交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
リバースペンデュラム〜裏側表示大量展開〜 デッキレシピ・デッキ紹介 (chattonさん 投稿日時:2015/01/25 07:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【★ペンデュラムモンスター★】で 【ファン・テーマ】~勝ちに拘らず、楽しもう! | |
キーカード | |
《カオスポッド》 | |
運用方法 | |
《スケルエンジェル》で勝利のカード(ペンデュラム)を呼びこめ‼︎‼︎ 的などこかの煽り文句を再現したデッキ ペンデュラム召喚後人形や《カオスポッド》を使うことにより裏側表示で大量展開できます。 勝率は3割ちょっとと微妙なのですが相手のペースを乱すのがこのデッキの長所 キーカード説明 ・ペンデュラムモンスター このデッキの展開要員、これをいかにはやく揃えるかが鍵 オッドアイズは魔術師たちをサーチでき、自分でエクストラに行ってくれます、ペンデュラムが揃えばエクストラから飛び出てダメージ2倍不死身のアタッカーとして活躍します、このデッキ唯一のアタッカーです 魔術師は揃えば2〜7のモンスターを同時に召喚可能なので、オッドアイズやリバースモンスターを大量展開できる、時読みの発動条件の関係上なるべく早く発動したいところ ・《カオスポッド》 ペンデュラム後発動する事でリバースモンスターを裏側表示で大量展開することができる、単体でも大量除去とデッキ破壊カードとして機能するキーカード、ちなみにエクストラに戻ったモンスターはデッキをめくる枚数にカウントしない ・《ゴーストリックの人形》 第2の《カオスポッド》、大量除去は行えないものの相手のペースを大幅に乱すことができる上、運に任せずリバースモンスターを大量展開できるのも《カオスポッド》にはない利点 二枚以上裏側にすればもう一枚リクルートできる効果も忘れずに ・《補給部隊》 モンスターが破壊されれば1ドローできる、《スケルエンジェル》よりもこっちの方が有用なんだよなぁ… 効果破壊されれても1ドロー出来るのも嬉しいところが嬉しいところ ・リバースモンスター 《スケルエンジェル》のイメージに合わせて昔のリバースモンスターを採用、どれもまだまだ現役で使えるレベルだぞ〜 |
|
強み・コンボ | |
裏側表示でモンスターを大量展開できるぞ〜ネタデッキなんでそれぐらいしか強みないんだよなぁ | |
弱点・課題点 | |
リバースを大量に使うので動き出すまで時間がかかる 裏側表示のまま効果除去を受けてしまうとアドバンテージが取れずに墓地に行ってまう( ;´Д`) 他にも中途半端にデッキ破壊してしまうのでネクロスやシャドール先輩にボコられる |
|
カスタマイズポイント | |
リバースモンスター枠をシャドールにすると効果除去に強くなるし攻撃力を大幅にアップすることができるぞ あと《ニードルワーム》や《手札抹殺》をぶっ込むと本格的なデッキ破壊ができると思う 以上です、拙い文章を読んでくださってありがとうございます。 デッキの回し方などのアドバイスや質問があればどうぞ デッキの紹介文の書き方のアドバイスも欲しいです…(この文章はわかりにくいだとかそういうの) 次のデッキ投稿は2月3日あたりを予定してます…テーマは《マジキャット》にしたいと思っています |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
chattonさん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (18種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・25枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 1100 / 1400 | 10円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 岩石族 | 0800 / 0700 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 0200 / 0500 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 2 | 魔法使い族 | 0300 / 1200 | 30円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 水族 | 0750 / 0500 | 15円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 昆虫族 | 0450 / 0600 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 2 | 岩石族 | 0700 / 0600 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0900 / 0400 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 5 | 魔法使い族 | 1200 / 2400 | 19円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 魔法使い族 | 1200 / 0600 | 19円 | |
