交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
道連れ(ミチヅレ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
フィールド上に存在するモンスターが自分の墓地へ送られた時に発動する事ができる。フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する。 | ||||||
パスワード:16435215 | ||||||
カード評価 | 3.9(16) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUEL TERMINAL-ワームの侵攻!!- | DT02-JP046 | 2008年06月01日 | Normal |
Thousand Eyes Bible -千眼の魔術書- | TB-01 | 2000年12月14日 | Rare |
道連れのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
今見るとシンプルにシャバいカードだが、これでも昔は低レアリティの除去カードなのでいっぱい需要あったんだよ。最初期のリンクスやってた人もわかってくれるはずだ。
アドで見れば1:2なんだけど、それだけ効果破壊が貴重だったというお話です。
実は初期テキストだと戦闘破壊に対応しているかどうかがわかりにくく、地味に地域でルール解釈に差が出そうなカードだったというしょうもない歴史も語っておく(公式の裁定も揺れていたらしい)。
登場から17年経ってテキストが分かりやすく変わったらしいが、これもリンクスに実装された影響らしい。こういう話に出てくる時のリンクスって思った以上に影響力あるよな。
アドで見れば1:2なんだけど、それだけ効果破壊が貴重だったというお話です。
実は初期テキストだと戦闘破壊に対応しているかどうかがわかりにくく、地味に地域でルール解釈に差が出そうなカードだったというしょうもない歴史も語っておく(公式の裁定も揺れていたらしい)。
登場から17年経ってテキストが分かりやすく変わったらしいが、これもリンクスに実装された影響らしい。こういう話に出てくる時のリンクスって思った以上に影響力あるよな。
第2期に登場した罠カードの1つで、自分のモンスターが場から墓地送りになった時に、カード名通り場のモンスター1体を『道連れ』破壊する効果を持っている。
旧テキストでは分かりづらいが戦闘破壊にも対応したダメステでも発動可能なカードであり、効果については破壊に限らず場からどのような方法で墓地に送られても効果のトリガーを引けるのは当時のカードとしては中々融通が利いている。
しかし新テキストを読むとわかるが「時〜できる」の効果なので、コストとしての墓地送り、特殊召喚のための素材に使用したことによる墓地送り、チェーン2以降の墓地送り、チェーン1の効果による墓地送り後に別な処理が挟まる場合などは発動できず、思っているよりもずっと発動できる機会は少ない。
当時は字レア相応の悪くない効果だったと思いますが、現在ではさすがに条件が悪過ぎますね。
旧テキストでは分かりづらいが戦闘破壊にも対応したダメステでも発動可能なカードであり、効果については破壊に限らず場からどのような方法で墓地に送られても効果のトリガーを引けるのは当時のカードとしては中々融通が利いている。
しかし新テキストを読むとわかるが「時〜できる」の効果なので、コストとしての墓地送り、特殊召喚のための素材に使用したことによる墓地送り、チェーン2以降の墓地送り、チェーン1の効果による墓地送り後に別な処理が挟まる場合などは発動できず、思っているよりもずっと発動できる機会は少ない。
当時は字レア相応の悪くない効果だったと思いますが、現在ではさすがに条件が悪過ぎますね。
既にいわれてるように使えないわけじゃないが、もう優先するようなカードではない。
相手の行動待ちじゃ不安定ですし、自分からやるにしても消費が嵩むし時の任意故に使いづらさも目立つ。
同じような事がやれてもっと使いやすいカードは存在してるので、使われる事はないかと。
相手の行動待ちじゃ不安定ですし、自分からやるにしても消費が嵩むし時の任意故に使いづらさも目立つ。
