交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
一回休み‼︎ガチ妖仙獣(次環境対応) デッキレシピ・デッキ紹介 (chattonさん 投稿日時:2015/03/17 18:19)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【妖仙獣(ようせんじゅう)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《一回休み》 | |
運用方法 | |
〜まえがき〜 4月の禁止制限のフラゲが来ましたね〜。征竜が禁止はたまげたなぁ。 《虚無空間》が制限になったため、妖仙獣を組み直そうと思ってカードを調べたら興味深いカードがいっぱいあったので本格的に組み直すことに決めました。前回と8枚しか変わってませんがこれでもかなり吟味しました。 〜デッキ解説(初心者向け、妖仙獣を知っているなら読み飛ばしてください)〜 妖仙獣の強みや特徴をまとめました。 ・召喚したエンドフェイズ時に手札に戻る。なので、相手ターンの除去に強く、一度手札が揃えば何度も強力な動きができる。 ・基本手札に戻るので墓地や除外、エクストラに依存しないので、墓地メタや除外、エクストラメタを積むことが可能 ・通常召喚で大量展開していくので特殊召喚メタに強く、また特殊召喚メタを安心して積める。 〜妖仙獣の弱点〜 ・サーチメタに弱い。上にも書いたが手札を揃えれば何度も強力な動きができる。そこでいち早く手札を揃えるのがポイントとなるが…手違いや《ライオウ》などに居座られるとそれができない。 ・妨害に弱い。《連鎖召喚》効果を無効にされると何も出来なくなるorz。激流葬なども流れを断ち切られるので天敵 ・相手ターンに場が空。これを回避するのに《速攻のかかし》や「デモンズチェーン」を使おう。 〜動かし方〜 まず天キや強謙で妖仙獣一体と鎌参太刀を揃えます。鎌参太刀の《連鎖召喚》効果を使ってこいつらを出して殴ります。鎌参太刀で状況に応じたカードをサーチ。この動きが基本。 その後、出して殴る、出して殴るの繰り返し タイミングを見てメタカードや攻撃妨害を使おう。 〜キーカードor新規解説〜 ・《妖仙獣 大幽谷響》 妖仙獣の新規カード。妖仙獣を手札から墓地へ送って攻撃妨害ができる。カカシやフェーダーのようにバトルフェイズを止めることは出来ないものの守備表示で出せば攻撃を1回無効にできるのが美味しい。 戦闘破壊されれば、鎌参太刀や除去用の鎌壱太刀のサーチに繋げられる。フィールドに残れば秘技の発動条件も満たし、かつ鎌参太刀でサーチ出来るといいとこづくし。 が、手札から墓地へ送らなければならないので《マクロコスモス》下では特殊召喚が出来ず、腐ってしまう。《マクロコスモス》を入れるならこれを抜こう。 なお、参考するのは元々の攻撃力なので相手が炎舞を貼ってると無力。ミラーマッチや武神の時は気を付けよう。 妖仙獣 辻切風 フィールドで妖仙獣モンスター1体の攻撃力を1000アップさせる効果と手札から捨て妖仙獣1体の攻撃力1000アップさせる効果を持つ。単体で《ライオウ》が突破可能なアタッカーかつサーチ出来る突進。2つの効果は重ねがけが可能で妖仙獣一体を2000アップさせることもできたりする。何度も高打点が出てくるvsクリフォートでは必須カード。《連鎖召喚》効果は持ってないので注意しよう。 ギャラクシーサイクロン 期待の新規カード。セットカードを割ることができ、墓地から除外することで表側を割ることが出来る。次の環境に出てくるであろうクリフォートやイグナイト対策。相手がクリフォートでなくても普通に使うことが出来る 上、墓地から除外するだけでこのデッキが苦手とするスキドレも割れる。主観だが次環境はスキドレが流行ると予想。 ・《妖仙大旋風》 なんで鎌参太刀でサーチできないんだ!どうして1枚だけしかバウンスできないんだ!なぜ効果を発動しないと破壊されるんだ!と不満はいろいろありますが除去が増えたのはかなり嬉しいこと。今まで鎌壱太刀のバウンスしか除去手段がなかったのでベエルゼなどが2体並んだ時は2ターンかけてバウンスしてましたがこのカードの登場で能率が上がりました。妖仙獣が手札に1枚しかない時でもこのカードを発動していればバウンス効果を使えるので事故軽減につな…がる…のか?まあメタカードを入れるとすれば真っ先に抜けるカードの1つ。 《一回休み》 ポスト《虚無空間》、特殊召喚したモンスターの効果を無効にして守備表示にする。特殊召喚した大幽谷響が存在する場合を除いて発動が可能。カードが墓地に送られるだけで破壊される虚弱体質の《虚無空間》と違い、自壊効果を持ってないのが優秀。《虚無空間》ともうひとつ違う点はダムドやサイバードラゴン、インフェルノイドのルール効果のモンスター達も妨害出来ることもGood。鎌参太刀が妖仙獣デッキの要ならこいつはメタカードの要 |
|
強み・コンボ | |
相手のデッキがわかっているなら9割勝てるといっても過言ではないでしょう。 《一回休み》がとにかく優秀。例えばブレイクスルースキルなどは使い捨てですがこのカードは永続で特殊召喚したモンスターを無効かつ攻撃妨害が出来、相手ターンに弱い妖仙獣と抜群のシナジーを誇ります。 各々デッキのメタカードなどはカスタマイズポイントで |
|
弱点・課題点 | |
