メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
HOME > 王の影 ロプトル
王の影 ロプトル(ジェネレイドシャドウロプトル) → カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 天使族 | 1500 | 1500 |
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):「王の影ロプトル」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 (2):自分フィールドの「ジェネレイド」モンスターの攻撃力・守備力は相手ターンの間1000アップする。 (3):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「ジェネレイド」モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターとはカード名が異なるレベル9の「ジェネレイド」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ETERNITY CODE | ETCO-JP028 | 2020年01月11日 | Rare |
王の影 ロプトルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
10
【ジェネレイド】を救う初動カード。
レベル9しか居なかった【ジェネレイド】の救世主。「わかってらっしゃる!」と言わざるを得ない効果を過不足なく搭載した待望の下級モンスター。
場の「ジェネレイド」モンスター(自身も含む)をリリースして、最上級の「ジェネレイド」モンスターをリクルートする効果は、初動としては自信をリリースして《光の王 マルデル》をリクルートすることで《王の舞台》へと触ることができ、それ以外であっても自分ターンまで残せない「ジェネレイド」トークンをカテゴリモンスターに変換できるので八面六臂の活躍が見込める。
相手ターンにおける攻守パンプアップ効果も強力で、自身やトークンすらも並の上級モンスター以上のステータスに出来る。まあ、これのお陰で《王の報酬》が余計に産廃カードとなってしまったが…。
レベル9しか居なかった【ジェネレイド】の救世主。「わかってらっしゃる!」と言わざるを得ない効果を過不足なく搭載した待望の下級モンスター。
場の「ジェネレイド」モンスター(自身も含む)をリリースして、最上級の「ジェネレイド」モンスターをリクルートする効果は、初動としては自信をリリースして《光の王 マルデル》をリクルートすることで《王の舞台》へと触ることができ、それ以外であっても自分ターンまで残せない「ジェネレイド」トークンをカテゴリモンスターに変換できるので八面六臂の活躍が見込める。
相手ターンにおける攻守パンプアップ効果も強力で、自身やトークンすらも並の上級モンスター以上のステータスに出来る。まあ、これのお陰で《王の報酬》が余計に産廃カードとなってしまったが…。

10
ジェネレイド初の下級モンスターでステータスもレベル4・天使族なので、失楽の魔女の効果でデッキから「禁じられた」カードのサーチに加えてリクルートもできる。
効果は打点が乏しいジェネレイド(トークン)に相手ターンに攻守1000アップするため戦闘で破壊される機会が減り、さらに場の「ジェネレイド」モンスターをリリースして、他のレベル9ジェネレイドをリクルートする効果も内蔵していて相手ターンでも発動可能なため、王の舞台の効果で生成したジェネレイドトークンを有効活用したいところ。
王の舞台と共にジェネレイド関連カードでは3積み必須。
効果は打点が乏しいジェネレイド(トークン)に相手ターンに攻守1000アップするため戦闘で破壊される機会が減り、さらに場の「ジェネレイド」モンスターをリリースして、他のレベル9ジェネレイドをリクルートする効果も内蔵していて相手ターンでも発動可能なため、王の舞台の効果で生成したジェネレイドトークンを有効活用したいところ。
王の舞台と共にジェネレイド関連カードでは3積み必須。

10
(2)の効果により、相手ターンに大幅に「ジェネレイド」モンスターのステータスを上げる効果は、あって損はないと思います。
(3)の効果は、このカード単体でも好きなレベル9「ジェネレイド」モンスターをリクルート出来る上、「ジェネレイド」モンスターの中では数少ない下級モンスターなので、手札事故の確率を減らせるのが優秀だと思います。
(3)の効果は、このカード単体でも好きなレベル9「ジェネレイド」モンスターをリクルート出来る上、「ジェネレイド」モンスターの中では数少ない下級モンスターなので、手札事故の確率を減らせるのが優秀だと思います。