魔法 (6種・13枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
エクストラデッキ (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
光 | 2 | 獣戦士族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1149円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■★ペンデュラムモンスター★カテゴリの他のデッキレシピ
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
2023-11-19 【バトルフェイズが止まらない】
2023-08-14 【あなたは壁です】
2023-01-19 【ネムレリア】
2023-01-14 【ネムレリア】
2022-10-23 【DDストラク】
2022-10-23 【マスターオブペンデュラム】
2022-10-16 【自称【スピリット】な魔導獣エンディミオン】
2022-07-24 【竜剣士魔術師】
2022-03-21 【ヴァリアンツの剣道-皆伝】
2021-06-13 【覇王流】
2021-04-13 【マジェスペクター(セームベル採用)試作】
2021-03-07 【ドレミコード(安定重視)】
2021-03-07 【(オッ)ド(アイズ)レミコード】
2021-02-16 【魔術師主体ズァークデッキ】
2020-08-23 【竜呼EM魔術師】
★ペンデュラムモンスター★のデッキレシピをすべて見る▼
■chattonさんの他のデッキレシピ
2015-03-26 【スーパードローインフェルノイド】
2015-03-17 【一回休み‼︎ガチ妖仙獣(次環境対応)】
2015-02-03 【完成‼︎ジャンドマジキャットループ】
2015-01-17 【永続罠軸妖仙獣〜虚無に吹く突風〜】
2015-01-11 【★蒼白パーミジャンド★】
2015-01-09 【儀式ペンデュラム アドバイス求】
2015-01-06 【フフッ脳筋もいいが連続攻撃ってのはどうだ】
2015-01-06 【遂に…遂に…火の粉で勝った…】
2015-01-04 【罠・罠・罠】
2015-01-02 【 圧倒的心理アド 【火の粉】】
すべて見る▼
2015-03-26 【スーパードローインフェルノイド】
2015-03-17 【一回休み‼︎ガチ妖仙獣(次環境対応)】
2015-02-03 【完成‼︎ジャンドマジキャットループ】
2015-01-17 【永続罠軸妖仙獣〜虚無に吹く突風〜】
2015-01-11 【★蒼白パーミジャンド★】
2015-01-09 【儀式ペンデュラム アドバイス求】
2015-01-06 【フフッ脳筋もいいが連続攻撃ってのはどうだ】
2015-01-06 【遂に…遂に…火の粉で勝った…】
2015-01-04 【罠・罠・罠】
2015-01-02 【 圧倒的心理アド 【火の粉】】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(19種) ▼
閲覧数 | 3576 | 評価回数 | 2 | 評価 | 16 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
- 04/09 10:42 評価 5点 《憑依装着-エリア》「ウィンと並んでイラスト面で人気が高いと思…
- 04/09 10:39 評価 5点 《憑依装着-ヒータ》「《灼熱の火霊使いヒータ》の素材になって相…
- 04/09 10:34 評価 5点 《憑依装着-ウィン》「《憑依装着-ライナ》や《憑依装着-ダルク…
- 04/09 10:27 評価 7点 《憑依覚醒》「打点アップ・破壊耐性・ドローと内容がバラエティに…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




この前のアドバイスありがとうございます(デッキレシピのコメントの最後にもありますように結局「ロンゴミ」は「ガンマン」にしましたが)。ちょっと気になっているのですが除去多めのランク2軸にするなら「フェニクス」と「団結の力」はいかがですか?候補はデッキ破壊に特化していないので「一時休戦」と「太陽の書」を削って「ハーピィの羽箒」×1、「団結の力」×2とかありだと思います。後「人食い虫」より「深淵の暗殺者」や「執念深き老魔術師」の方がいいと思います(暗殺者はリバースモンスター多めなので入れた方がいいと思います)。エクストラ枠があまっているなら3積みしてもいいかなと思います。 」(2015-01-26 17:59 #79f4d)
団結の力の発想はなかった…アタッカーが足りなかったので助かります。
人喰い虫に関しては最古のリバースモンスターなので採用しただけなので深い意味はないです 」(2015-01-26 21:24 #43279)
返答ありがとうございます。「人喰い虫」はたまに自分の場のモンスターを食べる恐ろしい虫ですよw(「できる」と書いていないため)。「一時休戦」の使用感はどうですか?個人的には素直に大嵐の強化版を入れたいですね。「フェニクス」は「ダイガスタ・フェニクス」という2回攻撃可能なカードなので「団結の力」と組み合わせてリバースモンスターの除去でがら空きになったところで攻撃すれば強いかなと思って薦めました。
」(2015-01-27 20:43 #d0ce4)