一斉攻撃に弱いこと、です。 攻撃を防ぐ方法は《バトルフェーダー》やゴーストリック、罠モンスターなど様々ありますが、私は大幽谷響とかかしを最適解と判断しました。 罠モンスターなどもカスタマイズポイントで考察しています。 |
|
カスタマイズポイント | |
サイド ヴェーラー1 《幽鬼うさぎ》2 相乗り2 スタロ2 《深淵のスタングレイ》3 《マクロコスモス》3 ディスコードセクター2 まずサイド解説 ヴェーラー…言わずもがな最近効かないモンスターが増えているが、それでも優秀。だが俺はヴェーラーは嫌いだからピン刺しだ。 《幽鬼うさぎ》…新参だが優秀すぎるモンスター。クリフォートとかに効くと思う。別に効果を使えなくてもいいじゃない、雰囲気が妖仙獣にあっててかわいいんだから。 相乗り…クソネクロスやヒーロー対策、最初はメイン採用だったインフェルノイドとかに全く刺さらなかったのでサイドに。次環境でもそれなりに効くと考え2積み スタロ…激流葬や羽ぼうきにどうぞ、正直要らないかなと思っている 《深淵のスタングレイ》…戦闘破壊されない新規罠モンスター。攻撃を防ぐためにメイン投入していたが秘技や《一回休み》の邪魔になったのでサイドに、《マクロコスモス》を入れる場合、大幽谷響を抜いてこのカードを入れるといいと思う。 《マクロコスモス》…言うまでもない墓地メタカード、シャドールだけでなくペンデュラムもメタるのが嬉しい ディスコードセクター…テラナイトなどに刺さるが最近シンクロも融合も儀式もかなり強いのでサイドに エクストラには妖仙獣が対応出来ない状況を対処するためのモンスターが入っています。秘技を邪魔してしまうので注意 ビュート…追い込まれて全て壊したいってなった時に クレイジーボックス…対スキドレ用 蟹…壁。蟹。 《電光千鳥》…ダメ押しや除去が足りない時 カステル…除去が足りない時に スタダ…スタロの名残 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
chattonさん ( 全11件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (16種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (7種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | ![]() |
風 | 6 | 獣族 | 000? / 000? | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 獣戦士族 | 1800 / 0200 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 獣戦士族 | 1500 / 0800 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 獣戦士族 | 1000 / 0000 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 獣戦士族 | 1600 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
地 | 1 | 機械族 | 0000 / 0000 | 1円 | |
3 | ![]() |
風 | 4 | 岩石族 | 0000 / 2100 | 160円 | |
魔法 (4種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 130円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (5種・10枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (6種・7枚) | |||||||
2 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 岩石族 | 0000 / 3000 | 100円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 3000 / 0300 | 35円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 雷族 | 1900 / 1600 | 360円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2129円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■妖仙獣(ようせんじゅう)カテゴリの他のデッキレシピ
2025-04-01 【中居正広の真の宣言?戦略の妖仙獣】
2025-03-09 【妖仙獣】
2023-01-15 【妖仙郷の寝姫楼】
2021-08-22 【吹き荒れる社】
2021-02-12 【ガチガチにロックする妖仙獣】
2020-10-18 【名誉王座(妖仙壊獣で切り札殲滅!)】
2020-04-24 【吹き荒れる社】
2019-12-28 【妖仙バニッシュトルネード】
2019-12-20 【妖仙獣の大爆発】
2019-12-20 【ペンデュラム型妖仙獣】
