交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ミニマム・ガッツ(ミニマムガッツ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上のモンスター1体をリリースし、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで0になる。このターン、選択したモンスターが戦闘によって破壊され相手の墓地へ送られた時、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。 | ||||||
パスワード:99004752 | ||||||
カード評価 | 6.1(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GALACTIC OVERLORD | GAOV-JP052 | 2012年02月18日 | Normal |
ミニマム・ガッツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通に使っても相手の大型を処理しつつ4000くらいのダメージは期待できる隠れた良カード。
《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》とのコンボが秀逸で、攻撃力1900以上を対象にすればワンキル出来ます。
《黒鋼竜》と《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》のコンボで出せる《天球の聖刻印》はコストとして高相性。《真紅眼の闇竜》をサーチしつつ《真紅眼の黒竜》を用意出来ます。個人的に《真紅眼の闇竜》デッキのキーカードにしています。
サーチしづらいのは苦しいですが、ワンキル始動役として使える範囲は広いと思います。
《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》とのコンボが秀逸で、攻撃力1900以上を対象にすればワンキル出来ます。
《黒鋼竜》と《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》のコンボで出せる《天球の聖刻印》はコストとして高相性。《真紅眼の闇竜》をサーチしつつ《真紅眼の黒竜》を用意出来ます。個人的に《真紅眼の闇竜》デッキのキーカードにしています。
サーチしづらいのは苦しいですが、ワンキル始動役として使える範囲は広いと思います。
総合評価:1キルの補助としては役立つがロマンに近い。
リリースが必要で重いが、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》といった戦闘ダメージを増やせるものや《E・HERO フレイム・ウィングマン》系列の戦闘破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを与えられるモンスターを併用すれば1キル率は上がる。
ただ、「相手の墓地へ送られる」という特性上相手のデッキに元々の攻撃力が高いモンスターがないとあまり意味がないのがナ。
いても対象耐性があったりすると使えないし、サーチもしづらい点で揃っていれば程度。
リリースが必要で重いが、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》といった戦闘ダメージを増やせるものや《E・HERO フレイム・ウィングマン》系列の戦闘破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを与えられるモンスターを併用すれば1キル率は上がる。
ただ、「相手の墓地へ送られる」という特性上相手のデッキに元々の攻撃力が高いモンスターがないとあまり意味がないのがナ。
いても対象耐性があったりすると使えないし、サーチもしづらい点で揃っていれば程度。
自分モンスター1体をリリースすることで、相手モンスター1体の打点を0にするうえ、対象を戦闘破壊すればバーンを行う魔法。
シャドウ・ディストピア下では、相手モンスターをリリースして弱体化と大ダメージを与えられるカードと化す。聖刻との相性も良い。
シャドウ・ディストピア下では、相手モンスターをリリースして弱体化と大ダメージを与えられるカードと化す。聖刻との相性も良い。
マシュマックの1キルや、
聖刻竜を使うデッキでは、
使えるカード。
なぜか評価低いので、
この点数です。
聖刻竜を使うデッキでは、
使えるカード。
なぜか評価低いので、
この点数です。
