交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
マスク・チェンジ(マスクチェンジ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在する「HERO」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを墓地へ送り、選択したモンスターと同じ属性の「M・HERO」と名のついたモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:21143940 | ||||||
カード評価 | 8.7(27) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 28円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (27件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1317件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (0件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 13 | PP12-JP009 | 2011年03月13日 | Secret |
ジャンプフェスタ2012赤 | JF12-JPA05 | 2011年12月17日 | Normal |
ジャンプフェスタ2012緑 | JF12-JPB05 | 2011年12月18日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-HERO's STRIKE- | SD27-JP021 | 2014年06月21日 | Normal |
QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY | QCCU-JP038 | 2024年02月23日 | Ultimate、Ultra |
マスク・チェンジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ヘシン
M・HEROのキーカードで、同じ属性に変身召喚する速攻魔法。速攻魔法なのでサクリファイスエスケープや追撃に使えて便利です。
凶悪な《M・HERO ダーク・ロウ》を出せる闇属性で、かつこのカードをサーチできる《E・HERO シャドー・ミスト》とは相性がよく、このカードが入る際は概ねあちらとセットで採用されます。
便利なのですが、闇と水と、あとせいぜい風くらいしか強い変身先がいないという問題点はありますね。
M・HEROのキーカードで、同じ属性に変身召喚する速攻魔法。速攻魔法なのでサクリファイスエスケープや追撃に使えて便利です。
凶悪な《M・HERO ダーク・ロウ》を出せる闇属性で、かつこのカードをサーチできる《E・HERO シャドー・ミスト》とは相性がよく、このカードが入る際は概ねあちらとセットで採用されます。
便利なのですが、闇と水と、あとせいぜい風くらいしか強い変身先がいないという問題点はありますね。
主に《E・HERO シャドー・ミスト》でサーチしてからセットし、相手ターンに《E・HERO シャドー・ミスト》を《M・HERO ダーク・ロウ》に変身させるカード。
このカード自体はサーチしてすぐ使えますが、《E・HERO シャドー・ミスト》が「いずれか」のテキストを持っているため、上記のように一旦伏せてから相手ターンに使うという流れになりがちです。
素引きしている時はヴェーラーなどへの防御札として《E・HERO エアーマン》を逃がして《M・HERO ブラスト》を出すといった使い方も出来ますが、EXの枠の都合からこのあたりは趣味によってきます。
このカード自体はサーチしてすぐ使えますが、《E・HERO シャドー・ミスト》が「いずれか」のテキストを持っているため、上記のように一旦伏せてから相手ターンに使うという流れになりがちです。
素引きしている時はヴェーラーなどへの防御札として《E・HERO エアーマン》を逃がして《M・HERO ブラスト》を出すといった使い方も出来ますが、EXの枠の都合からこのあたりは趣味によってきます。
概ね《E・HERO シャドー・ミスト》の特殊召喚誘発効果で持ってきて《M・HERO ダーク・ロウ》になるためのカード。
速攻魔法なので色々と融通の利いた使い方ができ、相手ターンに《E・HERO アブソルートZero》を墓地へ送って出てくる《M・HERO アシッド》なんかも中々強い。