10
舞台以外で出すのに難儀していたジェネレイドを、ロンファ感覚で出せる様になる素晴らしい下級が登場。
マルデルの利便性の大幅向上をもたらした。
相手ターンのステータス上昇も見逃せるものではなく、自身とジェネレイドトークンも2500の数値を持つ事になる。
更に相手ターンで効果を使えるため様子を見ながら相手にぶつけるジェネレイドを選ぶことができる。
良強化ではあるが中々やりたい放題感に溢れる1枚でもある。
マルデルの利便性の大幅向上をもたらした。
相手ターンのステータス上昇も見逃せるものではなく、自身とジェネレイドトークンも2500の数値を持つ事になる。
更に相手ターンで効果を使えるため様子を見ながら相手にぶつけるジェネレイドを選ぶことができる。
良強化ではあるが中々やりたい放題感に溢れる1枚でもある。

10
マルデル持ってくるのにロンファ使ってましたが、本家にも来てくれるとは・・・。
互いのメイン時と自由度の高いタイミングでリクルートでき、サクリファイスエスケープも可能。相手ターン限定ですが、高倍率の強化によって戦闘面での突破を難しくする。
見た目の印象とは裏腹に天使族。レベル4なので失楽対応で自身も引っ張ってきやすい。
王自体、他のデッキでも活躍を見込める効果を持ってるので、出張採用も考えられる。
名前通り、王を影で支える緑の下の力持ち・・・どころじゃないくらい優秀なサポだと思います。
互いのメイン時と自由度の高いタイミングでリクルートでき、サクリファイスエスケープも可能。相手ターン限定ですが、高倍率の強化によって戦闘面での突破を難しくする。
見た目の印象とは裏腹に天使族。レベル4なので失楽対応で自身も引っ張ってきやすい。
王自体、他のデッキでも活躍を見込める効果を持ってるので、出張採用も考えられる。
名前通り、王を影で支える緑の下の力持ち・・・どころじゃないくらい優秀なサポだと思います。

10
禁忌の下級ジェネレイド。
自分の場のジェネレイドを相手ターンの間強化する効果と、自分・相手のメインフェイズ時に場のジェネレイドをリリースすることで名前の異なるレベル9ジェネレイドをリクルートできる効果を持っている。
強化効果も密かに有力で、戦闘に関してもう一声ほしかったジェネレイドたちが相手の3000ラインを十分に受け止められるものになる。ジェネレイドトークンが2500打点になるのも突破されにくくなるので嬉しい。
しかしやはり本懐はリクルート効果。自身もリリースできるのでジェネレイド版のロンファといえる。王の舞台をサーチできるマルデルや相手を牽制できるハールやフローティ、展開ができるヘルなどを使い分けられる。特にヘルはこのカードを蘇生することでさらなるジェネレイドの展開を見込むことができ、相性がいい。
ジェネレイドの初動を安定させ、爆発力も高める一級のサポート。
自分の場のジェネレイドを相手ターンの間強化する効果と、自分・相手のメインフェイズ時に場のジェネレイドをリリースすることで名前の異なるレベル9ジェネレイドをリクルートできる効果を持っている。
強化効果も密かに有力で、戦闘に関してもう一声ほしかったジェネレイドたちが相手の3000ラインを十分に受け止められるものになる。ジェネレイドトークンが2500打点になるのも突破されにくくなるので嬉しい。
しかしやはり本懐はリクルート効果。自身もリリースできるのでジェネレイド版のロンファといえる。王の舞台をサーチできるマルデルや相手を牽制できるハールやフローティ、展開ができるヘルなどを使い分けられる。特にヘルはこのカードを蘇生することでさらなるジェネレイドの展開を見込むことができ、相性がいい。
ジェネレイドの初動を安定させ、爆発力も高める一級のサポート。

10
ジェネレイド待望の有能新規。
ロプトル→マルデル→王の舞台 と繋げることができるので初動の安定性が抜群に上がった。ジェネレイドでは3積確定。
めっちゃ悪そうなのになぜか天使。よって失楽の魔女でリクルートできる。
堕天使コンビと名付けたい。
ロプトル→マルデル→王の舞台 と繋げることができるので初動の安定性が抜群に上がった。ジェネレイドでは3積確定。
めっちゃ悪そうなのになぜか天使。よって失楽の魔女でリクルートできる。
堕天使コンビと名付けたい。

