交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
デストーイ・シザー・ウルフ(デストーイシザーウルフ) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 悪魔族 | 2000 | 1500 | |
|
「エッジインプ・シザー」+「ファーニマル」モンスター1体以上 このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。 (1):このカードは、このカードの融合素材としたモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。 |
||||||
| パスワード:11039171 | ||||||
| カード評価 | 7.3(23) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 15円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| NEXT CHALLENGERS | NECH-JP047 | 2014年07月19日 | Rare |
| ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- | SPFE-JP021 | 2016年11月12日 | Normal |
デストーイ・シザー・ウルフのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:1キル狙いなら悪くない性能。
《デストーイ・ハーケン・クラーケン》はデフォルトで2回攻撃できる為、こちらを使うなら3回以上の攻撃を可能にしたい。
攻撃力は2000と微妙に低いことも考えると強化もあれば良いか。
戦闘で相手モンスターを破壊し更に直接攻撃で勝てる可能性も上がる。
《デストーイ・シザー・タイガー》の融合召喚後に《魔玩具融合》で並べれば強化を受けて2600となり、そこからの連続攻撃で1キルは狙える。
あるいは《デストーイ・クルーエル・ホエール》で強化し、あちらで破壊しきれなかったモンスターを戦闘破壊、更に直接攻撃とかになるか。
《デストーイ・ハーケン・クラーケン》はデフォルトで2回攻撃できる為、こちらを使うなら3回以上の攻撃を可能にしたい。
攻撃力は2000と微妙に低いことも考えると強化もあれば良いか。
戦闘で相手モンスターを破壊し更に直接攻撃で勝てる可能性も上がる。
《デストーイ・シザー・タイガー》の融合召喚後に《魔玩具融合》で並べれば強化を受けて2600となり、そこからの連続攻撃で1キルは狙える。
あるいは《デストーイ・クルーエル・ホエール》で強化し、あちらで破壊しきれなかったモンスターを戦闘破壊、更に直接攻撃とかになるか。
ファーニマル・ウルフはまだですか?
アニメで登場しなかったデストーイ。
素材の数まで攻撃できるというシンプルながら強力なアタッカー効果ですが、デストーイの展開力と突破力をもってすれば3回以上の攻撃は過剰であり、2回攻撃なら打点2200の《デストーイ・ハーケン・クラーケン》もいるため、どうしても他のデストーイには押されがちですね。
アニメで登場しなかったデストーイ。
素材の数まで攻撃できるというシンプルながら強力なアタッカー効果ですが、デストーイの展開力と突破力をもってすれば3回以上の攻撃は過剰であり、2回攻撃なら打点2200の《デストーイ・ハーケン・クラーケン》もいるため、どうしても他のデストーイには押されがちですね。
こいつ見てるとなんで同期の熊はこうなったんや・・・って感じる性能差やで。
ファーニマルはシザータイガーとかで場を開けやすいから、この爆発力は侮れへんで。
もっとも素の打点は低いから除去で突破力もあって2回攻撃できるクラーケンの方が優先されるな。
大体シザータイガーとかウルフと共に並べるから、爆発力も大差ないし。
活躍できる場面がどうしても選びやすいし、この爆発力は過剰な事が多いのよな。
枠があれば採用って感じのカードやと思うで。
ファーニマルはシザータイガーとかで場を開けやすいから、この爆発力は侮れへんで。
もっとも素の打点は低いから除去で突破力もあって2回攻撃できるクラーケンの方が優先されるな。
大体シザータイガーとかウルフと共に並べるから、爆発力も大差ないし。
活躍できる場面がどうしても選びやすいし、この爆発力は過剰な事が多いのよな。
枠があれば採用って感じのカードやと思うで。
ファーニマルデッキを組む上で外せない存在の超必須カード。
初期のファーニマルはシザータイガーで邪魔なカードを退かしてこのカードで連撃するタイガーウルフが勝ちパターンでしたが9期末にてイカさんが登場、黄金パターンがサーベルクラーケンに移行する事になります。その後新ルールが施行されタイガーウルフは衰退しました。しかし最近になってエクストラゾーンに関する縛りが緩和されこのカードは再び盛り上がりの機運を見せているのです。以上がこのカードの辿って来た軌跡です。
…どの辺が超必須級なの?と思うじゃないですか。ファーニマルを扱う醍醐味、それがこのカードの攻撃力×攻撃回数で叩き出されるスコアを競うエクストリームスポーツ“ウルフチャレンジ”です!(自称)
ファーニマルデッキを使っていらっしゃる皆さんなら覚えがあると思います…無意味なオーバーキルをキメて変な優越感に浸るあの瞬間を!あるよね!ね!?(威圧)
参考までに、ライズオブザデュエリストで新規カードが追加される前の私のハイスコアは25800(4300×6)で後が39600(3300×12)です。確定ガチャをしやすくなった《トイポット》とリペアーで召喚権を拡張しやすくなったため、ファーニマルの回転力はかなり上がっている事が想像できますね。
ファーニマルを組んでいる、または組みたいと思っているそこの君!新しくなったファーニマルでみんなを笑顔にしようね!!