評価時点では条件が厳しくなっている代わりに、テーマ外の闇属性モンスターでもその多くが《M・HERO ダーク・ロウ》になれてしまう《マスク・チェンジ・セカンド》が制限カードになっていますが、これも指定がテーマモンスター限定というだけで普通に強いカードです。
速攻魔法なので色々と融通の利いた使い方ができ、相手ターンに《E・HERO アブソルートZero》を墓地へ送って出てくる《M・HERO アシッド》なんかも中々強い。
評価時点では条件が厳しくなっている代わりに、テーマ外の闇属性モンスターでもその多くが《M・HERO ダーク・ロウ》になれてしまう《マスク・チェンジ・セカンド》が制限カードになっていますが、これも指定がテーマモンスター限定というだけで普通に強いカードです。
総合評価:M・HEROが直ぐに出てくるため厄介。
サーチ手段としては《E・HERO シャドー・ミスト》があり、あちらから《M・HERO ダーク・ロウ》に繋がれると動きが結構止まるのがまず厄介。
その他の属性も対象を取る妨害の回避や追撃に使われる上にM・HEROの効果を使われル。
サーチ手段としては《E・HERO シャドー・ミスト》があり、あちらから《M・HERO ダーク・ロウ》に繋がれると動きが結構止まるのがまず厄介。
その他の属性も対象を取る妨害の回避や追撃に使われる上にM・HEROの効果を使われル。
《M・HERO》専用の融合の様なカードでこれがないとM・HEROが出せないが
逆に言えばこれさえあれば任意のHEROと合わせて簡単に出せるフットワークの軽いカード
ターン1の無い速攻魔法でM・HERO自身も対象になるので
連続して繰り出す事も出来、追撃からワンキルまで幅広く使える
当初は戦闘向けのMばかりだったが《M・HERO ダーク・ロウ》と
このカードをサーチ出来る《E・HERO シャドー・ミスト》の登場で
アドバンテージを得ながら強烈なメタを張れるパワカに変貌、Mが一気に【HERO】デッキの中心となったので有る
幾つかのHEROの混合型となった現在の【HERO】でも1枚からEXを出せるこのカードは
重要な要素を占めており、闇属性が主力で有る事も有って上記のミストやダークロウ共々出番は多い
逆に言えばこれさえあれば任意のHEROと合わせて簡単に出せるフットワークの軽いカード
ターン1の無い速攻魔法でM・HERO自身も対象になるので
連続して繰り出す事も出来、追撃からワンキルまで幅広く使える
当初は戦闘向けのMばかりだったが《M・HERO ダーク・ロウ》と
このカードをサーチ出来る《E・HERO シャドー・ミスト》の登場で
アドバンテージを得ながら強烈なメタを張れるパワカに変貌、Mが一気に【HERO】デッキの中心となったので有る
幾つかのHEROの混合型となった現在の【HERO】でも1枚からEXを出せるこのカードは
重要な要素を占めており、闇属性が主力で有る事も有って上記のミストやダークロウ共々出番は多い
基本的に融合素材に充てる下級HEROたちですがたまーに棒立ちにさせられるので攻撃した後に強力なHEROに変身できる。速攻魔法で色んな属性のHEROを採用できるのでお好みの展開と併せて戦力を上げられるからマスクチェンジが邪魔になる、腐るという場面はかなり少ない。闇属性なら全てダークロウになるという恐怖。
フェイスフラッシュ!!
イラストはまんまそれなのだがキン肉スグ○がやったような蘇生効果を持っているわけではない
場のHEROを同じ属性のM・HEROに変身させる
実質的に二枚で融合召喚している様な(出てくるのは融合モンスターだし)HERO専用インチキ速攻魔法
シャドーミストで簡単にサーチ出来る点も優秀
シャドーミストを墓地に落とせばリキッドマン、手札に居ればソリッドマンが連れて来てあっさりサーチ
アライブから出せばそのまま相手ターンにダークロウ(シャドーミストの効果を両方使えるようにするため)
対象に取る速攻魔法であるのも優秀であり、ヴェーラーや《無限泡影》の対象にされたHEROをサクリファイスエスケープで変身させて効果を通すと言う攻防一体の使い方も可能
それで居て名称ターン1が無いのである
HEROであれば3積み必須の生命線
これの手札コストやレベルの条件が必要とされた代わりにHEROに選ばれなかったモンスターでもM・HEROに変身出来るようにされたのが《マスク・チェンジ・セカンド》
向こうはその汎用性から(主にダークロウが)悪さしたせいで本物では制限であるが
汎用性は無いが、HEROにおいてアタッカーや妨害を構えるだけでなく様々な使い方が出来る重要なカードである
評価は10点
俺はHEROーと認められなかった
選ばれなかった奴はごちゃまんといる!