10
最上級で固めたジェネレイドに下級というだけでありがたいのですが、サポート効果もとにかく優秀。
ステージから生成するトークンや守備でリクルートされるジェネレイドに相手ターン限定と言え1000アップは破格の強化値。
またジェネレイドをコストにジェネレイドをリクルートでき、トークンをリリースすれば制限も気にならず、またステージにアクセスできるマルデルにアクセスする手段が更に増えたことになる。
あらゆる面でジェネレイドの足りないところを埋めてくれるためほぼ3積み確定のカードでしょう。
ただこの方面で優秀な新規が来ると、微妙な魔法・罠でのサポートは諦めたのかなと思ってしまいそうになりますね。
ステージから生成するトークンや守備でリクルートされるジェネレイドに相手ターン限定と言え1000アップは破格の強化値。
またジェネレイドをコストにジェネレイドをリクルートでき、トークンをリリースすれば制限も気にならず、またステージにアクセスできるマルデルにアクセスする手段が更に増えたことになる。
あらゆる面でジェネレイドの足りないところを埋めてくれるためほぼ3積み確定のカードでしょう。
ただこの方面で優秀な新規が来ると、微妙な魔法・罠でのサポートは諦めたのかなと思ってしまいそうになりますね。

10
フリチェでのロンファ効果を持つ下級ジェネレイド
初動カードとしてはマルデルを特殊召喚する事で即座に王の舞台へ繋げることが出来る。この辺だけでもロンファと同程度の活躍が見込める。
更に強力なのはフリーチェーンであるため、相手ターンにトークンをリリースし上級ジェネレイドの展開が可能な点。召喚したこのカードを残してもいいし、王の舞台で展開するのも強力、失楽の魔女という丁度良いリクルートカードまである。
打点上昇も中々強力でトークンが2500打点になることや、上級ジェネレイドが3000、4000を超える打点になり戦闘に対してかなり強くなる。
総じて非常に強力でジェネレイドデッキならば思考停止で3積みしても問題なく、むしろこのカードを基点に構築することを考えたいレベルのカードですね。
初動カードとしてはマルデルを特殊召喚する事で即座に王の舞台へ繋げることが出来る。この辺だけでもロンファと同程度の活躍が見込める。
更に強力なのはフリーチェーンであるため、相手ターンにトークンをリリースし上級ジェネレイドの展開が可能な点。召喚したこのカードを残してもいいし、王の舞台で展開するのも強力、失楽の魔女という丁度良いリクルートカードまである。
打点上昇も中々強力でトークンが2500打点になることや、上級ジェネレイドが3000、4000を超える打点になり戦闘に対してかなり強くなる。
総じて非常に強力でジェネレイドデッキならば思考停止で3積みしても問題なく、むしろこのカードを基点に構築することを考えたいレベルのカードですね。

10
これは王を使ったことがない人でも一目見て優秀と分かる1枚。
さらに強いのはこのカードのステータス、なんとレベル4の天使族なので、失楽の魔女で相手ターンにリクルートすることができます。③の効果がフリーチェーンで発動できるので、これからの王デッキは、実質ロプトル6枚体制になりそうです。
さらに強いのはこのカードのステータス、なんとレベル4の天使族なので、失楽の魔女で相手ターンにリクルートすることができます。③の効果がフリーチェーンで発動できるので、これからの王デッキは、実質ロプトル6枚体制になりそうです。

10
ついに来た王の下級、展開手段がマジで舞台頼みだった王がついに舞台以外で展開できる手段を手に入れた。
効果はもう説明するまでもなくシンプルかつ優秀、こいつを引ければ初動になるのはもちろんのこと、こいつ自身は立てておいて相手ターンに舞台でリクルートした王を別の王と入れ替えるという動きも可能、打点アップも地味ながら無視できないメリットである。
舞台を引けないと事故という可能性が常に付きまとっていた王にとってありがたすぎる新規である、そろそろ純構築できそうである。
効果はもう説明するまでもなくシンプルかつ優秀、こいつを引ければ初動になるのはもちろんのこと、こいつ自身は立てておいて相手ターンに舞台でリクルートした王を別の王と入れ替えるという動きも可能、打点アップも地味ながら無視できないメリットである。
舞台を引けないと事故という可能性が常に付きまとっていた王にとってありがたすぎる新規である、そろそろ純構築できそうである。

