交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ一覧 > 混沌空間エレキジコントロール > 邪帝ガイウス

邪帝ガイウス(ジャテイガイウス) 使用デッキカード価格

邪帝ガイウス
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
効果モンスター 闇属性 6 悪魔族 2400 1000
このカードの生け贄召喚に成功した時、フィールド上に存在するカード1枚を除外する。除外したカードが闇属性モンスターカードだった場合、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。
パスワード:09748752
カード評価 8.8(50) → 全件表示
カード価格 10円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (50件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (695件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (2件)
  11. ラッシュデュエルでの効果

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
ストラクチャーデッキ-帝王の降臨- SD14-JP001 2007年12月15日 Ultra
GOLD SERIES 2014 GS06-JP008 2014年01月11日 Gold
ストラクチャーデッキR-真帝王降臨- SR01-JP004 2015年09月19日 N-Parallel
20th ANNIVERSARY PACK 1st WAVE 20AP-JP046 2016年12月17日 N-Parallel

邪帝ガイウスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
64% (32)
カード評価ラベル4
34% (17)
カード評価ラベル3
2% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



全50件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ

asd
2025/03/30 12:01
遊戯王アイコン
帝でも必須という訳ではなくなったかつての強モンスター。
DUELIST ADVANCEで登場する《帝王の策略》でステータスと名称を指定されているのでピン採用される可能性もありそうです。
かどまん
2024/10/04 23:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
嘗て完成度が高いストラクの看板を務めた《》の上級モンスターの一体。
除外という強力な除去でモンスターとバック両方を処理出来る事から
風帝ライザー》と共にこの時期の効果モンスターの中でも特に強力な一体で
闇属性を除外すれば1000バーンも付くので、自身を対象に使用して決着させる事も。

汎用性が高い事から【帝】だけでなく様々なデッキで使われ
特に【闇属性】では《ダーク・アームド・ドラゴン》と並ぶ常連の助っ人として
ゾンビキャリア》をコストにAD召喚しこの2体で《ダークエンド・ドラゴン
A・ジェネクス・バードマン》で使い回しつつ《レアル・ジェネクス・クロキシアン》を立てるなど
EXが主流の時代に入った6期以降も相性の良いカードと共に使われていた。

現在はライザー共々【帝】の上級枠としてでしか使わなくなっているが
古参の決闘者にはこのモンスターの雄姿に思い入れの有る方も多いだろう。
ブルーバード
2023/07/06 22:53
遊戯王アイコン
初心者に少しでもまともなデッキを…。そんな思いで作られた4期以降の新生ストラクはそれまでのなりきりグッズにすぎなかった雑魚カードの束からちゃんと戦える「構築済みデッキ」へと進化を遂げた。しかし切り札だけは相変わらず子供騙しじみたデザインをしており、ポケ○ンのような進化体やドラ○エにありそうなファンタジー系重量級ラスボスばかり。とても実用に耐えるものではなかった。子供のころ切り札だけ適当なカードに置き換えてカード入れの肥やしにしたり鮫トレの弾にした人は多いはず。(唯一《古代の機械巨竜》だけは当時使われていたが、あれは《歯車街》の功績によるところが大きく単体性能は悲惨。)
しかしガイウスは違った。ストラクの切り札という前評判を覆し、満を持して登場した闇属性の帝としてその期待に見事に応えた。それまでとは一味違う汎用性と実用性、そして強さで当時のキッズもガチ勢も虜にする、まさに切り札にふさわしいカードだった。いや単なる切り札以上に、万能除去としても中堅アタッカーとしても優秀な、懐の広い看板モンスターだった。
自身を除外すると1000バーンが飛ばせる。トドメを刺すテクニックとして知られている。
今では打点のインフレや召喚権の消費の割に合わないことから鳴りを潜めてしまったが、それでも《連撃の帝王》《血肉の代償》から相手ターンに出せる妨害としては中々いい線を行っている。ライザーと違ってEXデッキから出てきたモンスターにも刺さるのが差別化点。
ツバサ
2022/11/25 10:56
遊戯王アイコン
上級帝の中で1番強力なカード。

裏表問わずにカードを除外することができ、その除外したカードが闇属性の場合おまけでバーンも入る優れもの。

対象は取るとはいえ除外効果が弱いわけがないので、現在の0帝においても普通に採用圏内だと思います。

ただ任意効果じゃないのが玉に瑕ですが笑
ねこーら
2022/07/07 0:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:除外は有用で、ダメージもおまけと考えても悪くない。
対象をとるものの破壊耐性を突破できる点で有用であり、魔法・罠カードも除外して攻めることが可能。
魔法・罠カードは破壊耐性を持つカードもあるが、このカードはそれを突破可能だし。
ダメージも闇属性を除外する必要があり相手依存だが、自分の闇属性を除外してダメージで勝ちにいくことも狙える。
1体リリースのアドバンス召喚を行うモンスターの中ではやはり有用なカード。