今HEROを背負っているのは…!お前だろうッ!
イラストはまんまそれなのだがキン肉スグ○がやったような蘇生効果を持っているわけではない
場のHEROを同じ属性のM・HEROに変身させる
実質的に二枚で融合召喚している様な(出てくるのは融合モンスターだし)HERO専用インチキ速攻魔法
シャドーミストで簡単にサーチ出来る点も優秀
シャドーミストを墓地に落とせばリキッドマン、手札に居ればソリッドマンが連れて来てあっさりサーチ
アライブから出せばそのまま相手ターンにダークロウ(シャドーミストの効果を両方使えるようにするため)
対象に取る速攻魔法であるのも優秀であり、ヴェーラーや《無限泡影》の対象にされたHEROをサクリファイスエスケープで変身させて効果を通すと言う攻防一体の使い方も可能
それで居て名称ターン1が無いのである
HEROであれば3積み必須の生命線
これの手札コストやレベルの条件が必要とされた代わりにHEROに選ばれなかったモンスターでもM・HEROに変身出来るようにされたのが《マスク・チェンジ・セカンド》
向こうはその汎用性から(主にダークロウが)悪さしたせいで本物では制限であるが
汎用性は無いが、HEROにおいてアタッカーや妨害を構えるだけでなく様々な使い方が出来る重要なカードである
評価は10点
俺はHEROーと認められなかった
選ばれなかった奴はごちゃまんといる!
今HEROを背負っているのは…!お前だろうッ!
追撃やサクリファイスエスケープをこなしつつ高打点を出せるため、PPで出初めの頃は安定はしないがやれることは強い的な感じだった。
しかしストラクによりシャドミというサーチャーの登場や、ダークロウを初めとした強力なマスクHEROの追加により大幅にパワーと安定感が上昇し、漫画版のイマイチな活躍とは逆に環境では大活躍することになった。
しかしストラクによりシャドミというサーチャーの登場や、ダークロウを初めとした強力なマスクHEROの追加により大幅にパワーと安定感が上昇し、漫画版のイマイチな活躍とは逆に環境では大活躍することになった。
M・HEROの主な召喚手段。
速攻魔法なので追撃からサクリファイスエスケープにも使え、柔軟な動きが可能。
肝心のM・HEROにも優秀な存在が揃っており、このカード自体もシャドミによって引っ張りやすい。
HEROにおいて強みの1つとなるカードかと。
速攻魔法なので追撃からサクリファイスエスケープにも使え、柔軟な動きが可能。
肝心のM・HEROにも優秀な存在が揃っており、このカード自体もシャドミによって引っ張りやすい。
HEROにおいて強みの1つとなるカードかと。
M・HEROを出すための必須カード。
サーチ手段のシャドーミストとそこから出せるダークロウが特に有名ですが、他の属性も比較的優秀なものが多いです。
ただ、普通のHERO融合体に加えてこのカードも採用するとなれば、EX枠が非常に厳しいです…。
サーチ手段のシャドーミストとそこから出せるダークロウが特に有名ですが、他の属性も比較的優秀なものが多いです。
ただ、普通のHERO融合体に加えてこのカードも採用するとなれば、EX枠が非常に厳しいです…。
M・HEROになるための必須カード。
登場当初はアブソルートZeroからアシッドになることで
全体除去が可能だった程度ですが、
ストラクチャーデッキで他の属性のM・HEROの登場で
汎用性が大きく上がることに。
特にサーチ可能なシャドーミストのおかげで
実用的なカードとなり、このカードの利用から
ダークロウへのコンボが非常に凶悪。
さらにサクリファイスエスケープや追撃も可能なため、
