交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
毒蛇王ヴェノミノン(ドクジャオウヴェノミノン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 爬虫類族 | 0 | 0 | |
このカード以外の効果モンスターの効果によって、このカードは特殊召喚できない。このカードは「ヴェノム・スワンプ」の効果を受けない。このカードの攻撃力は、自分の墓地の爬虫類族モンスター1枚につき500ポイントアップする。このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地のこのカード以外の爬虫類族モンスター1体をゲームから除外する事でこのカードを特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:72677437 | ||||||
カード評価 | 7.5(11) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP014 | 2007年05月12日 | Super |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP007 | 2012年05月13日 | Normal |
毒蛇王ヴェノミノンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《毒蛇神ヴェノミナーガ》の召喚条件に指定され、その前座を務める存在のモンスター
これが場で効果破壊された時に《蛇神降臨》を発動出来ればヴェノミナーガを降臨させる事が出来る。
最上級モンスターながらも素のステータスの低さのお陰で
《リミット・リバース》《ダメージ=レプトル》《ダメージ・コンデンサー》を使えば展開出来るものの
当時は《キラー・トマト》で簡単に出せない様にする為か、他のモンスター効果で展開不可という
現在だと重めのデメリットが課せられておりこれが足を引っ張る形に。
場に出た後はステータスが不安定なアタッカーに過ぎない為
《毒蛇の供物》や《激流葬》で相手共々巻き込む形でヴェノミナーガの生贄にする必要が有る。
【ヴェノム】が自然と【爬虫類族】になってしまう事から現在でも
種族内では一定の地位に有るのだが、カードプールの狭さゆえに当時からやる事は殆ど変わっていない。
同時期の《アルカナフォース》にもテコ入れが成された以上はこちらにも新規が欲しい所である。
これが場で効果破壊された時に《蛇神降臨》を発動出来ればヴェノミナーガを降臨させる事が出来る。
最上級モンスターながらも素のステータスの低さのお陰で
《リミット・リバース》《ダメージ=レプトル》《ダメージ・コンデンサー》を使えば展開出来るものの
当時は《キラー・トマト》で簡単に出せない様にする為か、他のモンスター効果で展開不可という
現在だと重めのデメリットが課せられておりこれが足を引っ張る形に。
場に出た後はステータスが不安定なアタッカーに過ぎない為
《毒蛇の供物》や《激流葬》で相手共々巻き込む形でヴェノミナーガの生贄にする必要が有る。
【ヴェノム】が自然と【爬虫類族】になってしまう事から現在でも
種族内では一定の地位に有るのだが、カードプールの狭さゆえに当時からやる事は殆ど変わっていない。
同時期の《アルカナフォース》にもテコ入れが成された以上はこちらにも新規が欲しい所である。
総合評価:呼び出しやすく溟界とのシナジーもあり、打点だけでも十分。
《ダメージ=レプトル》で簡単に呼び出せ、墓地の爬虫類族の数だけ強化可能。
《スネーク・レイン》などで墓地に大量に爬虫類を置いておけば3000程度は楽に到達するし、闇・爬虫類の為に《溟界妃-アミュネシア》で蘇生したり、《溟界の昏闇-アレート》で墓地にカードを戻して強化も可能。
それらと同じレベル8でエクシーズ召喚にも使い易いと、後発のサポートのおかげで色々動けル。
