交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
天極輝艦-熊斗竜巧(テンキョクキカンベアトロン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 機械族 | 2000 | 700 | |
このカード名はルール上「ベアルクティ」カード、「ドライトロン」カードとしても扱う。このカードは「天斗輝巧極」の効果でのみ特殊召喚できる。 (1):1ターンに1度、自分フィールドに他の効果モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「ベアルクティ」モンスターまたは「ドライトロン」モンスター1体を手札に加える。 (2):1ターンに1度、除外されている自分の、「ベアルクティ」モンスターまたは「ドライトロン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 4.8(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BURST OF DESTINY | BODE-JP040 | 2021年07月17日 | Secret、Super |
天極輝艦-熊斗竜巧のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
フィールド魔法同士が融合した謎のモンスター。
《天斗輝巧極》によって特殊召喚されるカードですが、一応《ベアルクティ・クィントチャージ》でも召喚可能です。私はやったことありませんが。
デッキと除外からそれぞれモンスターを手札に加えるアド回復能力を持っており、もちろん強力です。
特にサーチの方は誘発効果なので相手ターンでも発動でき、返しのターンと合わせて3回のサーチが行えるので非常にありがたい。
ベアルクティ扱いなので《ベアルクティ・ラディエーション》にも対応しています。
そしてその召喚に必要な《天斗輝巧極》について。手札とフィールドで融合するが《ベアルクティ-ポラリィ》がいれば片方をデッキから持ってこれるため消費を抑える事ができますが、《ベアルクティ・ビッグディッパー》は場に残したいカードなので除外はしたくないという事です。
なのでそれを狙うよりかは《ベアルクティ・ビッグディッパー》を素引きしてしまったパターンで、《竜輝巧-ファフニール》によりこのカードをサーチしてそのまま発動してしまう方が無駄が無くてオススメです。
《天斗輝巧極》によって特殊召喚されるカードですが、一応《ベアルクティ・クィントチャージ》でも召喚可能です。私はやったことありませんが。
デッキと除外からそれぞれモンスターを手札に加えるアド回復能力を持っており、もちろん強力です。
特にサーチの方は誘発効果なので相手ターンでも発動でき、返しのターンと合わせて3回のサーチが行えるので非常にありがたい。
ベアルクティ扱いなので《ベアルクティ・ラディエーション》にも対応しています。
そしてその召喚に必要な《天斗輝巧極》について。手札とフィールドで融合するが《ベアルクティ-ポラリィ》がいれば片方をデッキから持ってこれるため消費を抑える事ができますが、《ベアルクティ・ビッグディッパー》は場に残したいカードなので除外はしたくないという事です。
なのでそれを狙うよりかは《ベアルクティ・ビッグディッパー》を素引きしてしまったパターンで、《竜輝巧-ファフニール》によりこのカードをサーチしてそのまま発動してしまう方が無駄が無くてオススメです。
妨害要員である《ベアルクティ・ビッグディッパー》を消費して出すカード。
出すとアドを稼げますがシンプルに妨害能力が下がります。
ドライトロンを模した攻撃力なのは分かるんですが攻撃力4000じゃダメだったんですかね。
テーマを跨いだフィールド魔法同士の融合という張りきった題材の割に地味過ぎると思うんですが・・・。
出すとアドを稼げますがシンプルに妨害能力が下がります。
ドライトロンを模した攻撃力なのは分かるんですが攻撃力4000じゃダメだったんですかね。
テーマを跨いだフィールド魔法同士の融合という張りきった題材の割に地味過ぎると思うんですが・・・。
なーんか過小評価されてる気がしますが、実際にやってることは強いです。
