交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
遡刻竜と真紅の稲妻 デッキレシピ・デッキ紹介 (慈恩の亡霊さん 投稿日時:2015/05/27 20:55)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【レッドアイズ】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》 | |
運用方法 | |
真紅眼デッキは2度目の投稿です。 《伝説の黒石》を召喚!!《真紅眼の黒炎竜》が来ると思った?残念真紅眼の凶雷皇でした!! レジェンダリーコレクションで登場した新たな真紅眼の仲間《真紅眼の遡刻竜》が加わり、全体除去に対するメイン盾という新たな可能性を得たと思われた真紅眼さん、しかしながら裁定は・・・ ・蘇生させるのは自分フィールドで破壊され自分墓地に送られたレベル7以下のレッドアイズのみ 何!?レベル7以下のレッドアイズが同時に破壊されたら他のレッドアイズ以外のモンスター達も全て蘇生させるのではないのか!? 大抵レベル7以下のレッドアイズは鋼炎竜などにエクシーズをしてしまうので複数場に残すことは少ないんですが、召喚権を増やす効果も自身をリリースしちゃうとアドバンス召喚には利用しにくいし、いっぱい新規来てるのにどうにも強くなりきれない真紅眼さんである。(そんな真紅眼さんが大好きですw) 遡刻竜を最大限活かすならやはりデュアル真紅眼を使って戦うのが一番みたいなので、もう一度黒炎竜と凶雷皇を見比べてみたところ衝撃の新事実(自分の中で)、黒炎竜1枚=約700円くらい凶雷皇1枚=150円くらい・・・・、ずいぶんと差がつきました。 おかしい凶雷皇の方が効果はかなり強力なはず、なぜだ!?(エクシーズで使いにくいからだろうけど・・・) そんな訳で凶雷皇をメインに考えたデッキを作ることにしました。 主役は凶雷皇なので黒竜は《真紅眼融合》用に1枚のみで上級の数を抑えてます、下級はレベル1や遡刻竜を筆頭に手札誘発のものを多めに採用しワンチャンの発動機会を増やすと同時にバックの乏しさをカバーするようにしました。 少し展開力に乏しいですが、凶雷皇や悪魔竜は単体で活躍できるので十分戦えます。 低レベルの多さと展開力の低さが幸い?してエキストラデッキには余裕があり、黒鋼竜とスケープゴートのコンボも採用しました。 上級が他の真紅眼に比べたら少なめな事もあり、上級事故は起こしにくい(事故が起きないとは言っていない) 主要カード(読むまでもない方は飛ばしてください) 真紅眼の凶雷皇エビル・デーモン 主役、再度召喚が必要とはいえ非常に範囲の広い全体除去をノーコストでやってくれる、ただ攻撃力より低い守備力を持つモンスターなので素の状態では同数値の守備力2500は破壊できない(メジャーなとこだと開闢やゴーズがいる)、黒鋼竜を装備させることによって範囲が広がりほとんどのモンスターを殲滅できる。 《真紅眼の遡刻竜》 お守り、真紅眼はついに時間さえも支配できるようになった。手札誘発のタイムマシーン、凶雷皇を守り次のターンの全体除去に繋げる。自身をリリースするとはいえ真紅眼の召喚権を1回増やせるのでデュアル補助として優秀。このデッキならその力を最大限活かせる!!はず・・・ レッドアイズダークネスメタルドラゴン 強い(確信) 黒鋼竜・《伝説の黒石》 サーチ&リクルートは強い(確信) ヴェーラー・増G・《バトルフェーダー》 手札誘発は強い(確信)《バトルフェーダー》はワンチャンのトリガーにもなる。 金華猫 釣り上げからビーストアイズ・凶雷皇・フォーミラーを出せる、ミニマムガッツのコストとしても優秀でスピリットゆえ使いまわすことも出来てとっても便利。 劫火の船守ゴーストカロン 出す機会の多いビーストアイズが墓地にいれば、セイヴァーデモンを呼び出せる。通れば高確率で4000ダメージを与えられるのでフィニッシャーとして優秀、単純にレベル2チューナーとして使いデーモンを素材にレベル8シンクロをしてもいいが、その場合凶雷皇の再度召喚も行える場合が多いので状況を見て判断したい。 《真紅眼融合》 なるべく速く手札に呼び込み《デーモンの召喚》などの事故要因を墓地に落としておきたい。 モンスターを裏側守備表示でセットしたターンでも使用でき、《マクロコスモス》状況下でも素材は除外されるが使用できる。(ここ結構重要です) 《真紅眼の鎧旋》 展開の要、このデッキの場合は凶雷皇の再度召喚サポートやランク6エクシーズに繋げていく、トレミスでレダメを再利用したりできる。 スケープゴート 壁・ワンチャンのトリガー・黒鋼竜とのコンボを兼任、場を圧迫しやすい点もこのデッキならそれほど気にならない。貫通持ちには注意・・・ ミニマムガッツ 悪魔竜ワンキルパーツ、無理にワンキルを狙わなくても突破口を開き大ダメージを与えて引導火力になる可能性を秘めたパワーカード。 悪魔竜ブラックデーモンズドラゴン 《真紅眼融合》きたらとりあえず出してしまおう。なんだかんだで強い3200の戦闘狂。 《ビーストアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 金華猫1枚や羊トークンと合わせて出てくる便利な3000打点&ダークマターの素材、黒鋼竜のサーチ効果を能動的に扱える点でやっぱり優秀。 ブラックブルドラゴ デュアルを素材とするレベル8シンクロ、凶雷皇を素材にフォーミラーなどでチューニングする。出しにくさもあり使う機会は少ないが手札にきてしまった凶雷皇を能動的に墓地に落とせる貴重な存在でもある。ドラゴン族ゆえ一度シンクロ召喚してしまえばレダメで再利用可能、倒されても再度召喚状態で凶雷皇を蘇生できるので相性は悪くない。 セイヴァーデモンドラゴン 最終兵器、終盤にゴーストカロン1枚で登場し4000ダメージを叩き出してエキストラデッキに戻っていくイケメン。 |
|
強み・コンボ | |
凶雷皇の効果を発動しやすいので全体除去で場を一掃できる機会が多い。 悪魔竜・ミニマムガッツ・セイヴァーデモンで一点突破して強引に勝負を決められるのも強み。 結構有名なコンボだとは思いますが一応・・・ 遡刻竜で《二重召喚》 フィールドに《真紅眼の鎧旋》があり墓地に凶雷皇がある状況なら《伝説の黒石》から遡刻竜リクルート→鎧旋で凶雷皇を蘇生→自身をリリースして凶雷皇を再度召喚→凶雷皇で雑魚モンスター粉砕!! スケープゴートでダークマター 相手ターンにスケープゴート発動、最低3体羊トークン残して自分のターン→黒鋼竜と羊トークン①でビーストアイズ①→レダメサーチ→ビーストアイズ①を除外してレダメ→黒鋼竜蘇生して羊トークン②でビーストアイズ②→《真紅眼融合》or鎧旋or遡刻竜サーチ(この部分は状況に応じて選択)→レダメと羊トークン③でビーストアイズ③→ビーストアイズ②と③でランク8銀河眼→FAを任意で挟んでダークマター→効果で黒石と真紅眼含めた3種落として黒石効果で黒石回収 ビーストアイズを使い切ってしまう点に注意、コンボ使用後は金華猫の選択肢は狭まる。 悪魔竜ミニマムガッツワンキル 裏側守備表示で黒鋼竜をセット→ミニマムガッツを発動してセット状態の黒鋼竜をリリース、相手の攻撃表示モンスター1体の攻撃力を0にする→《真紅眼融合》サーチ→《真紅眼融合》発動して悪魔竜(このターン召喚権を使いセットはしたが召喚はしていない)→悪魔竜でミニマムガッツで攻撃力を0にした雑魚モンスター粉砕→ミニマムガッツのバーンダメージ→悪魔竜の効果で真紅眼の黒竜をデッキに戻して2400バーン このとき、攻撃力を0にした相手モンスターが2400以上の場合、全てのダメージをトータルすると 3200+2400+2400=8000でワンキル成立 ただしペンデュラムモンスターなどは墓地に行かないのでミニマムガッツのバーンダメージは通らない。 |
|
弱点・課題点 | |
当然ながら一般的なメタには弱い、展開力が乏しいので攻勢時に1ターンで決めきれない事も多い。 手札に来た凶雷皇などの上級を処理する手段が少ない、都合よくワンフォーワンなどを引ければ良いが他はレベル8シンクロのブラックブルドラゴ程度しかない、1枚ならまだいいが2枚凶雷皇を引いてしまうとデッキの回り方がかなり悪くなります。 |
|
カスタマイズポイント | |
《スーペルヴィス》などのデュアル補助とか、妨害や防御札の追加。 魔法・罠・手札誘発のカードなどは好みや相手に合わせて自由に変更できると思います。 手札に来た凶雷皇などを落とすために手札交換するカードを入れても良いですね。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
慈恩の亡霊さん ( 全5件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・24枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 6 | 悪魔族 | 2500 / 1200 | 70円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | ドラゴン族 | 1700 / 1600 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | アンデット族 | 0500 / 0000 | 10円 | |
2 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 95円 | |
2 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | ドラゴン族 | 0600 / 0600 | 30円 | |
2 | ![]() |
闇 | 1 | 悪魔族 | 0000 / 0000 | 15円 | |
3 | ![]() |
闇 | 1 | 獣族 | 0400 / 0200 | 49円 | |
魔法 (9種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (10種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