応用力の高い一枚と言えます。
登場当初はアブソルートZeroからアシッドになることで
全体除去が可能だった程度ですが、
ストラクチャーデッキで他の属性のM・HEROの登場で
汎用性が大きく上がることに。
特にサーチ可能なシャドーミストのおかげで
実用的なカードとなり、このカードの利用から
ダークロウへのコンボが非常に凶悪。
さらにサクリファイスエスケープや追撃も可能なため、
応用力の高い一枚と言えます。
ストラクチャーデッキで一気にM・HEROの数が増え、戦略の幅が広がっています。サーチ手段も登場し、速攻魔法としての強みも一層高まる中、HEROデッキの新たな選択肢として十分考慮に値するカードとなりました。ただ、戦略の幅を広げようとすればするほど、エクストラデッキの上限が引っかかってくることが難点。
属性が合う「HERO」モンスターを、手軽に切り札クラスのモンスターに変化させられるのは、優秀だと思います。速攻魔法なのも、強みだと思います。
サクリファイスエスケープや追撃に使える上に打点強化まで行える。HEROなら柔軟な動きで様々な活躍を見せてくれるだろう。MHERO自体ちょっとマイナーなのが玉に瑕だがZEROからのアシッドは強烈の一言。
惜しむべくは融合召喚ではなく特殊召喚なところ。使者蘇生などで使いまわせない。
惜しむべくは融合召喚ではなく特殊召喚なところ。使者蘇生などで使いまわせない。
M-HEROメインのデッキなら必須。
まだまだ出てきた属性は少ないが、これからも増えていく・・・のかな?
これ1枚で出せるのでお手軽で、速効魔法なので使いやすくエスケープに使うのも良い。
今後のM-HEROに期待しつつ、注目されるであろうカードだろう。
まだまだ出てきた属性は少ないが、これからも増えていく・・・のかな?
これ1枚で出せるのでお手軽で、速効魔法なので使いやすくエスケープに使うのも良い。
今後のM-HEROに期待しつつ、注目されるであろうカードだろう。
現時点ではM・HEROは少ないが、今後の展開次第では化ける可能性があるカード。
速攻魔法という点が結構うれしいところ。
こういう召喚方法は結構おもしろいので評価を上げるところ。
速攻魔法という点が結構うれしいところ。
こういう召喚方法は結構おもしろいので評価を上げるところ。
スクラップトリトドン
2010/12/23 7:07
2010/12/23 7:07
見ていてください.俺の変身!
かつては対応属性と対応カードの狭さ,何よりサーチ手段の問題から,アブZero→アシッドくらいしか有用な使い道がなかったが,
サーチするシャドーミスト,リカバリーできるチャージ,そして何よりM・HEROが6属性追加されたことで実用性も帯びて利用価値も上がった.
シャドーミスト→ダークロウがよく見る動きだが,それ以外の変身も十分使えるようになり,
ライバルのマスクチェンジも増えたものの,ノーコストという点と下級上級に関係なくHEROから変身できるため二段変身もできる点という元祖ならではの強さが売り.
かつては対応属性と対応カードの狭さ,何よりサーチ手段の問題から,アブZero→アシッドくらいしか有用な使い道がなかったが,
サーチするシャドーミスト,リカバリーできるチャージ,そして何よりM・HEROが6属性追加されたことで実用性も帯びて利用価値も上がった.
シャドーミスト→ダークロウがよく見る動きだが,それ以外の変身も十分使えるようになり,
ライバルのマスクチェンジも増えたものの,ノーコストという点と下級上級に関係なくHEROから変身できるため二段変身もできる点という元祖ならではの強さが売り.
