交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
アルマの魔導書(アルマノマドウショ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
「アルマの魔導書」以外のゲームから除外されている自分の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を選択して手札に加える。「アルマの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。 | ||||||
パスワード:61592395 | ||||||
カード評価 | 7.4(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ABYSS RISING | ABYR-JP058 | 2012年07月21日 | Normal |
アルマの魔導書のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ゲーテやジュノンで除外した「魔導書」を回収できる。
初動では使えず、アドもとれないが、他の「魔導書」とループのように毎ターン発動することで、墓地コストの捻出や神判のカウントを増やす利点がある。
初動では使えず、アドもとれないが、他の「魔導書」とループのように毎ターン発動することで、墓地コストの捻出や神判のカウントを増やす利点がある。
アルマンダル。
除外された魔導書を回収でき、このカードで半永久的に魔導書を再利用し続けることが出来ます。英語名のSpellbook of Eternityはこの効果の性質を上手いこと言い表わしていますね。
ジュノンやゲーテを使用する場合には是非とも積んでおきたい1枚です。投入枚数は1〜2枚で事足りると思います。
除外された魔導書を回収でき、このカードで半永久的に魔導書を再利用し続けることが出来ます。英語名のSpellbook of Eternityはこの効果の性質を上手いこと言い表わしていますね。
ジュノンやゲーテを使用する場合には是非とも積んでおきたい1枚です。投入枚数は1〜2枚で事足りると思います。
効果ゆえ初手で腐るからピン挿し安定ではあるが、たった一枚でもその影響力は計り知れない。これのお陰で魔導書が手札→墓地→除外→手札と循環する。そしてセフェルでの効果コピーしてグルグルグルグル…。魔導デッキではジュノンを除外されるよりもこのカードを除外された方がダメージが大きかったりするほどの重要カード。
除外された魔導書のサルベージ。除外された魔導書に干渉するカードはルード以外だとこのカードしかなくかなり貴重。もちろん使い勝手はこちらのほうが格段に上。
ジュノンやゲーテで除外した魔道書をサルベージしていくのが主な役割。そのため積み過ぎると事故るため、1枚程度の採用で充分。ラメイソン、ジュノン、ヒュグロ等と組み合わせることで半永久ループが可能
ジュノンやゲーテで除外した魔道書をサルベージしていくのが主な役割。そのため積み過ぎると事故るため、1枚程度の採用で充分。ラメイソン、ジュノン、ヒュグロ等と組み合わせることで半永久ループが可能
ジュノンを軸にする場合の魔導書の回収手段。
ただ、他の魔導書と比べ引いてすぐ使える汎用性を捨ててしまっているため序盤に引いてしまうと事故のもとになりかねない。
このカードを採用するなら、除外軸で徹底的に固めてしまう方がいいかも知れません。
ただ、他の魔導書と比べ引いてすぐ使える汎用性を捨ててしまっているため序盤に引いてしまうと事故のもとになりかねない。
このカードを採用するなら、除外軸で徹底的に固めてしまう方がいいかも知れません。
魔導書を除外する効果と非常に相性がいい魔導書。ただ、あらかじめ除外されている必要性がある上にそれを能動的に行いづらいため、デッキに入れれば事故率が上がってしまう。事故とアドバンテージを天秤にかけると1枚を入れるのが限度、普通に考えれば入れないことの方が多いかもしれません。
スクラップトリトドン
2012/07/24 13:50
2012/07/24 13:50
サーチの次は救援光ですか・・・
魔導書の除外をコストにするジュノンやゲーテなど,既存魔導デッキで使える性能のため,十分な性能.
ただ他の魔導書と異なり,引いてすぐ使えるわけではないが故に,グリモの存在も考慮した上で3積みは避けたほうがいいが,ピンでもいいから積み込んでおきたい1枚.
魔導書の除外をコストにするジュノンやゲーテなど,既存魔導デッキで使える性能のため,十分な性能.
ただ他の魔導書と異なり,引いてすぐ使えるわけではないが故に,グリモの存在も考慮した上で3積みは避けたほうがいいが,ピンでもいいから積み込んでおきたい1枚.