2022/06/06 19:36
遊戯王アイコン
シンプルな除外とバーン効果を持つ上級帝。《ジェスター・コンフィ》をリリースしたら上手く行けばカオスモンスターへと繋げられる。
みめっと
2022/05/16 20:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アドバンス召喚誘発でモンスター効果が発動する帝モンスターの1体で、闇属性を担当する5期ストラクの看板。
発揮する効果は条件付きで効果ダメージが発生する場のカードに対する万能単体除外となっており、見た目もめちゃくちゃカッコよくて、帝に圧倒的隆盛の時をもたらした帝モンスターの中でも特に偉大な存在です。
カード名を後に登場することになる「闇帝」とストレートに名付けるのではなく、ちょっとひねって「邪帝」としたのもイカしてますね。
効果ダメージで自身を除外して相手にトドメを刺そうとしたら奈落に落ちて大裏目で大悪手だったなんてこともあったりするお茶目な一面も。
現在でこそちょっとばかりカードパワーが不足しているように感じてしまいますが、個人的には「規制されそうな雰囲気はあったけど結局一度も規制されることなく今日に至る」モンスターとして第一に思い浮かべる思い出深いモンスターです。
当時の《黄泉ガエル》とか《ダンディライオン》の入ったグドスタデッキに、特に何も考えずにこのモンスターを入れるだけでそりゃもう強かったですね。
カディーン
2021/09/09 1:17
遊戯王アイコン
遊戯王史に存在した「ストラク3箱買えば大会に出られる」と言われた時代の、その尖兵を務めた偉大なる先輩。
恵まれた種族属性に2400打点の上級モンスター、さらにアドバンス召喚のアド損を即時補填し場合によってはライフまで焼くと言う至れり尽くせり上級帝筆頭。
今となってはいずれも召喚権との引き換えには少々物足りない効果となってしまったが、当時《雷帝ザボルグ》でさえインフレの象徴として扱われていた中にこんなものが現れたのだからその衝撃は計り知れない。
ただ強いというだけでなく1000円と言う比較的安価な値段でデッキと言う体裁が整った状態で手に入るという点から小中学生は諸手を挙げてその存在を歓迎した。このカードが本格的に遊戯王を始めるきっかけとなった決闘者も少なくはないだろう。
カードパワーで言えばダムドの後塵を拝していたことは間違いないが、こちらははるかに容易く確実に手に入るため当時の決闘者からの評価に関しては甲乙つけがたいものがあったと思う。
ちなみに残りライフ1000以下の相手に対し自身を対象に取って引導火力とする運用が普通に存在したため初代切腹帝は実はこいつである。
現在は帝王デッキにおいて最上級帝を効率的に呼び出せる都合上上級帝自体が採用されることは少ないため実戦で見かける機会はめっきり減った。インフレが進んだ現代においても決して見劣りする性能ではないのだが、効果的に運用できるデッキが採用を見送ったという理由で姿を消した変則的な例。
gaya
2020/11/07 12:07
遊戯王アイコン
アドバンス召喚をする事で、どんなモンスターでも除外できる強力な帝モンスター。さらに、除去したカードが闇属性なら1000バーン与えられるため、帝の中でも効果がシンプルで使いやすい。ストラクの影響で簡単に出せるようになったのも追い風だろう。
備長炭18
2019/12/08 13:59
遊戯王アイコン
帝が環境を支配した時のエース。
当時ではまだ珍しかった破壊を介さない除外により破壊耐性と墓地利用をメタり、またグランマーグやザボルグにトドメを刺した。
現在は対象耐性すら増え、同じアドバンス召喚するなら上位者で豪快にリターンを狙うため採用は減る一方ですが、効果自体は今でも強めな部類かと。
お空は青い
