交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ディメンション・ウォール(ディメンションウォール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
相手モンスターの攻撃宣言時に発動する事ができる。この戦闘によって自分が受ける戦闘ダメージは、かわりに相手が受ける。 | ||||||
パスワード:67095270 | ||||||
カード評価 | 7(22) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP059 | 2007年09月22日 | Rare |
CYBERNETIC REVOLUTION | CRV-JP059 | 2005年05月26日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- | SD12-JP032 | 2007年03月08日 | Normal |
ディメンション・ウォールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
恐らく最もこのカードと比較される《魔法の筒》というカードがある。
このカードが《魔法の筒》より優れる点を挙げると、まずこのカードは相手モンスターを対象にしないので耐性を無視できる。
そして限定的だが《妖竜マハーマ》というモンスター版魔法の筒がいて、戦闘ダメージに反応してその分回復orバーンができる。
このカードは相手の攻撃宣言時にその分「戦闘ダメージ」を与えるので相手が攻撃力4000のモンスターで攻撃宣言→《ディメンション・ウォール》を発動し、戦闘ダメージを与え、それに反応し《妖竜マハーマ》を特殊召喚してダメージを与える。まはーまいつもありがとう。
合計で8000なのでワンキルという《魔法の筒》にはできない芸当ができます。
《魔法の筒》が優れている点は、攻撃を無効にするので、モンスター同士の戦闘では自分のモンスターを守れる。
また効果ダメージなので、微小だが、《悪夢の拷問部屋》で300ダメージ追加で与えることができる。これ以外にも相手が効果ダメージを受けた時のトリガーになれる。
どちらのカードにも共通することだが、バーンカードの中では一流で、相手依存だが一枚で2000-4000ダメージを見込める。ライフを削るカードなのでボード・アドバンテージは取れなく、ライフ・アドバンテージを取るカードである。
このカードが《魔法の筒》より優れる点を挙げると、まずこのカードは相手モンスターを対象にしないので耐性を無視できる。
そして限定的だが《妖竜マハーマ》というモンスター版魔法の筒がいて、戦闘ダメージに反応してその分回復orバーンができる。
このカードは相手の攻撃宣言時にその分「戦闘ダメージ」を与えるので相手が攻撃力4000のモンスターで攻撃宣言→《ディメンション・ウォール》を発動し、戦闘ダメージを与え、それに反応し《妖竜マハーマ》を特殊召喚してダメージを与える。まはーまいつもありがとう。
合計で8000なのでワンキルという《魔法の筒》にはできない芸当ができます。
《魔法の筒》が優れている点は、攻撃を無効にするので、モンスター同士の戦闘では自分のモンスターを守れる。
また効果ダメージなので、微小だが、《悪夢の拷問部屋》で300ダメージ追加で与えることができる。これ以外にも相手が効果ダメージを受けた時のトリガーになれる。
どちらのカードにも共通することだが、バーンカードの中では一流で、相手依存だが一枚で2000-4000ダメージを見込める。ライフを削るカードなのでボード・アドバンテージは取れなく、ライフ・アドバンテージを取るカードである。
その戦闘で受ける戦闘ダメージを全て相手に押し付ける攻撃反応型の罠カード。
類似効果を持つ筒はモンスターを守れる上に攻撃を無効にするため、戦闘破壊誘発の効果や戦闘を行うことを条件とした効果も出させず、数的アドバンテージの観点ではあちら以上の損失となりますが、こちらは攻撃してくる相手モンスターが対象耐性や完全耐性を持っていようと効果を通すことができるのが最大の強み。
アドバンテージ勝負の土俵には上がらず、他の効果ダメージ系のカードと合わせて相手を焼き切ることに注力したデッキにおいて、耐性持ちにも強いダメージ反射カードとして重宝し、直接攻撃宣言時にも発動可能なので、このカードがデッキに入っていると相手が知っていれば、ライフの減ってきた相手は攻撃することをためらわざるを得ない場面も少なくないでしょう。
類似効果を持つ筒はモンスターを守れる上に攻撃を無効にするため、戦闘破壊誘発の効果や戦闘を行うことを条件とした効果も出させず、数的アドバンテージの観点ではあちら以上の損失となりますが、こちらは攻撃してくる相手モンスターが対象耐性や完全耐性を持っていようと効果を通すことができるのが最大の強み。
アドバンテージ勝負の土俵には上がらず、他の効果ダメージ系のカードと合わせて相手を焼き切ることに注力したデッキにおいて、耐性持ちにも強いダメージ反射カードとして重宝し、直接攻撃宣言時にも発動可能なので、このカードがデッキに入っていると相手が知っていれば、ライフの減ってきた相手は攻撃することをためらわざるを得ない場面も少なくないでしょう。
ダイノルフィアにぶっ刺さる。効果ダメージではなく戦闘ダメージだからだ。
筒と役割がよく似たカードで、あちらに比べプレイヤーを対象にしているので、耐性持ちに強いのは利点ですが、モンスターを守れず高い火力を出すにはあちら以上に状況に左右されやすいところがある。
またどちらにせよ攻撃反応と遅く受動的であり、除去の蔓延している現在では活躍は厳しい事になっている。
またどちらにせよ攻撃反応と遅く受動的であり、除去の蔓延している現在では活躍は厳しい事になっている。
カオスマックスでカバートークンを攻撃ィィィィイ!!!!
