メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > カオスポッド
カオスポッド → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 岩石族 | 800 | 700 |
リバース:お互いにフィールド上モンスターカードを持ち主のデッキに加えてシャッフルする。その後デッキに加えた数と同数のモンスターカードが出るまでお互いデッキの一番上からカードをめくり、レベル4以下のモンスターを裏側守備表示でフィールド上に特殊召喚する。それ以外のカードは全て墓地に捨てる。 | |||||
パスワード:79106360 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP092 | 2004年06月24日 | Rare |
Curse of Anubis -アヌビスの呪い- | CA-41 | 2000年08月28日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP084 | 2011年05月14日 | Super |
GOLD SERIES2012 | GS04-JP001 | 2012年01月07日 | Gold |
THE GOLD BOX | GDB1-JP061 | 2012年08月25日 | Gold |
カオスポッドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
7
場のモンスターが激しく入れ替わるため名の通りカオスな事が起こる。
ただ光闇とは一切関係は無い。
エクストラゲーが始まったあたりからリバース自体が決まりにくくなったものの、エクストラに戻ったモンスターは数に数えない為単純な除去性能は上がっている。
性質上ループによるデッキ破壊も可能。
ただ光闇とは一切関係は無い。
エクストラゲーが始まったあたりからリバース自体が決まりにくくなったものの、エクストラに戻ったモンスターは数に数えない為単純な除去性能は上がっている。
性質上ループによるデッキ破壊も可能。

8
フィールドリセット効果で制限になっていたこともあるカード。エラッタ前はなんとレベル5以上のモンスターも特殊召喚出来るという無茶苦茶なカードだった。何を考えてデザインしているんだ・・・。現在でも発動出来れば強力なリセット効果を発動可能だが、相手にアドを与えることやリバースと遅い点から長らく環境からは消えている。しかしながら何故か海外では5年以上の間、禁止カードになっていたりするのだが。

6
ポッド(ポット)カードの1枚。このカードも他のポッドに違わず豪快な効果で全体デッキバウンスしつつ戻した数までデッキめくって下級ならそれをセットできる。除去性能自体は非常に強力。
裏側で出すが故に他のリバースとの連携も狙える。
特性上大量展開されている状況程効力を発揮でき、展開力の上がった今だとそういう状況も発生しやすい。
召喚制限-猛突するモンスターと併用すればループを狙うこともでき他のポッド同様デッキ破壊を狙える。
ただ問題は色々とありリバース故の遅さや大量展開される状況こそ増えてますが、モンスター効果の質も上がっているのでそういう状況程制圧されて効果を発揮しづらい事も多い。
おまけにEXモンスターはカウントしないので除去こそできるものの以前に比べると召喚制限-猛突するモンスターによるループも狙いづらくデッキ破壊が成立しづらくなってしまっている。
滅多にないと思いますが、モンスターを採用しない相手では効果はかなり薄くなる。
他のポッドに比べやや相手を選ぶうえ環境に対しても逆風気味なところがありかなり癖が強く感じます。
裏側で出すが故に他のリバースとの連携も狙える。
特性上大量展開されている状況程効力を発揮でき、展開力の上がった今だとそういう状況も発生しやすい。
召喚制限-猛突するモンスターと併用すればループを狙うこともでき他のポッド同様デッキ破壊を狙える。
ただ問題は色々とありリバース故の遅さや大量展開される状況こそ増えてますが、モンスター効果の質も上がっているのでそういう状況程制圧されて効果を発揮しづらい事も多い。
おまけにEXモンスターはカウントしないので除去こそできるものの以前に比べると召喚制限-猛突するモンスターによるループも狙いづらくデッキ破壊が成立しづらくなってしまっている。
滅多にないと思いますが、モンスターを採用しない相手では効果はかなり薄くなる。
他のポッドに比べやや相手を選ぶうえ環境に対しても逆風気味なところがありかなり癖が強く感じます。

10
大量展開されたリンクモンスターなどを、下級モンスターに変換する出来るのは、優秀だと思います。
裏側守備表示にするため、そのターンの攻撃を止められる点も、強みだと思います。
「ゴルゴニック・ガーディアン」のエクシーズ素材に出来る点も、魅力的だと思います。
裏側守備表示にするため、そのターンの攻撃を止められる点も、強みだと思います。
「ゴルゴニック・ガーディアン」のエクシーズ素材に出来る点も、魅力的だと思います。

10
フィールドのモンスターを全てデッキバウンス、バウンスした同数の下級モンスターを裏守備で出すというリバース効果を持つ。
相手フィールドにモンスターが多くいれば、それらをバウンスしつつデッキ破壊ができる。
召喚制限-猛突するモンスターとの併用でループが発生する。
相手フィールドにモンスターが多くいれば、それらをバウンスしつつデッキ破壊ができる。
召喚制限-猛突するモンスターとの併用でループが発生する。