自分のターンで1枚サーチ&1枚サルベージ、相手のターンにも1枚サーチ、さらに場に出す過程で墓地に落ちた《天斗輝巧極》が1枚分のコストになるなど、場に出すだけでとんでもないアドバンテージを生み出します。手札消費の荒いベアルクティじゃなかったら絶対許されない性能してます。基本展開に必要な手札+《天斗輝巧極》か《竜輝巧-ファフニール》さえ引けていればいいので意外と出すのも簡単です。ただ、なんの耐性も持っていないのと、異常に低い打点が気になります。せめて攻撃対象にならない程度の効果はほしかったですね。場に出して維持することさえできれば強力なカードですが、いかんせん現時点ではテーマ内に安定して耐性付与できるカードもないので、いささか不安はあります。しかしながら、このカードを召喚して次の相手ターンに①の効果を使うだけでも十分な手札補充をしてくれるので、1ターン生き残るだけでも十分仕事をしてくれます。最近では《天極輝士-熊斗竜巧α》の登場により《ベアルクティ・ラディエーション》を安定供給できるようになり、手札補充手段が安定したことで出番がより一層減ってしまいましたが、今後より出し易いようサポートが増えれば、十分に活躍するポテンシャルを秘めているカードだと思います。
自分のターンで1枚サーチ&1枚サルベージ、相手のターンにも1枚サーチ、さらに場に出す過程で墓地に落ちた《天斗輝巧極》が1枚分のコストになるなど、場に出すだけでとんでもないアドバンテージを生み出します。手札消費の荒いベアルクティじゃなかったら絶対許されない性能してます。基本展開に必要な手札+《天斗輝巧極》か《竜輝巧-ファフニール》さえ引けていればいいので意外と出すのも簡単です。ただ、なんの耐性も持っていないのと、異常に低い打点が気になります。せめて攻撃対象にならない程度の効果はほしかったですね。場に出して維持することさえできれば強力なカードですが、いかんせん現時点ではテーマ内に安定して耐性付与できるカードもないので、いささか不安はあります。しかしながら、このカードを召喚して次の相手ターンに①の効果を使うだけでも十分な手札補充をしてくれるので、1ターン生き残るだけでも十分仕事をしてくれます。最近では《天極輝士-熊斗竜巧α》の登場により《ベアルクティ・ラディエーション》を安定供給できるようになり、手札補充手段が安定したことで出番がより一層減ってしまいましたが、今後より出し易いようサポートが増えれば、十分に活躍するポテンシャルを秘めているカードだと思います。
除外からの回収と特殊召喚に反応してサーチ、なかなかにアドバンテージを稼いでくれます。《天斗輝巧極》も《天極輝士-熊斗竜巧α》でサーチ可能となり、安定して場に出すこともできるようになりました。
しかしながら、もうびっくりするくらい微妙ポイントが多く、採用するには愛が必要なカードとなっています。書いていくとキリがありませんが、、、最大の欠点はデッキスロットをめちゃくちゃ食うことです。
少なくとも通常の構築に《天斗輝巧極》1枚と《竜輝巧-ファフニール》2枚を入れねばなりません。加えてサーチ先に《ベアルクティ》モンスターも多めに入れる必要もあります。即座に《ベアルクティ》モンスターのコストにならないカードは、事故率を非常に高めますし、《ベアルクティ-ポラリィ》を出すか、《ベアルクティ・ビッグディッパー》を素引きしないとなんの役にも立たないカードばかりという。。。
構築時点で微妙過ぎますが、出しても微妙という非常に隙がないカードとなっています。このカードを出すと、、、《ベアルクティ・ビッグディッパー》が除外されます。《ベアルクティ》最大の妨害であるコントロール奪取が出来なくなります。なぜ片方しか狙えないデザインなんや。。。
維持してこその強さなのに打点が低く耐性がありません。出しただけではなんのアドも稼がず、除外に用意するか、他にモンスターを特殊召喚しないとサーチできません。融合モンスターなのでS縛りがつくカードと併用できません。などなど。。。文句の尽きないカードです。。。
しかしながら、もうびっくりするくらい微妙ポイントが多く、採用するには愛が必要なカードとなっています。書いていくとキリがありませんが、、、最大の欠点はデッキスロットをめちゃくちゃ食うことです。
少なくとも通常の構築に《天斗輝巧極》1枚と《竜輝巧-ファフニール》2枚を入れねばなりません。加えてサーチ先に《ベアルクティ》モンスターも多めに入れる必要もあります。即座に《ベアルクティ》モンスターのコストにならないカードは、事故率を非常に高めますし、《ベアルクティ-ポラリィ》を出すか、《ベアルクティ・ビッグディッパー》を素引きしないとなんの役にも立たないカードばかりという。。。
構築時点で微妙過ぎますが、出しても微妙という非常に隙がないカードとなっています。このカードを出すと、、、《ベアルクティ・ビッグディッパー》が除外されます。《ベアルクティ》最大の妨害であるコントロール奪取が出来なくなります。なぜ片方しか狙えないデザインなんや。。。
維持してこその強さなのに打点が低く耐性がありません。出しただけではなんのアドも稼がず、除外に用意するか、他にモンスターを特殊召喚しないとサーチできません。融合モンスターなのでS縛りがつくカードと併用できません。などなど。。。文句の尽きないカードです。。。
