交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ゴーストリックの可能性 デッキレシピ・デッキ紹介 (ふええさん 投稿日時:2013/07/24 12:44)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ゴーストリック】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《闇の護封剣》 | |
運用方法 | |
じゃじゃーん!良かれと思って投稿しましたー! 運用方法は初手にもよりますが、耐えて耐えて《闇の護封剣》で一気に裏にしてボコボコにして行くデッキとなります パニックで相手の行動を阻害しつつ、ハウスで敵の攻撃をライフで受けつつモンスターを守る これがゴーストリックの展開となりますハウスがなければゴーストリックは展開することも出来なければ相手にダメージも与えることができません つまりハウスやモンスターたちを守るために《ゴーストリック・アウト》がとても光ります シュタインでダメージを与えた時のハウス、パニック、アウトのどれを持ってくるかで戦況は大きく変わります キョンシーやスペクターでアドを取りながら耐えて行きましょう ゴーストリックはフィールドにゴーストリックがいない場合セットすることしか出来ません つまりは何としても全滅を阻止しなければなりません ですがゴーストリックはフィールドをつきさせることなく手札も残すことができる素晴らしいテーマになっています そして裏側なので《つり天井》との相性は抜群です これは説明の必要は無いでしょう 《カオスポッド》、これは相当に強いです私のデッキはモンスターの少ない構築となっており下手をすれば自滅してしまいます ですが征竜、魔道に対しては致命的なデッキ破壊をすることが可能です ヴェーラードロバ子征竜ジョウゲン乙女などを無理やり引き摺り出して裏側でセットさせます 闇の護符剣で更に封じ込めることが出来ます パニックを利用して好きなタイミングで《カオスポッド》を発動出来るのはすごく強いです そしてその効果でキョンシーシュタインをセットすればもう最高です 大熱波、これはこれを使ったあとに闇の護符剣を撃てば相手は全く動けない 初手にあるなら このデッキは初手セットしか出来ません、なので展開が少し遅いという弱みがありますが こいつを使えば相手もセットしかできないので相手の動きも遅くして有利な状況をいきなり作ることができます そして打点が低いのがこのデッキの弱点です 残り500、削れないのか…という時にジャッジバスターを立てましょう 相手は詰みます ジャッジバスターは天罰と同じでフィールド、墓地、手札だろうがどこでも無効にすることができます 流れを掴み、相手の思考を誘導し、相手を動かさず、詰ませる それがゴーストリックの強さです プレイヤーの能力をそのまま反映するデッキです プレイング次第です |
|
強み・コンボ | |
相手の行動を邪魔しながら追い詰めて行く こちらの行動を相手は阻害することが難しい |
|
弱点・課題点 | |
大量に除去のあるデッキに弱いです 明確な弱点を書くと不利になるにでプレイしながら気がついてください |
|
カスタマイズポイント | |
モンスターが少なく事故を起こす事があります 私はこれ以上いじることができません… |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
ふええさん ( 全1件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・41枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (8種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | 《スカラベの大群》 | 闇 | 3 | 昆虫族 | 0500 / 1000 | 10円 | |
3 | 《ゴーストリック・キョンシー》 | 闇 | 3 | アンデット族 | 0400 / 1800 | 80円 | |
1 | 《カオスポッド》 | 地 | 3 | 岩石族 | 0800 / 0700 | 10円 | |
3 | 《ゴーストリック・シュタイン》 | 闇 | 3 | アンデット族 | 1600 / 0000 | 20円 | |
2 | 《ゴーストリックの魔女》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 1200 / 0200 | 20円 | |
1 | 《ゴーストリックの雪女》 | 闇 | 2 | 魔法使い族 | 1000 / 0800 | 50円 | |
3 | 《ゴーストリック・スペクター》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0600 / 0000 | 50円 | |
3 | 《ゴーストリック・ランタン》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 0800 / 0000 | 20円 | |
魔法 (9種・16枚) | |||||||
2 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《死者蘇生》 | - | - | - | - | 49円 | |
2 | 《強欲で謙虚な壺》 | - | - | - | - | 110円 | |
2 | 《大熱波》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《闇の誘惑》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《大嵐》 | - | - | - | - | 110円 | |