2019/06/19 23:54
遊戯王アイコン
最強の上級帝です。と言っても、帝王でもさほど優先順位は高くなく、黄泉帝は高速化した現在では通用しない。しかし、《冥帝従騎エイドス》や《ジェスター・コンフィ》があれば容易にアドバンス召喚できる軽さは最上級帝にはないメリットですし、シャドウ・ディストピアでは影王デューク・シェードの存在から、相手モンスターを除去しながらガイウスをサルベージし、ガイウスの効果でさらに除去、《闇黒の魔王ディアボロス》も展開できるのでアドバンテージを取れます。1000バーンも侮れない。非常に優秀なカードだと思います。
毬栗ご飯(再)
2019/01/28 23:28
遊戯王アイコン
今でもアドバンスと言えば帝。帝と言えばガイウス。と言うのが個人的な印象。2400の火力+種類を問わない除外+条件付きバーンと言う破格のコスパは魅力的。
シエスタ
2018/07/23 17:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
闇の帝、この時期に登場したストラクの看板としては珍しく上級でなおかつ実戦レベルの性能を誇る。
闇と恵まれた属性に加え、破壊をすり抜け墓地利用をさせない除去を持ちライザーに比べるとドローロックはしないが再利用をさせづらい。
また闇を除外すれば1000のダメージが発生、高い火力で相手依存とはいえ闇自体汎用性の高いカードが多数存在する人気の属性なので割と狙いやすい。自身も闇なため自身を対象にすることで1000のバーンカードとしても扱うことができ、上級なのでやや重いが相手のライフが残り千なら引導火力にできるので悪くない。
近年だとややインフレに押されてきてしまっているものの上級帝の中では最も優先できるであろう優秀な上級カード。
ファンデッカー
2018/07/21 22:50
遊戯王アイコン
10年以上前のカードだが未だに一線級のカードとして初心者から上級者にまで愛用される良カード。遊戯王復帰勢も説明不要で使える。
カード1枚をシンプルに除外する強さは色褪せることがない。今ではリリース確保はとても簡単なので以前よりも扱いやすくなっている。墓地発動の魔法罠が多くなってきた今ではより有用になったともいえる効果である。
真に強いカードは時代を選ばない、その典型だろう。息の長い活躍をたたえて評価は満点の10で。
アメメ
2017/08/26 2:47
遊戯王アイコン
上級帝じゃあ最強だと思う。
フィールドのカードならどれでも除外できるというのが最大の強みで、昨今増えてきた墓地から除外し~という魔法罠を除去できることがおいしい場面も増えてきた
最悪自身を除外して相手に1000バーンもお見舞いできる
高い汎用性を持つが上級モンスターということは拭いきれず帝デッキぐらいでしかお目にかかったことがない
なす
2017/07/03 2:39
遊戯王アイコン
帝の1体で、アドバンス召喚でカードを除外できるという強力な効果を持つ。帝の中で一番人気が高い。その強力な効果から、シンクロやエクシーズが中心の環境においても、リリース要員を確保しアトバンス召喚に特化すれば、幅広い活躍が可能。おまけに、上位種や強力なサポートの登場と、非常に恵まれている。
その他、ランク6に繋げたり、自身を含む闇属性の除外から1000ダメージを与える効果から相手のライフが1000以下であれば、フィニッシャーとしても使えると帝の中では特に優秀。
もも
2017/02/21 5:32
遊戯王アイコン
フィールドの1枚除外は単純に強いです。
ダークダイブボンバーと同じく自身を指定してエンドにもっていく引導火力も強い。
アームド強化来
2016/09/24 17:36
遊戯王アイコン
時代が移り変わっても未だに有用な一枚

