メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
究極宝玉神 レインボー・ドラゴン(キュウキョクホウギョクシンレインボードラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
10 | ドラゴン族 | 4000 | 0 |
このカードは通常召喚できない。自分のフィールド上・墓地に「宝玉獣」と名のついたカードが合計7種類存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードを特殊召喚したターンに以下の効果を発動できない。 ●自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたモンスターを全て墓地へ送る事で、このカードの攻撃力は墓地へ送った数×1000ポイントアップする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。 ●自分の墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターを全てゲームから除外する事で、フィールド上のカードを全て持ち主のデッキに戻す。 |
|||||
パスワード:79856792 |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
TACTICAL EVOLUTION | TAEV-JP006 | 2007年05月12日 | Holographic、Ultimate、Ultra |
デュエリストパック-ヨハン編- | DP07-JP008 | 2007年10月20日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP004 | 2012年05月13日 | Ultra |
デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2- | DP19-JP043 | 2017年11月11日 | Rare |
HISTORY ARCHIVE COLLECTION | HC01-JP018 | 2022年02月19日 | Normal |
究極宝玉神 レインボー・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
総合評価:7種類の宝玉獣はサポートが増え揃えやすく、《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》から繋ぐと良い。
《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》でサーチして、そのまま特殊召喚する流れか、《虹の引力》で特殊召喚するのが基本的な動きとナル。
攻撃力で勝負を決めるか、次のターン以降に全体除去しそのまま自分が展開して制圧する流れをくめれば良いか。
攻撃力が欲しい場合は《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》にして墓地の宝玉獣の攻撃力加算するか、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》に変えて動くのもイイ。
単体では多少力不足だが、究極宝玉神の派生に繋ぐことで活かせる。
《ファントム・オブ・カオス》でコピーすれば即座に全体除去を使える点で活用してもイイかも。
《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》でサーチして、そのまま特殊召喚する流れか、《虹の引力》で特殊召喚するのが基本的な動きとナル。
攻撃力で勝負を決めるか、次のターン以降に全体除去しそのまま自分が展開して制圧する流れをくめれば良いか。
攻撃力が欲しい場合は《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》にして墓地の宝玉獣の攻撃力加算するか、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》に変えて動くのもイイ。
単体では多少力不足だが、究極宝玉神の派生に繋ぐことで活かせる。
《ファントム・オブ・カオス》でコピーすれば即座に全体除去を使える点で活用してもイイかも。

7
召喚条件があまりにも厳しく、宝玉獣でも使われないカード。おまけに特殊召喚したターンには何故か効果が発動できず、縛りが非常にきつい。ハモンが究極宝玉神と呼ばれるわけだ。
しかし、よく見るとデッキバウンスは1枚でも宝玉獣が墓地にあれば効果を使えるガバガバ条件。ハンドやボードを使わずに除去を連発できます。上のパンプアップと併用したとしても最低打点5000+全体除去とレインボー・ネオスともちゃんと差別化できるのは偉い。しかも打点上昇はずっと続くのでライトニングにも強い。
何よりレインボーオーバーの素材になれるのが偉い。宝玉で使うならダークよりこっちに分がある。
記念すべきホログラフィックレア第一弾でもあり、高値で取引されます。昔はホログラフィックレアを持っているのがステータスでしたねえ…。
しかし、よく見るとデッキバウンスは1枚でも宝玉獣が墓地にあれば効果を使えるガバガバ条件。ハンドやボードを使わずに除去を連発できます。上のパンプアップと併用したとしても最低打点5000+全体除去とレインボー・ネオスともちゃんと差別化できるのは偉い。しかも打点上昇はずっと続くのでライトニングにも強い。
何よりレインボーオーバーの素材になれるのが偉い。宝玉で使うならダークよりこっちに分がある。
記念すべきホログラフィックレア第一弾でもあり、高値で取引されます。昔はホログラフィックレアを持っているのがステータスでしたねえ…。