地 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 10 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 60円 | |
1 | ![]() |
炎 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2600 | 80円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 機械族 | 0200 / 1500 | 19円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | ドラゴン族 | 4000 / 0000 | 70円 | |
2 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3500 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2600 / 2100 | 80円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 機械族 | 2700 / 2000 | 180円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2325円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■レッドアイズカテゴリの他のデッキレシピ
2025-03-28 【蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!】
2025-03-08 【メタル化レッドアイズ】
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
2025-03-28 【蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!】
2025-03-08 【メタル化レッドアイズ】
2024-10-07 【鋼鉄の真紅き魂】
2024-09-25 【蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!】
2024-02-24 【自作デュエルロワイヤル レッドアイズ】
2023-08-26 【真紅き魂】
2023-05-05 【黒炎弾ワンキル(閃刀姫入り)】
2023-03-22 【VS真紅眼】
2022-11-15 【【真紅眼の黒竜】】
2022-10-06 【真紅眼の獣】
2022-03-10 【虹彩真紅眼】
2021-12-27 【戦士真紅眼ハイランダー】
2021-11-19 【レッドアイズ一番くじ(ワンキル)】
2021-08-16 【真紅眼の同調と超越】
2021-08-16 【融合軸真紅眼】
レッドアイズのデッキレシピをすべて見る▼
■慈恩の亡霊さんの他のデッキレシピ
2016-07-15 【可能性の化身!黒い流星メテオブラック!】
2016-01-18 【タクシーを利用する城之内君】
2015-05-04 【オールアイズ!真紅青銀河虹彩異色眼!】
2015-02-20 【表サイバー流・融合の巻・機暴竜襲雷!!】
すべて見る▼
2016-07-15 【可能性の化身!黒い流星メテオブラック!】
2016-01-18 【タクシーを利用する城之内君】
2015-05-04 【オールアイズ!真紅青銀河虹彩異色眼!】
2015-02-20 【表サイバー流・融合の巻・機暴竜襲雷!!】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(32種) ▼
閲覧数 | 4876 | 評価回数 | 3 | 評価 | 26 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 05:28 評価 10点 《烙印竜アルビオン》「融合テーマを使うなら一回は組み入れてし…
- 04/27 05:19 評価 8点 《占い魔女 チーちゃん》「チーちゃんを挟んで狙ったカードを引け…
- 04/27 05:02 評価 8点 《占い魔女 スィーちゃん》「相性の良いカードが多いという点では…
- 04/27 03:28 評価 8点 《冥界の使者》「ターン1制限もなくエクゾパーツをサーチするソリ…
- 04/27 03:17 評価 10点 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》「ランク5で先攻ワ…
- 04/27 01:38 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「サイコガールと並ぶ新サイキック連…
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



