交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
昆虫族デッキ 〜アドバイス下さい〜 デッキレシピ・デッキ紹介 (地属性さん 投稿日時:2015/10/09 23:04)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【昆虫族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《地底のアラクネー》 | |
運用方法 | |
付かず離れずで、相手にモンスターを破壊されたりしたりして、素材が揃ったら即アラクネー突撃! アラクネーをだすまえに《デビルドーザー》を手札に置いておくとなおいい やばくなったら《ガチガチガンテツ》などの盾を使いしのいでデステニードローを待ちましょう^ ^ |
|
強み・コンボ | |
粘りずよく、体制を崩しにくいデッキを目指しています。 アラクネーで、相手のモンスターを装備してオオアリクイ。からのドーザー、アタックです! |
|
弱点・課題点 | |
召喚スピードが遅いところです。 通常召喚から始まるコンボか多いので、相手にモンスターを大量展開されると、対処できず散ります。 |
|
カスタマイズポイント | |
エクストラデッキに入っているカードは雑なチョイスなので、入れ替えたほうがいいかもしれません。 デッキ全体の向上のためのアドバイスをお待ちしてますm(_ _)m |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
地属性さん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (27種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・23枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《デビルドーザー》 | 地 | 8 | 昆虫族 | 2800 / 2600 | 30円 | |
1 | 《オオアリクイクイアリ》 | 地 | 5 | 昆虫族 | 2000 / 0500 | 18円 | |
2 | 《対峙するG》 | 地 | 5 | 昆虫族 | 1100 / 2500 | 15円 | |
1 | 《EMアメンボート》 | 水 | 4 | 昆虫族 | 0500 / 1600 | 20円 | |
2 | 《ジャイアントワーム》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1900 / 0400 | 60円 | |
2 | 《共振虫》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1000 / 0700 | 20円 | |
2 | 《代打バッター》 | 地 | 4 | 昆虫族 | 1000 / 1200 | 8円 | |
1 | 《ダーク・リゾネーター》 | 闇 | 3 | 悪魔族 | 1300 / 0300 | 15円 | |
1 | 《赤蟻アスカトル》 | 地 | 3 | 昆虫族 | 0700 / 1300 | 15円 | |
3 | 《共鳴虫》 | 地 | 3 | 昆虫族 | 1200 / 1300 | 15円 | |
3 | 《インフェルニティ・ビートル》 | 闇 | 2 | 昆虫族 | 1200 / 0000 | 40円 | |
3 | 《増殖するG》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0500 / 0200 | 80円 | |
1 | 《ダニポン》 | 地 | 2 | 昆虫族 | 0600 / 0600 | 29円 | |
魔法 (6種・8枚) | |||||||
2 | 《孵化》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《アリの増殖》 | - | - | - | - | 160円 | |
1 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
1 | 《貪欲な壺》 | - | - | - | - | 49円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《大樹海》 | - | - | - | - | 20円 | |
罠 (8種・9枚) | |||||||
1 | 《ライヤー・ワイヤー》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《強制脱出装置》 | - | - | - | - | 1円 | |
1 | 《スパイダー・エッグ》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《道連れ》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ピンポイント・ガード》 | - | - | - | - | 20円 | |
1 | 《聖なるバリア -ミラーフォース-》 | - | - | - | - | 38円 | |
2 | 《リビングデッドの呼び声》 | - | - | - | - | 5円 | |
1 | 《神の宣告》 | - | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (12種・14枚) | |||||||
1 | 《旧神ヌトス》 | 光 | 4 | 天使族 | 2500 / 1200 | 50円 | |
1 | 《氷結界の龍 トリシューラ》 | 水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | 《スターダスト・ドラゴン》 | 風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
3 | 《地底のアラクネー》 | 地 | 6 | 昆虫族 | 2400 / 1200 | 60円 | |
1 | 《A・O・J カタストル》 | 闇 | 5 | 機械族 | 2200 / 1200 | 48円 | |
1 | 《アーティファクト-デュランダル》 | 光 | 5 | 天使族 | 2400 / 2100 | 25円 | |
1 | 《甲虫装機 エクサスタッグ》 | 闇 | 5 | 昆虫族 | 0800 / 0800 | 38円 | |
1 | 《No.82 ハートランドラコ》 | 地 | 4 | ドラゴン族 | 2000 / 1500 | 39円 | |
