交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
神子イヴ搭載型ジェネレイド【解説付き】 デッキレシピ・デッキ紹介 (霧咲さん 投稿日時:2020/01/26 18:36)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【ジェネレイド】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《王の舞台》 | |
運用方法 | |
《リンクロス》登場によりリサイクラー+手札コスト1枚で《真竜皇V.F.D.》が出てくるようになりました そうでなくても優秀な新規のおかげでとても動かしやすくなっています 王は自由度が高いテーマですが、今回はどちらかというと《死の王 ヘル》軸の、墓地からのリサイクルをメインに据えた構築です ここでは各カードの採用理由について述べていきます ・各ジェネレイドパーツについて 基本的に《死の王 ヘル》で使いまわすので各一枚ずつの投入です。 入れ替えor王追加の場合の優先度は 《炎の王 ナグルファー》>《剣の王 フローディ》>《鉄の王 ドヴェルグス》 と言った感じです。 《炎の王 ナグルファー》は他の王にはない同時の強みを持っていますが、《剣の王 フローディ》は除去の役割が他の王と被りがちな点がマイナスポイント、《鉄の王 ドヴェルグス》は構築の構造として王を手札に溜めないためそもそもがアンチシナジーとなっています。 《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》をexデッキで採用するのならば、属性の穴埋めとして《剣の王 ブローディ》の投入もありでしょう 《王の影 ロプトル》 問答無用で3枚。王では持て余しがちな自ターンの召喚権を使える上にトークン含む王の打点上昇、王の呼び出しも可能、非常に気の利いた効果となっております。《失楽の魔女》から持ってこれるのも評価が高いですね。相手ターンにも効果を使えるのはとっても偉かった。 《王の試練》(現在不採用) 手札に来た王を処理しつつ魔法罠を持ってこれます。《王の舞台》をサーチできます。《九字切りの呪符》とも似た動きをするので、枚数調整をする場合は《テラ・フォーミング》や《王の襲来》、《九字切りの呪符》とのバランスを見て判断してください。 現在では、触って見た感じ後述の《トリアス・ヒエラルキア》が非常に使いやすかったので、これをメインにしてデッキの回転率を上げる方向で構築を変えています。 その為《九字切りの呪符》の採用数を増やし、このカードを抜いて試験運用しています。 《王の舞台》 ないと始まらないのでフル投入。 《王の襲来》 実質《メタバース》です。あちらが規制されたため、多少のデメリットを負ってでもこのカードは採用するべきだと思います。墓地から引っ張ってこれるのもいいでしょう。 個人的には2~3枚突っ込んでいいと思います。 ・コンボパーツについて コンボの詳細は下で示します。 コンボに使用するのは《スクラップ・リサイクラー》《星杯に選ばれし者》《ジェット・シンクロン》《D・スコープン》の4種類です。 うち、《スクラップ・リサイクラー》は始動札なのでフル投入 《D・スコープン》は手札に来ると困るので2枚 《星杯に選ばれし者》は手札に来てもかまわないのでピン、《ジェット・シンクロン》は《《リンクリボー》》経由で初動札にもなるので2枚です 3枚でもいいかもしれない... ・その他 《失楽の魔女》《禁じられた聖杯》 《王の影 ロプトル》を引っ張りつつ《禁じられた聖杯》を持ってこれます。 枠の都合で2投していますが、フル投入してもいいと思います。 サーチする魔法としては、ほかに《禁じられた聖衣》が挙げられます。《永の王 オルムガンド》を守って高打点でぶん殴ったりする役割を考えていますが、肝心の《永の王 オルムガンド》が弱すぎるので今回はこちらを採用しました。 《星遺物の胎導》 ぶっ壊れ。《星杯の神子イヴ》でもサーチできる上、手札の王を場に出したり王を並べたりとやりたい放題できます。ぜひとも引きたいカードなのでフル投入。 《貪欲な壺》 《王の舞台》や《星遺物の胎導》のカードがデッキから王が消えた瞬間に機能停止するため、デッキとしての持久力が落ちるのが気になったため採用しています。 もともと王はコントロール寄りのデッキだと思っているため、相手より先に息切れするのはどうも気に入らなかった、という個人の感覚に基づいているので各々調整してください。 また、《死の王 ヘル》のバリューが落ちかねない難点も孕んでいます。 初手に引きたくない類のカードではあるので普通に使うならば2枚以下が適正ですが、墓地がたまる速度自体は早いので単なる2ドローとして使うなら3投もあり…? 《トリアス・ヒエラルキア》 実質王の新規カード。ジェネレイドトークンは天使族、つまりそういうことです。 こいつでデッキをぶん回せるので、《九字切りの呪符》などを強気に採用できています。 《星遺物の胎導》で引っ張る際にマルデルと競合するという若干の問題点はありますが、それを充分無視できる大きなアドを稼ぐことができます。このカードを引き込むのは容易であり、またトークンを3体用意するのは案外簡単でないため1~2枚が適正です。 一時期フル投入も試しましたが、明らかに枚数過多でした エクストラ枠はコンボパーツ以外はランク9と汎用リンクを適当に突っ込んどけばいいと思います。 しかし、《王の舞台》と《I:Pマスカレーナ》の相性が非常にいい点には留意しておきましょう。 ただし、《双穹の騎士アストラム》は出せないのは注意しておきましょう。 《ジ・アライバル・サイバース@イグニスター》も出すのは大変ではありますが、《I:Pマスカレーナ》や《王の舞台》などの存在から実用圏内だと思います。 |
|
強み・コンボ | |
