合召喚しておけば、2体のテムジンでランク6Xの《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》をX召喚することも可能です。
このカードを墓地に送る手段としては、《DDオルトロス》のP効果を利用したり、《DDD深淵王ビルガメス》などのL素材にすることなどが有効と言えるでしょう。
この墓地効果には名称ターン1が設定されていないため、場と墓地を往復させることで1ターン中に複数回効果を使えるのも優秀であり、評価時点における【DD】においてもEXデッキに1枚は採用する価値のあるカードです。
ランク5の「DD」モンスター
シーザーに重ねるだけでX召喚できるため、グリフォン等優秀なレベル4が複数いる「DD」デッキでは出しやすい。
バーン&弱体化により相手のライフを削りやすい。昔は発動条件を満たすのが難しかったがビルガメスの登場により簡単になった。しかし、やっていることが展開や除去ではないため、この効果目的で採用することはない。
強いのは②の効果で、墓地効果持ちの多い「DD」を墓地に送ることができる。
「DD」のカツカツのEXに、墓地肥やし要因のこのカードまで採用すると対応力を下げてしまうが、このカードを必要とする展開ルートがあるため採用されることが多い。
シーザーに重ねるだけでX召喚できるため、グリフォン等優秀なレベル4が複数いる「DD」デッキでは出しやすい。
バーン&弱体化により相手のライフを削りやすい。昔は発動条件を満たすのが難しかったがビルガメスの登場により簡単になった。しかし、やっていることが展開や除去ではないため、この効果目的で採用することはない。
強いのは②の効果で、墓地効果持ちの多い「DD」を墓地に送ることができる。
「DD」のカツカツのEXに、墓地肥やし要因のこのカードまで採用すると対応力を下げてしまうが、このカードを必要とする展開ルートがあるため採用されることが多い。
DDグリフォンの登場によりシーザーへのアクセスが容易になったおかげでスポットライトが当たり始めている1枚。
DDには魔神王やオルトロスなど能動的な墓地送りの手段も充実しており、墓地効果の発動もたやすいうえ、デッキから墓地に送りたいカードも数多くある。
このカードへのアクセス途中にビルがメスを経由していることがほとんどであるため、バーン効果も活かすことができる。
DDデッキ以外でも、縛りなしランク5のこのカードからデスマキナにつながるため、出張も一考の余地がある。
カードプールの増加により評価が見直される典型的な例である。
DDには魔神王やオルトロスなど能動的な墓地送りの手段も充実しており、墓地効果の発動もたやすいうえ、デッキから墓地に送りたいカードも数多くある。
このカードへのアクセス途中にビルがメスを経由していることがほとんどであるため、バーン効果も活かすことができる。
DDデッキ以外でも、縛りなしランク5のこのカードからデスマキナにつながるため、出張も一考の余地がある。
カードプールの増加により評価が見直される典型的な例である。
ランク5DDDで素材指定のない2体要求だが、肝心のDDはランク5が出しやすいデッキではない。
しかしランク4DDD、現状シーザーのみだがそこから重ね召喚が可能なので、主にそちらから出す事になる。
1はフリチェの弱体化+バーンと汎用的で数値も中々だが、効果でダメージを受ける必要があり自身のみではトリガーも満たせない。しかしDDはそのトリガーが豊富なので困る事もあまりない。
2はDD・契約書を対象にした《おろかな埋葬》で、1ターン発動制限もなければトリガーも緩い。DDは墓地アドが重要なデッキ故に有用性は高く、DDにおいては1の効果よりこちらの効果が主になる。
効果以外では赦俿王の下敷きになれる点も大きく、あちらの効果が汎用的かつ強力で前述の通り素材指定も緩いので、赦俿王目的で出張も見込める。
DDにおいても出張採用においてもEX枠を圧迫するのがネックだが、その価値はある。
カードプールの増加で株をあげた1枚。
しかしランク4DDD、現状シーザーのみだがそこから重ね召喚が可能なので、主にそちらから出す事になる。
1はフリチェの弱体化+バーンと汎用的で数値も中々だが、効果でダメージを受ける必要があり自身のみではトリガーも満たせない。しかしDDはそのトリガーが豊富なので困る事もあまりない。
2はDD・契約書を対象にした《おろかな埋葬》で、1ターン発動制限もなければトリガーも緩い。DDは墓地アドが重要なデッキ故に有用性は高く、DDにおいては1の効果よりこちらの効果が主になる。
効果以外では赦俿王の下敷きになれる点も大きく、あちらの効果が汎用的かつ強力で前述の通り素材指定も緩いので、赦俿王目的で出張も見込める。
DDにおいても出張採用においてもEX枠を圧迫するのがネックだが、その価値はある。
カードプールの増加で株をあげた1枚。
弱くはないがEXの枠が厳しいDDデッキにわざわざ入れるかは微妙
なんせ下敷きに使うであろう怒涛王シーザーの時点で結構強い
使い分けできるって意味ではいいのかもしれんが…
なんせ下敷きに使うであろう怒涛王シーザーの時点で結構強い
使い分けできるって意味ではいいのかもしれんが…
ランク4の《DDD怒濤王シーザー》に重ねてエクシーズ召喚できるので、【DD】では基本的にセルフランクアップさせることになるでしょう。ただ、「シーザー」の「契約書」サーチを捨ててまで出す価値のあるカードかというと、なかなか微妙なところ。バーンをトリガーに相手の攻守を大幅に下げますが、相手ターンに使用しづらいため、素の打点の低さがかなり深刻な問題となります。2つめの墓地肥やし効果は良いですが、これを目当てに、エクストラを2枠潰すかというとまた微妙。
膝に矢を撃ちこむ狙撃王。効果にターン1縛りがついてしまった。
レベル5のDDにはロクな奴がいないためシーザーに重ねられるのはありがたいのだが、シーザーの契約書サーチを失うのは困りもの。
効果もアニメのように連射できないとなるとどうにも地味に感じてしまう。トリガー自体は契約書のおかげで満たしやすいが、ダルクを出すと打てなくなるのもつらい。
墓地肥やし効果もチェインがいるしで全体的にいまいちな感がある。
レベル5のDDにはロクな奴がいないためシーザーに重ねられるのはありがたいのだが、シーザーの契約書サーチを失うのは困りもの。
効果もアニメのように連射できないとなるとどうにも地味に感じてしまう。トリガー自体は契約書のおかげで満たしやすいが、ダルクを出すと打てなくなるのもつらい。
墓地肥やし効果もチェインがいるしで全体的にいまいちな感がある。
スイスの英雄。そういえば昔1年だけこんな名前にしてた野球選手が居たな…
この頃はやりのセルフランクアップエクシーズ持ちだが、融合やシンクロも使うDDではEX枠を2つ使うというのは地味に面倒くさい気がするのだが。
素材となるシーザーの契約書サーチ効果も使えなくなってしまうのも痛いところ。
このカードの性能は能力ダウンとバーン。だがアニメのように何回も使えなくなったのが痛い…
トリガーもDDでは機会自体は多いがレオニダスやダルクとの相性が最悪。もう一歩物足りないか…?