カオスソーサラー等除外能力持ちは召喚条件などがあったりである程度ギミックが必要だけどこいつは生贄さえ用意出来ればどのデッキでも採用可能

お手軽万能除外持ちでピン指しでも問題ないこいつに低評価がつけれるわけがない

「生贄」←え?表現が間違ってる?今は「リリース」じゃないかって?笑われてしまうね


はやとちり
2016/07/31 9:57
遊戯王アイコン
悪魔族の帝。欠点がない為、10点以外は付けられない。
リリース一体で、召喚さえできればどんなカードを発動されようともアドバンテージを取ることができる帝の中で、
最も強力な、除外という効果を持つモンスター。
スターダスト・ドラゴンや、厄介なリバースモンスター、墓地に送られる事で効果を発動できるモンスターを、何のデメリットもなく、効果を使わせずに除外できる。
相手のLPが1000を下回っていれば、変な小細工をせずこのモンスターを出すだけで勝てる。(自身を除外)
普通にアドバンス召喚するだけで一発逆転のチャンスとなりうるこのモンスターを、
黄泉ガエル》をはじめとしたガエル、家臣、《スケープ・ゴースト》など、リリースの負担を軽減できるカードで補助することで、
現行販売されている強力なカードに対しても渡り合うことができるポテンシャルを秘めている。
アルバ
2015/10/01 1:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
モンスターと魔法と罠なんでもいいから1枚除外ってのは単純ながら強く除外したのが闇なら追加のバーンも入る。
バーンも1000とそれなりで自信を除外してもOKなためトドメの一発にも。
当然除外なので対破壊耐性持ちにも有効。
上級帝では一番癖がなく使いやすい。
ザボルグとグランマーグの立場を怪しくした罪深い帝。
馬の骨
2015/09/22 19:08
遊戯王アイコン
場のカードを除外するカードで見ることが多い闇属性を除外したら1000ダメージ...しかも6なので簡単に出せるのは強い。そして、連撃と組み合わせると妨害出来るのが強い。地帝雷帝がほぼ採用されなかった原因のカードです
カンノーネ
2015/06/20 20:41
遊戯王アイコン
帝のトップは若い頃から格が違った
若い頃といってもこの頃が長すぎてあんまりそういう感じはしないけど

帝の中でも一番使いやすい能力だと思う
相手フィールドのカードを1枚除外、こんなにシンプルに強いカードあるだろうか
除外された方が嬉しいカードなんで滅多に存在しないので、どんな帝でも積んで問題なさそう。
やっぱりサーチ手段に乏しいのが一番の弱点なのでデッキへの愛をもってドローしましょう
真帝王降臨が発売し、《帝王の開岩》を手札に持ってきやすくなったので比較的簡単に出てくる上に除外する恐ろしい人になりました。
クロ
2015/05/18 12:47
遊戯王アイコン
NSが必要だが効果はフィールドに影響を与えるので見た感じのアドは取りやすい。
種族が悪魔族なのが少し生かし辛いところ。
ラーメン
2015/05/13 23:52
遊戯王アイコン
文句なしの最強帝、カードの種類は何でも良くただの除外なので破壊耐性も関係なし、闇属性なら少なくない量のバーンというおまけつき。
アドバンス召喚を狙うデッキなら帝でなくても入るぐらいの扱いやすさと汎用性の高さ。

2015/03/02 20:41
遊戯王アイコン
ザボルクやグランマーグのほぼ上位互換
こまつほうせい
2015/01/16 4:43
遊戯王アイコン
帝の中では個人的に1番強いと思う
除外はやっぱり強い!
出された時は辛い(笑)
福人ズッコケ
2014/07/13 17:41
遊戯王アイコン
 帝に限らず上級でも《虚無魔人》や《ライザー》と並びトップクラスに扱いやすいカード。
 1体リリースで何でも除外する効果は扱いやすく相手にすれば脅威。打点も上級では高水準であり、バーンが入ればさらにおいしい。
 召喚権の活用、リリースした自分のペンデュラムはエクストラへ、除去した相手のペンデュラムは除外。なんか今後のペンデュラム環境で今まで以上に光りそうな気がするんですよね・・・
赤白
2014/02/22 18:27
遊戯王アイコン
帝の傑作モンスター。召喚に成功さえしてしまえばスタダだろうがサックだろうが問答無用で除去出来るのは非常に強い。おまけの1000バーンもあって悪い効果ではなく、自分を除外して引導火力にする事も可能。種族属性も恵まれており、カオス要員やダークガイアの素材になれる。生贄要因が確保出来ればどんなデッキにも入る、非常に汎用性の高い一枚である。
たたた
2014/01/15 20:40
遊戯王アイコン
シリーズ(後出しの変な奴ら除く)で最後、満を持して登場した闇属性の帝。
なんでも除外する効果が強いのは言うまでもなく、なんならバーン効果単体でも案外舐めたものではないレベルの性能。文句なし。

問題は対になるはずの光属性帝・ザボルグの居場所だけだな…
光芒
2014/01/10 15:56
遊戯王アイコン
上級モンスターで攻守は平均的なのですが、帝のストラクの看板を飾っただけあってその効果は単純かつ強力。また闇を除外することで相手に1000ダメージを与えることが出来ますが、これは自身を除外した場合でも相手にダメージを与えられるので、弱った相手にとどめを刺す一手としても使えなくはないです。
そしてGS2014では帝枠のトリとして再録が決定。地帝・氷帝の進化形が新登場しているため、このカードもやはり進化するのでしょうか。
2014/02/02 20:05
遊戯王ゲストアイコン
帝の中ではライザーと共にダブルセンター。
これならアドバンス召喚の価値がある。
E-heroに入れると、ヘルブラットから
出せる上、ダークガイアやマリシャスデビル
の素材になれるから使いやすい。
2013/09/13 2:58
遊戯王ゲストアイコン
デッキが「帝」を名乗っておきながら帝はこいつ3体だけというのが多杉
2013/08/06 0:38
遊戯王ゲストアイコン
次のGSで再録されてほしい
2010/08/04 7:21
遊戯王ゲストアイコン
いつもお世話になってます。ガイガイッ!
単純に『除外』というだけで強い。ダストも処理できるし。