ポラリィの展開途中に出せば2アド、相手ターンにベアルクティ召喚で+1アド、概ね合計3アド取れる。ベアルクティの手札消費が激しいとの声に応える形で作られたのだろうか凄いアド回復能力ではある。
ただポラリィ展開しつつこのカードを出すとなるとどうしても3枚始動、場合によっては4枚始動(特に純ベアルクティではポラリィ展開が3枚始動が基本なのでポラリィ展開+ベアトロンとなると4枚始動になりがち)になりそもそも出すのが厳しい。
せめて2枚始動でポラリィ展開+ベアトロンが出来るようになればもう少し使いやすくなるのだが…《ベアルクティ・ラディエーション》で強引に3、4枚揃えろって事だろうか?ただラディエーションも初手に安定して手札に持ってくる手段に乏しい…
ただポラリィ展開しつつこのカードを出すとなるとどうしても3枚始動、場合によっては4枚始動(特に純ベアルクティではポラリィ展開が3枚始動が基本なのでポラリィ展開+ベアトロンとなると4枚始動になりがち)になりそもそも出すのが厳しい。
せめて2枚始動でポラリィ展開+ベアトロンが出来るようになればもう少し使いやすくなるのだが…《ベアルクティ・ラディエーション》で強引に3、4枚揃えろって事だろうか?ただラディエーションも初手に安定して手札に持ってくる手段に乏しい…
ドライトロンとしては産廃だが、ベアルクティとしては使えなくもないカード。
ベアルクティ側に投入するドライトロン要素は《天斗輝巧極》をサーチできる「竜輝巧ドライトロン-ファフニール」だけで済む。
まあもっともデッキ枠割いてまで組み込む必要あるかと聞かれると微妙だが。
ベアルクティ側に投入するドライトロン要素は《天斗輝巧極》をサーチできる「竜輝巧ドライトロン-ファフニール」だけで済む。
まあもっともデッキ枠割いてまで組み込む必要あるかと聞かれると微妙だが。
恵まれたイラストからの大ハズレ枠。どちらのデッキにも入らず出したところで全くと言っていいほど見返りがない。ステータスも下級ドライトロン程度しかなく、本当に何にも使えない。同パックで登場したデスフェニは汎用モンスターとして重宝されているため、ドライトロン使いとしてはこちらをデスフェニの様な強いカードにして欲しかった。
恵まれたイラストと設定から生まれた重い召喚条件に釣り合わない効果とちぐはぐなステータスを持った燃えるゴミ
デッキと除外からカードを持ってくる効果自体は良い、だがそれ以上にメインデッキに余計な物を最低二枚以上入れないといけないデメリットが重すぎる
一応クイントチャージでも出せるがそこまでしてでも出したい代物ってわけでもない
ベアルクティもドライトロンもこんな余計な物をメインデッキに入れる余裕なんて当然無い
ステータスも両方に合わせようとした結果逆にちぐはぐになってしまった
ドライトロンに攻撃力を合わせた結果、ベアルクティの置物としては打点が心もとない
ベアルクティにレベルを合わせた結果、こいつを儀式素材に使った場合DRAもQUAも本領を発揮出来なくなる
更に下級ドライトロンとエクシーズしてμβになることもできない
実質フィールド魔法二種の融合という新しい試みだったのにどうしてこうなってしまったのか
レアリティが高い分浄玻璃よりも質が悪い
せっかくのベアルクティ新規なのに、こんな新規は来ない方が良かったという氷結界の二の舞になってしまった
デッキと除外からカードを持ってくる効果自体は良い、だがそれ以上にメインデッキに余計な物を最低二枚以上入れないといけないデメリットが重すぎる
一応クイントチャージでも出せるがそこまでしてでも出したい代物ってわけでもない
ベアルクティもドライトロンもこんな余計な物をメインデッキに入れる余裕なんて当然無い
ステータスも両方に合わせようとした結果逆にちぐはぐになってしまった
ドライトロンに攻撃力を合わせた結果、ベアルクティの置物としては打点が心もとない
ベアルクティにレベルを合わせた結果、こいつを儀式素材に使った場合DRAもQUAも本領を発揮出来なくなる
更に下級ドライトロンとエクシーズしてμβになることもできない
実質フィールド魔法二種の融合という新しい試みだったのにどうしてこうなってしまったのか
レアリティが高い分浄玻璃よりも質が悪い
せっかくのベアルクティ新規なのに、こんな新規は来ない方が良かったという氷結界の二の舞になってしまった
ドライトロンに投入する価値はなく
ベアルクティにも求められず
パック開封者にも忌み嫌われる
ノーマルならまだしもレアリティがスーパーという地雷ハズレ枠。踏んだらおおぐま座(ベアルクティ)とりゅう座(ドライトロン)の狭間までぶッ飛ぶぜ!!