2019-12-16 【P軸妖仙獣】
2019-11-13 【SPY妖仙獣】
2019-10-30 【妖仙獣】
2019-08-05 【妖仙獣】
2019-06-24 【妖仙獣】
妖仙獣(ようせんじゅう)のデッキレシピをすべて見る▼
2025-04-01 【中居正広の真の宣言?戦略の妖仙獣】
2025-03-09 【妖仙獣】
2023-01-15 【妖仙郷の寝姫楼】
2021-08-22 【吹き荒れる社】
2021-02-12 【ガチガチにロックする妖仙獣】
2020-10-18 【名誉王座(妖仙壊獣で切り札殲滅!)】
2020-04-24 【吹き荒れる社】
2019-12-28 【妖仙バニッシュトルネード】
2019-12-20 【妖仙獣の大爆発】
2019-12-20 【ペンデュラム型妖仙獣】
2019-12-16 【P軸妖仙獣】
2019-11-13 【SPY妖仙獣】
2019-10-30 【妖仙獣】
2019-08-05 【妖仙獣】
2019-06-24 【妖仙獣】
妖仙獣(ようせんじゅう)のデッキレシピをすべて見る▼
■chattonさんの他のデッキレシピ
2015-03-26 【スーパードローインフェルノイド】
2015-02-03 【完成‼︎ジャンドマジキャットループ】
2015-01-25 【リバースペンデュラム〜裏側表示大量展開〜】
2015-01-17 【永続罠軸妖仙獣〜虚無に吹く突風〜】
2015-01-11 【★蒼白パーミジャンド★】
2015-01-09 【儀式ペンデュラム アドバイス求】
2015-01-06 【フフッ脳筋もいいが連続攻撃ってのはどうだ】
2015-01-06 【遂に…遂に…火の粉で勝った…】
2015-01-04 【罠・罠・罠】
2015-01-02 【 圧倒的心理アド 【火の粉】】
すべて見る▼
2015-03-26 【スーパードローインフェルノイド】
2015-02-03 【完成‼︎ジャンドマジキャットループ】
2015-01-25 【リバースペンデュラム〜裏側表示大量展開〜】
2015-01-17 【永続罠軸妖仙獣〜虚無に吹く突風〜】
2015-01-11 【★蒼白パーミジャンド★】
2015-01-09 【儀式ペンデュラム アドバイス求】
2015-01-06 【フフッ脳筋もいいが連続攻撃ってのはどうだ】
2015-01-06 【遂に…遂に…火の粉で勝った…】
2015-01-04 【罠・罠・罠】
2015-01-02 【 圧倒的心理アド 【火の粉】】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(22種) ▼
閲覧数 | 12322 | 評価回数 | 6 | 評価 | 42 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
- 04/09 12:35 評価 5点 《副作用?》「総合評価:相手にもよるが2000回復と考えて使うと良…
- 04/09 12:01 SS 第28話:親と子
- 04/09 11:36 評価 6点 《シューティング・スター・ドラゴン》「デッキに大量のチューナー…
- 04/09 10:48 評価 5点 《憑依装着-アウス》「《崔嵬の地霊使いアウス》の素材になれて《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




エクストラに空きがあるならプトレマイオスセットいいですよ。オススメのカードだけレシピに載せていたのならごめんなさい。
あとかかし3は多いのでは?友人に妖仙使いいるのですが防御系カード固まってて動けてませんでした。偶然の事故とも言えますが、ヤマビコで防御手段は足りていると思いました。←妖仙使ったことない奴の意見です
あと、雲のデッキのコメント返したので見て貰えないでしょうか。何も考えずに汎用積む奴だと思われたくないので…。
」(2015-03-17 20:23 #9efc0)
正直カカシ抜いたり減らすのはないです。ライオウやハルベルトが入ってない純妖仙獣で構築してるのでかなり直接攻撃されます。
カカシって妖仙の理想的な防御カードなんですよ。虚無や一回休みの下でフェーダー、大幽谷響と違い効果を発揮できるし、マクロコスモスの影響もない。
何より妖仙獣の秘技を邪魔しない。
防御カードを抜くなら大幽谷響ですね。
」(2015-03-17 21:53 #43279)
激流葬は、相手に発動されると痛いですが、妖仙獣側にしても使える、汎用性の高いカードだと思います。何故なら場がガラ空きになりやすい妖仙獣にとって、
激流葬は相手ターン中にノーリスクで打てる除去カードになるからです。
また、鎌弐太刀等の召喚時効果にチェーンして、相手の場のモンスターを一掃し、自分だけが展開を行うことも可能になります。なので、採用を推奨します。
後、これからは、海皇も増えるので、メインからマクロ積んだ方が良いですよ。
」(2015-03-18 01:39 #b1021)
デモチェ2枚はサイドにしました。
ちなみにデモチェはジャンクやディーヴァも止められるから、一回休みとはあまりかぶりませんよ。一回休みが引けない時にも便利ですし。
」(2015-03-18 05:24 #43279)
どうやって出すんでしょう? 」(2015-03-18 22:21 #8a17f)