交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
二重召喚(デュアルサモン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
このターン自分は通常召喚を2回まで行う事ができる。 | ||||||
パスワード:43422537 | ||||||
カード評価 | 7.2(40) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (40件)
- コンボ (0件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1448件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP056 | 2007年05月12日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- | SD17-JP029 | 2009年06月20日 | Normal |
STARTER DECK(2008) | YSD3-JP030 | 2008年03月15日 | Normal |
DUEL TERMINAL -エクシーズ始動!!- | DT12-JP041 | 2011年04月26日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP022 | 2012年05月13日 | Normal |
デュエリストセット Ver.ライトニングスター | DS13-JPL33 | 2012年11月23日 | Normal |
デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ | DS14-JPM22 | 2013年11月23日 | Ultra |
ストラクチャーデッキ -マスター・リンク- | SD34-JP026 | 2018年06月23日 | Normal |
二重召喚のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全40件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
そのターンの召喚権を2回までに増やせる通常魔法。
「2回まで」なので2枚目を発動しても無意味だが、召喚権を増やす他のカードとの共存は可能
その際はどの効果で召喚するのかを明確にしておく必要が有り
ゲーム作品だと《炎舞-「天枢」》の様な種族限定の召喚権と併用した場合にはそちらが優先されたりする。
元々は再召喚が必要な《デュアル》モンスターをサポートする目的で出されたカードだが
このカテゴリ自体が弱いのでそれ以外のデッキで上振れを狙う為に採用され
主に有用な召喚誘発持ちを連打する為に使われる。
《ブリキンギョ》と《ギアギガントX》が登場した8期の《ガジェット》では
デッキの回転率が高まった事や《エフェクト・ヴェーラー》の様な妨害を食らっても
立ち止まらずに済む事から特に重要視されていたサポート。
他にも使いたいデッキは多い筈だが、SSが主流になった事や
この手のデッキの自由枠は手札誘発とその対策に占められるようになった昨今では
サーチが利かない古臭いサポートという事で無理して採用する事が無くなった。
トリガーが少し重い代わりに3回まで増やせる《サモンチェーン》や
使い減りしない代わりに初手では使えない《血肉の代償》といった類似カードも存在する。
「2回まで」なので2枚目を発動しても無意味だが、召喚権を増やす他のカードとの共存は可能
その際はどの効果で召喚するのかを明確にしておく必要が有り
ゲーム作品だと《炎舞-「天枢」》の様な種族限定の召喚権と併用した場合にはそちらが優先されたりする。
元々は再召喚が必要な《デュアル》モンスターをサポートする目的で出されたカードだが
このカテゴリ自体が弱いのでそれ以外のデッキで上振れを狙う為に採用され
主に有用な召喚誘発持ちを連打する為に使われる。
《ブリキンギョ》と《ギアギガントX》が登場した8期の《ガジェット》では
デッキの回転率が高まった事や《エフェクト・ヴェーラー》の様な妨害を食らっても
立ち止まらずに済む事から特に重要視されていたサポート。
他にも使いたいデッキは多い筈だが、SSが主流になった事や
この手のデッキの自由枠は手札誘発とその対策に占められるようになった昨今では
サーチが利かない古臭いサポートという事で無理して採用する事が無くなった。
トリガーが少し重い代わりに3回まで増やせる《サモンチェーン》や
使い減りしない代わりに初手では使えない《血肉の代償》といった類似カードも存在する。
このカードも再評価自体はされています。最近のモンスターは召喚時効果が強すぎて…。
「通常召喚を"2回行う"」効果なのがミソで、「通常召喚権を"増やす"」カードと効果が重複しないのも良いですね。合計で3回の召喚ができます。
