交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
コイツ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター ユニオンモンスター |
![]() |
10 | 天使族 | 200 | 100 | |
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして、フィールド上のこのカードを「アイツ」に装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。装備モンスターの攻撃力は3000ポイントアップする。守備表示モンスターを攻撃した時にその守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。) | ||||||
パスワード:69456283 | ||||||
カード評価 | 6.1(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.1 | EE1-JP135 | 2004年09月23日 | Normal |
黒魔導の覇者 | 303-026 | 2002年09月19日 | Normal |
コイツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アイツに装備すると古代の機械巨人になるが、そんな単純な使い方では満足できないのがデュエリスト。
例えば同じレベルと攻守を持つ《ユベル》と望まないカップルを組ませてグスタフオラァ!する、《ユニオン・キャリアー》から装備して4000打点アップ&貫通で阿鼻叫喚、《究極時械神セフィロン》で攻撃力4000のコイツ爆誕…など地獄のような光景を拝める。
例えば同じレベルと攻守を持つ《ユベル》と望まないカップルを組ませてグスタフオラァ!する、《ユニオン・キャリアー》から装備して4000打点アップ&貫通で阿鼻叫喚、《究極時械神セフィロン》で攻撃力4000のコイツ爆誕…など地獄のような光景を拝める。
総合評価:天使族のサポートを使えばユニオンは可能な他、レベルを参照するカードとのコンボで活用可能なタイプ。
天使族の為に《宣告者の神巫》などで墓地に置け、《アテナ》などでの蘇生も可能と存外展開はし易い方。
ただ、ユニオンしても攻撃力3100の貫通持ちになるだけで、《アイツ》がバニラの為に影響は小さい。
ユニオンよりも、送りつけて《KA-2 デス・シザース》などで攻撃し5000のダメージを与えるなど、高レベルを活かす戦法に使う方がイイ。
《ガーディアン・スライム》でも似たような事は可能だが、天使族のサポートを使える点では勝るかも。
天使族の為に《宣告者の神巫》などで墓地に置け、《アテナ》などでの蘇生も可能と存外展開はし易い方。
ただ、ユニオンしても攻撃力3100の貫通持ちになるだけで、《アイツ》がバニラの為に影響は小さい。
ユニオンよりも、送りつけて《KA-2 デス・シザース》などで攻撃し5000のダメージを与えるなど、高レベルを活かす戦法に使う方がイイ。
《ガーディアン・スライム》でも似たような事は可能だが、天使族のサポートを使える点では勝るかも。
初めて見た時は、「装備モンスターの攻撃力を3000上げて貫通付与」なら、送りつけてサクリファイス系に装備させれば強くね? ブルーDなら貫通付き5000で相手だけスキドレになるんじゃ、と思ったら
コナミ「ユニオンモンスターは自身の効果で装備されないと効果が適用されないよ」
思いっきりぬか喜びさせられたカードですね。
実際に使うのなら、予め墓地に置いておき、《カオスエンドマスター》でアイツをリクルートし、《ゲットライド!》で装備して追撃がベストでしょうか。コイツもアイツも低ステータス天使なので、場に出す手段はいくらでもある。
一番笑えるのはセフィロンとのコンボでしょうか? 打点4000のコイツは誰が見ても噴き出すこと間違いなし。その後グスタフでトドメ刺されるのは笑えませんが。
一応高レベル低ステータスなので、送りつけてシザースバンカーやグリードクエーサーの餌に出来るし、暴走召喚と合わせてランク10や高打点カリキュレーターも狙える、当然専用構築にする必要がありますが。
蛇足ですが、