リサイクラー1枚からの初動展開の手順について説明します。 以下、通常召喚=ns 特殊召喚=ss 1.《スクラップ・リサイクラー》ns、効果で《ジェット・シンクロン》を墓地に 2.墓地の《ジェット・シンクロン》ss、2体で《水晶機巧-ハリファイバー》ss 3.《水晶機巧-ハリファイバー》効果で《D・スコープン》を守備表示でss 4.《水晶機巧-ハリファイバー》を素材に《《リンクロス》》ss、トークン2体ss 5.《D・スコープン》とトークンで《星杯の神子イヴ》ss、効果で《星遺物の胎導》サーチ 6.《星杯の神子イヴ》とトークンで《瑚之龍》ss、《星杯の神子イヴ》の効果で《星杯に選ばれし者》ss 7.《瑚之龍》と《星杯に選ばれし者》でレベル9シンクロ となります。 《ジェット・シンクロン》も《リンクリボー》に化けることで初動札になります。 動きはほぼ同じなので割愛させていただきます。 |
|
弱点・課題点 | |
劣勢の盤面をひっくり返すのは若干苦手です。 王たる者、常に相手の上位存在たれ、ということでしょうか(意味不明) できる限り対策はしましたが、やはり高レベル軸ゆえの事故は存在します。 また、これはカテゴリ自体が抱えている欠点なのですが、《王の舞台》への依存度が極めて高いため、そこを突かれると非常に高いです。 今回はそういうテーマだと割り切って依存しまくってますが、別テーマと組み合わせるなどして《王の舞台》なしでも動けるようにしてもいでしょう。 幸い、このテーマ自体出張性能は高いため、混ぜても問題なく動くと思います。 |
|
カスタマイズポイント | |
《スクラップ・ゴーレム》《スクラップ・マインドリーダー》《スクラップ・ワイバーン》を採用することで《スクラップ・リサイクラー》1枚で《スクラップ・ツイン・ドラゴン》までもっていくコンボも存在します。気が向いたら入れてみるのもいいでしょう。 エクストラに雑にリンク突っ込んでますが、ランク9エクシーズの枚数は増やしてもいいかなぁ、と思っています。 《麗の魔妖-妖狐》は《死の王 ヘル》から蘇生できるのでレベル9シンクロ枠としては最有力候補であると思います 1/27追記: 《浮鵺城》《灼銀の機竜》out 《幻子力空母エンタープラズニル》1→2 《麗の魔妖-妖狐》in 1/29追記: 《トリアス・ヒエラルキア》1→3 《光の王 マルデル》2→1 《貪欲な壺》2→3 《九字切りの呪符》2→3 《王の試練》out (《トリアス・ヒエラルキア》中心の構築の試験運用) 1/30追記: 《炎の王 ナグルファー》in 《死者蘇生》in 《貪欲な壺》3→2 《トリアス・ヒエラルキア》3→2 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
霧咲さん ( 全17件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (22種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (13種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | サイキック族 | 1600 / 0000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 植物族 | 2400 / 2400 | 50円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 機械族 | 1500 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 9 | 獣戦士族 | 3100 / 0200 | 10円 | |
2 | ![]() |
光 | 9 | 天使族 | 1900 / 2900 | 60円 | |
1 | ![]() |
光 | 9 | 岩石族 | 2200 / 2700 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 9 | アンデット族 | 0800 / 2800 | 70円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | 幻竜族 | 2100 / 2600 | 10円 | |
1 | ![]() |
闇 | 9 | 魔法使い族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 4 | 天使族 | 1500 / 1500 | 30円 | |
3 | ![]() |
地 | 3 | 機械族 | 0900 / 1200 | 150円 | |
2 | ![]() |
光 | 3 | 機械族 | 0800 / 1400 | 50円 | |
3 | ![]() |
炎 | 1 | 機械族 | 0500 / 0000 | 20円 | |
魔法 (8種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 49円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 90円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (1種・2枚) | |||||||
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
