交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アルマの魔導書のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ゲーテやジュノンで除外した「魔導書」を回収できる。
初動では使えず、アドもとれないが、他の「魔導書」とループのように毎ターン発動することで、墓地コストの捻出や神判のカウントを増やす利点がある。
初動では使えず、アドもとれないが、他の「魔導書」とループのように毎ターン発動することで、墓地コストの捻出や神判のカウントを増やす利点がある。
アルマンダル。
除外された魔導書を回収でき、このカードで半永久的に魔導書を再利用し続けることが出来ます。英語名のSpellbook of Eternityはこの効果の性質を上手いこと言い表わしていますね。
ジュノンやゲーテを使用する場合には是非とも積んでおきたい1枚です。投入枚数は1〜2枚で事足りると思います。
除外された魔導書を回収でき、このカードで半永久的に魔導書を再利用し続けることが出来ます。英語名のSpellbook of Eternityはこの効果の性質を上手いこと言い表わしていますね。
ジュノンやゲーテを使用する場合には是非とも積んでおきたい1枚です。投入枚数は1〜2枚で事足りると思います。
効果ゆえ初手で腐るからピン挿し安定ではあるが、たった一枚でもその影響力は計り知れない。これのお陰で魔導書が手札→墓地→除外→手札と循環する。そしてセフェルでの効果コピーしてグルグルグルグル…。魔導デッキではジュノンを除外されるよりもこのカードを除外された方がダメージが大きかったりするほどの重要カード。
除外された魔導書のサルベージ。除外された魔導書に干渉するカードはルード以外だとこのカードしかなくかなり貴重。もちろん使い勝手はこちらのほうが格段に上。
ジュノンやゲーテで除外した魔道書をサルベージしていくのが主な役割。そのため積み過ぎると事故るため、1枚程度の採用で充分。ラメイソン、ジュノン、ヒュグロ等と組み合わせることで半永久ループが可能
ジュノンやゲーテで除外した魔道書をサルベージしていくのが主な役割。そのため積み過ぎると事故るため、1枚程度の採用で充分。ラメイソン、ジュノン、ヒュグロ等と組み合わせることで半永久ループが可能
ジュノンを軸にする場合の魔導書の回収手段。
ただ、他の魔導書と比べ引いてすぐ使える汎用性を捨ててしまっているため序盤に引いてしまうと事故のもとになりかねない。
このカードを採用するなら、除外軸で徹底的に固めてしまう方がいいかも知れません。
ただ、他の魔導書と比べ引いてすぐ使える汎用性を捨ててしまっているため序盤に引いてしまうと事故のもとになりかねない。
このカードを採用するなら、除外軸で徹底的に固めてしまう方がいいかも知れません。
魔導書を除外する効果と非常に相性がいい魔導書。ただ、あらかじめ除外されている必要性がある上にそれを能動的に行いづらいため、デッキに入れれば事故率が上がってしまう。事故とアドバンテージを天秤にかけると1枚を入れるのが限度、普通に考えれば入れないことの方が多いかもしれません。
スクラップトリトドン
2012/07/24 13:50
2012/07/24 13:50
サーチの次は救援光ですか・・・
魔導書の除外をコストにするジュノンやゲーテなど,既存魔導デッキで使える性能のため,十分な性能.
ただ他の魔導書と異なり,引いてすぐ使えるわけではないが故に,グリモの存在も考慮した上で3積みは避けたほうがいいが,ピンでもいいから積み込んでおきたい1枚.
魔導書の除外をコストにするジュノンやゲーテなど,既存魔導デッキで使える性能のため,十分な性能.
ただ他の魔導書と異なり,引いてすぐ使えるわけではないが故に,グリモの存在も考慮した上で3積みは避けたほうがいいが,ピンでもいいから積み込んでおきたい1枚.
とりあえず、ジュノンが出せれば、このカードで回収が可能となる。
魔道書はサーチが利いているので、使いたい時にサーチすれば良い。
序盤にこのカードが来たら、それはいわゆる「事故」というヤツですな・・・。
魔道書はサーチが利いているので、使いたい時にサーチすれば良い。
序盤にこのカードが来たら、それはいわゆる「事故」というヤツですな・・・。
wikiによればアルマンダル。アルマゲストだと思ってました。
魔導書が除外されるという事態はジュノンやゲーテで発生する。
ジュノンを軸とするなら魔導書はホイホイ除外されるのでその回収に欠かせないカード。
総じてジュノン軸の魔導と相性が抜群であるが、序盤に来られると事故要因なのは痛い。
とはいえ神判のおかげでサーチも墓地肥やしも捗るようになり、1枚か2枚積んでおいても問題ないかな。使いたいときにサーチすればいいかと。
魔導書が除外されるという事態はジュノンやゲーテで発生する。
ジュノンを軸とするなら魔導書はホイホイ除外されるのでその回収に欠かせないカード。
総じてジュノン軸の魔導と相性が抜群であるが、序盤に来られると事故要因なのは痛い。
とはいえ神判のおかげでサーチも墓地肥やしも捗るようになり、1枚か2枚積んでおいても問題ないかな。使いたいときにサーチすればいいかと。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