同じような事がやれてもっと使いやすいカードは存在してるので、使われる事はないかと。
総合評価:使えなくはないが、敢えて使う理由はない。
1体のモンスターを処理でき最低限の仕事はデキル。
しかし、自分のモンスターが墓地へ送られた時となると自爆特攻や効果で破壊された時などに限られル。
耐性を持ったモンスターは破壊できない事もアルカラ、能動的に使えるカウンター罠などの方がイイ。
1体のモンスターを処理でき最低限の仕事はデキル。
しかし、自分のモンスターが墓地へ送られた時となると自爆特攻や効果で破壊された時などに限られル。
耐性を持ったモンスターは破壊できない事もアルカラ、能動的に使えるカウンター罠などの方がイイ。
タイミングこそ逃すが、墓地へ送る方法は問わず自分で送ってもいいため発動するだけなら困らない。
2:1交換になるが単体破壊なので無難に仕事もこなしてくれる。
タイミングを逃さず分のカードを壊すコンボが増えた現在ではかなり使い易くなっているが、所詮罠の2:1交換なのでわざわざ使う程でもないという。
2:1交換になるが単体破壊なので無難に仕事もこなしてくれる。
タイミングを逃さず分のカードを壊すコンボが増えた現在ではかなり使い易くなっているが、所詮罠の2:1交換なのでわざわざ使う程でもないという。
デュエルリンクス初期に貴重な除去カードとして活躍した。自分のモンスターが破壊されているので基本的にアド損ではあるのだが、相手モンスターを除去することで次のターンにダイレクトアタックし易かった点が評価された。まぁOCGはもちろんデュエルリンクスでも展開が容易になり、攻撃反応型の罠なども出た今となっては見る影も無いが。タイミングを逃すというアレなルールを、デュエルリンクスのデュエリスト達に知らしめた。
その名の通り、相手モンスターを道連れにするカード。
戦闘破壊でも効果破壊でも発動できるのですが、
破壊耐性を持っていたり、破壊時にリカバリが可能な
モンスターが多いので、過信は禁物。
当然フリーチェーンではないので、先にこちらが除去される
可能性があることも忘れてはいけないところです。
戦闘破壊でも効果破壊でも発動できるのですが、
破壊耐性を持っていたり、破壊時にリカバリが可能な
モンスターが多いので、過信は禁物。
当然フリーチェーンではないので、先にこちらが除去される
可能性があることも忘れてはいけないところです。
自分から相手モンスターを破壊して能動的に発動条件を満たしても良いし、相手が自分のモンスターを破壊したお返しに発動しても良い。
発動条件は緩いものの、限定されているため他の汎用ある除去カードに比べると若干の使いにくさはある。
まあ古いカードの中では悪くはない部類なのだが。
発動条件は緩いものの、限定されているため他の汎用ある除去カードに比べると若干の使いにくさはある。
まあ古いカードの中では悪くはない部類なのだが。
モンスターが戦闘破壊されるか、場から墓地に送られた時に発動でき相手モンスターを破壊できる除去罠カード。
戦闘破壊での発動は損ではあるが、効果破壊でも発動できるため腐りにくい。能動的に使う使い方はかなり外道な道連れだが、アド的には一番お得か?
とはいえ基本的に自分のカードを失い、その上での1:1交換なので実質は2:1交換。発動タイミングは緩やかとはいえ限られていることを考えると安定性という部分にも疑問が残る。
使い勝手が悪いわけではないが、あえて採用するほどでもないという中途半端な位置に陥っているか。
戦闘破壊での発動は損ではあるが、効果破壊でも発動できるため腐りにくい。能動的に使う使い方はかなり外道な道連れだが、アド的には一番お得か?
とはいえ基本的に自分のカードを失い、その上での1:1交換なので実質は2:1交換。発動タイミングは緩やかとはいえ限られていることを考えると安定性という部分にも疑問が残る。
使い勝手が悪いわけではないが、あえて採用するほどでもないという中途半端な位置に陥っているか。
スクラップトリトドン
2010/11/18 12:00
2010/11/18 12:00
ダメステに発動できて攻守増減に関係の無い数少ないカード.
破壊であればどちらにも対応しているが,能動的な破壊にも対応している点が結構強かったり.
破壊であればどちらにも対応しているが,能動的な破壊にも対応している点が結構強かったり.
