交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
カオスポッドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
対象に取らない全体デッキバウンスと効果は強力無比。その後デッキからカードをめくり続け星4以下だったら裏守備で特殊召喚と名前に恥じぬカオスっぷりである。
使ってて楽しいので評価は10。
使ってて楽しいので評価は10。
大学時代、金が無くて雑魚カードのごった煮デッキを使っていた頃。周りの札束デッキ達に対抗するべく使用していた当時の切り札。
相手に殴らせて盤面を強制リセットさせるのは勿論、当時リバース効果を使用できる裁定だった《硫酸のたまった落とし穴》とのコンボで場を荒らしつつ、ちょこちょことシンクロモンスターを出してダメージレースを制していた青春時代の相棒カード。
時には手札全伏せして《メタモルポット》と誤認させる応用プレイをして徹底的に嫌がらせをした結果、あだ名が「カオス」になってしまったのもいい思い出。
相手に殴らせて盤面を強制リセットさせるのは勿論、当時リバース効果を使用できる裁定だった《硫酸のたまった落とし穴》とのコンボで場を荒らしつつ、ちょこちょことシンクロモンスターを出してダメージレースを制していた青春時代の相棒カード。
時には手札全伏せして《メタモルポット》と誤認させる応用プレイをして徹底的に嫌がらせをした結果、あだ名が「カオス」になってしまったのもいい思い出。
ループに注目されがちですが、全モンスターをデッキバウンスという盤面リセットも十分強いです。
《灰流うらら》に止められるのは難点ですが、他のリバースモンスターと一緒にリバースさせてチェーンできなくすればよし。
魔法・罠カードを墓地へ送れるので、墓地効果のあるカードを採用したくなりますね。
リバース時の強制効果故の使いづらさはありますが、そこが可愛いんだよな(後方彼氏面)。
《灰流うらら》に止められるのは難点ですが、他のリバースモンスターと一緒にリバースさせてチェーンできなくすればよし。
魔法・罠カードを墓地へ送れるので、墓地効果のあるカードを採用したくなりますね。
リバース時の強制効果故の使いづらさはありますが、そこが可愛いんだよな(後方彼氏面)。
無限ループにしか使われない悪い子。かつてこいつと《メタモルポット》、《サイバーポッド》、《ヴィクトリー・ドラゴン》を合わせたMCVと呼ばれるこの世の終わりみたいなデッキで猛威を奮った。このデッキに関わったカードは現在でも多くのカードが投獄されており、こいつも一時期制限だった。海外だと禁止にまでなった。
現在ではカオスループという《召喚制限―猛突するモンスター》と合わせたリバースモンスターを使い回す無限ループで遊ばれている。このループも《ポイズンマミー》や《悪魔の偵察者》でワンキルできる本当は怖いコンボだけど、完成するまでに時間がかかることから実践レベルには至ってない模様。大抵《ダイス・ポット》ギャンブルで配信者に使われてるイメージ。
《魔導雑貨商人》とは逆に魔法・罠を墓地に送るカードとしても使える。古いカードではあるがポテンシャルを感じる。
現在ではカオスループという《召喚制限―猛突するモンスター》と合わせたリバースモンスターを使い回す無限ループで遊ばれている。このループも《ポイズンマミー》や《悪魔の偵察者》でワンキルできる本当は怖いコンボだけど、完成するまでに時間がかかることから実践レベルには至ってない模様。大抵《ダイス・ポット》ギャンブルで配信者に使われてるイメージ。
《魔導雑貨商人》とは逆に魔法・罠を墓地に送るカードとしても使える。古いカードではあるがポテンシャルを感じる。
未だファン環境で猛威を振るい続ける最強リバースモンスターの一角。悪名高いカオスループはとにかく選択肢が豊富。普通なら使えない、ともすれば《モリンフェン》様より使い道のない全会一致のクソカードですら(リバースモンスター限定で)最強クラスに押し上げるブースト力を持つ。
あまりにリスキーな回復効果の《雷仙人》、低速環境でも採用を渋る《ポイズン・マミー》、ギャンブル最強《ダイスポット》、普通なら相手に墓地肥やしをさせるだけの《ニードルワーム》、本当にこのループでしか使い道のない《ヤドカリュー》などが脅威になりうるというふざけた性能。
当然使い方さえしっかりすればクソカード以外にも凄まじいパワーを与えることが出来る。マスターデュエルでも低レアなこともあり、リバース界隈の《スーパースター》と言っても過言ではないだろう。
あまりにリスキーな回復効果の《雷仙人》、低速環境でも採用を渋る《ポイズン・マミー》、ギャンブル最強《ダイスポット》、普通なら相手に墓地肥やしをさせるだけの《ニードルワーム》、本当にこのループでしか使い道のない《ヤドカリュー》などが脅威になりうるというふざけた性能。
当然使い方さえしっかりすればクソカード以外にも凄まじいパワーを与えることが出来る。マスターデュエルでも低レアなこともあり、リバース界隈の《スーパースター》と言っても過言ではないだろう。
