交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
豪雨の結界像(ゴウウノケッカイゾウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 水族 | 1000 | 1000 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、水属性モンスター以外の特殊召喚はできない。 | ||||||
パスワード:10963799 | ||||||
カード評価 | 5.3(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 180円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERDARK IMPACT | CDIP-JP019 | 2006年08月10日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 1 | DE01-JP050 | 2012年05月13日 | Normal |
豪雨の結界像のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
水属性の結界像
現状はマリンセスがアネモネで用意可能な制圧要因として活用している
水属性がマイナーなのもあってか封殺効果の刺さりやすさで言えばトップクラス
今後のマリンセスの新規次第では豚箱行になる可能性は充分あるだろう
現状はマリンセスがアネモネで用意可能な制圧要因として活用している
水属性がマイナーなのもあってか封殺効果の刺さりやすさで言えばトップクラス
今後のマリンセスの新規次第では豚箱行になる可能性は充分あるだろう
結界像シリーズの1体で、水属性以外のモンスターの特殊召喚を禁止する効果を持ちます。
しかし同シリーズの風属性版であり、最終的に禁止カードにもなった《烈風の結界像》と比較してサーチが難しく、登場から長きに渡り絶妙な使いづらさが目立っていました。
ところが表側表示の魔法罠2枚をコストにデッキから星4以下のモンスターを墓地に送れる《水月のアデュラリア》の登場で遂にこちらも実用的に。
2023年7月現在は、主に墓地送りのコストを確保しやすく《海晶乙女コーラルアネモネ》で蘇生も可能な【マリンセス】の制圧要員として、採用されています。
元々【マリンセス】の制圧力が大会環境においては控え目であること、メタモンスターの天敵である【壊獣】の中で特に採用率の高い《海亀壊獣ガメシエル》の特殊召喚を許してしまうことから現時点では無制限となっていますが、今後の新規カード次第では禁止に追い込まれる可能性もある強力な1枚と言えるでしょう。
しかし同シリーズの風属性版であり、最終的に禁止カードにもなった《烈風の結界像》と比較してサーチが難しく、登場から長きに渡り絶妙な使いづらさが目立っていました。
ところが表側表示の魔法罠2枚をコストにデッキから星4以下のモンスターを墓地に送れる《水月のアデュラリア》の登場で遂にこちらも実用的に。
2023年7月現在は、主に墓地送りのコストを確保しやすく《海晶乙女コーラルアネモネ》で蘇生も可能な【マリンセス】の制圧要員として、採用されています。
元々【マリンセス】の制圧力が大会環境においては控え目であること、メタモンスターの天敵である【壊獣】の中で特に採用率の高い《海亀壊獣ガメシエル》の特殊召喚を許してしまうことから現時点では無制限となっていますが、今後の新規カード次第では禁止に追い込まれる可能性もある強力な1枚と言えるでしょう。
水属性はマイナーなので強いと思いきやそうでもない。最もメジャーな壊獣、ガメシエルで貫通されてしまうから。
壊獣ラヴァゴには強いが展開阻止としてはダメダメな閃光とは真逆である。
壊獣ラヴァゴには強いが展開阻止としてはダメダメな閃光とは真逆である。
総合評価:水属性で組めば強固な性能を発揮する。
《海竜神-リバイアサン》あたりを使えば水属性以外の展開制限もあるし、《伝説の都 アトランティス》でわずかでも強化できル。
《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》ならこのカードをエクシーズ素材にでき、属性変更によって影響力を維持可能。
攻撃されそうな場合は《デス・クラーケン》で守るという方法もあろうか。
水族サポートもそこそこあるしナ。
マリンセスで併用して制圧するとかも狙えるかも。
《海竜神-リバイアサン》あたりを使えば水属性以外の展開制限もあるし、《伝説の都 アトランティス》でわずかでも強化できル。
《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》ならこのカードをエクシーズ素材にでき、属性変更によって影響力を維持可能。
攻撃されそうな場合は《デス・クラーケン》で守るという方法もあろうか。