ベアルクティにも求められず
パック開封者にも忌み嫌われる
ノーマルならまだしもレアリティがスーパーという地雷ハズレ枠。踏んだらおおぐま座(ベアルクティ)とりゅう座(ドライトロン)の狭間までぶッ飛ぶぜ!!
総合評価:【ベアルクティ】ならドライトロンを混ぜなくとも良く、使い所はあるか。
《ベアルクティ・クィントチャージ》で特殊召喚可能な為、ドライトロンパーツはなくとも運用可能。
ただ、基本は《天斗輝巧極》を使って出しておくのが良い。
基本的な展開パターンはあちらにも書いたが、《ベアルクティ-ポラリィ》で《ベアルクティ・ビッグディッパー》を出して除外を行える為、(2)の効果で回収と、(1)でのサーチを行えル。
相手ターンでベアルクティを特殊召喚してまたサーチを行えるし、妨害でそれなりに生き残れる可能性はアル。
効果使用後は、レベル8ベアルクティと併せて《ベアルクティ-ポラリィ》に繋いでまたフィールド魔法を、といった動きにナルか。
《ベアルクティ・クィントチャージ》だと、ベアルクティの星7シンクロモンスターを差し置いてまで使う機会があるかというと微妙。
【ドライトロン】だと、レベル2チューナーを入れて強引に《ベアルクティ-ポラリィ》につなぐくらいしか緩和策がなく、《天斗輝巧極》を使うにしても扱いにくい。
サーチは有用だが、除外からの回収の機会が少なめで、効果使用後に他のドライトロンのリリースに使うにしても、特殊召喚過程での消費を補えるほどでもナイ。
《ベアルクティ・クィントチャージ》で特殊召喚可能な為、ドライトロンパーツはなくとも運用可能。
ただ、基本は《天斗輝巧極》を使って出しておくのが良い。
基本的な展開パターンはあちらにも書いたが、《ベアルクティ-ポラリィ》で《ベアルクティ・ビッグディッパー》を出して除外を行える為、(2)の効果で回収と、(1)でのサーチを行えル。
相手ターンでベアルクティを特殊召喚してまたサーチを行えるし、妨害でそれなりに生き残れる可能性はアル。
効果使用後は、レベル8ベアルクティと併せて《ベアルクティ-ポラリィ》に繋いでまたフィールド魔法を、といった動きにナルか。
《ベアルクティ・クィントチャージ》だと、ベアルクティの星7シンクロモンスターを差し置いてまで使う機会があるかというと微妙。
【ドライトロン】だと、レベル2チューナーを入れて強引に《ベアルクティ-ポラリィ》につなぐくらいしか緩和策がなく、《天斗輝巧極》を使うにしても扱いにくい。
サーチは有用だが、除外からの回収の機会が少なめで、効果使用後に他のドライトロンのリリースに使うにしても、特殊召喚過程での消費を補えるほどでもナイ。
ベアルクティ側から言うと《ベアルクティ・クィントチャージ》で出せれるけど、あえて出す必要はない。 ドライトロン側から言うといらねーっていうカードになるでしょう。
この能力の割にはレアリティがスーパーになっており、パック剥いてこのカード出てキレた人も結構いるんじゃないだろうか? シク枠で出たら発狂もの
この能力の割にはレアリティがスーパーになっており、パック剥いてこのカード出てキレた人も結構いるんじゃないだろうか? シク枠で出たら発狂もの
ベアルクティとドライトロンを繫げる、実に荘厳なイラストでかつ凝った設定とデザインに対してそのスペックは20打点の補給艦。
打点が低いため維持することは容易ではなく、特定の方法でしか特殊召喚できないため倒されるとそれっきりになってしまいます。
ただしその2つの効果は自身のアドバンテージを得ることに長けており、特にベアルクティ側の受ける恩恵は結構大きいです。
問題はこのモンスターを特殊召喚できる唯一の魔法カードの発動条件であり、まともに使おうとするとさして相性が良いわけではないベアルクティとドライトロンを歪に組み合わせたキマイラ構築にしなければならないことでしょう。
ポラリィが墓地から特殊召喚することができればどんなに良かったことでしょうか…効果自体は強いのでこちらの点数としました。
打点が低いため維持することは容易ではなく、特定の方法でしか特殊召喚できないため倒されるとそれっきりになってしまいます。
ただしその2つの効果は自身のアドバンテージを得ることに長けており、特にベアルクティ側の受ける恩恵は結構大きいです。
問題はこのモンスターを特殊召喚できる唯一の魔法カードの発動条件であり、まともに使おうとするとさして相性が良いわけではないベアルクティとドライトロンを歪に組み合わせたキマイラ構築にしなければならないことでしょう。