6
召喚に7種もの宝玉獣を要求し墓地に存在していてもいいが、その内エメラルドやコバルトといった実用性が薄いものが存在する事もあって、色々と手間かかる召喚条件。
極端な差の攻守で打点は4000と高いが、守備力は皆無であり表示形式変更や攻守反転に弱い。ただ旋律対応なのは大きな利点。
倍率の高い永続強化に全デッキバウンスと派手な効果を持つが、ただでさえコストの関係で使いづらいのに、召喚ターンに使えない制約まである。
耐性もないうえ蘇生も不可で、召喚に手間もかかるコイツを維持するのは難しい。
自身の効果は諦め、オーバードラゴンに繋げるのが吉か。
召喚に関する制約はないので、手札に複数あればその数だけ展開でき、前述の通り旋律で揃えやすい。一気に勝負を決めやすいが、事故率が高くなりがちなのがネック。
単に高打点が欲しいならEXモンスターや究極宝玉獣で充分な場合も多い。爆発力はあるが、どうにも扱いの難しい印象。
今のところ宝玉獣よりSinやレインボーネオスの素材としての印象の方が強い。
11期になり宝玉のストラクが登場するので、今度こそ実用的になってほしいところ。
極端な差の攻守で打点は4000と高いが、守備力は皆無であり表示形式変更や攻守反転に弱い。ただ旋律対応なのは大きな利点。
倍率の高い永続強化に全デッキバウンスと派手な効果を持つが、ただでさえコストの関係で使いづらいのに、召喚ターンに使えない制約まである。
耐性もないうえ蘇生も不可で、召喚に手間もかかるコイツを維持するのは難しい。
自身の効果は諦め、オーバードラゴンに繋げるのが吉か。
召喚に関する制約はないので、手札に複数あればその数だけ展開でき、前述の通り旋律で揃えやすい。一気に勝負を決めやすいが、事故率が高くなりがちなのがネック。
単に高打点が欲しいならEXモンスターや究極宝玉獣で充分な場合も多い。爆発力はあるが、どうにも扱いの難しい印象。
今のところ宝玉獣よりSinやレインボーネオスの素材としての印象の方が強い。
11期になり宝玉のストラクが登場するので、今度こそ実用的になってほしいところ。

8
レインボーオーバーの登場により出したターンから攻撃力5800で動けるようになりました
それでも今の宝玉の展開力なら7000越えも難しくないため、素体にも使い処が残されてるのが良調整だと思います
それでも今の宝玉の展開力なら7000越えも難しくないため、素体にも使い処が残されてるのが良調整だと思います

10
二つ目の効果に目をつむればデメ無しの4000打点。 フィニッシャーとしての仕事は勿論、打点が上がっていく一つ目の効果は超強力。 先導者と守護者を置けば、全体バウンス位じゃなければまず倒されない。 やっぱり虹竜は今でも強い。

7
レインボーダーク、sinレインボーと二回も闇堕ちする。それでいいのか究極宝玉神。
まず召喚条件を整えるのがなかなか厳しい。専用構築は必須。
効果も出したターンに使えないという重い縛りが付いている上、バウンスの
リセットは自身も巻き込む上に出し直せなくなると使い辛い。虹の引力があるにせよ、基本的にはただの4000打点と考えたほうがいいかも。
派生共々目覚めの旋律によりサーチが容易になったのは嬉しい。レインボーネオスに
繋げるのはもちろん、一気に二体並べてワンキルしたりと使い勝手がだいぶ良くなった。
まず召喚条件を整えるのがなかなか厳しい。専用構築は必須。
効果も出したターンに使えないという重い縛りが付いている上、バウンスの
リセットは自身も巻き込む上に出し直せなくなると使い辛い。虹の引力があるにせよ、基本的にはただの4000打点と考えたほうがいいかも。
派生共々目覚めの旋律によりサーチが容易になったのは嬉しい。レインボーネオスに
繋げるのはもちろん、一気に二体並べてワンキルしたりと使い勝手がだいぶ良くなった。

6
アドバンスドダークという、墓地に宝玉を落としまくれる
カードがあり、サファイアペガサスや樹、解放も使えば
宝玉7個揃えるのはそこまで難しくない。
・・・ようでやはり遠かったりする。笑
まあそうやって苦労して出して、それに見合うかと言うと
実はそうでもなかったりする。4000打点は確かに強いが、
守備力0だし耐性もないし、まあそれはいいとしても、
何よりすぐに効果が使えないのが個人的には―3点。
パンプアップはすぐに使えるほうが絶対いいし、
こいつの効果のバウンスに至っては、墓地アド消えた
挙げ句、こいつも戻るとかいう意味のわからないもの。
まあロマンあふれるカードなのは揺るぎない事実だし、
4000打点も一発逆転が十分有り得るステータス。
サーチできるしレインボーネオスの素材だから
そこは評価したい。
カードがあり、サファイアペガサスや樹、解放も使えば
宝玉7個揃えるのはそこまで難しくない。
・・・ようでやはり遠かったりする。笑
まあそうやって苦労して出して、それに見合うかと言うと
実はそうでもなかったりする。4000打点は確かに強いが、
守備力0だし耐性もないし、まあそれはいいとしても、
何よりすぐに効果が使えないのが個人的には―3点。
パンプアップはすぐに使えるほうが絶対いいし、
こいつの効果のバウンスに至っては、墓地アド消えた
挙げ句、こいつも戻るとかいう意味のわからないもの。
まあロマンあふれるカードなのは揺るぎない事実だし、
4000打点も一発逆転が十分有り得るステータス。
サーチできるしレインボーネオスの素材だから
そこは評価したい。