《ゲットライド!》「自分の墓地のユニオンモンスター1体を選択し、自分フィールド上の装備可能なモンスターに装備する。」
自身の効果で装備してないやん。
コナミ「ユニオンモンスターは自身の効果で装備されないと効果が適用されないよ」
思いっきりぬか喜びさせられたカードですね。
実際に使うのなら、予め墓地に置いておき、《カオスエンドマスター》でアイツをリクルートし、《ゲットライド!》で装備して追撃がベストでしょうか。コイツもアイツも低ステータス天使なので、場に出す手段はいくらでもある。
一番笑えるのはセフィロンとのコンボでしょうか? 打点4000のコイツは誰が見ても噴き出すこと間違いなし。その後グスタフでトドメ刺されるのは笑えませんが。
一応高レベル低ステータスなので、送りつけてシザースバンカーやグリードクエーサーの餌に出来るし、暴走召喚と合わせてランク10や高打点カリキュレーターも狙える、当然専用構築にする必要がありますが。
蛇足ですが、
《ゲットライド!》「自分の墓地のユニオンモンスター1体を選択し、自分フィールド上の装備可能なモンスターに装備する。」
自身の効果で装備してないやん。
アイツ専用のユニオン。装備させられれば青眼超え打点の貫通持ちで、身代わり効果持ちと、強靭なものにできる。
が、まず自身がレベル10の最上級であり、アイツも上級なので並べるのに手間かかる。そんな手間かけて出来るのが、価値落ちた貫通持ちの3100ってだけでは物足りなさ感は否めない。装備の関係上魔・罠除去にも脆く、今じゃ装備してもアイツは頼りないでしょう。
一応低ステータスのレベル10という珍しめな特徴があり、サポは豊富で暴走召喚で並べやすい。そこからランク10を狙ってみてもいいでしょう。というかそちらの方がアイツより頼れるかと。もっともアイツの存在意義をなくすとコイツのアイデンティティーもなくなっちゃうんですが。
遊びがいのあるファン向きなカードかと思います。
が、まず自身がレベル10の最上級であり、アイツも上級なので並べるのに手間かかる。そんな手間かけて出来るのが、価値落ちた貫通持ちの3100ってだけでは物足りなさ感は否めない。装備の関係上魔・罠除去にも脆く、今じゃ装備してもアイツは頼りないでしょう。
一応低ステータスのレベル10という珍しめな特徴があり、サポは豊富で暴走召喚で並べやすい。そこからランク10を狙ってみてもいいでしょう。というかそちらの方がアイツより頼れるかと。もっともアイツの存在意義をなくすとコイツのアイデンティティーもなくなっちゃうんですが。
遊びがいのあるファン向きなカードかと思います。
《アイツ》をサポートするカード? 打点3000を貫通を与えるが、レベル10もありフィールドに出すのが難しい、 やはり《神の居城-ヴァルハラ》は必要になるでしょう。
コイツモアイツと居なければ特に…だが、アイツが居れば3100になるというギャップのすごいコイツである
レベル10なので、高シンクロにも使う道はある
レベル10なので、高シンクロにも使う道はある
登場当時は、このレベルでこのステータス?
と思っていましたが、今ではグスタフの弾として活用できますね。
と思っていましたが、今ではグスタフの弾として活用できますね。
アイツを強化させるユニオンモンスター。
レベル10の最上級モンスターですが、攻撃力が低い天使族モンスターなので
多くのサポートカードに対応しているのが魅力です。
アイツとゲットライドでユニオンするのはもちろんのこと、
コイツを2体並べてランク10エクシーズ召喚を狙うことも可能です。
レベル10の最上級モンスターですが、攻撃力が低い天使族モンスターなので
多くのサポートカードに対応しているのが魅力です。
アイツとゲットライドでユニオンするのはもちろんのこと、
コイツを2体並べてランク10エクシーズ召喚を狙うことも可能です。
アイツがコイツでコイツがアイツで。
レベル10なのに簡単に呼び出せる低スペックはネタもさることながらエクシーズ的には非常に美味しいことになってきている。
天使なのでヴァルハラやゲットライドも使えるので、面白いのではないか。
レベル10なのに簡単に呼び出せる低スペックはネタもさることながらエクシーズ的には非常に美味しいことになってきている。
天使なのでヴァルハラやゲットライドも使えるので、面白いのではないか。
スクラップトリトドン
2011/04/17 7:29
2011/04/17 7:29