初期のファーニマルはシザータイガーで邪魔なカードを退かしてこのカードで連撃するタイガーウルフが勝ちパターンでしたが9期末にてイカさんが登場、黄金パターンがサーベルクラーケンに移行する事になります。その後新ルールが施行されタイガーウルフは衰退しました。しかし最近になってエクストラゾーンに関する縛りが緩和されこのカードは再び盛り上がりの機運を見せているのです。以上がこのカードの辿って来た軌跡です。
…どの辺が超必須級なの?と思うじゃないですか。ファーニマルを扱う醍醐味、それがこのカードの攻撃力×攻撃回数で叩き出されるスコアを競うエクストリームスポーツ“ウルフチャレンジ”です!(自称)
ファーニマルデッキを使っていらっしゃる皆さんなら覚えがあると思います…無意味なオーバーキルをキメて変な優越感に浸るあの瞬間を!あるよね!ね!?(威圧)
参考までに、ライズオブザデュエリストで新規カードが追加される前の私のハイスコアは25800(4300×6)で後が39600(3300×12)です。確定ガチャをしやすくなった《トイポット》とリペアーで召喚権を拡張しやすくなったため、ファーニマルの回転力はかなり上がっている事が想像できますね。
ファーニマルを組んでいる、または組みたいと思っているそこの君!新しくなったファーニマルでみんなを笑顔にしようね!!
《ファーニマル・ベア》しか素材に出来ない《デストーイ・シザー・ベアー》と違い、《ファーニマル・オウル》を融合素材に出来るので初期のファーニマルに大いに貢献した。手札消費は荒くなるものの、4体融合すればワンショットも可能。ただしもっと素材指定が緩い上に、強力な墓地送り効果を持つ《デストーイ・ハーケン・クラーケン》が登場した為、完全にお役御免状態になってしまった。
OCGオリジナルデストーイ、不甲斐無い熊に代わって最初期のデストーイのエース的存在。
熊に比べファーニマルならなんでもいいのであちらよりも更に召喚は容易。
融合素材にした数だけ攻撃回数を増やせる攻撃的な効果を持ち、最大限発揮しようと思うなら重い事になりますが、一気に勝負を決めれるならその消費も気にならず強力な効果と言える。その重さも《魔玩具融合》で補いやすく、シザーで露払い後このカードの召喚を決める必殺パターンが完成した。
ただ元々の打点が低いのが欠点、この点は依然ならシザーやサーベルとの併用で補えたのですが、リンクなしではその動きもやり辛くなってしまいそれなら素材枚数関係なしに2回攻撃を行え除去効果も持ち新ルール後でもサーベルとの併用が簡単なハーケンが存在する。
新ルールの影響で使い勝手が落ちてしまったように感じます。
一気に勝負を決めれる力は健在なので以前以上にここぞって時に出したいカード。
熊に比べファーニマルならなんでもいいのであちらよりも更に召喚は容易。
融合素材にした数だけ攻撃回数を増やせる攻撃的な効果を持ち、最大限発揮しようと思うなら重い事になりますが、一気に勝負を決めれるならその消費も気にならず強力な効果と言える。その重さも《魔玩具融合》で補いやすく、シザーで露払い後このカードの召喚を決める必殺パターンが完成した。
ただ元々の打点が低いのが欠点、この点は依然ならシザーやサーベルとの併用で補えたのですが、リンクなしではその動きもやり辛くなってしまいそれなら素材枚数関係なしに2回攻撃を行え除去効果も持ち新ルール後でもサーベルとの併用が簡単なハーケンが存在する。
新ルールの影響で使い勝手が落ちてしまったように感じます。
一気に勝負を決めれる力は健在なので以前以上にここぞって時に出したいカード。
最初見た時頭の中で「は?」って言葉が浮かんだ覚えがある。
これまでは何回も攻撃ができるといってもモンスターだけに攻撃できるようなのだったのが
モンスターいなくても叩けるとかついに時代もこんなところまできてしまったかと。
打点がもう少し高かったら確実にやばかった。
これまでは何回も攻撃ができるといってもモンスターだけに攻撃できるようなのだったのが
モンスターいなくても叩けるとかついに時代もこんなところまできてしまったかと。
打点がもう少し高かったら確実にやばかった。
ファーニマルの連打役。
緩やかな融合素材であり、ファーニマルデッキなら3回以上連打も可能で状況と手札によっては1ターンキルも夢ではない。