7
だいぶ変わった効果を持ったリバースモンスター。名前負けしないほどのカオスさを醸し出しだしているこの効果…。10点をあげたいが、リバースモンスター。やはり遅い。召喚制限と合わせると無敵になる。

9
遊戯王カテゴリ別無差別級チャンピオンを決めるなら優勝候補となる「カオス」と「ポッド」を合わせたらこんなの出来ましたっていう。
場を荒らす力はカオスから、墓地肥やしと出しやすさと安さはポッドから受け継いだ。
普通のデッキにピンで刺しても怖いけど、何よりおぞましいのは【カオスループ】だと思う。裏側守備で特殊召喚って、そのループをしろって暗に示してるような気すらする…
場を荒らす力はカオスから、墓地肥やしと出しやすさと安さはポッドから受け継いだ。
普通のデッキにピンで刺しても怖いけど、何よりおぞましいのは【カオスループ】だと思う。裏側守備で特殊召喚って、そのループをしろって暗に示してるような気すらする…

10
やはり、カオスと名の付いたモンスターは悪さしかしない・・・。
リバース主体やロック・デッキデスでは最終兵器となり得る存在です。特に、裏守備と関連があり、全てが下級で揃えられ、専用のリバース罠が存在するゴーストリックに入れれば、これ1枚で相手が詰む可能性もあります。上級主体のデッキだと、次々と墓地に送られる自分のカードを呆然としながら見る必要がありそうです。
リバースなので若干の遅さはあるものの、対象を取らない全体除去で、最もエゲつないデッキバウンスに下級のみ裏側特殊召喚なので、召喚成功時とかだったら即行で禁止行きでしょうね。
融合主体デッキ相手にはそこまで刺さらないものの、それ以外のデッキだとこう言うしかないでしょうね。「殴りたい、この笑顔」。
リバース主体やロック・デッキデスでは最終兵器となり得る存在です。特に、裏守備と関連があり、全てが下級で揃えられ、専用のリバース罠が存在するゴーストリックに入れれば、これ1枚で相手が詰む可能性もあります。上級主体のデッキだと、次々と墓地に送られる自分のカードを呆然としながら見る必要がありそうです。
リバースなので若干の遅さはあるものの、対象を取らない全体除去で、最もエゲつないデッキバウンスに下級のみ裏側特殊召喚なので、召喚成功時とかだったら即行で禁止行きでしょうね。
融合主体デッキ相手にはそこまで刺さらないものの、それ以外のデッキだとこう言うしかないでしょうね。「殴りたい、この笑顔」。

10
強い安い楽しい三拍子揃ったモンスター。
P召喚されたクリフォート達をデッキに帰してあげよう。
また召喚制限があるときに浅すぎた墓穴やダークファミリアで出すとループが発生するので様々なコンボが狙えます。
P召喚されたクリフォート達をデッキに帰してあげよう。
また召喚制限があるときに浅すぎた墓穴やダークファミリアで出すとループが発生するので様々なコンボが狙えます。

10
たしか海外では禁止だったりもするカード。
昨今増えている破壊耐性持ちや対象にならないモンスターを
関係ないね!と言ってるかのようにバリバリ戻してくモンスター。
特にデッキ破壊デッキでの爆発力は最高。
昨今増えている破壊耐性持ちや対象にならないモンスターを
関係ないね!と言ってるかのようにバリバリ戻してくモンスター。
特にデッキ破壊デッキでの爆発力は最高。

10
ピタゴラスイッチの起動ボタンの様な(?)個人的に大好きなカード
《召喚制限・召喚制限-猛突するモンスター》と組み合わせればデッキから飛び出たモンスター達が即座にリバース!
《カオス・インフィニティ》で相手のターンにもリバース!
このカードの効果でこのカードが特殊召喚された時なんかもうたまりません!
ミラーマッチなら確率2倍!どちらかが負けるまでデッキに戻して召喚!リバースの嵐です!
ネタで神と言われてますが、アニメで神と言われたレベル5以上のカード達がこの効果でデッキからボトボト堕ちていく様は正に神のポッドです。
《召喚制限・召喚制限-猛突するモンスター》と組み合わせればデッキから飛び出たモンスター達が即座にリバース!
《カオス・インフィニティ》で相手のターンにもリバース!
このカードの効果でこのカードが特殊召喚された時なんかもうたまりません!
ミラーマッチなら確率2倍!どちらかが負けるまでデッキに戻して召喚!リバースの嵐です!
ネタで神と言われてますが、アニメで神と言われたレベル5以上のカード達がこの効果でデッキからボトボト堕ちていく様は正に神のポッドです。