トラップ発動ディメンションウォール!
この戦闘で発生するダメージ8000を喰らいな!
的なのが出来る。
今の環境ならメタルフォーゼオリハルクなども狙い目。強い。
トラップ発動ディメンションウォール!
この戦闘で発生するダメージ8000を喰らいな!
的なのが出来る。
今の環境ならメタルフォーゼオリハルクなども狙い目。強い。
青眼マスター「『青眼の究極龍』でダイレクトアタック!終わりだぁ~~!!」
ある男「いいところすいませんが、『ディメンション・ウォール』」
青眼マスター「っ⁉」
訳すと「次元の壁」。
戦闘のダメージを次元がはね返す!
ある男「いいところすいませんが、『ディメンション・ウォール』」
青眼マスター「っ⁉」
訳すと「次元の壁」。
戦闘のダメージを次元がはね返す!
スクラップトリトドン
2010/11/23 19:09
2010/11/23 19:09
ダイレクトアタック限定の筒と考えてもいい.
バーンデッキでは攻防一体のこのカードは中々使える.
筒と違い戦闘を止めるわけではないので,特に剣闘獣相手には要注意.
バーンデッキでは攻防一体のこのカードは中々使える.
筒と違い戦闘を止めるわけではないので,特に剣闘獣相手には要注意.
「ディメンション・ウォール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ディメンション・ウォール」への言及
解説内で「ディメンション・ウォール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ロックバーン2018(融合次元の使者)2018-04-03 01:34
-
強みヴァリーいるから《ディメンション・ウォール》のほうは使いにくい
転移バーン(R-360)2013-10-11 00:27
-
運用方法序盤はマシュマロンや、《魔法の筒》、《ディメンション・ウォール》などで凌いで下さい。
ひねくれHERO(hakuyan)2019-03-24 22:29
-
運用方法相手の攻撃や自爆特攻時に《D・HEROダイナマイトガイ》でお互いにバーン受けつつ、《停戦協定》や《ディメンション・ウォール》などで相手の隙を突いて勝つデッキです。
勇者ヨシヒコと伝説の救世主(リョウタ)2018-03-22 12:44
-
弱点《魔法の筒》等の効果ダメージと、《ディメンション・ウォール》等の戦闘ダメージを移し変えるカードの両方を対策できる《レインボー・ライフ》を使うのも一考。
チェーンバーンで環境を荒らしてみよう(ゴエティア)2016-09-28 02:54
-
運用方法・《ディメンション・ウォール》
チェーンバーン2018.07新制限適用(からさん)2017-11-03 19:21
-
運用方法《ディメンション・ウォール》《業炎のバリア-ファイヤー・フォース-》
マハー・ヴァイロ(ロロ)2013-04-11 20:25
-
弱点サイクロン、大嵐、砂塵など魔法、罠を破壊するカード群と《魔法の筒》や《ディメンション・ウォール》。
超ネタ級!?②機械犬マロンデッキ(子猫鈴麗)2013-03-09 23:49
-
カスタマイズ●《ディメンション・ウォール》
ヒータデッキ(takumisu)2012-04-05 22:34
-
運用方法または相手の場のクイーン、ゴーレムに《魔法の筒》、《ディメンション・ウォール》、カウンター
カオスループ×チェーンバーン=22:78(とりっぴー)2017-12-24 16:38
-
強み②《ディメンション・ウォール》《《死霊ゾーマ》》でカウンターバーン
カスタマイズ《ディメンション・ウォール》《威嚇する咆哮》《《カオスポッド》》
魅惑の女王様 ~ジョブチェンジ~(モグムシャーナ)2018-01-17 06:15
-
カスタマイズ《ディメンション・ウォール》を採用してみました。
16/8/12 自爆活路(おじゃマン)2016-08-06 23:20
-
運用方法《ディメンション・ウォール》×1
イェーガーデッキ(爆弾卵)2013-09-14 15:03
-
運用方法攻撃表示で呼び出し、《魔法の筒》や《ディメンション・ウォール》でダメージを与えつつ、エンドフェイズにバウンスする事が出来たりこのデッキにおいては利便性が高いです。
ダブル・アップ・チャンス(ClariS)2015-09-18 12:49
-
運用方法《ダブル・アップ・チャンス》で相手モンスターの攻撃力を倍にして《デビルズ・サンクチュアリ》や《ディメンション・ウォール》で相手に大ダメージを与えたいだけのデッキです。
強み《魔法の筒》→《ダブル・アップ・チャンス》→サンクチュアリo《ディメンション・ウォール》
ワイト2018.04(からさん)2017-12-18 14:39