この頃はやりのセルフランクアップエクシーズ持ちだが、融合やシンクロも使うDDではEX枠を2つ使うというのは地味に面倒くさい気がするのだが。
素材となるシーザーの契約書サーチ効果も使えなくなってしまうのも痛いところ。
このカードの性能は能力ダウンとバーン。だがアニメのように何回も使えなくなったのが痛い…
トリガーもDDでは機会自体は多いがレオニダスやダルクとの相性が最悪。もう一歩物足りないか…?
「DDD狙撃王テル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「DDD狙撃王テル」への言及
解説内で「DDD狙撃王テル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
K9銀河(KOUBOU(旧名:光芒))2025-05-12 23:56
-
カスタマイズ採用するランク5を《DDD狙撃王テル》にすることで《DDD赦俿王デス・マキナ》を重ねることもできます。
罠マシマシ純幻影騎士団(安藤)2018-02-08 17:46
-
カスタマイズ《DDD狙撃王テル》
「DDD狙撃王テル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-10-30 【ラビュリンス】デスガイド寄せ(もんぷちAAA)
● 2015-10-12 新感覚!?スキドレDD(イズル)
● 2019-09-24 DD(ゼロゴッド・レイジ採用版)(水溜り)
● 2021-11-01 現代環境に甦りしヴァンパイア(kabocha)
● 2022-03-19 竜飾灯ビームが撃ちたいデッキ(hagikoro)
● 2015-06-07 クトゥルフ~狂気に墜ちた決闘者~(イズル)
● 2021-10-16 純DD新規採用型(2021.10.16)(水溜り)
● 2015-02-06 DDDの王道(IQ)
● 2016-12-01 自分式DDD(木炭)
● 2016-01-06 ゴリ押し純DD(chiy)
● 2015-12-14 【新規入りDD試作】P・S軸【Ω使用型】(れぼ)
● 2015-12-14 超試作DD(改善案求む!)(イズル)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 98円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 400円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7192位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 31,714 |
ランク5最強エクシーズモンスター強さランキング | 53位 |
DDD狙撃王テルのボケ
その他
英語のカード名 | D/D/D Marksman King Tell |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:17 評価 10点 《エルテェイス-The MASTER of DUEL》「 サイバ…
- 09/19 00:10 評価 10点 《聖域を守護せし光の龍》「 ステータス・種族・属性・イラスト……
- 09/18 23:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 23:07 評価 8点 《巨神竜の遺跡》「S召喚などより星7以上のドラゴンは尋常、たと…
- 09/18 23:07 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 09/18 22:13 評価 9点 《超熱血球児》「ターン1のない射出を持つため、六武衆を使って無…
- 09/18 22:03 評価 8点 《ファントム・オブ・カオス》「《白き天底》には、《黒魔女》も居…
- 09/18 21:34 川柳 バリアンズ メラグの新規 いつ来るの?
- 09/18 21:17 評価 1点 《ミスターボルケーノ》「 初期モンスター(?)にしては珍しく人間…
- 09/18 21:13 評価 8点 《トリシューラの影霊衣》「対象を取らない3枚除外は強いのだが、…
- 09/18 20:28 評価 7点 《ナチュル・モルクリケット》「《ナチュル》は大体皆かわいいのに…
- 09/18 19:50 評価 8点 《ナチュル・ビースト》「今バロネスなどを召喚無しと魔法に弱きデ…
- 09/18 19:35 評価 8点 《ジャッジメント・オブ・アヌビス》「 超絶イカしたアヌビス神で…
- 09/18 19:13 評価 7点 《融合複製》「《簡易融合》は素材間抜けので《ミレニアム・アイズ…
- 09/18 19:08 評価 9点 《聖神蛇アポピス》「 《アポピス》が融合した姿として、このナー…
- 09/18 18:56 評価 8点 《死魂融合》「先行限定だけど 《ミュステリオンの竜冠》など干渉…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