3 | 《闇の護封剣》 | - | - | - | - | 30円 | |
1 | 《サイクロン》 | - | - | - | - | 10円 | |
3 | 《ゴーストリック・ハウス》 | - | - | - | - | 25円 | |
罠 (4種・8枚) | |||||||
2 | 《奈落の落とし穴》 | - | - | - | - | 10円 | |
2 | 《ゴーストリック・アウト》 | - | - | - | - | 50円 | |
2 | 《つり天井》 | - | - | - | - | 60円 | |
2 | 《ゴーストリック・パニック》 | - | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (7種・9枚) | |||||||
1 | 《弦魔人ムズムズリズム》 | 風 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | 《発条機雷ゼンマイン》 | 炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 10円 | |
3 | 《ゴーストリック・アルカード》 | 闇 | 3 | アンデット族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
1 | 《No.96 ブラック・ミスト》 | 闇 | 2 | 悪魔族 | 0100 / 1000 | 100円 | |
1 | 《No.65 裁断魔人ジャッジ・バスター》 | 闇 | 2 | 悪魔族 | 1300 / 0000 | 480円 | |
1 | 《ガチガチガンテツ》 | 地 | 2 | 岩石族 | 0500 / 1800 | 1円 | |
1 | 《シャイニート・マジシャン》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0200 / 2100 | 50円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2580円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ゴーストリックカテゴリの他のデッキレシピ
2022-02-13 【【マスターデュエル用】ゴーストリック】
2021-11-11 【デッキ破壊デッキ(?】
2021-11-11 【地獄のセイレーンデッキ】
2021-09-24 【実質リンク対策してる?ゴーストリック】
2021-09-17 【カオポ軸ゴーストリック】
2021-05-23 【ドラギュラス型ゴーストリック】
2021-01-25 【ゴーストリック・スフィンクス】
2020-12-22 【召霊弾 ゴーストリックサンダーフォース】
2020-10-08 【ゴーストリットン(ゴストリ&グラットン】
2020-10-08 【ゴーストリック】
2020-10-01 【ゴーストリック(命削り型)】
2020-09-22 【可愛い悪戯隊】
2020-06-15 【ダークヴルム始動ゴーストリック】
2020-04-18 【ゴーストリックの魔妖】
2020-03-15 【純ゴーストリック】
ゴーストリックのデッキレシピをすべて見る▼
2022-02-13 【【マスターデュエル用】ゴーストリック】
2021-11-11 【デッキ破壊デッキ(?】
2021-11-11 【地獄のセイレーンデッキ】
2021-09-24 【実質リンク対策してる?ゴーストリック】
2021-09-17 【カオポ軸ゴーストリック】
2021-05-23 【ドラギュラス型ゴーストリック】
2021-01-25 【ゴーストリック・スフィンクス】
2020-12-22 【召霊弾 ゴーストリックサンダーフォース】
2020-10-08 【ゴーストリットン(ゴストリ&グラットン】
2020-10-08 【ゴーストリック】
2020-10-01 【ゴーストリック(命削り型)】
2020-09-22 【可愛い悪戯隊】
2020-06-15 【ダークヴルム始動ゴーストリック】
2020-04-18 【ゴーストリックの魔妖】
2020-03-15 【純ゴーストリック】
ゴーストリックのデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(28種) ▼
閲覧数 | 76732 | 評価回数 | 30 | 評価 | 300 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
ゴーストリック弱いっていう評判が立ってますが、とんでもないですね。
逆に、私はこのテーマが壊れになるんじゃないかと恐れてすらいます。
守護者スフィンクスの恐怖を知らない今の環境デッキ達に絶望を与える予定でいますw 」(2013-07-24 13:46 #24124)
確かに、カオスポッドは凶悪ですね。参考にさせていただきます。
スフィンクスですが、私はリリースをしてでも採用する価値のあるカードだと思っています。それほどまでに効果が凶悪です。
雪女ですが、確かに使えるタイミング等を考慮すればそこまでの枚数は必要ないかもしれませんね。2枚くらいがちょうどよいかもしれないと思いました。 」(2013-07-24 13:53 #24124)
」(2013-07-24 22:18 #6ba8a)
返信ありがとうございます
六武衆と戦ってきました
ナチュビがキツすぎました…
雪女と魔女はサイドで安定かもしれません
ペイルさん
頑張ってください!
このテーマは長期戦が多くなりますが、諦めなければ一瞬でひっくり返して勝つことができますよ! 」(2013-07-25 08:15 #762e8)
カオスポット強い!!