2014/09/27 12:06
シャドーミストからサーチが簡単になった
融合と違い場のモンスター1体でエクストラから上級モンスターを呼べる
融合は最低でも3枚使うのにこいつは2枚で…
しかも速攻魔法なので色々便利
アブソからのアシッドはやめてほしい…
融合と違い場のモンスター1体でエクストラから上級モンスターを呼べる
融合は最低でも3枚使うのにこいつは2枚で…
しかも速攻魔法なので色々便利
アブソからのアシッドはやめてほしい…
「マスク・チェンジ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「マスク・チェンジ」への言及
解説内で「マスク・チェンジ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
高みを目指すか仮面を被るか(sunyα)2014-06-27 00:55
-
運用方法シャドーミストとマスク・チェンジを入れたデッキです。
青眼HERO(TAK)2014-11-17 14:33
-
運用方法シャドーミストを使ってマスク・チェンジとHEROをサーチしてダークロウなどでビートする、乙女に《マスク・チェンジ・セカンド》を打てば青眼と光牙が出てくるので高打点で殴れます。
強み青眼は手札に来ると腐るので1枚にしてますが、《マスク・チェンジ・セカンド》なら実質ノーコストになるので便利です。
駆け抜ける光星(sunyα)2014-08-02 01:49
-
カスタマイズ欲張って《マスク・チェンジ・セカンド》とかも考えてみましたが、
ワンターンフォウヒーロー……(通りすがりの幻魔使い)2020-12-30 12:34
-
カスタマイズ《マスク・チェンジ》のサーチ要員にもう一個噛ませられるところがありそうなのでそこも調整可能。
メタビ霊獣(?)【アドバイス求】(名無しマン)2014-11-05 08:59
-
運用方法ですが、デビフラ先輩をただ立たせておくだけでは格好の的になってしまうので《マスク・チェンジ・セカンド》でダーク・ロウに変身させてしまうのがベストです!
後攻ワンキルジェネレイド(Lize)2019-10-17 00:25
-
強み「シャドーミスト」効果「マスク・チェンジ」、《マスク・チェンジ・セカンド》をサーチ
コンタクトチェンジ!仮面ライダーネオス(シキ)2015-01-17 15:38
-
運用方法【マスク・チェンジ】
カスタマイズ《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《マスク・チェンジ・セカンド》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》×1
仮面と青眼と戦士たち(いしずか)2014-07-13 00:10
-
運用方法このデッキは乙女と《マスク・チェンジ・セカンド》相性がいいということを聞いたので、ノリで作ってみました。
カスタマイズ《マスク・チェンジ・セカンド》にはまだまだ使い道がありそうですね。
マスクド・ファルコンビート(ukra)2015-02-11 18:57
-
運用方法「永続罠などを使いまわしてコントロールする」ファルコンビートに、《マスク・チェンジ・セカンド》を組み入れて運用することを意識した【ファルコンビート】です。
ライロシャドール 新禁止制限対応(マッキー)2015-03-15 13:41
-
運用方法枚数に余裕が出来たため、《リビングデッドの呼び声》や《マスク・チェンジ・セカンド》も入れた。
融合非採用型M・HERO(kai0329)2015-02-08 22:38
-
強み闇鬼の効果で《フォーム・チェンジ》oマスク・チェンジをサーチしてダイアン、アシッド、ダーク・ロウで追撃も強いです。
E・HEROデッキ(Superearth)2019-07-20 23:36
-
運用方法2.「E・HEROエアーマン」を召喚→手札にある「マスク・チェンジ」《マスク・チェンジ・セカンド》で《M・HEROカミカゼ》を特殊召喚
奪取シンクロ・チェンジ【改訂版】(Thaaxoy)2015-05-01 23:45
-
強み・《E・HEROシャドー・ミスト》は手札から捨てられてもタイミングを逃さずHEROをサーチできるので、《音響戦士ギータス》や《マスク・チェンジ・セカンド》の手札コストには困りません。
ADS内勝率8割DM・HEROデッキ(提督)2014-06-23 20:46
-
強みミストの効果でマスク・チェンジをサーチ、セットしてから終了します。
m-heroデッキ(さくちゅ)2014-10-26 14:56
-