「道連れ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「道連れ」への言及
解説内で「道連れ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
インフェルノイド試作版(ガスタの信奉者)2014-11-15 22:39
-
カスタマイズテラフォーミング→《煉獄の消華》に変更・・・手札一枚のコストは必要だがフィールド以外のカードをサーチ可能なので腐る事が無い。また上級ノイドの打点を超える様な化け物が出て来た際道連れにしてしまえるので採用となりました。
パンサーウォリアー・ナチュル(timo)2013-12-30 13:07
-
強み●道連れ
スーパードローインフェルノイド(chatton)2015-03-26 20:00
真紅眼便乗黒炎弾(アドバイス求む)(10城之内)2014-04-05 23:51
【安くて】Sinスキドレ暗黒界【強い】(ったっく)2013-09-22 00:15
~スキドレウイルス型~{修正版}(ちゅー)2014-10-13 13:17
-
強み《墓穴の道連れ》は、自分が捨てる手札は相手が選ぶというデメリットがある。
純(セルリ軸ソリティア暗黒界)(宣言者)2013-11-06 14:27
-
カスタマイズただ、《墓穴の道連れ》とセットになるとリスクになってしまう。
SPYRALデッキ解説(熾天)2017-09-09 13:16
-
弱点特殊召喚を一切許さないため極めて強力なメタカードになります。ただし自分の場のカードが離れるとその道連れになるため場合によっは決壊のし易さが仇となる場合もあります
アドマイヤー超量ザボルグ(Thaaxoy)2016-01-10 21:49
-
運用方法《CNo.5亡朧龍カオス・キマイラ・ドラゴン》はこのデッキなら面白い動きができます。素材の数が増えやすいので高打点による連続攻撃やドローロックはもちろん、攻撃後に《RUM-千死蛮巧》をデッキトップに戻して次のターンに別のCNo.やCXを立てたり、《旧神ヌトス》を自身のエクシーズ素材にすることで道連れ効果を得たりなど、かなり多彩な動きをすることができます。
クラブレシャドール~墓穴って楽しいよね(MD復帰マン)2015-08-29 23:05
-
運用方法最近猛威を振るっているペンデュラムは墓地に行くと比較的再利用されにくいという特性から、《墓穴の道連れ》を使用しています。
ガチ暗黒界デッキ(リンフォード)2015-08-12 17:14
-
運用方法本当は《スキルドレイン》等を入れたかったのですが鍋友のレシピと被ることを避けてハンデスに偏った構築に。《魔のデッキ破壊ウイルス》、《マインドクラッシュ》、《墓穴の道連れ》によるハンデスと相手の持ち札把握でアドバンテージを付け、グラファと言う物理火力で押していく。
いきなり焼き切る暗黒界(火の粉入り)(しげ)2016-05-31 06:54
連続攻撃!グリーディーヴェノム特化(羽根帚P)2020-06-08 23:00
-
強みまた、グリーディーの全体除去効果は墓地コストがなくても発動するため、相手のモンスター全体除去や魔法罠除去にチェーンしてグリーディーを《リビングデッドの呼び声》等で蘇生することで相手モンスターを道連れにすることができます。
プルート暗黒界(煮玉子王子)2017-11-03 10:54
-
運用方法新規デーモンカードの『デーモンの呼び声』でプルートを蘇生し、相手のコントロールを奪うデッキです。基本的に《墓穴の道連れ》や《プレゼント交換》、《闇のデッキ破壊ウイルス》などで相手の手札のカードを確認します。
スーパードロー暗黒界(コーヒー)2017-09-27 09:32
-
強み《墓穴の道連れ》でピーピングしながら魔・罠を固めて闇デッキで手札を破壊
ハンデスブラック!!!(やりくりゾンビ)2018-10-07 10:27
フル戦士バウンサー(サンパイ)2020-01-01 14:28
-
強み《ブラック・ホール》や激流葬を使ってファントムバウンサーを除去すれば、相手モンスターを道連れにしつつサーチ効果を発動させることができます。
ギャラクシーブルーアイズ(米林才子)2018-08-11 21:13
-
運用方法《墓穴の道連れ》(1)
ジャック「デーモンで括ってみただと!?」(しげ)2015-09-01 06:48
-
強み個人的に永続罠をゼピュロスで回収したり、ヴァルカンで回収しつつ相手をバウンスする動きが大好きなのでそのギミックを入れてます。《安全地帯》も場のモンスター守ったり伏せ除去にチェーンして相手を道連れにしたりと器用なので採用しました。
インフェルノイド(推理ゲート型(ちょっこす)2014-12-07 12:03
-
カスタマイズサイドボードにはブラスター、ライラ、《墓穴の道連れ》、レインボーライフ、追加のサイクロン、お触れ、手違い辺りを入れています。
暗黒界ガイド型(次環境メタ デッキ解析)(ユニコーン)2013-07-24 16:33
-
強み・《墓穴の道連れ》は抹殺や取引などをなるべく最初に使って、相手の手札がこれ以上入れ替えられることがないことを確定してから発動するようにしましょう。