「コイツ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「コイツ」への言及
解説内で「コイツ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
霊魂合体!アーゼウス(kt)2020-10-11 15:13
-
運用方法ランク4を立てる時はコイツの効果を使用するのが吉。
マドルチェ 考察メモ(わがじゃん)2018-04-16 15:53
-
運用方法▼《増殖するG》・・・説明不要。敢えて取り上げたのは、レベル2なので《レスキューフェレット》からレベル4マドルチェとコイツという選択肢が増えるから。
覇王黒龍軸ガガガ(ゼルダポイントの攻防)2016-10-18 12:00
-
強みマジシャンとガールが落ちたらコイツでつり上げてドラギュラスを立てましょう。
カオスゴーレム軸アンティーク3(タッスー)2020-04-26 09:10
-
強みスカルデットとほぼ同じ素材で出せるけど、トークンが使えないので、《リンクリボー》挟んでね。なければぶっちゃけ素材だからリンクスパイダーでもいいよ。コイツ入れるだけで先攻取った時の残念さが緩和される。
儀式ドラグマ2023年7月対応ver(アベシ)2023-06-30 17:16
-
運用方法アルバスを本格投入したことにより必然的に投入することとなりました。コイツの強さは説明不足でしょう。
MD自動生成の真相に迫る!【方界】編(クリムゾン・ノヴァ)2025-01-20 14:06
-
運用方法〇《方界獣ダーク・ガネックス》…『なんだこの産廃は!!①』である一枚。出すのにコストは必要だわ、打点1000と貧弱過ぎるわ、それでいて戦闘破壊要求してくるわ、、…マジでゴミ以下でしかない。正直コイツを擁護できる点は微塵もなく、紛れもない失敗作である。
アバタークリフォート1キル(kyoune)2015-06-13 21:28
-
運用方法このデッキの核です。先行では何はともあれコイツを引かないと始まりません。
俺がアイツでアイツが俺で(ユー)2012-01-13 11:52
-
運用方法基本的な動かし方は、アイツコイツを墓地へ送り蘇生→ゲットライドです。
強みアイツにコイツをユニオン!って叫べます。
おじさんは少々遅延するからねぇ、(ウィンは俺の嫁)2013-01-07 22:47
-
強み今回のデッキではエンシェントがとても強いです。フィールド魔法が回転の中心というのももちろんですが効果がフィールド魔法、モンスターととてもかみ合っているので。エンシェントの破壊効果は自分にも発動できるのでガルドやファルコを破壊すれば祭壇&鳥から展開ができ墓地も肥やせます。いままでは攻撃されないとどうしても墓地が肥えなかったのですがコイツがいつおかげで墓地を肥やしつつ展開を組めるようになりました。
芝刈りライロ(ドラゴン寄り)(オカカ)2019-07-13 23:37
-
運用方法《トポロジック・ゼロヴォロス》→《裁きの龍》で倒せない破壊耐性、高打点モンスターを対処できる第2のエースモンスター、コイツで一掃してから《裁きの龍》で殴るのが基本(フィールドのカード全除外)
百鬼羅刹(2023/11/24~)(PORD)2023-11-24 02:25
-
運用方法相手ターンに2枚展開という《オルターガイスト・マルチフェイカー》ばりのうつけ。①の効果でSSしたカードはしっかり効果を発動できるため、特攻ダグなどをSSしてアドを取っていこう。ガボンガの効果を起動するのもコイツの仕事です。
くるくるジェムナイト完成版2015/5(ともはね)2015-05-06 19:55
-
運用方法ほかのサーチと言えば《クリスタル・ローズ》からラズリーを墓地に送ることで通常モンスターを墓地からサーチできます。ブリリアントやラビットの存在から通常モンスターを墓地に送ることは簡単なので強いサーチになります、まぁクリスタルローズの自己再生能力や、墓地肥やし能力も単純に強いです。ちなみにコイツがいれば基本的に手札全部使えばフィールドが融合モンスターで埋まります。
1キル型ファーニマル/ウルフ(友は猫)2014-12-13 12:47
-
弱点もしなくても必死に「チェーン強制脱出出来るんからな?」的なブラフでも作っとかないとこの環境、すぐにコイツ出てきます。
