交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ベアルクティ・クィントチャージ(ベアルクティクィントチャージ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
永続罠 | - | - | - | - | - | |
(1):1ターンに1度、700LPを払い、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分の墓地から「ベアルクティ」モンスター1体を選んで手札に加える。 ●自分フィールドの「ベアルクティ」モンスター2体をリリースし、そのレベルの差と同じレベルを持つ「ベアルクティ」モンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。 (2):自分の「ベアルクティ」Sモンスターが相手の攻撃で破壊された時に発動できる。相手は自身の手札・フィールド・墓地のカードの合計が7枚になるように持ち主のデッキに戻さなければならない。 |
||||||
カード評価 | 7.3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デッキビルドパック エンシェント・ガーディアンズ | DBAG-JP039 | 2021年03月06日 | Normal |
ベアルクティ・クィントチャージのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
永続罠で、サルベージか2体をリリースして差分のレベルのベアルクティを出せる効果があります。基本的にはサルベージに使いたいので、後者はほとんど使いませんけど。
またベアルクティシンクロが相手の攻撃で破壊されると相手は自身の手札・フィールド・墓地のカードの合計が7枚になるように持ち主のデッキに戻さなければならないという効果もありますが、条件と効果が見合ってないしこの効果は1度も使ったことないです。
なのでこのカードは永続罠のサルベージカードという役割なのですが、罠なので遅いですし、ベアルクティは高速デッキになったので長期戦で強いという強みがあまり活かせませんし、ライフコストもあるので複数使うのもなんか嫌です。
便利ではありますが見た目ほどは強くないので、このカードクビにしちゃってもいいかなというレベルです。
またベアルクティシンクロが相手の攻撃で破壊されると相手は自身の手札・フィールド・墓地のカードの合計が7枚になるように持ち主のデッキに戻さなければならないという効果もありますが、条件と効果が見合ってないしこの効果は1度も使ったことないです。
なのでこのカードは永続罠のサルベージカードという役割なのですが、罠なので遅いですし、ベアルクティは高速デッキになったので長期戦で強いという強みがあまり活かせませんし、ライフコストもあるので複数使うのもなんか嫌です。
便利ではありますが見た目ほどは強くないので、このカードクビにしちゃってもいいかなというレベルです。
待望のサーチカードを得たものの、ほかに持ってきたいカードが多すぎた結果、結局使われないという悲しきカードになりました。悪くはないんですけどね。
永続罠の性質上、出番は先攻だけですがなんということでしょう《ベアルクティ・ラディエーション》が競合相手として立ちふさがります。《天極輝士-熊斗竜巧α》の効果でサーチできるのは一枚のみなので、基本は《ベアルクティ・ラディエーション》が優先になってしまいます。なら《ベアルクティ・ラディエーション》を素引きした時ならば、、、しかし残念《ベアルクティ・ビッグディッパー》をサーチして《ベアルクティ-ポーラ=スター》の踏み倒しを狙ったほうが明らかに強いです。
両者を素引きした上で、さらにこのカードを持ってくればもちろん強いです。その時のためだけにこのカードをピン挿しするかどうかは好みによりそうですね。
(2)はなんなんでしょうね。うーむ、、、フレーバー的な効果なんでしょうが状況の想像も難しい。。。なんなんだろ。
永続罠の性質上、出番は先攻だけですがなんということでしょう《ベアルクティ・ラディエーション》が競合相手として立ちふさがります。《天極輝士-熊斗竜巧α》の効果でサーチできるのは一枚のみなので、基本は《ベアルクティ・ラディエーション》が優先になってしまいます。なら《ベアルクティ・ラディエーション》を素引きした時ならば、、、しかし残念《ベアルクティ・ビッグディッパー》をサーチして《ベアルクティ-ポーラ=スター》の踏み倒しを狙ったほうが明らかに強いです。
両者を素引きした上で、さらにこのカードを持ってくればもちろん強いです。その時のためだけにこのカードをピン挿しするかどうかは好みによりそうですね。
(2)はなんなんでしょうね。うーむ、、、フレーバー的な効果なんでしょうが状況の想像も難しい。。。なんなんだろ。
700LPを支払い、墓地のベアルクティをサルベージするか2体のベアルクティをリリースしてダークシンクロのような動き方をする択一効果、ベアルクティSモンスターが相手の攻撃で破壊されると相手に手札・場・墓地の合計が7枚になるように他のカードをすべてデッキに戻させる効果を持つ。
そつのないサルベージカードでありとんでもないロマン砲でもあるという二律背反のカード。基本運用は毎ターンサルベージを発動し、消費の激しい手札の回復に努めることになるか。もう一つの効果である相手ターンの独自の特殊召喚効果はグランシャリオを妨害にできるが、素材をそのまま残すと狙いがわかりやすい。相手ターンに妨害で使ったベアルクティチューナーをポラリィにするのもありか。
ベアルクティSモンスターが戦闘破壊されると、一転ロマン砲になる。こちらを狙う場合見えてる罠に突っ込む相手はいないので、その時が来るまで伏せて待つことになる。発動すればまず相手の墓地は一掃だろうが7枚は結構馬鹿にならない数字で場や手札もどこまで持っていけるかは疑問。
ロマン砲としては条件が限定的で意外と火力も乏しいが、代わりに普段使いがしやすいカード。軸になるのはサルベージ効果でロマン砲効果は戦闘破壊の牽制に終わる?