ただしこの手のカードの宿命としてサーチが容易でなく、単体では何もできない。その上先述したように「2回通常召喚ができる」効果なので何回使っても召喚権は2回のままです。手札に重複した時点で互いの足を引っ張り合うだけの存在となります。
運用するのであれば召喚することでアドを稼げるモンスターが多数いることが前提でしょう。
《血肉の代償》《サモンチェーン》のような競合とどれを採用するかはデッキと要相談です。
「通常召喚を"2回行う"」効果なのがミソで、「通常召喚権を"増やす"」カードと効果が重複しないのも良いですね。合計で3回の召喚ができます。
ただしこの手のカードの宿命としてサーチが容易でなく、単体では何もできない。その上先述したように「2回通常召喚ができる」効果なので何回使っても召喚権は2回のままです。手札に重複した時点で互いの足を引っ張り合うだけの存在となります。
運用するのであれば召喚することでアドを稼げるモンスターが多数いることが前提でしょう。
《血肉の代償》《サモンチェーン》のような競合とどれを採用するかはデッキと要相談です。
手札1枚で召喚権1回分を買うことができる魔法カード。
非常に非効率ではありますが、召喚権が1つ増えるだけでも最終盤目の強さも誘発を貫通する力も大幅に上がるため、その有用性や汎用性は見た目よりも高い。
最近では自前で召喚権を追加したり、効果でモンスターを召喚できるテーマも増えており、独自性は弱くなっている。
また発動する度に召喚権を追加するわけではなく発動ターンに2回通常召喚ができるだけなので被ると弱いです。
これをサーチできる効果を持つデュアル関連の魔法カードなんかがあると嬉しいですね。
非常に非効率ではありますが、召喚権が1つ増えるだけでも最終盤目の強さも誘発を貫通する力も大幅に上がるため、その有用性や汎用性は見た目よりも高い。
最近では自前で召喚権を追加したり、効果でモンスターを召喚できるテーマも増えており、独自性は弱くなっている。
また発動する度に召喚権を追加するわけではなく発動ターンに2回通常召喚ができるだけなので被ると弱いです。
これをサーチできる効果を持つデュアル関連の魔法カードなんかがあると嬉しいですね。
時代と共に再評価された骨董品たちの仲間。
当時はカード1枚のアドバンテージが相対的に大きく、召喚権は手札を消費してまで欲しいものではなかった。アドバンス召喚軸で採用するにしても対抗馬のデビルズサンクチュアリの壁が厚い。
ガジェットとの相性でも若干注目を浴びたがより爆発力のある《サモンチェーン》にとって代わられ微妙な立ち位置であることには変わりなかった。
そんなこのカードが輝く点は無条件で「召喚」を増やせること。
遊戯王において黎明期から一貫して初動には召喚が必要不可欠で、そのためか召喚への妨害と言うのは特殊召喚へのそれに比べて圧倒的に少ない。アルデクでさ触れない遊戯王の良心最後の砦。当時でも弾圧の影響下で展開する手段として一定の評価はされていた。
特殊召喚もモンスター効果の発動も伴わず展開が可能と言うほとんどのメタをすり抜けるこの一点において唯一無二に近い存在と言える。なおこのカード自体は(ry。
当時はカード1枚のアドバンテージが相対的に大きく、召喚権は手札を消費してまで欲しいものではなかった。アドバンス召喚軸で採用するにしても対抗馬のデビルズサンクチュアリの壁が厚い。
ガジェットとの相性でも若干注目を浴びたがより爆発力のある《サモンチェーン》にとって代わられ微妙な立ち位置であることには変わりなかった。
そんなこのカードが輝く点は無条件で「召喚」を増やせること。
遊戯王において黎明期から一貫して初動には召喚が必要不可欠で、そのためか召喚への妨害と言うのは特殊召喚へのそれに比べて圧倒的に少ない。アルデクでさ触れない遊戯王の良心最後の砦。当時でも弾圧の影響下で展開する手段として一定の評価はされていた。
特殊召喚もモンスター効果の発動も伴わず展開が可能と言うほとんどのメタをすり抜けるこの一点において唯一無二に近い存在と言える。なおこのカード自体は(ry。
総合評価:召喚をトリガーにするカードを多用するなら有用。
召喚した時をトリガーにするカードが増え、召喚するのが1ターンに2回までできれば有用な展開が行えることも増えてイル。
召喚時の効果でアドバンテージを稼げるモンスターを展開すればこのカードの消費を補うことも十分できよう。
ただやはり単体では何もしないし、アドバンテージを稼げるカードと併用できないとちょっと。
召喚した時をトリガーにするカードが増え、召喚するのが1ターンに2回までできれば有用な展開が行えることも増えてイル。
召喚時の効果でアドバンテージを稼げるモンスターを展開すればこのカードの消費を補うことも十分できよう。
ただやはり単体では何もしないし、アドバンテージを稼げるカードと併用できないとちょっと。
手札1枚切って召喚権を追加する。シンプルながらも汎用的な効果を持った1枚。