総合評価:リバースさせるカードを併用することで場を大いに荒らすカード。
リバースする必要はあれど、お互いにモンスターを除去し、さらに裏守備でモンスターをセットする。
エクストラデッキに戻るモンスターはカウントしない為に再展開を許さず、自分は裏守備で出す為にリバースモンスターの利用を狙えル。
相手モンスターがメインデッキに戻るにしてもデッキ破壊が可能。
クローラーなどのリバースモンスター主体なら、リバースサポートも含めて利用でき相性はヨイ。
反転召喚で効果使えるモンスターが少ない為に相対的にどんどん強くなるモンスター。
リバースする必要はあれど、お互いにモンスターを除去し、さらに裏守備でモンスターをセットする。
エクストラデッキに戻るモンスターはカウントしない為に再展開を許さず、自分は裏守備で出す為にリバースモンスターの利用を狙えル。
相手モンスターがメインデッキに戻るにしてもデッキ破壊が可能。
クローラーなどのリバースモンスター主体なら、リバースサポートも含めて利用でき相性はヨイ。
反転召喚で効果使えるモンスターが少ない為に相対的にどんどん強くなるモンスター。
大量展開されたリンクモンスターなどを、下級モンスターに変換する出来るのは、優秀だと思います。
裏側守備表示にするため、そのターンの攻撃を止められる点も、強みだと思います。
《ゴルゴニック・ガーディアン》のエクシーズ素材に出来る点も、魅力的だと思います。
裏側守備表示にするため、そのターンの攻撃を止められる点も、強みだと思います。
《ゴルゴニック・ガーディアン》のエクシーズ素材に出来る点も、魅力的だと思います。
フィールドのモンスターを全てデッキバウンス、バウンスした同数の下級モンスターを裏守備で出すというリバース効果を持つ。
相手フィールドにモンスターが多くいれば、それらをバウンスしつつデッキ破壊ができる。
《召喚制限-猛突するモンスター》との併用でループが発生する。
相手フィールドにモンスターが多くいれば、それらをバウンスしつつデッキ破壊ができる。
《召喚制限-猛突するモンスター》との併用でループが発生する。
遊戯王カテゴリ別無差別級チャンピオンを決めるなら優勝候補となる「カオス」と「ポッド」を合わせたらこんなの出来ましたっていう。
場を荒らす力はカオスから、墓地肥やしと出しやすさと安さはポッドから受け継いだ。
普通のデッキにピンで刺しても怖いけど、何よりおぞましいのは【カオスループ】だと思う。裏側守備で特殊召喚って、そのループをしろって暗に示してるような気すらする…
場を荒らす力はカオスから、墓地肥やしと出しやすさと安さはポッドから受け継いだ。
普通のデッキにピンで刺しても怖いけど、何よりおぞましいのは【カオスループ】だと思う。裏側守備で特殊召喚って、そのループをしろって暗に示してるような気すらする…
やはり、カオスと名の付いたモンスターは悪さしかしない・・・。
リバース主体やロック・デッキデスでは最終兵器となり得る存在です。特に、裏守備と関連があり、全てが下級で揃えられ、専用のリバース罠が存在するゴーストリックに入れれば、これ1枚で相手が詰む可能性もあります。上級主体のデッキだと、次々と墓地に送られる自分のカードを呆然としながら見る必要がありそうです。
リバースなので若干の遅さはあるものの、対象を取らない全体除去で、最もエゲつないデッキバウンスに下級のみ裏側特殊召喚なので、召喚成功時とかだったら即行で禁止行きでしょうね。
融合主体デッキ相手にはそこまで刺さらないものの、それ以外のデッキだとこう言うしかないでしょうね。「殴りたい、この笑顔」。
リバース主体やロック・デッキデスでは最終兵器となり得る存在です。特に、裏守備と関連があり、全てが下級で揃えられ、専用のリバース罠が存在するゴーストリックに入れれば、これ1枚で相手が詰む可能性もあります。上級主体のデッキだと、次々と墓地に送られる自分のカードを呆然としながら見る必要がありそうです。
リバースなので若干の遅さはあるものの、対象を取らない全体除去で、最もエゲつないデッキバウンスに下級のみ裏側特殊召喚なので、召喚成功時とかだったら即行で禁止行きでしょうね。
融合主体デッキ相手にはそこまで刺さらないものの、それ以外のデッキだとこう言うしかないでしょうね。「殴りたい、この笑顔」。
たしか海外では禁止だったりもするカード。
昨今増えている破壊耐性持ちや対象にならないモンスターを
関係ないね!と言ってるかのようにバリバリ戻してくモンスター。
特にデッキ破壊デッキでの爆発力は最高。
昨今増えている破壊耐性持ちや対象にならないモンスターを
関係ないね!と言ってるかのようにバリバリ戻してくモンスター。
特にデッキ破壊デッキでの爆発力は最高。
ピタゴラスイッチの起動ボタンの様な(?)個人的に大好きなカード
《召喚制限・召喚制限-猛突するモンスター》と組み合わせればデッキから飛び出たモンスター達が即座にリバース!