運用方法例《ヒーローアライブ》発動デッキからシャドー・ミスト特殊召喚マスク・チェンジをサーチマスク・チェンジ発動シャドー・ミストの効果でHEROサーチ
弱点先に相手にダーク・ロウを出されると、マスク・チェンジが使えなくなるので、ダーク・ロウを出させなければ大丈夫です。
ヒーローデッキ(ジョン・スミス)2014-06-23 11:49
-
運用方法E-エマージェンシーコールやエアーマンでヒーローをサーチし、マスク・チェンジや融合で属性ヒーローやM・ヒーローを特殊召喚し、ビートするデッキです。
M・HEROシャドーミスト+切り込み隊長(z55FOX)2015-02-17 14:58
-
運用方法HEROは出てるのにマスク・チェンジ(・セカンド)待ちの際に、彼らを守る目的に《切り込み隊長》を採用。
新規入りHERO お助け用(いしずか)2014-06-23 22:43
-
運用方法「マスク・チェンジ」
カスタマイズガチ目に組むならシャドー・ミストを3枚にして、《マスク・チェンジ・セカンド》や《マスク・チャージ》《フォーム・チェンジ》を2枚にして、「エマージェンシーコール」等を抜きましょう。
アブソルチェンジヒーロー(どにち)2019-01-14 16:01
-
運用方法《E・HEROアブソルートZeo》等の融合ヒーローを《マスク・チェンジ》させていくヒーローデッキです。
EVEHERO(モリモリモリンフェン)2020-03-31 12:02
-
強み→《X・HEROワンダー・ドライバー》効果で《ミラクル・フュージョン》回収・《E・HEROリキッドマン》効果で手札補充・墓地肥やし(ここで《マスク・チェンジ》などを引き当てたい。
天変地異コントロール2015年4月(イニサンシャイン)2015-03-28 12:10
-
強み場M・HEROアシッド、アナザーネオス、伏せ(奈落)、伏せ(マスク・チェンジ)
VEX DEM ヒーロー(水溜り)2019-06-09 17:12
デビフラダイーザ軸【次元ビート】(デビフラ同好会)2016-08-23 01:28
-
運用方法《マスク・チェンジ・セカンド》で棒立ちしている《デビル・フランケン》や《バトルフェーダー》をリリースして召喚します。
次元・マスク・エアトス(アドバイス下さい(かんなぎ。)2015-03-03 00:02
-
運用方法エアトス+バルバでエクシーズ、《マスク・チェンジ・セカンド》でM・HEROでビートもいいと思います。
仮面ライダー 鎧武(コメント有れば)(鯨ノ空)2014-06-24 23:36
-
運用方法「E・HEROプリズマー」や「E・HEROブレイズマン」で「E・HEROネオス」を墓地に送り、「マスク・チェンジ」で「M・HERO光牙」を融合召喚します。
強み「E・HEROシャドー・ミスト」+「マスク・チェンジ」など
「マスク・チェンジ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-12-22 【新制限】大会用ガチ構築ハンドHERO(otsk)
● 2014-06-20 新たな力!実戦型M・HEROデッキ!★(wisteria)
● 2015-04-22 クラウンブレード軸大会用ガチHERO(otsk)
● 2014-12-23 大会用ガチ構築【アライブHERO】★(鍋友)
● 2015-08-11 最強M・HERO【解説】(リンフォード)
● 2013-12-08 覇王十代忠実再現~華麗なるワンキル(覇王)
● 2013-05-12 超高速! レインボーネオス虹臨!(そぼろ)
● 2015-07-03 最強無敵のガチHERO(大会用)(otsk)
● 2016-07-10 新型ガチHERO【コンボ集】(リンフォード)
● 2015-09-23 10月新制限ヒーロー 9/21非公認3位(sniper)
● 2015-02-12 嫌がらせ特化闇軸HERO(otsk)
● 2014-10-13 今世紀最強?非公認優勝【M・HERO】(ハラッパ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 129円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2334位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 195,913 |
マスク・チェンジのボケ
その他
英語のカード名 | Mask Change |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。