10
宝玉のデッキを投稿するたびに切り札としていれてます。
氾濫でガラ空きになり、相手のフィールドから送られた枚数が4枚以下で、とどめまで届かないときにこいつだして一斉攻撃を下す
氾濫レインボー
は超協力。
氾濫でガラ空きになり、相手のフィールドから送られた枚数が4枚以下で、とどめまで届かないときにこいつだして一斉攻撃を下す
氾濫レインボー
は超協力。

7
出せば強い!
ただし、出したターン使えないのがなぁ
前半の打点アップ効果はワンキルできる可能性を秘めてるし、強いと思う
後半の効果は…
そうとうなピンチでしか使わないよね
ピンチで使ってもそのあと何もできなくなり、THE END
ただし、出したターン使えないのがなぁ
前半の打点アップ効果はワンキルできる可能性を秘めてるし、強いと思う
後半の効果は…
そうとうなピンチでしか使わないよね
ピンチで使ってもそのあと何もできなくなり、THE END

スポンサーリンク
「究極宝玉神 レインボー・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-06-22 安くてそれなりに強い宝玉獣(スクラップトリトドン)
● 2013-02-10 遊城十代/ユベル(アニメ使用カードのみ)(ramio)
● 2014-11-27 新・王道宝玉獣(かいと)
● 2015-07-03 究極宝玉神降臨★(リョウ)
● 2013-10-16 虹竜型・宝玉獣【受賞経験→有】★(ネタの極み)
● 2012-09-05 十代デッキ再現(遊戯十代君)
● 2015-02-09 宝玉デッキ【ファン】(おっくん)
● 2013-05-18 純正宝玉獣デッキ(りんどう)
● 2013-01-16 レインボー・ドラゴン(ヨハンデッキ)★(ぎゃらくしゐ)
● 2015-10-30 虹竜と英雄デッキ(レインボー・ネオスP)(over)
● 2012-04-17 氾濫型宝玉獣(虹竜もいるよ!)(向日葵)
● 2014-06-22 遊城十代になるためのデッキ(もりしょー)
スポンサーリンク
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3659位 / 11,727 |
---|---|
閲覧数 | 100,796 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
究極宝玉神 レインボー・ドラゴンのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/23 15:33 [ デッキ ] インフェルノイド
- 05/23 15:24 [ 評価 ] 3点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「素融合でおk。エルロンもそうだが、ユーザー…
- 05/23 15:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:36 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:13 [ 評価 ] 1点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「貴重な新規枠を担当者のいい加減な…
- 05/23 14:10 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ドレーピング》「もうちょっと何とかならなかったの…
- 05/23 14:04 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・スクロール》「よほどデッキに余裕があるわけでなければ…
- 05/23 14:01 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「せめてレベル4ならなあ・・・。 バイスマスターの…
- 05/23 13:54 [ 評価 ] 4点 《狂戦士の魂》「まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ! 速…
- 05/23 13:53 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・コラボレーション》「フィニッシュ用カードかなと。 敵の場にモンス…
- 05/23 13:49 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフト・バイストリート》「ウィッチクラフトに破壊耐性を与える強カード。…
- 05/23 13:41 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ジェニー》「芝刈りデッキだと大活躍する下級ウィッチ。ぜ…
- 05/23 13:30 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ポトリー》「40枚デッキだとほぼ採用する理由のないカー…
- 05/23 13:27 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ピットレ》「墓地効果は実質ワンドローなのですが、40枚テ…
- 05/23 13:22 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》「手札から不意打ちのバウンス効果は強力…
- 05/23 13:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・デモンストレーション》「ウィッチクラフトの弱点を補うために登場…
- 05/23 13:09 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・クリエイション》「テーマ専用サーチカードで使い回せる点も優秀…
- 05/23 13:02 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・シュミッタ》「ウィッチクラフトのメインエンジン。 「初手にシュミッタ召…
- 05/23 12:52 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ハイネ》「ウィッチクラフトの主力モンスター。 先攻はとりあえず…
- 05/23 12:12 [ 評価 ] 10点 《鉄獣戦線 フラクトール》「ぶっ壊れインチキ下級モンスター。 星4で攻撃…