ポラリィが墓地から特殊召喚することができればどんなに良かったことでしょうか…効果自体は強いのでこちらの点数としました。
今回のハズレア枠。
クィントチャージで出せ、アドバンテージ獲得能力は高いが、消費に見合うとは言いがたい。
封入率が異様に高く、ショップで投げ売りされる未来が見える。
予想通り、非常に高い封入率を誇り、箱を開ければほぼ確実に入手できる激安スーレアとなった。
クィントチャージで出せ、アドバンテージ獲得能力は高いが、消費に見合うとは言いがたい。
封入率が異様に高く、ショップで投げ売りされる未来が見える。
予想通り、非常に高い封入率を誇り、箱を開ければほぼ確実に入手できる激安スーレアとなった。
2022/04/27 15:24
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
《救いの架け橋》の登場で先攻で安定して出すことができるようになりました。これまでは上振れ狙いで《天斗輝巧極》を多めに採用する必要があり、コストが引けない事故が多発していましたが、《おろかな副葬》でコストと同時に《竜輝巧-ファフニール》をサーチできるようになったため事故率が大幅に下がりました。《ライトロード・ドミニオン キュリオス》で《救いの架け橋》を落とすのも消費に見合っていますね。
これまでは初動として用いるのは難しい召喚条件でしたが、《おろかな副葬》+《ベアルクティ・ビッグディッパー》があればコスト確保とこのカードの展開を初めに行えるので(1)で《ベアルクティ・ミクポーラ》のサーチに繋げることもできます。
運用の際に注意すべき点として(2)の扱い方があります。ベアルクティデッキでは《ベアルクティ》モンスターの除外を《ベアルクティ・ビッグディッパー》によって行いますが、このカードを展開すると《ベアルクティ・ビッグディッパー》を残せません。新たに《ベアルクティ・ポラリィ》で発動する必要があります。《ベアルクティ・ビッグディッパー》の採用枚数はフル投入が望ましいですね。
これまでは初動として用いるのは難しい召喚条件でしたが、《おろかな副葬》+《ベアルクティ・ビッグディッパー》があればコスト確保とこのカードの展開を初めに行えるので(1)で《ベアルクティ・ミクポーラ》のサーチに繋げることもできます。
運用の際に注意すべき点として(2)の扱い方があります。ベアルクティデッキでは《ベアルクティ》モンスターの除外を《ベアルクティ・ビッグディッパー》によって行いますが、このカードを展開すると《ベアルクティ・ビッグディッパー》を残せません。新たに《ベアルクティ・ポラリィ》で発動する必要があります。《ベアルクティ・ビッグディッパー》の採用枚数はフル投入が望ましいですね。
「天極輝艦-熊斗竜巧」を使ったコンボ
ベアルクティ役立ち構築テクニック③ベアトロン編(赤いのと青いの)
- 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》がエラッタされ制限に緩和された結果、ベアルクティデッキに新しい展開ルートが誕生しました。今後の研究次第ではさらなる発展も期待できますね。
展開ルートをば
必要手札《サイキック・リフレクター》+《ベアルクティ-ポラリィ》を展開できるだけの手札
STEP1
《サイキック・リフレクター》を召喚し《バスター・ビースト》をサーチ
《バスター・ビースト》を捨てて《バスター・モード》をサーチ
ビーストを蘇生しレベルを4つ上げて8に変更
STEP2
《ベアルクティ-ミクポーラ》を特殊召喚し《ベアルクティ》チューナーをサーチ
《ベアルクティ》チューナーを特殊召喚
《ベアルクティ-ポラリィ》を特殊召喚し《ベアルクティ・ビッグディッパー》を発動
ポラリィの効果で《ベアルクティ》チューナーを蘇生
STEP3
チューナーとビーストを墓地に送り《アルティマヤ・ツィオルキン》を特殊召喚
《バスター・モード》をセットし《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》を特殊召喚
エンシェントの効果で《竜輝巧-ファフニール》をサーチ
STEP4
ファフニールを発動し《天斗輝巧極》をサーチ
《天極輝艦-熊斗竜巧》を特殊召喚
《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》をS召喚