-
弱点最近ほとんど見かけないのもあって《ディメンション・ウォール》《魔法の筒》を伏せられてると
コート・オブ・ヴァルハラ(モグムシャーナ)2018-07-14 07:29
-
運用方法《ディメンション・ウォール》などの
城之内ファイヤー返し(aibo)2015-10-30 07:53
-
運用方法3相手のキーカードが出たところで『ラヴァ・ゴーレム』で除去し、さらに『魔法の筒』、『ディメンション・ウォール』。
トリックスター(No.ι)Ver.4(湧いて出た鳥)2023-08-03 05:43
-
カスタマイズライブステージとフェスにデメリット効果としてトリックスター縛りがついているので、それらを採用するかどうかで大きく構築が変わります。ただし、相手ターンに出せる《幻創龍ファンタズメイ》や《守護天霊ロガエス》などはそのまま採用できるかもしれません。また光属性で天使族なことを活かして、それらのサポートを採用するのも有効でしょう。手軽なものだと《オネスト》などですね。さらに、リンク召喚もサポートが豊富なので、例えば《星遺物を継ぐもの》を採用してもいいでしょう。それ以外だと、マンジュシカにスポットを当てて、手札交換系のトラップを多く積むのが一般的でしょう。《業炎のバリア-ファイヤー・フォース-》や《魔法の筒》、《ディメンション・ウォール》などの相手に直接ダメージを与えるものもいいですね。
爆発力×防御力×奇襲性=チェーンバーン(とりっぴー)2017-12-18 19:33
-
強み②《ディメンション・ウォール》《《死霊ゾーマ》》でカウンターバーン
堕天使なーすばーん!(アユカワラブ)2019-05-31 17:04
-
強み《魔法の筒》や、対象とる効果で無効化されない、《ディメンション・ウォール》で自分の受ける戦闘ダメージを相手にお返し
「ディメンション・ウォール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-06-04 ラヴァ・ゴーレム軸フルバーンデッキ(いかヤング)
● 2023-11-12 【MD用】ライトローミディアム(我が名はアール・シエル)
● 2024-03-17 2024/3 DC1st突破 m1到達 後手型チェーンバーン(脳筋中毒者)
● 2016-10-05 真紅眼でバーンデッキ(ギルバ)
● 2015-11-30 天秤フルバーン(ヤノウエ)
● 2018-02-18 異次元の女戦士デッキ(13)
● 2014-10-04 【バブルフルバーン】(asakura)
● 2014-05-17 レプティレスバーン(ソウルチャージ入り)(カゲトカゲ)
● 2013-06-10 蟲惑の森のピエロ(ダレトクノスケ)
● 2018-02-09 勇者ヨシヒコと機械の代官(リョウタ)
● 2013-06-30 改良案求む!惑星からの物体Aデッキ(カゲトカゲ)
● 2015-03-01 とある戦士の出勤地獄(トマーキョ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 498円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5852位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 52,363 |
ディメンション・ウォールのボケ
その他
英語のカード名 | Dimension Wall |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
- 04/13 20:55 評価 9点 《アロマセラフィ-アンゼリカ》「総合評価:サーチ後に回復し、そ…
- 04/13 20:42 評価 9点 《アロマリリス-マグノリア》「総合評価:《アロマブレンド》で展…
- 04/13 20:41 評価 10点 《ハーピィの羽根帚》「バック除去はこいつと大嵐、ライストと今…
- 04/13 20:28 評価 8点 《アロマージ-ローリエ》「総合評価:《アロマセラフィ-ジャスミ…
- 04/13 20:22 評価 8点 《アロマセラフィ-スイート・マジョラム》「総合評価:《恵みの風…
- 04/13 20:21 評価 4点 《緊急アポート》「シンプルな帰還で一見強そうに見えるが、だった…
- 04/13 20:18 デッキ LLスネークアイ
- 04/13 20:03 評価 10点 《悪魔の聲》「設定画のどうみても苦労人ポジどおりなヴァルモニ…
- 04/13 19:57 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