全50件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
邪帝ガイウス 8.8 /10.0 点、 評価数 50 件 ユーザー レビュー 50


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「邪帝ガイウス」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「邪帝ガイウス」への言及

解説内で「邪帝ガイウス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

帝威光開岩クリフォート(アドバイス求)コングの施し)2017-11-19 10:39
【ヴァリーコントロール】イラストアド)2015-09-16 16:52
  • 運用方法このデッキは自分から展開する能力に欠けていたので、必須枠な邪帝ガイウスと相性のいいガエル帝をサポートカードとして採用。
【TFSP】帝ビッグベンーK【権現坂用】タケノコ)2015-12-17 23:55
  • 運用方法このデッキのコンセプトは、帝を使ってることから分かると思いますが、「アドバンス召喚で勝つこと」を意識しています。TFSPのCPU全般に言えることですが、変な動きが多いです。特に特徴的なのが、アドバンス召喚をしたがる点です。例えば、攻撃力4500の「CNo.107超銀河眼の時空龍」をリリースして「邪帝ガイウス」をアドバンス召喚し、相手ターンに《死者蘇生》で「CNo.107超銀河眼の時空龍」に殺られた時は思わず失笑してしまいました。
岩投げダーク・ガイア光芒)2012-11-23 00:45
  • 強み《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《岩投げエリア》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の効果で墓地に送った岩石族モンスター以外にも、手札・墓地に悪魔族モンスター、手札に《ダーク・コーリング》があれば2ターンでダーク・ガイアが召喚可能です。ちなみに《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《岩投げエリア》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の効果で墓地に送って美味しいのはやはり『地帝グランマーグ』ですね。同じ帝である『邪帝ガイウス』はアドバンス召喚して強力な効果を発揮出来ますが、グランマーグはアドバンス召喚をしてもあまりアドバンテージを得られないためガイウスとは異なり、フィールドに出すよりも墓地に送ってしまった方がいいです。
怨邪帝降臨さるすべり)2015-09-28 21:56
45ラー作 帝王デッキ45ラー)2015-03-01 09:08
古き良きガエル帝はやとちり)2018-05-21 20:58
真帝王降臨(威光魔神 型)カトレア)2015-09-20 01:06
フリ-仕様黄泉ハイドランダー帝〇×△)2017-09-17 19:47
  • 強み・手札にAジェネクスバードマン、《鬼ガエル》、邪帝ガイウス墓地に《黄泉ガエル》=ボードレスからの邪帝の除去+クロキシアンルート
意見募集中【エクシーズ軸デーモン】パの字THEグレート)2014-04-13 23:32
  • 強み一応空いている5枠へ何を積むかが難しいところです。ドローソースとしてならば《闇の誘惑》1、《強欲で謙虚な壺》2、トラップスタン2辺りを考えており、レベル6モンスターならば採用圏内が、ギルファーデーモン、サイコショッカー、《威光魔人》、《虚無魔人》、邪帝ガイウスが候補として上がっております。
ユベルと楽しい仲間達安藤)2017-05-08 20:54
僕と契約して、デュエリストになってよ!ネル)2021-07-12 07:53
E-HERO(イービルヒーロー)kouyan)2013-01-16 20:11
真月?誰ソレェ? 俺ベクター新生マスター)2013-04-22 23:50
創星神君臨リョウ)2016-06-28 12:49
地獄の大王者リョウタ)2017-08-23 12:22
超量帝(EX0) ロイドさん)2016-02-11 21:57
家臣魔王はやとちり)2018-03-11 15:15

「邪帝ガイウス」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) - - 10円 -
カードラボ(トレカネット) - - 20円 -
ノーザンクロス(トレカネット) - - 30円 -
カードショップわいずまん(トレカネット) - - 50円 -
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) - - 50円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 2296位 / 13,651
閲覧数 179,305
レベル6最強モンスター強さランキング 96位

邪帝ガイウスのボケ

ラッシュデュエルでの効果

ラッシュデュエルでの「邪帝ガイウス」の効果はコチラ

その他

英語のカード名 Caius the Shadow Monarch

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