リフレクターを蘇生しベアトロンの効果で《ベアルクティ-ミクタナス》サーチ
ベアトロンで除外からベアルクティ回収
ミクタナスを特殊召喚しベアルクティをサルベージ
《魔救の奇跡-ドラガイト》をS召喚
展開結果
《ベアルクティ-ポラリィ》《天極輝艦-熊斗竜巧》《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》《魔救の奇跡-ドラガイト》《アルティマヤ・ツィオルキン》+《バスター・モード》
元々ベアルクティは高レベルのチューナーを扱うデッキなので《アルティマヤ・ツィオルキン》との相性は良かったのですが、別段強い展開ができるわけではありませんでした。しかし、フィールド魔法を用意できる《ベアルクティ-ポラリィ》と《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》の奇跡のシナジーによって《天極輝艦-熊斗竜巧》を比較的安定して出せるようになりました。デッキとしてまとまったと言えると思います。 (2022-12-13 16:26)
デッキ解説での「天極輝艦-熊斗竜巧」への言及
解説内で「天極輝艦-熊斗竜巧」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ベアルクティ/バスター(赤いのと青いの)2023-01-19 02:24
-
運用方法エラッタ解除された《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》を展開に絡めることで、高い確率で《天極輝艦-熊斗竜巧》の特殊召喚につなげることを目的とした構築になっています。
それゆけ!ベアルクティ!(グレイ)2024-08-04 16:12
-
強み《天極輝士-熊斗竜巧α》は《竜輝巧-ファフニール》のサーチも可能なので、《天斗輝巧極》からの《天極輝艦-熊斗竜巧》にも繋ぎやすくなっていて嬉しいです。
ベアルクティ・ドライトロン(アキラ119)2021-08-15 17:23
-
運用方法《天極輝艦-熊斗竜巧》を出します。
ラー幻魔ベアルクティ(赤いのと青いの)2023-01-13 11:39
-
カスタマイズ圧倒的なパワーを誇る最強カードですが、《氷水帝エジル・ラーン》を採用した分だけ枠が無くなったので抜けました。このカードを入れると《天極輝艦-熊斗竜巧》周りを採用しなくてはならなくなって枠が全く足りなくなってしまいました。
ビシバ特化展開型ベアルクティ(赤いのと青いの)2023-01-22 00:16
-
運用方法ですが!研究の結果、ベアルクティにも生きていける可能性があることがわかったのです。リンクにもエクシーズ(ついでに《天極輝艦-熊斗竜巧》も)にも頼らずに先攻展開を無理のない構築で行うことができるようになんとなりました。
MD式ドライトロン(KOUBOU(旧名:光芒))2025-01-13 00:04
-
運用方法特にファフニール+《ベアルクティ・ビッグディッパー》というフィールド魔法2枚を素材にする融合モンスター《天極輝艦-熊斗竜巧》は思いの外噛み合っており、展開軸を広げたり、除外された【ドライトロン】モンスターをサルベージできるなどサポーターとしては十分に働いてくれます。
「天極輝艦-熊斗竜巧」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-01-29 クィントチャージベアルクティ(赤いのと青いの)
● 2023-06-23 潜海ベアルクティ(オオグンタマ)
● 2021-10-18 安さこそ正義(京太)
● 2022-03-03 ベアルクティ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 39円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9337位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,118 |
天極輝艦-熊斗竜巧のボケ
その他
英語のカード名 | Ultimate Flagship Ursatron |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)