とはいえ特殊召喚が溢れる現環境では、このカードを1枚消費して召喚権を増やすだけじゃ意味が無い、割に合わないという事も多い。
ガジェのような手札アドを取り返しやすいデッキでは採用しやすいだろう。
とはいえ特殊召喚が溢れる現環境では、このカードを1枚消費して召喚権を増やすだけじゃ意味が無い、割に合わないという事も多い。
ガジェのような手札アドを取り返しやすいデッキでは採用しやすいだろう。
「山札触らない」「通常召喚」「魔法カード」ということでうららもGも泡影もこのカードには無力です(なお出したカードには)
問題は圧倒的コスパの悪さ、手札消費して手札から展開ってやってることブックス!みたいだね
あと複数枚手札に来ると邪魔なので採用枚数はよく考えましょう
メジャーな誘発潜り抜けられるってだけで強力な1枚です、消費がなんとかなる相性良いデッキでは普通に採用したい
問題は圧倒的コスパの悪さ、手札消費して手札から展開ってやってることブックス!みたいだね
あと複数枚手札に来ると邪魔なので採用枚数はよく考えましょう
メジャーな誘発潜り抜けられるってだけで強力な1枚です、消費がなんとかなる相性良いデッキでは普通に採用したい
手札からのたった1体の展開がぶん回しのルートそのものを変えてしまう現代において、召喚権を増やすというのはたとえ1枚アド損をしても使いたいカードです。
「剛鬼」など、2体の展開から始まるテーマではとても有難いですし、その他召喚権が増えるだけでできることが増えるデッキはたくさんあります。
ダブるとさすがに困りますが、先攻展開をより確実に決めたいなら3枚積みも十分検討できると思います。
ちなみにデュアルサポートとしてはより強力なものが沢山出たので全く使えません。
「剛鬼」など、2体の展開から始まるテーマではとても有難いですし、その他召喚権が増えるだけでできることが増えるデッキはたくさんあります。
ダブるとさすがに困りますが、先攻展開をより確実に決めたいなら3枚積みも十分検討できると思います。
ちなみにデュアルサポートとしてはより強力なものが沢山出たので全く使えません。
単純に召喚権を増やすカード。召喚権が増えて嬉しくないデッキの方が少ないのだが、その為にこのカードを採用するかと言うと途端に微妙になって来る。召喚してアドが稼げるガジェットや、召喚権を結構使いたいSPYRALなどで採用されていたこともある。
召喚権を2回にするカード。
シンプルかつ誰でも使いやすい。
最近は召喚権をあと1回増やすカードも増えたので見る事も減ったが、そういったギミックが採用できないデッキでは候補に挙がる。
シンプルかつ誰でも使いやすい。
最近は召喚権をあと1回増やすカードも増えたので見る事も減ったが、そういったギミックが採用できないデッキでは候補に挙がる。
俺は手札1枚をコストに召喚権を1回プラスする!
ブリリアントで出てくるジェムナイトセラフィの陰に隠れがちですっかりご無沙汰のカードではあるが、地味に便利なカード。強くはないが弱くはないのだ。
ちなみにジェムナイトセラフィ出して、さらにこのカードを発動すると通常召喚が合計3回出来るようになるんだそうですよ。
エアーマン効果を持ちや、召喚権消費して釣り上げを行う際に必須になる非常にありがたいカードですね。
お手軽に使える分息切れも早くなりがちなので、手札を補充しやすくするデッキで使いましょう。
ブリリアントで出てくるジェムナイトセラフィの陰に隠れがちですっかりご無沙汰のカードではあるが、地味に便利なカード。強くはないが弱くはないのだ。
ちなみにジェムナイトセラフィ出して、さらにこのカードを発動すると通常召喚が合計3回出来るようになるんだそうですよ。
エアーマン効果を持ちや、召喚権消費して釣り上げを行う際に必須になる非常にありがたいカードですね。
お手軽に使える分息切れも早くなりがちなので、手札を補充しやすくするデッキで使いましょう。
単純明快な効果。
サーチ手段を多用するデッキならば投入すると展開速度が増し、コンボも増えます。こいつの消費分をサーチなどで補えばおつりがくるでしょう。ただし1枚消費に変わりはなく、考えなしに投入するとさして意味ないカードに成り下がるので、デッキの相性があるカード。うまく使えばかなりの強さですので、デッキと相談して採用を決めたい。
サーチ手段を多用するデッキならば投入すると展開速度が増し、コンボも増えます。こいつの消費分をサーチなどで補えばおつりがくるでしょう。ただし1枚消費に変わりはなく、考えなしに投入するとさして意味ないカードに成り下がるので、デッキの相性があるカード。うまく使えばかなりの強さですので、デッキと相談して採用を決めたい。
名前からして分かりやすい効果なので初心者の人が覚える時にも優しそうなカード。
手札にモンスターが多くないと使う意味がないので
デュアルモンスターや召還したときに手札になにか持ってくるような
モンスターが多いデッキにいれるといいでしょう!