水族サポートもそこそこあるしナ。
マリンセスで併用して制圧するとかも狙えるかも。
環境しだいとは思いますが結界像では烈風と同じぐらい優先度が高いのではないでしょうか
水属性は問題なく展開できるので、自分は神スライムを展開しつつ制圧できるのもなかなか強力かと思います
水属性は問題なく展開できるので、自分は神スライムを展開しつつ制圧できるのもなかなか強力かと思います
環境によって採用する色を選ぶ結界像ビートの結界像の1体。
強いモンスター群の多い闇と光、数が多いだけでなくパンクラが止められない地で、残りの3属性が強いとされていたが、それまで最強だった炎の結界像がサラマングレイトの登場でその信頼性が一気に下落。
10期終了時点の環境では風と水の2種が優先度が高いと言えるだろう。
2022年4月追記:地はスケゴ解除にパンクラ制限と勇者トークンの登場&規制、水は神スライムの登場とマリンセスの躍進、風は王神鳥の登場とふわだりの台頭、炎はサラマンの後退やイグナイトやノイドもほとんど見なくなったりなど、環境にも大きな変化が起こりました。
このカードの場合、結界像の弱点であるNSからそのまま攻撃してくるモンスターと泡影や脱出のような対象を取るカードによる無力化や除去をカバーできる神スライムという強い味方がついたことが非常に大きく感じます。
強いモンスター群の多い闇と光、数が多いだけでなくパンクラが止められない地で、残りの3属性が強いとされていたが、それまで最強だった炎の結界像がサラマングレイトの登場でその信頼性が一気に下落。
10期終了時点の環境では風と水の2種が優先度が高いと言えるだろう。
2022年4月追記:地はスケゴ解除にパンクラ制限と勇者トークンの登場&規制、水は神スライムの登場とマリンセスの躍進、風は王神鳥の登場とふわだりの台頭、炎はサラマンの後退やイグナイトやノイドもほとんど見なくなったりなど、環境にも大きな変化が起こりました。
このカードの場合、結界像の弱点であるNSからそのまま攻撃してくるモンスターと泡影や脱出のような対象を取るカードによる無力化や除去をカバーできる神スライムという強い味方がついたことが非常に大きく感じます。
4枚目以降のパキケ
メタビだけでなくガエルバジェのお供としても活躍をしている結界像。
餅と魔知の布陣にコイツは勘弁していただきたい。コイツと餅のせいでカエル嫌いになりました。
水は海皇やガエルなど強力なデッキこそ存在してますが、闇や光程メジャーでもないので拘束力は高い方。またレベル4かつ水なのでバハシャなどにもなれ、素材としても中々。
環境によっては安定せず補助も必須ですが、他の結界像同様型にはまれば強烈な嫌がらせのできるカード。特にガエルバジェだと制圧札・補助・除去も豊富なので、環境によってはメインでの採用も普通にアリ。
餅と魔知の布陣にコイツは勘弁していただきたい。コイツと餅のせいでカエル嫌いになりました。
水は海皇やガエルなど強力なデッキこそ存在してますが、闇や光程メジャーでもないので拘束力は高い方。またレベル4かつ水なのでバハシャなどにもなれ、素材としても中々。
環境によっては安定せず補助も必須ですが、他の結界像同様型にはまれば強烈な嫌がらせのできるカード。特にガエルバジェだと制圧札・補助・除去も豊富なので、環境によってはメインでの採用も普通にアリ。
水属性モンスター以外の展開を封じる結界像。
特殊召喚封じは強力ですが、自身の攻撃力が低いので、
通常召喚からの戦闘であっさり突破されやすいです。
とは言え、良く見掛けるものとしては海皇や水精鱗以外では
トリシューラやArknight程度なので、拘束力はそこそこあると言えます。
アトランティスを併用したロックカードとの相性の良さも評価出来ます。
特殊召喚封じは強力ですが、自身の攻撃力が低いので、
通常召喚からの戦闘であっさり突破されやすいです。
とは言え、良く見掛けるものとしては海皇や水精鱗以外では
トリシューラやArknight程度なので、拘束力はそこそこあると言えます。
アトランティスを併用したロックカードとの相性の良さも評価出来ます。
水の結界像。
レベルがあと1低ければとか魚族ならとか思うので微妙にステータスに恵まれていない。
水は光闇地よりは遭遇率は低いのでメインから入れられる可能性はある。
後は他の結界像と同じ。
レベルがあと1低ければとか魚族ならとか思うので微妙にステータスに恵まれていない。
水は光闇地よりは遭遇率は低いのでメインから入れられる可能性はある。
後は他の結界像と同じ。
自分が水属性を中心としたデッキであるなら自分だけ一方的に有利となれる可能性が高いので、投入が検討できます。
といっても、相手も水属性が中心のデッキである可能性もあるので、やはり使うならサイドからの投入としたいところです。
また、アークナイトは水属性であり通してしまうので、完全に相手を封殺していると過信はしないようにしましょう。