サポートが増え、専用の融合魔法も登場し、今後も増えていくと考えられる為機体の10を
緩やかな融合素材であり、ファーニマルデッキなら3回以上連打も可能で状況と手札によっては1ターンキルも夢ではない。
サポートが増え、専用の融合魔法も登場し、今後も増えていくと考えられる為機体の10を
スクラップトリトドン
2015/02/15 10:25
2015/02/15 10:25
素材があのファーニマルなので出しやすいです
《フュージョン・ウェポン》を装備するとめっちゃ強くなります
《フュージョン・ウェポン》を装備するとめっちゃ強くなります
手札を大盤振る舞いすることで連撃できるファーニマルのエース
正規融合をせざるを得ない現状、サポートがあるとはいえ緩いのか怪しい素材指定で
ひっくい打点を出すメリットはあまり感じられない
もうファーニマル専用の装備魔法を待つしかないのかな(遠い目)
正規融合をせざるを得ない現状、サポートがあるとはいえ緩いのか怪しい素材指定で
ひっくい打点を出すメリットはあまり感じられない
もうファーニマル専用の装備魔法を待つしかないのかな(遠い目)
※ダークコーリングには対応しません。
召喚条件は軽く、連続攻撃も弱くないのだが、融合する手間に見合うかという微妙なところ
ただファーニマルはこれから増えていくテーマであろうし、それに伴ってこのカードの使いやすさも上がるであろうことは想像に難くない
ファーニマルに1枚は入る使いやすいカードなのではないだろうか
召喚条件は軽く、連続攻撃も弱くないのだが、融合する手間に見合うかという微妙なところ
ただファーニマルはこれから増えていくテーマであろうし、それに伴ってこのカードの使いやすさも上がるであろうことは想像に難くない
ファーニマルに1枚は入る使いやすいカードなのではないだろうか
複数攻撃は本当に強い。
下手したらこのカード一枚で勝敗がつくかもしれない。
問題は貧弱なステータスだが、2000なら4回で8000。2700なら3回で届く。
ということは、何かで攻撃力をあげたいなぁ。しかし実際に回してみるとそんな枠はないことに気づくという・・・
下手したらこのカード一枚で勝敗がつくかもしれない。
問題は貧弱なステータスだが、2000なら4回で8000。2700なら3回で届く。
ということは、何かで攻撃力をあげたいなぁ。しかし実際に回してみるとそんな枠はないことに気づくという・・・
ファーニマルのフィニッシャー。複数回攻撃で一気にライフを削り落とす。
打点が低く、単体での解決能力はベアーにも劣るので、相手の防御を突破する手段は必須。シザーベアと同じく、ダークフュージョンに対応する事は覚えといていいかも。
打点が低く、単体での解決能力はベアーにも劣るので、相手の防御を突破する手段は必須。シザーベアと同じく、ダークフュージョンに対応する事は覚えといていいかも。
ファーニマルの切り札。Rareですが十分主力。
融合しやすく、その分だけ攻撃回数が増えます。最低でも2回攻撃できるのは魅力。
打点が低いので、団結などの装備カードで低火力を補いたいところです。
融合しやすく、その分だけ攻撃回数が増えます。最低でも2回攻撃できるのは魅力。
打点が低いので、団結などの装備カードで低火力を補いたいところです。
連続攻撃の効果がかなり強力で、状況次第では十分フィニッシャーになりえるカードです。《エッジインプ・シザー》や《ファーニマル・オウル》のおかげで融合するのには苦労しないでしょう。ただ、打点の低さが深刻な問題ですので、装備魔法などを使ってカバーしてあげる必要はあります。
ファーニマルの本当の切り札。
非常に緩やかな融合素材を持ち、キャットやラビットを好きなだけ融合することもできる。
ファーニマルでデッキを統一すればオウル1枚がほぼこのカードの登場を確約してくれるだろう。
連続攻撃という効果も、一気にライフポイントを削り取れるのでジリ貧になる前にデュエルを終わらせる事ができるという点では悪くない。
とはいえ、攻撃力はわずかに2000。相手の強力なカードをひっくり返す力に乏しい。ただタイガーの登場で相手の場を開けることが容易くなり、このカードのワンキル性能も生きるように。
非常に緩やかな融合素材を持ち、キャットやラビットを好きなだけ融合することもできる。
ファーニマルでデッキを統一すればオウル1枚がほぼこのカードの登場を確約してくれるだろう。