弱点なので基本、マッチで相手も暗黒界だと分かっている場合には初ターンはなるべく自分にしか効果が及ばないようなカードで展開していき、手札を暗黒界のモンスターだけにしてターンを返すのが最も効果的です。しかもこの時なるべくなら相手効果で捨てたときになんの妨害効果も持っていないベージ、ブラウなどは召喚、セットなどして手札に残しておかないことです。取引は発動しないにも《墓穴の道連れ》は相手が発動してくれる可能性があるので、その時相手に選ばせるカードはどれも相手にとって困るカードであると良いからです。
「道連れ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-02-27 純昆虫(改善アドバイスをお願いします)(地属性)
● 2020-03-14 コロナウイルス(カプチーノ)
● 2017-09-10 超回収壊獣グレイドル(特に無し)
● 2013-05-21 元祖ヒロイン(ClariS)
● 2015-10-09 昆虫族デッキ 〜アドバイス下さい〜(地属性)
● 2018-04-10 戦士族統一(tobarukain)
● 2016-10-12 かわいい魔法使い(アド求)(アカネ)
● 2013-05-15 岩石メタビート(アテリアル73)
● 2016-12-25 腕デッキ(asakura)
● 2018-08-04 遊戯王版500円デッキ(カカト)
● 2015-02-14 ブラマジデッキ アドバイス下さい(カルシウム)
● 2014-05-30 ロマンデッキ(錯乱坊主)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 79円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10513位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 17,401 |
道連れのボケ
その他
英語のカード名 | Michizure |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 06:09 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「今どきのフィールド魔法でサーチする…
- 04/26 06:02 評価 9点 《無垢なる予幻視》「《無垢なる者 メディウス》専用《おろかな埋…
- 04/26 05:51 評価 10点 《聖秘なる竜騎士》「名誉ドラゴンテイルにして絶対ドラゴンテイ…
- 04/26 05:47 評価 8点 《瞳の魔女モルガナ》「《プレイ・ザ・ディアベル》の手前に描かれ…
- 04/26 05:42 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青眼の白龍》3積み推奨の社長 ノ…
- 04/26 05:34 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「上方向に三つのリンクマーカーを持ち、リンク…
- 04/26 05:32 評価 10点 《VS ホーリー・スー》「リクルートとコントロール奪取という2…
- 04/26 05:15 評価 7点 《ARG☆S-勇駿のアリオン》「「ARG☆S」モンスターにそのま…
- 04/26 03:53 評価 10点 《無垢なる者 メディウス》「このカード自体はカテゴリに属してい…
- 04/26 03:46 評価 9点 《FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル》「無効効果がない代わりに諸々…
- 04/26 03:28 評価 7点 《ズバババナイト》「実質《ズバババンチョー-GC》専用サーチャ…
- 04/26 03:22 評価 8点 《ガガガガンバラナイト》「手札の1~2枚を展開して《ゴゴゴゴブリ…
- 04/26 03:14 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「ドドドサーキュラー 墓地に送ることに…
- 04/26 03:12 評価 9点 《閃刀亜式-レムニスゲート》「ゼロとゼロ、二人なら∞ 閃刀姫初…
- 04/26 03:08 評価 10点 《ゴゴゴゴブリンドバーグ》「ノーコストでリクルートしてサーチ…
- 04/26 03:00 評価 10点 《月光金獅子》「ムーンライトのエアーマン、むしろ今までいなか…
- 04/26 02:53 評価 9点 《月光銀狗》「リクルートして墓地から無効と《ミラー ソードナイ…
- 04/26 02:50 評価 10点 《閃刀姫=ゼロ》「《閃刀姫-レイ》と《閃刀姫-ロゼ》の合体ら…
- 04/26 02:45 評価 10点 《黒炎の剣士-ブラック・フレア・ソードマン-》「要は【炎の剣…
- 04/26 02:36 評価 9点 《月光舞獅子神姫》「《月光舞獅子姫》からまさかの4段進化、これ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