といっても、相手も水属性が中心のデッキである可能性もあるので、やはり使うならサイドからの投入としたいところです。
また、アークナイトは水属性であり通してしまうので、完全に相手を封殺していると過信はしないようにしましょう。
最近は水属性を見かける局面も増えましたが、闇や光ほど汎用性の高いカードは少ないので、それらと比べればだいぶんましでしょうか。レベル4で「浮上」に対応しないのが微妙に惜しいところ。
スクラップトリトドン
2010/08/26 21:37
2010/08/26 21:37
2013/11/07 20:35

なぜ結界像は全体的に産廃といわれるのか・・・
確かにあのCDIPは評価が低いといわれる。攻撃低いのもわかってる。でもなんでパケキが比較対象になってないのか・・・
確かにあのCDIPは評価が低いといわれる。攻撃低いのもわかってる。でもなんでパケキが比較対象になってないのか・・・
「豪雨の結界像」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「豪雨の結界像」への言及
解説内で「豪雨の結界像」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
特殊召喚封じジェネクス・カスタム追記(そうこ)2023-11-03 18:43
【個人的メモ】インフェルノイドの弱点一覧(ミシガン州知事)2016-11-20 03:20
-
強み☆《豪雨の結界像》
ミニマムガッツ!アクアアクトレス(ポロロッカ)2015-06-04 11:50
-
カスタマイズ《豪雨の結界像》+水舞台の硬さはそれなりのため、相手のバック除去カードの枚数によっては結界像を増やすのも良いと思われます。
氷水竜神ーリバイアサン(ベリー)2022-01-17 11:55
-
運用方法《氷水呪縛》はフィールドに《氷水底イニオン・クレイドル》と氷水モンスターを要求するので少しハードルが高く、安定しているとは言い難いので、サブプランとして《豪雨の結界像》、【リバイアサン】での妨害で固めます。
普段使ってるバジェガエル(ネタ要素アリ)(不利カエル)2016-11-27 16:12
-
カスタマイズまず邪神は抜いて問題ないと思います。その代わりにバージェストマを入れるかほかのカードを入れるかは任せます。個人的には相手の展開を阻害できる《豪雨の結界像》がおすすめです。
ガエルバージェストマ(jinbei)2016-10-01 13:36
-
カスタマイズ《豪雨の結界像》2
新ルール用 サイバースガエル(めんたいこ次郎)2017-03-28 03:18
【新規 寝ガエル入り】けろけろ合唱団♪(しゃもじ)2018-01-14 01:48
4軸水属性氷水オベリスク(o)2021-12-26 03:09
-
強み《神・スライム》は《氷水底イニオン・クレイドル》で攻撃力を0にした《氷水帝コスモクロア》をリリースすることで特殊召喚でき《氷水底イニオン・クレイドル》と合わせて《餅カエル》や《豪雨の結界像》を守るのに便利。
弱点《豪雨の結界像》は強力だが戦闘破壊もさることながら《海亀壊獣ガメシエル》に突破される恐れがある。
展開重視海晶乙女ガエル(レピ)2019-08-03 16:05
-
運用方法《豪雨の結界像》
《豪雨の結界像》特化型マリンセス(ファソラ)2025-03-04 18:21
-
運用方法《豪雨の結界像》と《海晶乙女アクア・アルゴノート》を同時に立てることに特化したデッキです。
強みもっとも大きな強みは先攻で《豪雨の結界像》を用いた制圧を高確率で作ることができる点です。
弱点・《豪雨の結界像》が無いときの盤面の弱さ
カスタマイズまた、《豪雨の結界像》の素引きが弱いため、
特殊召喚封じジェネクス・ジェネコン素引き対応(そうこ)2023-11-06 14:38
-
運用方法最終盤面は《豪雨の結界像》・バロネス・クアンタム・クリスタルクリア
魚族でガチを目指して※4/4更新(パの字THEグレート)2014-03-31 01:01
-
カスタマイズ○《豪雨の結界像》:ウンディーネをトラタンした場合のリクル先。
ラーホルス氷結界ベアルクティ(赤いのと青いの)2024-12-26 01:36
-
強み最大の強みはわからんコロしです。《真なる太陽神》の特殊召喚ターンの攻撃制限や《ホルスの祝福-ドゥアムテフ》や《ホルスの先導-ハーピ》《増殖するG》によって補充した手札からの《ベアルクティ》による奇襲、《氷結界》でのコンバットトリックや《海亀壊獣ガメシエル》のサーチ、《ラーの翼神竜-球体形》による盤面一掃など、予測されなかった場合に大きなアドバンテージを得られるカードを非常に多く採用しています。加えて、長期戦時や一部デッキに対して刺さりやすい《豪雨の結界像》を採用しているため、《ラビュリンス》などの相手ターンでの展開に依存したデッキや低ステータスのモンスターを使用するデッキに対しても強く出られます。
AFハーピィWW(SR不在)(tuyosino)2016-11-30 13:22