1 | 《No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル》 | 闇 | 4 | 昆虫族 | 2500 / 0800 | 25円 | |
1 | 《No.20 蟻岩土ブリリアント》 | 光 | 3 | 昆虫族 | 1800 / 1800 | 30円 | |
1 | 《ガチガチガンテツ》 | 地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1895円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■昆虫族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-12-15 【昆虫族GS(海外新規入り)】
2024-08-05 【新カード入り昆虫GS】
2024-07-30 【斎藤知事のパラハラ!?突撃するB・F!】
2024-05-08 【通常昆虫がいるよ】
2023-03-30 【闇のアバドン・改】
2023-01-07 【増えるスパイダーズ・ガーデン】
2022-12-23 【アトラス3体+αを揃え隊】
2022-11-27 【闇のアバドン】
2022-10-25 【甲帝の騎甲群】
2021-12-28 【インセクター羽蛾(DM4/闇ステージ)】
2021-10-03 【勇者になりたかった羽蛾】
2021-09-09 【襲撃の蜂戦士】
2021-07-26 【電子光虫軸 昆虫族単構築】
2021-06-12 【GボールパークでBloo-Dを出すデッキ】
2021-02-23 【他力本願は笛のねから】
昆虫族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-12-15 【昆虫族GS(海外新規入り)】
2024-08-05 【新カード入り昆虫GS】
2024-07-30 【斎藤知事のパラハラ!?突撃するB・F!】
2024-05-08 【通常昆虫がいるよ】
2023-03-30 【闇のアバドン・改】
2023-01-07 【増えるスパイダーズ・ガーデン】
2022-12-23 【アトラス3体+αを揃え隊】
2022-11-27 【闇のアバドン】
2022-10-25 【甲帝の騎甲群】
2021-12-28 【インセクター羽蛾(DM4/闇ステージ)】
2021-10-03 【勇者になりたかった羽蛾】
2021-09-09 【襲撃の蜂戦士】
2021-07-26 【電子光虫軸 昆虫族単構築】
2021-06-12 【GボールパークでBloo-Dを出すデッキ】
2021-02-23 【他力本願は笛のねから】
昆虫族のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(39種) ▼
閲覧数 | 4451 | 評価回数 | 2 | 評価 | 20 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
具体的にはギカプラント、蟲惑魔&落とし穴各種セット、ナチュルの神星樹を入れておくと、モンスターのリクルートや落とし穴系による妨害を行うためモンスター自体の場持ちが良くなります。
また、このデッキレシピだとスティーラーの使いどころが少ないのが難点です。アラクネーはチューナー以外は「1体」しか利用できず、スティーラーとは相性があまり良くありません。代わりに闇3の汎用チューナーの採用をするのはどうでしょうか。
個人的にはout スティーラー、ジャイアントワーム2、共振虫2、アリの増殖、強謙、道連れ、スパイダーエッグ、らいやーワイヤー、ピンポイントガード、EMアメンボ、貪欲な壺、強制脱出、ダニポン
inティオの蠱惑3、トリオンの蠱惑3、ナチュルの神星樹2、AOJバードマン1、ギガプラント2、奈落2、蠱惑の落とし穴1、アスカトル1 」(2015-10-10 02:56 #35d69)
このデッキだと闇4がいないので、マスターキーは出せません。
増Gは手札より効果を打ちたいことが多いので、ガンテツも抜いてよいと思います。
代わりに採用するもので、汎用ランク4だとホープセットが入手し易いと思うのでランク4を全て抜いて採用するのはどうでしょうか。手頃に手に入るものであればマエストロークやブラックコーン号、ガガガガンマン等が考えられます。
またこの構成の場合、シンクロには汎用8より汎用7を入れましょう。
ビートル+lv5、アスカトル+lv4と考えると多少出し易くなると思います。
具体的にはブラロ2種、クリアウイング等が相性良いと思います。
見た所面白そうなデッキだと思うので頑張ってください。 」(2015-10-10 03:06 #35d69)
ハチビーはトークンもリリース出来るので、アリの増殖やワームベイトと併用すれば割とアドを稼ぎやすいです。
大樹海は昆虫デッキの必須カード、「カード効果の破壊」でも適応されるので
スクラップドラゴンによって破壊したりすれば美味しいです。 更に代打バッターと併用すればもっとおいしいことになる。
プリミティブ・バタフライはシンクロを圧倒的にしやすくなる
でも超高いカードです。 」(2015-10-10 08:41 #8e31c)
特に神星樹は最近作ろうか悩んでいたので、とてもありがたかったです。
最後に質問なのですが、共鳴虫からのアメンボートには助けられることが多いです、しかし後手に回っってしまっい攻撃性が薄いので抜こうかどうか悩んでいるのですがアドバイスを頂けないでしょうか? 」(2015-10-10 13:39 #c7b52)
ハチビーはデッキ構成に考慮してなかったので、トークンとハチビーはとても勉強になりました、ありがとうございます。
」(2015-10-10 13:44 #c7b52)
個人的にはアメンボ抜いてしまっても構わないと思います。このデッキの場合、最終的にはシンクロを出したいので、チューナーのアスカトル>アメンボです。また、共鳴虫は自身をリクルートできるので、共鳴虫→共鳴虫→共鳴虫→アスカトルとすれば相手の攻撃を4回耐えれ、墓地肥やしも可能です。
余談なのですが、オオアリクイクイアリを採用するならリビデより強化蘇生だと思います。強化蘇生ならオオアリクイクイアリの効果で破壊しても蘇生させたモンスターは生き残ります。また、レベル調整効果もあるので、汎用8シンクロも採用し易くなるメリットもあります。 」(2015-10-11 01:24 #35d69)
度々細かく教えていただき、本当にありがとうございます!
特に強化蘇生は勉強になりました^ ^
早速カスタマイズしたいと思います、本当にありがとうございましたm(_ _)m 」(2015-10-12 00:56 #9985d)