「マシュ=マック」ワンキルのためのカード。それ以外でも、モンスターとの戦闘時に攻撃力を爆上げできる《スクラップ・フィスト》など、戦闘を前提として大きな火力を求める場合には有効なコンボカードとなります。汎用性は低いですし、コストもありますので、いかに発動して確実に決めるかが問題となるでしょう。
メンタル豆腐デーモン
2014/07/21 18:49
2014/07/21 18:49

なんか評価低いな
マシュマック以外でも効率よくコスト稼げるデッキや聖刻使うデッキなどだと相手に大ダメージ与えて引導を渡せるロマンカード
マシュマック以外でも効率よくコスト稼げるデッキや聖刻使うデッキなどだと相手に大ダメージ与えて引導を渡せるロマンカード
攻撃力0だけで十分強い。
おまけにダメージはいけるのですが、破壊しないといけません。
こいつを使う前は、しっかり準備しておくこと。魔法・罠も警戒しておきましょう。
でも、マシュマックのおかげでワンキルできるようになり、こいつは使えるようになった。
おまけにダメージはいけるのですが、破壊しないといけません。
こいつを使う前は、しっかり準備しておくこと。魔法・罠も警戒しておきましょう。
でも、マシュマックのおかげでワンキルできるようになり、こいつは使えるようになった。
モンスター1体をコストに、攻撃力0+戦闘破壊時に攻撃力分ダメージ。
上手く決まれば強く、何と言ってもマシュマックでワンキル狙えるというロマンが詰まったカード。
ただ戦闘することになるので、不安要素はその前にばっちり除去しておきたい。
上手く決まれば強く、何と言ってもマシュマックでワンキル狙えるというロマンが詰まったカード。
ただ戦闘することになるので、不安要素はその前にばっちり除去しておきたい。
マシュ=マック1キルのキーカード。
攻撃力1900以上の相手にこれを使い、マシュ=マックの効果を発動→攻撃すれば凄まじいダメージを与えて1キルすることができます。
リリース要因はクリスタルボーンあたりで。
攻撃力1900以上の相手にこれを使い、マシュ=マックの効果を発動→攻撃すれば凄まじいダメージを与えて1キルすることができます。
リリース要因はクリスタルボーンあたりで。
主にマシュマックワンキル要因です。
普通に使うと発動が条件が重くて使いにくい。それでも攻撃力を0にして直火焼きは案外普通に使っても美味しいか。攻撃が通らなくても泣かない。
発動の為のリリース要因が重いが、リリースであるために聖刻竜との相性が抜群なのである。
マシュマックには素材制限が無い為、このカードで聖刻竜をリリースしてからエクシーズというやり方も出来る。
普通に使うと発動が条件が重くて使いにくい。それでも攻撃力を0にして直火焼きは案外普通に使っても美味しいか。攻撃が通らなくても泣かない。
発動の為のリリース要因が重いが、リリースであるために聖刻竜との相性が抜群なのである。
マシュマックには素材制限が無い為、このカードで聖刻竜をリリースしてからエクシーズというやり方も出来る。
少なくともモンスターが2体いないとどうしようもないため、発動までの下準備までに時間がかかりますし、なるべく高打点のモンスターを狙いたいため最大限の効果を狙うのはかなり難しい。
嵌まれば強烈ですが、安定感はないためデッキを選ぶ。
嵌まれば強烈ですが、安定感はないためデッキを選ぶ。
スクラップトリトドン
2012/03/09 7:39
2012/03/09 7:39
コスト要員さえ呼び出せればダイレクトアタック以上の威力を与えられる。
コストが重い上に安定性が・・・戦闘をしないといけないし・・・。
実際に使うならば【レヴァライダー】のようなリリースしてもすぐに復活するデッキなら・・・実戦にはまだ届かないか・・・。
コストが重い上に安定性が・・・戦闘をしないといけないし・・・。
実際に使うならば【レヴァライダー】のようなリリースしてもすぐに復活するデッキなら・・・実戦にはまだ届かないか・・・。
モンスター2体を揃えられるならばおとなしくモンスターを除去して2体で殴るべき。
これは効果破壊耐性を持ったモンスターとの戦闘ならば活躍できる・・・かもしれない。
これは効果破壊耐性を持ったモンスターとの戦闘ならば活躍できる・・・かもしれない。
リリースというコストさえ確保できれば、受ける恩恵は確かに強烈なもの。
シザースバンカーで高攻撃力相手にこれを決めるとワンキル級の火力になるのでは。
といっても重い上に効果に安定感もない。戦闘破壊を求めるため実質2体のモンスターも必要。
ただマシュマックの登場でワンキルが狙えるロマンが増えたよ!やったね!
シザースバンカーで高攻撃力相手にこれを決めるとワンキル級の火力になるのでは。
といっても重い上に効果に安定感もない。戦闘破壊を求めるため実質2体のモンスターも必要。
ただマシュマックの登場でワンキルが狙えるロマンが増えたよ!やったね!