連続攻撃という効果も、一気にライフポイントを削り取れるのでジリ貧になる前にデュエルを終わらせる事ができるという点では悪くない。
とはいえ、攻撃力はわずかに2000。相手の強力なカードをひっくり返す力に乏しい。ただタイガーの登場で相手の場を開けることが容易くなり、このカードのワンキル性能も生きるように。
「デストーイ・シザー・ウルフ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「デストーイ・シザー・ウルフ」への言及
解説内で「デストーイ・シザー・ウルフ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純ファーニマルベースデッキ(CiRiM)2015-02-21 01:41
-
運用方法ファーニマルは《デストーイ・シザー・タイガー》で除去したあと、《デストーイ・シザー・ウルフ》の直接攻撃を通すという隙を見てワンキルするデッキになるように組むと比較的安定すると思います。
カスタマイズ自己再生の容易なチューナー。特にゾンビ・キャリアは《デストーイ・シザー・ウルフ》とシンクロして魔王龍ベエルゼを出せるため防御面にグッと厚みが出ます。
ファーニマル(皆の力で強く!)(ぽぽかす)2015-02-20 06:51
-
カスタマイズ《デストーイ・シザー・ウルフ》:3→2
ペガの贈り物(リョウタ)2017-12-15 12:38
-
弱点②また、基本戦略が《《デストーイ・シザー・タイガー》》で相手フィールドを破壊した後に《デストーイ・シザー・ウルフ》などでの連続攻撃であるため、そのパターンが通じないカードや相手を苦手とする。
新規入り 1キル ファーニマル(ヨシヒコ)2016-11-13 20:10
-
強み《デストーイ・シザー・タイガー》で相手のカードを全部除去してから《デストーイ・シザー・ウルフ》を3体素材を使って召喚したり、《デストーイ・ハーケン・クラーケン》で除去してからそれを素材に《デストーイ・サーベル・タイガー》を召喚して墓地から《デストーイ・ハーケン・クラーケン》を召喚すれば2回攻撃が出来るようになるのでちょうど8000削ることが出来ます。
ファーニマル・ワイト(アドバイス求む(SINバサク)2014-10-10 00:04
-
強みエッジインプシザー+a+ファーニマルキャットで《デストーイ・シザー・ウルフ》をつくり、キャットの効果で融合を手札に戻して、手札に二枚ワイトなどがいたら融合してドラゴネクロを作れます。
七皇の剣ファーニマル(クロン)2014-07-19 21:01
-
運用方法《デストーイ・シザー・ウルフ》の融合素材に《沼地の魔神王》を使用できないことは覚えておきましょう。
1キル型ファーニマル/ウルフ(友は猫)2014-12-13 12:47
-
運用方法《ファーニマル・ドッグ》を通常召喚した時に、《ファーニマル・ラビット》をサーチします。これでドッグ、《エッジインプ・シザー》、ラビットを使って3回攻撃の《デストーイ・シザー・ウルフ》を作れます。
新規入りファーニマル(氷砂糖)2019-11-22 13:56
-
運用方法《デストーイ・チェーン・シープ》は《簡易融合》による融合召喚、《デストーイ・シザー・ウルフ》は《魔玩具融合》による墓地リソースを用いて相手のライフを削り切るためのモンスターとして運用する事がほとんど。
捕食玩具デッキ(追ヰ鰹)2017-03-20 09:27
-
運用方法オフリススコーピオの効果でエッジインプチェーンを捨てて、ダーリングコブラを特殊召喚。効果で「融合」魔法か、「フュージョン」魔法を手札に加えられるので《魔玩具融合》をサーチ。エッジインプチェーンの効果で《魔玩具補綴》をサーチが一番いい流れですかね。そこから手札次第で融合を繰り返して6回攻撃の《デストーイ・シザー・ウルフ》が完成すれば勝利。
45ラー作 ファーニマルデッキ(45ラー)2015-02-23 18:09
-
運用方法2闇6《デストーイ・シザー・ウルフ》
「デストーイ・シザー・ウルフ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-07-19 継ぎ接ぎだらけのファーニマル(モートン)