また、自分のカードの効果を受ける為、《ライオ・アリゲーター》で貫通付与なども可能とサポートを組ませやすい。
《毒蛇神ヴェノミナーガ》の前座に見えるがこのカード自体も中々イイ性能。
《ダメージ=レプトル》で簡単に呼び出せ、墓地の爬虫類族の数だけ強化可能。
《スネーク・レイン》などで墓地に大量に爬虫類を置いておけば3000程度は楽に到達するし、闇・爬虫類の為に《溟界妃-アミュネシア》で蘇生したり、《溟界の昏闇-アレート》で墓地にカードを戻して強化も可能。
それらと同じレベル8でエクシーズ召喚にも使い易いと、後発のサポートのおかげで色々動けル。
また、自分のカードの効果を受ける為、《ライオ・アリゲーター》で貫通付与なども可能とサポートを組ませやすい。
《毒蛇神ヴェノミナーガ》の前座に見えるがこのカード自体も中々イイ性能。
《毒蛇の供物》とはナーガ様の降臨のために贄に捧げるこのカード自身のことである。
アニメ未視聴だとカードイラストでは分かり辛いですが、ブルーDや一部のBF・インゼクなどと同じく中に人が入ってるタイプの爬虫類族モンスターです。
闇攻守0という恵まれたステータスですが、制約によりモンスター効果による特殊召喚ができず、デッキから特殊召喚しようとすると《ダメージ=レプトル》などの事故の元になるカードを使わなければならないことも多いため、基本的には墓地を経由した特殊召喚をするのが良いでしょう。
その効果はナーガから超耐性と特殊勝利効果を抜いたもの、つまり強化倍率自体はナーガと同じであり、墓地の爬虫類族6体で3000の攻撃力を得るので、無理にナーガを出さずともこのカードだけで戦うことも可能です。
この手のモンスターの宿命としてスキドレや泡影などのモンスター効果を無効にするカードに死ぬほど弱いという欠点があるのですが、墓地の爬虫類を贄に戦闘破壊から復帰する効果を持つため、泡影などの使い切りの無効効果にはある程度耐性があり、降臨のトリガーを引けない被戦闘破壊のケアもできていると言えるでしょう。
ナーガを出すつもりでいるなら、毒蛇や激流をはじめとするこのカードを有効に自爆させる手段はデッキに仕込んでおきましょう。
アニメ未視聴だとカードイラストでは分かり辛いですが、ブルーDや一部のBF・インゼクなどと同じく中に人が入ってるタイプの爬虫類族モンスターです。
闇攻守0という恵まれたステータスですが、制約によりモンスター効果による特殊召喚ができず、デッキから特殊召喚しようとすると《ダメージ=レプトル》などの事故の元になるカードを使わなければならないことも多いため、基本的には墓地を経由した特殊召喚をするのが良いでしょう。
その効果はナーガから超耐性と特殊勝利効果を抜いたもの、つまり強化倍率自体はナーガと同じであり、墓地の爬虫類族6体で3000の攻撃力を得るので、無理にナーガを出さずともこのカードだけで戦うことも可能です。
この手のモンスターの宿命としてスキドレや泡影などのモンスター効果を無効にするカードに死ぬほど弱いという欠点があるのですが、墓地の爬虫類を贄に戦闘破壊から復帰する効果を持つため、泡影などの使い切りの無効効果にはある程度耐性があり、降臨のトリガーを引けない被戦闘破壊のケアもできていると言えるでしょう。
ナーガを出すつもりでいるなら、毒蛇や激流をはじめとするこのカードを有効に自爆させる手段はデッキに仕込んでおきましょう。
ヴェノミナーガ降臨の生贄となるカード。
自身以外のモンスター効果では特殊召喚できませんが、罠・魔法は可能であり、しかも攻守が?表記でないおかげでリクルートも蘇生も容易。
またヴェノミナーガと違い耐性こそありませんが脳筋効果は健在で、場合によってはナーガ降臨後に並んで攻めさせる事も。
ナーガあってこそというのは否めませんが、やはり単体としも十分パワーはあるかと。
自身以外のモンスター効果では特殊召喚できませんが、罠・魔法は可能であり、しかも攻守が?表記でないおかげでリクルートも蘇生も容易。
またヴェノミナーガと違い耐性こそありませんが脳筋効果は健在で、場合によってはナーガ降臨後に並んで攻めさせる事も。