そつのないサルベージカードでありとんでもないロマン砲でもあるという二律背反のカード。基本運用は毎ターンサルベージを発動し、消費の激しい手札の回復に努めることになるか。もう一つの効果である相手ターンの独自の特殊召喚効果はグランシャリオを妨害にできるが、素材をそのまま残すと狙いがわかりやすい。相手ターンに妨害で使ったベアルクティチューナーをポラリィにするのもありか。
ベアルクティSモンスターが戦闘破壊されると、一転ロマン砲になる。こちらを狙う場合見えてる罠に突っ込む相手はいないので、その時が来るまで伏せて待つことになる。発動すればまず相手の墓地は一掃だろうが7枚は結構馬鹿にならない数字で場や手札もどこまで持っていけるかは疑問。
ロマン砲としては条件が限定的で意外と火力も乏しいが、代わりに普段使いがしやすいカード。軸になるのはサルベージ効果でロマン砲効果は戦闘破壊の牽制に終わる?
(1)の効果の1つ目の効果は、「ベアルクティ」モンスターをサルベージ出来る上、蘇生出来ない「ベアルクティ」シンクロをEXデッキに戻せるのが、強みだと思います。
2つ目の効果は、フリーチェーンで「ベアルクティーグラン=シャリオ」を特殊召喚する事で、相手ターンにも除去効果が使えるのが、強みだと思います。
2つ目の効果は、フリーチェーンで「ベアルクティーグラン=シャリオ」を特殊召喚する事で、相手ターンにも除去効果が使えるのが、強みだと思います。
総合評価:継続的なサルベージが可能な点は良い。
(1)の内回収効果は相手ターンでもベアルクティが特殊召喚可能な為、罠カードの遅さはあまり問題でなく、お互いのターンに回収できるメリットはアル。
回収してリリース、即座に展開といった形で挙動の妨害も可能。
もう一方のベアルクティの疑似シンクロ効果も《ベアルクティ-グラン=シャリオ》の除去を相手ターンに打てる他、(2)の効果を狙い、相手に攻撃を躊躇させることも可能デあろう。
(2)はベアルクティSモンスターが相手の攻撃で破壊された場合のみ有効になるものであり、条件は厳しい。
効果に関しても相手が戻せるカードを選ぶ上、「手札・フィールド・墓地の合計枚数7枚」なので、墓地のカードを減らして合計7枚にすれば、ボード・アドバンテージへの被害はさほどなくなる。
手札を稼いでフィールドにもカードが大量にあるというのは意外と少ナイ。
サルベージ効果で少しずつ手札を稼ぐのがやはり有用デあろうな。
(1)の内回収効果は相手ターンでもベアルクティが特殊召喚可能な為、罠カードの遅さはあまり問題でなく、お互いのターンに回収できるメリットはアル。
回収してリリース、即座に展開といった形で挙動の妨害も可能。
もう一方のベアルクティの疑似シンクロ効果も《ベアルクティ-グラン=シャリオ》の除去を相手ターンに打てる他、(2)の効果を狙い、相手に攻撃を躊躇させることも可能デあろう。
(2)はベアルクティSモンスターが相手の攻撃で破壊された場合のみ有効になるものであり、条件は厳しい。
効果に関しても相手が戻せるカードを選ぶ上、「手札・フィールド・墓地の合計枚数7枚」なので、墓地のカードを減らして合計7枚にすれば、ボード・アドバンテージへの被害はさほどなくなる。
手札を稼いでフィールドにもカードが大量にあるというのは意外と少ナイ。
サルベージ効果で少しずつ手札を稼ぐのがやはり有用デあろうな。
→ 「ベアルクティ・クィントチャージ」の全てのカード評価を見る
「ベアルクティ・クィントチャージ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ベアルクティ・クィントチャージ」への言及
解説内で「ベアルクティ・クィントチャージ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
クィントチャージベアルクティ(赤いのと青いの)2023-01-29 01:12
-
運用方法《ベアルクティ・クィントチャージ》を救おう!
天元突破!ドリル・ベアルクティ!!(プンプン丸)2023-02-02 14:49
-
強み・《ベアルクティ・クィントチャージ》
「ベアルクティ・クィントチャージ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-07-19 天錐輝士-熊斗水帝α(無記名)
● 2024-08-04 それゆけ!ベアルクティ!(グレイ)
● 2021-03-11 ベアルクティ(ひまうぃっち)
● 2023-06-23 潜海ベアルクティ★(オオグンタマ)
● 2021-03-04 ドラ熊ベアルクティ(ほぼ純構築)(Likia)
● 2021-06-21 深海ベアルクティ(灰まみれ)
● 2021-03-02 儀式べアルクティ【調整中】(黒壱(クロイツ))
● 2021-10-11 ベアルクティダイーザ(薔薇男児)
● 2021-03-09 ベアルクフィー(薔薇男児)
● 2021-08-15 ベアルクティ・ドライトロン(アキラ119)
● 2021-03-06 【DBAG】ベアルクティ(emeha)
● 2021-03-09 ベアルクティ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5250位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 4,571 |
ベアルクティ・クィントチャージのボケ
その他
英語のカード名 | Ursarctic Quint Charge |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。