《カオス・インフィニティ》で相手のターンにもリバース!
このカードの効果でこのカードが特殊召喚された時なんかもうたまりません!
ミラーマッチなら確率2倍!どちらかが負けるまでデッキに戻して召喚!リバースの嵐です!
ネタで神と言われてますが、アニメで神と言われたレベル5以上のカード達がこの効果でデッキからボトボト堕ちていく様は正に神のポッドです。
《召喚制限・召喚制限-猛突するモンスター》と組み合わせればデッキから飛び出たモンスター達が即座にリバース!
《カオス・インフィニティ》で相手のターンにもリバース!
このカードの効果でこのカードが特殊召喚された時なんかもうたまりません!
ミラーマッチなら確率2倍!どちらかが負けるまでデッキに戻して召喚!リバースの嵐です!
ネタで神と言われてますが、アニメで神と言われたレベル5以上のカード達がこの効果でデッキからボトボト堕ちていく様は正に神のポッドです。
皆大好き《カオスポッド》。リバース効果とはいえ、場全てのモンスターに及ぶリセット効果は強力。マイフェイバリッドカードの一枚(どうでも良い)
裏側で出す都合上、リバース系の効果を持ったモンスターとの相性も抜群。最近のリバースモンスターで言うとシャドールなんかが代表されるが、あれとはそんなに相性が良いわけではない。
もちろん、他のポットとの相性も抜群。
場にこのカード一枚しかない場合でも、相手の攻撃宣言字にでも《カオス・インフィニティ》などを発動すれば、自分フィールド上にモンスターを展開しつつ、相手攻撃の妨害と除去を同時に行える。
リバースである都合上、受動的なので、能動的に使えるよう、採用する場合は《カオス・インフィニティ》とワイゼル・アインの採用は同時に検討しておくと良いだろう。
裏側で出す都合上、リバース系の効果を持ったモンスターとの相性も抜群。最近のリバースモンスターで言うとシャドールなんかが代表されるが、あれとはそんなに相性が良いわけではない。
もちろん、他のポットとの相性も抜群。
場にこのカード一枚しかない場合でも、相手の攻撃宣言字にでも《カオス・インフィニティ》などを発動すれば、自分フィールド上にモンスターを展開しつつ、相手攻撃の妨害と除去を同時に行える。
リバースである都合上、受動的なので、能動的に使えるよう、採用する場合は《カオス・インフィニティ》とワイゼル・アインの採用は同時に検討しておくと良いだろう。
対象をとらないデッキバウンスとデッキ破壊を行う、ティアラミスの完全上位互換ともいえるカード
《カオス・インフィニティ》との相性は抜群で、ヴェーラーを気にせず、相手ターンにひっくり返し状況をひっくり返せる恐ろしいカード。
《カオス・インフィニティ》との相性は抜群で、ヴェーラーを気にせず、相手ターンにひっくり返し状況をひっくり返せる恐ろしいカード。
大好きな人と大嫌いな人が分かれそうなリバース効果最強クラスの一枚
ちなみに俺はこのカード大好きです
近年流行のシンクロやエクシーズなどのエクストラデッキから出てくるモンスターに非常に強い効果を持つが、刺さらないデッキにはあまり刺さらないので若干サイド向けかも
ちなみに俺はこのカード大好きです
近年流行のシンクロやエクシーズなどのエクストラデッキから出てくるモンスターに非常に強い効果を持つが、刺さらないデッキにはあまり刺さらないので若干サイド向けかも
リバース効果ではあるものの、全モンスターをデッキに戻しつつ、デッキ破壊を行うという、ポッド系らしいカオスな効果を持っています。エクストラデッキから出てきたモンスターなら、後続も出てこないので完全な除去として機能します。また、後続をセットで特殊召喚するので、デッキ破壊効果を持つ《メタモルポット》や《ニードルワーム》との相性も抜群。《召喚制限-猛突するモンスター》によるワンキルも可能。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)