8
除去効果持ちのリバースモンスターの中でも、その豪快さは屈指の一枚。
対象を取らないデッキへの全バウンスは強烈で、地雷としての性能はトップクラス。
バウンス後に展開させるものの、裏守備なのでメイン2で色々やられる事は少ない。
その間にめくった魔法罠は全て墓地へ送られるのというのもかなり嫌らしい。
自分も多少被害は受けるが、このカードを使う=劣勢時という事なので実際あまり問題はない。
このカードに限った事ではないが、リバース効果なのが短所。
とはいえこれが召喚誘発効果とかなら禁止待ったなしだろうが…
対象を取らないデッキへの全バウンスは強烈で、地雷としての性能はトップクラス。
バウンス後に展開させるものの、裏守備なのでメイン2で色々やられる事は少ない。
その間にめくった魔法罠は全て墓地へ送られるのというのもかなり嫌らしい。
自分も多少被害は受けるが、このカードを使う=劣勢時という事なので実際あまり問題はない。
このカードに限った事ではないが、リバース効果なのが短所。
とはいえこれが召喚誘発効果とかなら禁止待ったなしだろうが…

「カオスポッド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-11-20 デッキ破壊(Kou)
● 2013-07-24 ゴーストリックの可能性(ふええ)
● 2011-12-07 カオスループ★(みのし)
● 2013-11-29 すごく…いやらしいです…★(いしずか)
● 2015-09-18 アンデットデッキ破壊(カミト)
● 2013-04-06 アメーバ1キルポット(我流獏和羅)
● 2012-08-25 次元ダイナマイトバーン(おたて)
● 2016-01-26 ダイスポット カオスループ(魔術師)
● 2017-08-22 ゴーストリック※マスター4★(しののめ)
● 2014-02-15 ジャックポット暗黒界(ねこまどう)
● 2014-02-25 ☆ブルブル岩投げデッキ☆(PECO)
● 2013-06-04 ラヴァ・ゴーレム軸フルバーンデッキ(いかヤング)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2474位 / 10,895 |
---|---|
閲覧数 | 90,409 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
カオスポッドのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/20 18:04 [ デッキ ] インフェルニティ (VFD)
- 01/20 18:01 [ 評価 ] 10点 《青眼の亜白龍》「OCGでは映画記念。リンクスでは4周年記念で配…
- 01/20 17:55 [ 評価 ] 7点 《捕食植物トリフィオヴェルトゥム》「悪い効果ではないし素材緩いから…
- 01/20 17:41 [ 評価 ] 10点 《簡易融合》「ライフが必要でエクストラの枠を喰うけど、色んな効果…
- 01/20 17:37 [ 評価 ] 10点 《捕食植物キメラフレシア》「サイバーダークでもお世話になってる便利…
- 01/20 17:32 [ 評価 ] 8点 《捕食活動》「展開してからサーチと妙に回りくどい事してるの…
- 01/20 17:29 [ 評価 ] 10点 《捕食植物オフリス・スコーピオ》「遊矢シリーズ達はいずれも優秀な出…
- 01/20 17:23 [ 評価 ] 4点 《サイバー・ファロス》「融合内蔵でパワボン持ってこれんだけど、正直…
- 01/20 16:55 [ 評価 ] 7点 《幻水龍》「バルバロスやアルファ等、比較的よく場に出るレベル8・地属…
- 01/20 16:54 [ 評価 ] 7点 《ロクスローズ・ドラゴン》「《ホワイトローズ・ドラゴン》は 意地でも手札…
- 01/20 16:39 [ 評価 ] 3点 《武装神竜プロテクト・ドラゴン》「他の人も仰ってるとおりドラゴン…
- 01/20 16:30 [ 評価 ] 2点 《魂食神龍ドレイン・ドラゴン》「ランク4とランク8の両方を出せるドラゴン…
- 01/20 15:49 [ 評価 ] 8点 《ダーク・オネスト》「昔のオネストとは違いとりあえず積むような時代…
- 01/20 15:25 [ デッキ ] ワンダーランズ×ショウタイムデッキ
- 01/20 14:42 [ デッキ ] アライバル@ダークフルード
- 01/20 14:40 [ 評価 ] 10点 《薫り貴き薔薇の芽吹き》「薔薇竜の蘇生だけでなく手札展…
- 01/20 14:35 [ 評価 ] 10点 《ワンチャン!?》「条件、デメリット、効果が上手いこと釣り合って強す…
- 01/20 14:31 [ 評価 ] 5点 《薔薇の妖精》「紅蓮薔薇の魔女と併用する際の展開要員とし…
- 01/20 13:55 [ 掲示板 ] ログイン解除を知らずに評価投稿の削除申請スレ
- 01/20 13:16 [ 評価 ] 8点 《武神-ヒルメ》「総合評価:自身の特殊召喚効果を活かしてエクシース…