集いし夢の結晶(ヒロ)2016-09-28 18:51
-
カスタマイズカスタマイズは弱点克服カード入れることです。効果ダメージはドラゴエクィテスさんがいるのでそこまで厄介にはならないです。ペンデュラムに関してはペンデュラム召喚をまずさせないことがペンデュラムの弱点だと考えたので、スターダストウォリアーしか入れてないです。基本コイツだけでペンデュラム対策できた!みたいな気持ちなのでそこをもっと対策を練るなりしてください。
おい、デュエルしろよ(Mt.Key)2013-08-07 16:58
-
強み手札のモンスターを1枚捨てることで、手札から特殊召喚できる強力なチューナー。コイツのせいで、大抵のシンクロンがお亡くなりになりました。
短期決戦A BF 〜コモンズの絆〜(YUuKI)2016-04-09 17:23
-
強み「BF-極北のブリザード」……召喚時に墓地からレベル4以下の「BF」モンスターをss可能な優秀なレベル2チューナーです。「BF-砂塵のハルマッタン」蘇生でレベル4o6、「BF-月影のカルート」蘇生でレベル5、レベル4「BF」蘇生でレベル6のSモンスターをシンクロ召喚可能。もちろんこれは「BF-極北のブリザード」+蘇生した「BF」だけの場合なので実際はもっと幅の広いシンクロが可能です。特に《黒い旋風》があれば「BF-弔風のデス」をss、「BF-砂塵のハルマッタン」サーチしてss。この場合「BF-弔風のデス」と「BF-砂塵のハルマッタン」の効果の使い方により、レベル3〜10、12と非常に幅広いシンクロ召喚が可能になります。ただし、コイツ単体で召喚すると《エフェクト・ヴェーラー》や《ブレイクスルー・スキル》などの効果無効を撃た場合、低攻撃力を晒す事になるので注意が必要です。
ランクアップ天使族「ブックス!」(青(じょう))2013-11-05 00:18
-
運用方法でもセフィロンで出せる奴がメタイオンとコイツしかいねぇ・・・
ガチ・天変地異コントロール(ともはね)2013-08-30 18:35
-
運用方法フィニッシャーと言えば、コイツからのシンクロです。
ガチヴォルカニック【メタビ】(ゼロ)2015-03-28 20:20
-
運用方法召喚しただけでバックショットバレットとか戻して1アドが弱い訳がない。打点もまあまあ高いのでとても使いやすいです。ただ軒並み安いモンスター陣の中でまあまあ高い値段がネック。ちなみにこのデッキで戻せるのはロケット、コイツ自身、バックショット、バレットです。
カスタマイズ自分の激流葬を食らわないランク5エクシーズ。打点が高く、破壊効果も優秀。相手からの除去もあるていど防げますが、コイツを出せるならノヴァインフィニティしたほうが強いです。
「コイツ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-04-24 レッドアイズ 儀式軸? ワンキル可 (alison)
● 2015-02-17 強謙凶参太刀(ゴウケンマガツミタチ)(パブリックのクド)
● 2012-11-23 素早いセフィロン(8尻)
● 2017-12-09 ~ループメタ~制圧せよ!天使立ち!(星4大好き)
● 2014-02-18 【脳筋に】アイツコイツxyz【ビート】(シロタ)
● 2024-07-16 ジャンクイツ(JackFAtlas)
● 2013-06-04 アイツコイツ・時械神(ダレトクノスケ)
● 2014-03-28 変態砲台 ver1(地獄豚)
● 2014-07-21 デブリアイコイ(あまさき)
● 2012-01-18 コイツがグスタフ★(tombo)
● 2014-12-29 紙飛行機が化けます。★(仙人掌)
● 2013-07-27 ガリバーの冒険(似非紳士)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7463位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 39,529 |
ユニオンモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 14位 |
コイツのボケ
その他
英語のカード名 | Koitsu |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