新カラスを入れてネチネチハンデスしても面白いかも知れませんねw
投稿者さんの名前で吹いたのは私だけではないはず← 」(2013-07-25 09:40 #58491)
ぜひともその改良を教えていただきたいです!
何か足りないものを感じていたんです!
ハンデスなら追い剥ぎゴブリンが面白いですよ
ネタの域を出ませんが決まればクソゲーになります 」(2013-07-25 11:01 #ed7c6)
このデッキを参考にゴーストリックを作ってみた者です
独特の動きをするテーマで、使っていて新鮮なデッキですね
自分は闇の護封剣に加えて、皆既日食の書も入れて攻撃的にして楽しんでいます
まあ、ドローされたカードで逆転されるのもしばしばありますけど(笑)
構成についての質問なのですが、
自分のデッキに入れたいカードの都合上、スペクターとランタンのどちらか一方しか三積みできません
どちらを優先して入れるべきだと思いますか?
」(2013-07-26 21:03 #4f759)
私はスペクターをオススメしたいです
キョンシーやカオスポッド、雪女などが見えていると相手は裏側を効果で破壊したがってきます
その時にキョンシーがあればディスアドがほとんど出ません
ライフはなんとかなりますよ
ランタンは一応サイドにという形でいいのではないでしょうか
今日も大会に出たのですが、本当に殴りかかるタイミングがなかなかありません…
一度流れにはいれば一瞬で持って行くのですが、相手はそれを阻止してくるのでなかなか持っていけません
かと言って相手はこちらにダメージを与えられないので、エクストラターンにほとんどの確率で入ってしまいます
最終戦では本当に迷惑をかけてしまいました
なので団結の力の採用を考えています
シュタインに装備して無理やりダメージを与えるつもりです
モンスターが三体は並ぶので高火力にできるんですが…
裏にすると団結の力は破壊されるので裏にできず
表側のモンスター✖800なので相手ターンには火力が落ちてしまいます
しかしパニックを撃つ事で再び火力が上昇するというカウンターもできるのですが…
このことについて意見が聞きたいです、それとモンスターが少ないのでなにか増やすものがあるのなら意見が欲しいです
お願いします 」(2013-07-26 21:55 #5be50)
スペクターを三枚入れてやってみます!
自分は月の書、月読命も導入して徹底的に裏にしてやっています
とはいえ、このテーマ自体が火力と展開力、フィールド魔法の特性上、決闘が長期戦になってしまうと割り切って運用していますが(苦笑)
自分はカメンレオンとゾンビキャリアを利用して、シンクロも狙っています
狙うレベルは5・7・8
「ゴーストリック・スフィンクス型」でも採用されていたフェーダーさんを使えば6・9も狙えますね
シュタイン、スペクター、ランタンの守備力はゼロなので、カメンレオンの効果で引っ張ってこれますし、ハウスでモンスターが生存しやすいので、ゾンビキャリアでシンクロもしやすいです
汎用シンクロは便利なものも多くて迷いますが、自分は「妖精竜 エンシェント」と「エンシェントフェアリードラゴン」を採用してます
フィールド魔法があれば攻撃表示モンスターを除去出来る妖精竜は、魔女やパニックで撃ち漏らしたモンスターを除去出来ます
エンシェントフェアリーは、ハウスを一時的に除去したい時に使ってます(そんな状況一度もなかったですが)
8ならレッド・デーモンズ・ドラゴンもいいかもです。守備にしやすいこのデッキなら相手を全滅させられる可能性もあります
スターダストも、このデッキの弱点を補えるかもしれないで採用候補(スターライト・ロードでOKかもですが)
あとはランク3でアシッドゴーレムや、リバイスドラゴンといった単純に攻撃力の高いモンスターを採用するのもいいかと思いますよ
……とまあ、ぐだぐだと書きましたが、結論として、単純に攻撃力の増強、裏じゃないやつは排除ですね。ダムド=サンも闇属性が多いこのテーマに入れても働いてくれるかもしれません
長文、失礼しました 」(2013-07-26 22:58 #4f759)
やっぱり装備魔法はこのテーマには合いませんね(苦笑)
裏守備にして、生存率を増やすのがこのテーマの長所ですから、それと咬み合わない装備魔法は…… 」(2013-07-26 23:02 #4f759)
非常に助かります!