手札にモンスターが多くないと使う意味がないので
デュアルモンスターや召還したときに手札になにか持ってくるような
モンスターが多いデッキにいれるといいでしょう!
カード1枚を消費するだけの価値があることをしたいですね。合うデッキ・合わないデッキがありますが、合うデッキでは展開スピードの上昇からコンボにまで様々な使い道が出てきます。
召喚権を増やすカード。
単純に展開力が上がるので、生け贄・シンクロ・エクシーズ召喚のサポートとしても使えますが、普通に使うと手札を3枚消費する点が気になります。
ガジェットのように召喚時にサーチを行うカードがあれば、消費を抑えることができます。
単純に展開力が上がるので、生け贄・シンクロ・エクシーズ召喚のサポートとしても使えますが、普通に使うと手札を3枚消費する点が気になります。
ガジェットのように召喚時にサーチを行うカードがあれば、消費を抑えることができます。
召喚権が2つに増える。
その分展開力が増すのは言わずもがなだが、カード消費が激しいし腐る場合も多々あるので採用の際は注意。
今回代償が制限になったこともあり、展開能力が低めだが手札補充が得意なカテゴリであるマドルチェやガジェなどに採用されることが多くなったようです。
その分展開力が増すのは言わずもがなだが、カード消費が激しいし腐る場合も多々あるので採用の際は注意。
今回代償が制限になったこともあり、展開能力が低めだが手札補充が得意なカテゴリであるマドルチェやガジェなどに採用されることが多くなったようです。
効果は強いけど、モンスター召還→二重召還発動→モンスター召還 この流れで手札3枚消費という、なんともいえないカード。手札補充が利くようなデッキじゃないと活躍は難しい。
全40件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「二重召喚」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「二重召喚」への言及
解説内で「二重召喚」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
天変地異コントロールと魔導書士バテル(宣言者)2014-02-11 00:05
-
カスタマイズ《二重召喚》などで使い切ればよい。
ウィッチクラフトライダー(エリス=バカ受け)2019-02-24 21:13
-
カスタマイズ《二重召喚》、ライダーを強金や手札誘発に替えればオーソドックスなウィッチクラフトになるはずです。
戦士統一星因士(別腹でオネスト)(カミト)2014-05-05 01:11
ホルアクティが出せるライトロード(マーボー)2016-05-26 12:53
-
カスタマイズバリアを《二重召喚》に変えたら難易度があがりますが運次第で理論上は1キルできます。
バランス重視のX-セイバー(かいさん)2013-09-27 16:41
-
運用方法このモンスターの召喚時、手札のX-セイバーを特殊召喚できる《二重召喚》的な効果を持つモンスターです。
電子光甲虫装機(カイヅキ)2016-08-07 22:39
-
弱点火力が低い事が大きいため、はじめにエクシーズまでもっていく必要があると思います。その為に、《二重召喚》をうまく使う必要が有ると思います。
ハーピィ【除去コントロール】(Grip)2013-12-02 21:50
-
カスタマイズ《二重召喚》
流行語大賞デッキその1お・も・て・な・し(しもだ)2013-12-02 17:34
-
運用方法サポートとして、《二重召喚》搭載。
ゴブリンLV5デッキ(いかヤング)2018-05-06 08:17
-
カスタマイズ●《パワー・ツール・ドラゴン》《二重召喚》などの追加
ヴェルズ~Invasion begins(sikabane)2013-07-30 13:54
-
運用方法《二重召喚》内蔵のヴェルズ。
マドルチェーンドッグ(獣マドルチェ)(桜花)2013-03-05 14:29
ペンデュラム姫軸のつもり(カービィぺぽい)2015-06-05 08:52
連撃の帝王スピリット(しょう)2014-09-08 18:50
-
カスタマイズout《二重召喚》デビルサンクチュアリ
EMチキンレースマドルチェ(ガチ構築)(ふーみん)2016-01-22 02:32
-
強みピン差しの《二重召喚》
強い!神光の宣告者デッキ(alt)2015-09-05 01:05
FrangBeat式マドルチェデッキ(追ヰ鰹)2012-09-22 02:25
-
運用方法以前作った【ナチュルチェ】とそんなに変わってないが違っているのは【二重召喚】を入れた事。
強み【二重召喚】のおかげで【獣族マドルチェ】⇒【二重召喚】⇒【サモン・プリースト】⇒【マドルチェ・メッセンジェラート】で確実にこのデッキのもうひとつの切り札【マドルチェ・チケット】をサーチできる。
マドルチェ 考察メモ(わがじゃん)2018-04-16 15:53
-
運用方法▼《二重召喚》・・・説明不要。