● 2014-12-29 僕の本気を見せてあげるよっ!!(迫真)(kark)
● 2015-09-02 純ファーニマル ガチ1キル(ルート追記(アカデミアのエリート)
● 2015-04-12 1ターンキル!野獣と化したファーニマル★(オレン)
● 2015-04-19 試作ファーニマル もっと素良へ…(栞)
● 2015-02-21 新規入りファーニマル(M7百合ースト)
● 2014-07-25 純ファーニマル・早さ特化ver(幻獣先輩)
● 2014-09-13 ファーニマルデスサイス(asakura)
● 2014-12-01 HEROファーニマル(ほわいとさんだー)
● 2018-05-26 召喚ファーニマル (大会向け)(ゼルエル )
● 2015-09-14 純ファーニマル 中速対応型 新制限(アカデミアのエリート)
● 2015-02-18 キャンディー舐めながら回すファーニマル(あよいち)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 5549位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 58,103 |
デストーイ・シザー・ウルフのボケ
その他
| 英語のカード名 | Frightfur Wolf |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 11/01 21:45 評価 8点 《エルシャドール・ミドラーシュ》「*蘇生札も増えたので相手番に…
- 11/01 21:41 評価 9点 《森と目覚の春化精》「*先に他屬性の効果を発動しても春化精を発…
- 11/01 21:23 評価 7点 《魂の造形家》「*屬性闇の天使ならば《陰の光》でこれを引かれる…
- 11/01 19:31 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「イグニスター新規に見せて実際…
- 11/01 17:29 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 13:51 評価 5点 《猛進する剣角獣》「*素の《ゴブリン突撃部隊》に貫通できる、相…
- 11/01 13:10 評価 7点 《ゴブリン突撃部隊》「*突撃と書けても時に防御の方強いと見える…
- 11/01 12:12 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「思った以上に強い黒フェンリル。 (…
- 11/01 12:08 評価 8点 《フィッシュボーグ-ハープナー》「自己特殊召喚可能な魚族レベル…
- 11/01 10:37 評価 6点 《極氷獣ブリザード・ウルフ》「*《御前試合》など罠を張らば通常…
- 11/01 08:40 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 08:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 11/01 01:35 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 11/01 01:34 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「超量用誘発・・・どころかティアラ…
- 11/01 01:12 SS 第三十六話・1
- 10/31 23:58 一言 【《シャドール》】の新規で驚異の3体デッキ融合…しかもレベル10!…
- 10/31 23:25 評価 9点 《ヴァレル・リブート》「 まさかの【《ヴァレット》】のテーマ専…
- 10/31 22:46 評価 10点 《ヴァレルエンド・ドラゴン》「強固な耐性を持つが、対象に取ら…
- 10/31 22:31 評価 10点 《ヴァレルシュラウド・ドラゴン》「自分相手メインフェイズ限定…
- 10/31 22:08 評価 7点 《ベイオネット・パニッシャー》「相変わらずこのカードをサーチす…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