シャークカンス(Yonag)2020-04-27 02:20
-
強み③レフトハンドタウナギで《シューティングライザー》ss効果で《豪雨の結界像》墓地送り
「豪雨の結界像」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-04-07 氷結界セルフバウンス(sheep)
● 2024-08-08 あざみーな(舞い戻った死神)
● 2015-01-28 真オレイカルコスの結界【特殊召喚封じ軸】(hachi_tanu)
● 2023-10-05 氷結界(11/25新規採用型(Zaza)
● 2019-12-25 メリークリスマス!!プレゼントデッキ!!(砂糖と塩)
● 2015-11-01 頑張れアクアアクトレス(意見求)(ShinK)
● 2019-04-14 海皇水精鱗カエル(ふるた)
● 2025-03-06 青黒結界像★(舞い戻った死神)
● 2024-08-27 山口市の最強のシャーク(ネオスマン)
● 2023-02-25 暴君バジェ(Wiggurt)
● 2019-08-27 デスガエルの為に。(Lily)
● 2025-02-07 長崎市の最強の海皇水精鱗(ネオスマン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 340円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 346円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 540円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 700円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8669位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 29,189 |
豪雨の結界像のボケ
その他
英語のカード名 | Barrier Statue of the Torrent |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 14:19 評価 3点 《ダーク・ヒーロー ゾンバイア》「原作内のアメコミのキャラクタ…
- 03/29 14:08 評価 7点 《因果切断》「若かった頃、金がなくてろくなカードが買えなかった…
- 03/29 14:06 評価 4点 《闇魔界の戦士 ダークソード》「《漆黒の闘龍》と《騎竜》という2…
- 03/29 13:59 評価 3点 《革命》「相手の手札が5枚あるとしても《火炎地獄》で良いカード…
- 03/29 13:54 評価 4点 《サンダー・ブレイク》「モンスター・魔法・罠・表・裏・自分・相…
- 03/29 13:27 評価 4点 《光と闇の洗礼》「《混沌の黒魔術師》を出す手段のひとつ。 《混…
- 03/29 13:20 評価 6点 《竜破壊の証》「《バスター・ブレイダー》のサーチ・サルベージが…
- 03/29 13:06 評価 1点 《奇跡の復活》「墓地から限定な代わりに《熟練の黒魔術師》《熟練…
- 03/29 13:03 評価 2点 《熟練の白魔導師》「《熟練の黒魔術師》のバスブレ版。 《バスタ…
- 03/29 13:01 評価 2点 《熟練の黒魔術師》「ありとあらゆる場所からブラマジを呼べるモン…
- 03/29 12:58 評価 7点 《イエロー・ガジェット》「もっとも攻撃力が低い三色ガジェット。…
- 03/29 12:55 評価 7点 《レッド・ガジェット》「3色ガジェットで一番守備力が高いモンス…
- 03/29 12:52 評価 7点 《グリーン・ガジェット》「ガジェットの中で一番攻撃力高いカード…
- 03/29 12:48 評価 1点 《マシュマロンのメガネ》「戦闘破壊耐性持ちに攻撃を誘導すること…
- 03/29 12:46 評価 2点 《機動砦 ストロング・ホールド》「後に《機動砲塁 パワー・ホール…
- 03/29 12:42 評価 6点 《沈黙の剣士-サイレント・ソードマン》「《沈黙の魔術師-サイレ…
- 03/29 12:32 評価 6点 《サイレント・ソードマン LV7》「サイレント・ソードマンの最…
- 03/29 12:27 評価 3点 《サイレント・ソードマン LV5》「特に特殊召喚の制限がないレ…
- 03/29 12:21 評価 3点 《サイレント・ソードマン LV3》「《沈黙の剣士-サイレント・…
- 03/29 12:15 評価 3点 《サイレント・マジシャン LV4》「《沈黙の魔術師-サイレント…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