アルマデスやジェムナイト マディラといったダメージ計算時にモンスター効果を発動できなくするモンスターに本当に弱いのですが、そういうモンスターは打点がありません
打点の低いモンスターを並べられて一方的に殴られる状況ができてしまうということがりました
その時に考えているとシンクロ…シンクロ…とそれしか頭に出てこなかったんです
参考にさせていただきます!
私の好きなモンスターでAOJサイクロンクリエイターというやつがいます
手札を一枚捨てて魔法罠バウンスなので闇の護封剣をバウンス、もう一度ということがしたかったので、ゾンビキャリア、カメンレオンが非常に相性がいいですね! 」(2013-07-27 09:05 #3d935)
自分もBKと戦っていて、エクシーズ召喚を妨害されやすいことに気づかれると、そのまま数で攻めてきて辛くなってしまいましたね(苦笑)
パニックで抑制出来る数を超えられると、ダメージ半減とはいえ、結構痛手を負いました
また、帝、リチュア、ジェムナイトといった、裏守備が妨害になりにくいデッキも不利になりましたね。ここも考えるべきところだと思います
まあ、一番の天敵はダーク・シムルグですが……
サイクロンクリエーター!そういうのもあるのか……
これで攻撃するチャンスがかなり増えますね!
これは考えてなかったです。エンドリビデ→裏守備にしてリビデの制約解除をしていて、場にリビデが残ってしまう事態が多かったので、助かります! 」(2013-07-27 10:20 #c0245)
すごく限界を感じてきました
最近は炎環植物にハマっています…
ゴーストリックの強化として威圧する魔眼を挙げます、
条件を満たしているシュタインがダイレクト可能になります
キョンシーを引けなかったり闇の護符剣を引けなかったりという場合に無理やりアドを取るということができて必要かもしれないと思っています
意見が欲しいです、お願いします 」(2013-08-03 21:40 #92c6a)
2コ意見があるのですが、
1つ目に、スカラベの大群がいらないと思います。
自分目線では、ハウス、護封剣を貼って、シュタインとキョンシーも並べて、適当にバックも固めて勝ちパターンに持ち込んだ上でさらにそれを強固なものにするカード、という認識です。
しかしながら、単体で貧弱すぎるので、ハウスがなかなか来ない時にはかえって負担になり、戦況を悪くします。デッキのコンセプトとしても、シュタインとキョンシーを立てておきたいので、このカードに召喚権を割くのが後回しになりやすいです。
これのために、安定性が多少なりとも落ちているのではないでしょうか?
私はこの枠をカードカーD1枚に変えてはどうか、と考えています。
場を空けてしまい、ハウスを引いてもすぐには使えませんが、☆1ゴーストリックの存在である程度使いやすい気がします。
カオスポッドとは相性最悪なので、そこは考えものですが…
2つ目はぶっちゃけ嫌味かもしれませんが、ジャッジバスターのくだりで、ハウスを貼ってあると仮定するならば、ダメージが250となり、相手のライフが251≦x≦500の状態で耐えることができると思うのですが、いかがでしょうか。 」(2013-08-03 22:57 #37463)
本題ですがゴーストリック・パニックは三枚のがよくないですか? 」(2013-08-05 13:51 #0fc0b)
返信が遅くなり申し訳ないですスカラベの意見、的確です
その状況は良くありますね
二つ目もそうですねー…
まあそれは状況ですしね、とどめに有利なのはありますよ
エラーさん
そうですねー…
戦っていると引きたい場面は多々ありますね
スカラベをパニックにしようかと思っています
裁定により、ゴーストリックスペクターが裏側のゴーストリックの効果破壊に対応しないという事になりました。
このテーマは現在の環境にはささりますがそれ以外はなんとも…
テンポも遅いので遅延と言われ、友人内でも動きが地味すぎて受け入れられにくいです
炎環植物が楽しくて… 」(2013-08-06 22:27 #6df0b)
既にご存知かもしれませんが…
Q:ゴーストリックと名のついたモンスターが裏側表示のままでカードの効果で破壊された場合、特殊召喚する効果は発動できますか?
A:はい、特殊召喚が可能です。(13/08/08)
とのことです。 」(2013-08-08 15:02 #de741)
8/3 に見たのが最後だったのでかわっていてほんとうによかったです!
で、大会に出たところ友人のハーピーにボコられました。
その後ゴーストリックのミラーをやることができました、
はうすの貼り方、アルカードを先に出す、パニック釣り天井での制圧が有利です 」(2013-08-11 21:01 #c2b24)