2013/09/29 15:07

ジェムナイトでも使える。オブシディアで出したジェムナイトや、効果を使い終わったタートルやレシスをリリースしてもいい。
パーズで戦闘破壊すれば自身の効果と共に大ダメージを与えられるし、マディラなら安全に戦闘破壊を達成できる。
狙い辛いけど再度召喚したサニクスで戦闘破壊できれば、デッキから《ジェムナイト・フュージョン》を回収できる。
パーズで戦闘破壊すれば自身の効果と共に大ダメージを与えられるし、マディラなら安全に戦闘破壊を達成できる。
狙い辛いけど再度召喚したサニクスで戦闘破壊できれば、デッキから《ジェムナイト・フュージョン》を回収できる。
「ミニマム・ガッツ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ミニマム・ガッツ」への言及
解説内で「ミニマム・ガッツ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ミニマムガッツ!アクアアクトレス(ポロロッカ)2015-06-04 11:50
-
強みそのモンスターを《ミニマム・ガッツ》のコストに使用し、キルを狙います。
先史遺産-オーパーツ-第2(追ヰ鰹)2012-11-16 08:18
-
運用方法マシュ=マックの効果を発動させるために《ミニマム・ガッツ》を使用は前回のと変わらないが、より勝負をつけやすくするためオネストを入れた。
ミニマム・ガッツ入りカオス・ソルジャー(そうじ☆屋)2015-07-21 18:01
-
運用方法最近出たばかりのカオス・ソルジャーデッキ。そのデッキでガイアたちの効果をもう少しちゃんと発動させたいと何かないかなーと思いお店のストレージを漁っていたらこの《ミニマム・ガッツ》を見つけたので試しに入れてみました。
・・おや!?エヴォルドのようすが・・・!(がめら)2015-01-12 12:01
純先史遺産(つまぶき)2014-03-11 22:45
-
運用方法2:手札にモアイ一枚、ネブラディスク一枚、相手モンスターの攻撃力を0に出来る方法《ミニマム・ガッツ》、《ゴルゴニック・ガーディアン》、フォーク=ヒューク
真紅眼の悪魔王流星薔薇翔琰魔鋼炎黒刃竜(満月)2015-09-02 15:52
-
運用方法・《ミニマム・ガッツ》(+1)
スクラップ・フィスト(シンクロン)(ばのん)2014-12-07 00:32
-
強み《シンクロン・キャリアー》・《ドッペル・ウォリアー》・《ミニマム・ガッツ》や《アームズ・エイド》等と組み合わせるとその範囲は飛躍的に広がるため容易に1ターンキルが狙える。
聖刻インフィニティ・キャノン(フィリウス)2013-07-16 16:04
-
運用方法マシュ=マックと相性のいい《ミニマム・ガッツ》。
十二壊獣シザース(バンカー)(てばクマ)2016-10-30 01:30
-
運用方法「これは……『ミニマム・ガッツ』!!」
トークン軸レプティレス(黒光りするB)2015-05-21 18:52
-
強み《ミニマム・ガッツ》はリリースが必要ですがトークンをどんどん展開するこのデッキではさほど気になりません。
デビリブロマンサー・スタートアップ(無記名)2022-09-10 00:20
暴走ノヴァサイバー(雑貨型 デッキ解析)(ユニコーン)2013-12-07 23:59
-
カスタマイズ先史遺産型でなくても採用圏内ではあるのですが、特に先史遺産型では使い易いのでマシュ=マックとのコンボを狙える《ミニマム・ガッツ》を採用するのも良いです。
「ミニマム・ガッツ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-03-10 真紅眼(7.27更新)[城之内克也](魔術師)
● 2012-04-17 先史遺跡-インフィニティ・キャノン(Lion)
● 2018-04-18 怪獣パラディオン ワンキル(うらやん)
● 2012-11-27 改良版先史遺産(わたV)
● 2016-04-07 4軸エヴォル(ネコしゅん)
● 2021-10-22 777-撮り鉄-777(ohy)
● 2015-02-24 進化の特異点エヴォル(Akinashi)
● 2012-04-30 機械族主軸マシュマックワンキルデッキ(スクラップトリトドン)
● 2013-12-02 流行語大賞デッキその1お・も・て・な・し(しもだ)
● 2017-10-21 聖刻レッドアイズ(零時)
● 2015-04-13 紋章星邪(ぽいー)
● 2015-05-27 遡刻竜と真紅の稲妻(慈恩の亡霊)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 54円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 209円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7438位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 58,951 |
ミニマム・ガッツのボケ
その他
英語のカード名 | Mini-Guts |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