カスタマイズ《二重召喚》や《トランスターン》、《エアーズロック・サンライズ》は相性の良いモンスターが分かれるので、投入枚数は吟味すべし。
地縛神マドルチェ[迷子中](国さん)2012-09-18 14:03
-
カスタマイズ《二重召喚》はあんまり入れたくないですが、入れたい人はいれてくださいww
ガイド兎(風闇型)(れすきゅーえんじぇる)2012-11-02 18:57
クラブレブリリアントマドルチェ(レミリア)2015-06-30 03:00
-
カスタマイズ正直《二重召喚》がいらないかもしれません。
「二重召喚」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-13 女の子と手を繋げるデッキ!(ともはね)
● 2014-02-28 《ジャックポット7》ワンキルデッキ(ともはね)
● 2014-03-18 マドルチェ(コンボ一覧)(ユニコーン)
● 2013-02-15 不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)
● 2012-05-22 代償マシンガジェ-エクシーズ特化ver.(光芒)
● 2015-01-08 2015.1 新制限対応 ガチマドルチェ(ぽとな)
● 2016-01-12 【蟲惑魔好き必見】純・蟲惑魔(エニグマ)
● 2017-11-27 甘い力のリンク特化マドルチェデッキ(ジャッジ・ザハンド)
● 2013-07-18 [回ると楽しい]マドルチェ(Oscar)
● 2013-04-04 まぁまぁガチマドルチェ(時雨)
● 2020-12-06 遊星デッキ(2020年最新版)(ヒロ)
● 2017-09-09 SPYRALデッキ解説(熾天)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 28円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5496位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 245,377 |
二重召喚のボケ
その他
英語のカード名 | Double Summon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/19 08:07 評価 1点 《ゴブリンの秘薬》「秘薬で500回復。ゴブリン程度の力じゃそんな…
- 02/19 08:02 評価 1点 《恍惚の人魚》「正統派人魚。 ふじこちゃんみたいで良いと思うけ…
- 02/19 08:02 評価 7点 《マスク・チャージ》「 【《M・HERO》】版の《融合回収》み…
- 02/19 07:14 評価 6点 《フォーム・チェンジ》「 【《M・HERO》】を主軸としたデッ…
- 02/19 02:13 評価 10点 《青き眼の激臨》「デュエル開始の宣言をしろ!磯野!デュエル開…
- 02/18 22:36 デッキ 妖精の力添え
- 02/18 22:34 評価 7点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「幻奏の打点担当 単体で授か…
- 02/18 20:10 SS 12.勝つということ、負けるということ
- 02/18 17:56 評価 10点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-エリア》ほどではないが、こ…
- 02/18 17:32 デッキ 【MD FxSフェス】なっちまえばいいじゃん、エクゾに
- 02/18 17:01 評価 10点 《Live☆Twin キスキル・フロスト》「結果的にキスキルデ…
- 02/18 16:58 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「誰も言及してないが、白き森を墓地に送れば実…
- 02/18 16:29 デッキ 中居正広の引退!?灼熱のシュラッグ
- 02/18 16:28 評価 9点 《マスク・チェンジ・セカンド》「 《M・HERO ダーク・ロウ…
- 02/18 14:54 デッキ スピードロイド
- 02/18 11:39 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「純メタル化デッキにおいて大きな意味を持つモ…
- 02/18 09:21 評価 7点 《宵星の閃光》「どういうことだ……些事では無かったのか? まぁい…
- 02/18 09:02 評価 5点 《ツイン・フォトン・リザード》「内蔵された《融合解除》効果を使…
- 02/18 08:42 評価 10点 《DDグリフォン》「動き出すのに複数枚カードが必要なDDデッキ…
- 02/18 08:38 SS 第71話:輝く星炎と星風
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