とりあえず、ジュノンが出せれば、このカードで回収が可能となる。
魔道書はサーチが利いているので、使いたい時にサーチすれば良い。
序盤にこのカードが来たら、それはいわゆる「事故」というヤツですな・・・。
魔道書はサーチが利いているので、使いたい時にサーチすれば良い。
序盤にこのカードが来たら、それはいわゆる「事故」というヤツですな・・・。
wikiによればアルマンダル。アルマゲストだと思ってました。
魔導書が除外されるという事態はジュノンやゲーテで発生する。
ジュノンを軸とするなら魔導書はホイホイ除外されるのでその回収に欠かせないカード。
総じてジュノン軸の魔導と相性が抜群であるが、序盤に来られると事故要因なのは痛い。
とはいえ神判のおかげでサーチも墓地肥やしも捗るようになり、1枚か2枚積んでおいても問題ないかな。使いたいときにサーチすればいいかと。
魔導書が除外されるという事態はジュノンやゲーテで発生する。
ジュノンを軸とするなら魔導書はホイホイ除外されるのでその回収に欠かせないカード。
総じてジュノン軸の魔導と相性が抜群であるが、序盤に来られると事故要因なのは痛い。
とはいえ神判のおかげでサーチも墓地肥やしも捗るようになり、1枚か2枚積んでおいても問題ないかな。使いたいときにサーチすればいいかと。
「アルマの魔導書」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アルマの魔導書」への言及
解説内で「アルマの魔導書」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
サイマジデッキ 2022.9月(かわず)2022-09-08 08:18
-
カスタマイズ・《アルマの魔導書》
アルケミック・クロニクル(ゆうれい)2018-12-05 01:03
-
運用方法《マジック・クロニクル》で《星遺物》カードや《魔導書》カードを除外し、除外に触れる《星遺物へ至る鍵》や《アルマの魔導書》、《星遺物に蠢く罠》でアドバンテージを地道に取っていき、《アルケミック・マジシャン》の攻撃力を高めていくデッキです。
黒(魔導書ハンデス天変地異コントロール)(宣言者)2013-10-30 00:38
魔導オルターガイスト(ふぁにゃ)2018-11-29 03:07
-
強み破壊された後はゲーテでラメイソンを除外すれば《アルマの魔導書》から回収することができます。
鬼(青眼魔導天変デーモンゲート)(宣言者)2013-09-29 12:24
普通な魔導【再調整中】(わがじゃん)2015-04-10 14:22
-
カスタマイズ●魔法カードは【魔導書庫クレッセン】の縛りもあり魔導書以外は減らしています。【魔導法士ジュノン】の特殊召喚が肝なので魔導書自体は多め。目立つところでは、除外安売り環境ゆえ【アルマの魔導書】が2積み、【魔導書院ラメイソン】の破壊時特殊召喚効果を能動的に使いたいので2積みにしてあります。
名推理トールモンド軸魔導(意見募集中)(マッスー)2015-05-16 18:16
新・魔導カイザーコロシアム(素案)(わがじゃん)2017-05-01 12:51
全盛期対決一覧(エントリー募集)(リンフォード)2015-07-23 15:24
-
運用方法・《アルマの魔導書》×2
魔導書ぐるぐるロックな霊使い(イトー)2017-02-16 15:48
「アルマの魔導書」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-19 沈黙重視型魔導書デッキ(+烙印トゥーン)(かわず)
● 2014-09-27 環境入りを目指す魔導書デッキ(Zonar)
● 2014-03-15 ワンショットキル純魔導(ツヴァイ)
● 2014-08-19 魔導書霊使い ver風霊使いウィン(風使いの後継者)
● 2016-06-08 はにわ魔導(はにわ)
● 2013-07-23 純正魔導(燕)
● 2014-01-12 【環境落ちても】エクシーズ魔導【戦える】(アスター)
● 2018-03-09 【完成】沈黙魔導原典(わがじゃん)
● 2015-05-04 【完全版?】青眼魔導(りあ。)
● 2013-08-04 【アルケミXYZ魔導】(ココア)
● 2013-02-16 魔導ジュノンビート(NA6CE)
● 2014-05-16 ガチ魔導~ジュノンビート~(安定型)(リンダ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 88円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5082位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 69,099 |
アルマの魔導書のボケ
その他
英語のカード名 | Spellbook of Eternity |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)