ナーガあってこそというのは否めませんが、やはり単体としも十分パワーはあるかと。
ナーガの前座。
キラトマでリクルートさせない為か、自身以外のモンスター効果で展開不可という変わった召喚制限を持つ。
魔・罠でなら召喚できるので、汎用蘇生罠あたりで展開していきたい。
特にリミットリバースは相性がいい。
前座という事もあり、この時点では自己強化と戦闘破壊された際の自己再生しかもっていない。
ただナーガの存在から効果破壊に対しては牽制力がある。伏せと併用すればブラフの読み合いで心理戦もできなくないか。
耐性こそないが、強化倍率はナーガと同様であり、特化すれば高い爆発力を持てる。ナーガと比べ取り回しもいい。
ナーガありきというわけでもなく、前座の時点でそれなりに戦えるのは嬉しい事。
キラトマでリクルートさせない為か、自身以外のモンスター効果で展開不可という変わった召喚制限を持つ。
魔・罠でなら召喚できるので、汎用蘇生罠あたりで展開していきたい。
特にリミットリバースは相性がいい。
前座という事もあり、この時点では自己強化と戦闘破壊された際の自己再生しかもっていない。
ただナーガの存在から効果破壊に対しては牽制力がある。伏せと併用すればブラフの読み合いで心理戦もできなくないか。
耐性こそないが、強化倍率はナーガと同様であり、特化すれば高い爆発力を持てる。ナーガと比べ取り回しもいい。
ナーガありきというわけでもなく、前座の時点でそれなりに戦えるのは嬉しい事。
別によわくわないよね!俺がもってて大事にしたぐらいだもん♪ヽ(´▽`)/
爬虫類統一デッキにおいては、《邪龍アナンタ》と双璧をなす切り札候補。
モンスター効果での特殊召喚は封じられているとは言え、攻撃力・守備力は0に設定されているためそれでも非常に軽やかな一枚。
《ダメージ=レプトル》、《リミット・リバース》など相性のいいカードは勿論、《死者蘇生》やリビングデッドを使う価値も十分あるだろう。
《スネーク・レイン》を駆使し墓地を肥やせば、その攻撃力はかなりの物。
全ての爬虫類が汎用的に組み込め、かつ軽い。アナンタというライバルもいるが、爬虫類のエース格となる優秀な一枚。
しかし本懐は、やはり邪神降臨によるヴェノミナーガへの進化になる。《リミット・リバース》で表示形式変更による破壊、《ヴァイパー・リボーン》による自壊などを駆使し、能動的に降臨の準備を整えたい。
モンスター効果での特殊召喚は封じられているとは言え、攻撃力・守備力は0に設定されているためそれでも非常に軽やかな一枚。
《ダメージ=レプトル》、《リミット・リバース》など相性のいいカードは勿論、《死者蘇生》やリビングデッドを使う価値も十分あるだろう。
《スネーク・レイン》を駆使し墓地を肥やせば、その攻撃力はかなりの物。
全ての爬虫類が汎用的に組み込め、かつ軽い。アナンタというライバルもいるが、爬虫類のエース格となる優秀な一枚。
しかし本懐は、やはり邪神降臨によるヴェノミナーガへの進化になる。《リミット・リバース》で表示形式変更による破壊、《ヴァイパー・リボーン》による自壊などを駆使し、能動的に降臨の準備を整えたい。
スクラップトリトドン
2010/08/24 14:09
2010/08/24 14:09
進化形態のヴェノミナーガ同様,墓地の状況によっては鬼の攻撃力を得る.
魔法罠に関しては召喚制限が全くないため,リミリバやヴァイパーリボーンにも対応しており,そこから《蛇神降臨》へとつなげられる.
ヴェノミナーガも強力だが,似た効果を持つこのカードも強いのもまた事実.
こちらは効果への耐性がないため,破壊はともかく除外・バウンスに注意すること.
魔法罠に関しては召喚制限が全くないため,リミリバやヴァイパーリボーンにも対応しており,そこから《蛇神降臨》へとつなげられる.
ヴェノミナーガも強力だが,似た効果を持つこのカードも強いのもまた事実.
こちらは効果への耐性がないため,破壊はともかく除外・バウンスに注意すること.