10
ジェネレイドに一番欲しかった下級モンスターのリクルーター。光の王 マルデルをリクルートすることによって、王の舞台へのアクセスルートが更に増えた。相手ターンに発動可能なのも強く、王の舞台の効果で特殊召喚し、ジェネレイドトークンをリリースしてレベル9の「ジェネレイド」モンスターを特殊召喚可能。更に攻守1000アップの効果でジェネレイドトークンが攻守2500となる。また、相手のデッキを見極めてからレベル9の「ジェネレイド」モンスターを出すという動きも可能。

「王の影 ロプトル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2020-06-20 ジェネレイド(2020/7/1版)(カルト)
● 2020-01-22 ジェネレイド(国技マン改)
● 2020-02-16 ジェネレイド★(シンキロウ)
● 2020-01-07 新規入り王(仮)★(ガウチョ)
● 2019-10-29 レベル9グッドスタッフ(ペンギン)
● 2020-08-01 ジェネレイド(Tubaki)
● 2020-09-17 害悪ジェネレイド(joeri)
● 2020-05-21 魔妖の王(無記名)
● 2020-01-15 王の制圧★(クリネックス)
● 2020-01-12 王 新ルール(リミ解)
● 2020-12-17 王 ボルテニスの裁き 2021/1(リミ解)
● 2020-01-25 ジェネレイド 案(TOMOZO)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 10,894 |
---|---|
閲覧数 | 12,033 |
天使族(種族)最強カードランキング | 3位 |
モンスターカード(カード種類)最強カードランキング | 12位 |
炎属性 最強カードランキング | 1位 |
効果モンスター(カード種類)最強カードランキング | 13位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
王の影 ロプトルのボケ
更新情報 - NEW -
- 01/16 20:18 [ デッキ ] おジャマアームドユニオン
- 01/16 19:47 [ 評価 ] 2点 《アメイズメント・スペシャルショー》「アメイズメントが対象に取られた時に発動…
- 01/16 19:38 [ 評価 ] 2点 《氷結界の浄玻璃》「実質効果がフレーバーテキストな氷結界新規カード…
- 01/16 19:24 [ 評価 ] 1点 《ワン・バイ・ワン》「モンスター1体をコストにレベル1をサルベージする罠カード …
- 01/16 18:52 [ 評価 ] 8点 《紅蓮薔薇の魔女》「特殊召喚できない、効果の発動条件がか…
- 01/16 18:33 [ 評価 ] 7点 《ミュステリオンの竜冠》「今回の例の枠は融合モンスターから登場。 魔…
- 01/16 18:20 [ 評価 ] 7点 《キャッチ・コピー》「デッキを安く組んでみたい人におすすめの1枚。 …
- 01/16 18:14 [ 評価 ] 7点 《地久神-カルボン》「予言者ゾルガが要求する地天使の圧倒的人…
- 01/16 18:07 [ デッキ ] スプリガンズ電池
- 01/16 18:03 [ 評価 ] 2点 《福悲喜》「いつもなら年末のジャンフェスで配布されるパックに入…
- 01/16 18:02 [ デッキ ] 【LIOV】ローズ・ドラゴン
- 01/16 17:56 [ デッキ ] サンサーラドラグニティ
- 01/16 17:54 [ 評価 ] 3点 《極東秘泉郷》「メイン2での展開を色々とスムーズにしてくれるフィー…
- 01/16 17:35 [ 評価 ] 10点 《竜輝巧-ファフμβ’》「ドライトロンだけ新規無し?と思われていたと…
- 01/16 16:56 [ 評価 ] 7点 《王家の守護者スフィンクス》「なんとあのスフィンクスが一回り大きくリメ…
- 01/16 16:42 [ 評価 ] 3点 《スター・マイン》「縛りのないレベル4シンクロとしてまずまずのステータスだ…
- 01/16 16:09 [ 評価 ] 3点 《スター・マイン》「相手と痛み分けする効果だが正直使いづらい。一…
- 01/16 15:42 [ 評価 ] 10点 《ガーデン・ローズ・フローラ》「ふつくしいので満点です。 ガーデン…
- 01/16 14:58 [ 評価 ] 6点 《皆既月蝕の書》「既に言われてるようにツイツイ月の書。 盤面…
- 01/16 14:55 [ 評価 ] 9点 《閃刀機-シャークキャノン》「チューナーを奪ってハリ→アクセスコードに繋げたい。…