「毒蛇王ヴェノミノン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「毒蛇王ヴェノミノン」への言及
解説内で「毒蛇王ヴェノミノン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
純溟界でTier1を目指すデッキ(やりくりゾンビ)2023-01-21 21:34
-
強み《毒蛇王ヴェノミノン》
またまた帰ってきたヴェノミナーガ(やりくりゾンビ)2022-04-05 22:18
-
運用方法2.「毒蛇王ヴェノミノン」でのワンショットキル
強み・高攻撃力を持つ《毒蛇王ヴェノミノン》を用意してワンキルに持っていくことができる
弱点「《毒蛇神ヴェノミナーガ》の召喚にこだわり過ぎず、《毒蛇王ヴェノミノン》で勝てそうなときは《毒蛇王ヴェノミノン》で勝負を決めに行く」
仮面ライダー王蛇(VS海馬)(名もなきファラオ)2020-11-01 10:46
ヴァイパー・ラッシュ(無記名)2020-03-07 19:09
レプティレス・ハイドラ(無記名)2022-12-29 19:45
-
弱点火力要員は《毒蛇王ヴェノミノン》になる。
攻撃力0の猛攻~毒蛇神ヴェノミナーガ編(陽介)2013-04-09 21:16
-
運用方法《毒蛇王ヴェノミノン》を特殊召喚し毒蛇降臨でヴェノミナーガをだしてあとは殴るだけ。
強みスネークレインによる最大五体の爬虫類族を墓地に送ることをでき、《毒蛇神ヴェノミナーガ》や《毒蛇王ヴェノミノン》の
NEW・帰ってきたヴェノミナーガ(やりくりゾンビ)2021-05-28 01:49
毒蛇神に捧げる先行?1キル(jasmine)2018-03-09 15:48
-
運用方法今回は《毒蛇神ヴェノミナーガ》による特殊勝利は自ら殴るのではなく、相手から殴ってもらうことでカウンターをためる戦法になります。相手の場にモンスター3体ss、送ったモンスター3体の除去対策のメイン1スキップ、強制攻撃を誘発させる罠、そして《蛇神降臨》のトリガーである《毒蛇王ヴェノミノン》の破壊などのギミックが盛りだくさんなのでパーツが多いのでネタデッキとしてご覧ください。
レプティレスバーン(ソウルチャージ入り)(カゲトカゲ)2014-05-17 11:07
-
運用方法また、プランBとして、《毒蛇王ヴェノミノン》によるビートも可能。
「毒蛇王ヴェノミノン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-22 新、人は特殊勝利だけで決闘出来るか?ネオ(おんみょん)
● 2014-01-27 蛇神(こじゅ)
● 2016-09-13 蜥蜴の地縛神(リョウ)
● 2020-09-24 【調整中】幻影彼岸ヴェノミナーガ様(みみみ)
● 2017-05-12 トライアルデッキ-不要の掃除-(ブラック指令)
● 2021-10-22 溟界の真血-ドラクレア(無記名)
● 2016-05-06 爬虫類の底力(hakuyan)
● 2020-09-21 【2枚初動】相手ターン弱ヴェノミナーガ様(みみみ)
● 2015-06-15 EMエーリワームレプティヴェノミ光爬虫類(asakura)
● 2013-05-27 ヴェノミナーガで勝つんだろ?(カブト)
● 2024-07-17 トーマス・クルックス容疑者の使い手?ヴェノム!(ネオスマン)
● 2013-05-31 ハイパーヴェノムカウンター?何それ?(ゆー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 346円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4854位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 56,971 |
爬虫類族(種族)最強カード強さランキング | 43位 |
毒蛇王ヴェノミノンのボケ
その他
英語のカード名 | Vennominon the King of Poisonous Snakes |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 23:38 評価 7点 《E・HERO ガイア》「大地のHERO! 割りとメジャーな地属性…
- 02/25 23:24 評価 7点 《E・HERO Great TORNADO》「属性融合HEROの風属…
- 02/25 22:59 評価 9点 《飢渇聖徒エリュシクトーン》「MDにアザミナが実装され、出張パー…
- 02/25 22:54 評価 4点 《ピラミッド・タートル》「アンデット専用の戦闘破壊リクルーター…
- 02/25 22:42 評価 4点 《マスター・ジーグ》「俺が辞めたら誰がやるのか今に見ていろ《は…
- 02/25 22:23 評価 6点 《ゴブリンゾンビ》「墓地にいくと強制効果でサーチできるモンスタ…
- 02/25 21:36 評価 7点 《ゼータ・レティキュラント》「 どことなく《エーリアン・バスタ…
- 02/25 20:20 評価 8点 《重の忍者-磁翁》「自分自身で特殊召喚できないので、手札に来る…
- 02/25 19:44 デッキ 黒白エピゴ聖刻
- 02/25 18:50 デッキ HERO式の原盤
- 02/25 18:29 評価 7点 《リボルバー・ドラゴン》「攻撃力2600+メリット効果持ち、1期の…
- 02/25 18:11 SS 第75話:独りぼっちな叡智の悪魔
- 02/25 18:06 デッキ ル。
- 02/25 17:57 評価 3点 《平行世界融合》「 最後の1文がなくとも採用されてたかは微妙な…
- 02/25 17:49 評価 9点 《マジックカード「死者蘇生」》「本家《死者蘇生》と合わせて4枚…
- 02/25 14:58 評価 10点 《ヒーローアライブ》「 【《HERO》】が誇る最強ぶっ壊れパ…
- 02/25 13:36 評価 7点 《コンタクト・アウト》「 《E・HERO グラン・ネオス》に《…
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