炎 | 9 | アンデット族 | 2900 / 2400 | 19円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 5 | 魔法使い族 | 1800 / 2100 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 9 | 機械族 | 2900 / 2500 | 19円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 機械族 | 3100 / 2100 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 9 | 幻竜族 | 3000 / 3000 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 9 | 爬虫類族 | 000? / 000? | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | 悪魔族 | 2200 / | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 0800 / | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | - | サイバース族 | 3500 / | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | - | 機械族 | 1500 / | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | - | サイバース族 | 0900 / | 20円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2440円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■ジェネレイドカテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-09 【松本人志の復活?起動するジェネレイド!】
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-10-28 【【マスターデュエル用】3ハンデスも可能!胎導型ジェネレイド】
2023-09-08 【王と天使と巨神兵】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-01-20 【ジェネレイドエンジョイ用】
2022-12-14 【王と天使と巨神兵】
2022-12-03 【ジェネレイド_復帰版】
2022-11-12 【大会用ジェネレイド2】
2022-10-24 【罠ビート型ジェネレイド】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2022-07-17 【黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)】
2022-04-17 【天の王 トリアス】
2022-03-30 【王】
2021-11-20 【ジェネレイド(モ18魔11罠11)】
ジェネレイドのデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-09 【松本人志の復活?起動するジェネレイド!】
2024-01-20 【大会用ジェネレイド3】
2023-10-28 【【マスターデュエル用】3ハンデスも可能!胎導型ジェネレイド】
2023-09-08 【王と天使と巨神兵】
2023-07-25 【ジェネレイド・ピクニック】
2023-01-20 【ジェネレイドエンジョイ用】
2022-12-14 【王と天使と巨神兵】
2022-12-03 【ジェネレイド_復帰版】
2022-11-12 【大会用ジェネレイド2】
2022-10-24 【罠ビート型ジェネレイド】
2022-10-16 【大会用ジェネレイド】
2022-07-17 【黒の王、黒の魔術師(EX-ZERO用)】
2022-04-17 【天の王 トリアス】
2022-03-30 【王】
2021-11-20 【ジェネレイド(モ18魔11罠11)】
ジェネレイドのデッキレシピをすべて見る▼
■霧咲さんの他のデッキレシピ
2023-04-21 【急還馬コントロール(編集完了)】
2020-12-14 【Scrap★Twins キスキル・リィラ】
2020-07-20 【六霊の巫女】
2020-04-11 【王 調整中】
2020-02-13 【ドラゴンメイド(仮)】
2020-02-13 【シャドールクラフト(調整中)】
2020-01-12 【シャドールクラフト(調整中)】
2019-12-25 【スクラップシャドール】
2019-09-29 【植物の王】
2019-08-09 【名ドラゴン】
2019-06-10 【機界騎士 たたき台】
2019-06-06 【サイコガスタ】
2019-05-28 【機械スクラップ(完成版)】
2019-05-26 【サイキック軸ガスタ】
2019-05-23 【リサイクラー軸スクラップ】
すべて見る▼
2023-04-21 【急還馬コントロール(編集完了)】
2020-12-14 【Scrap★Twins キスキル・リィラ】
2020-07-20 【六霊の巫女】
2020-04-11 【王 調整中】
2020-02-13 【ドラゴンメイド(仮)】
2020-02-13 【シャドールクラフト(調整中)】
2020-01-12 【シャドールクラフト(調整中)】
2019-12-25 【スクラップシャドール】
2019-09-29 【植物の王】
2019-08-09 【名ドラゴン】
2019-06-10 【機界騎士 たたき台】
2019-06-06 【サイコガスタ】
2019-05-28 【機械スクラップ(完成版)】
2019-05-26 【サイキック軸ガスタ】
2019-05-23 【リサイクラー軸スクラップ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 5425 | 評価回数 | 0 | 評価 | 0 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 05:28 評価 10点 《烙印竜アルビオン》「融合テーマを使うなら一回は組み入れてし…
- 04/27 05:19 評価 8点 《占い魔女 チーちゃん》「チーちゃんを挟んで狙ったカードを引け…
- 04/27 05:02 評価 8点 《占い魔女 スィーちゃん》「相性の良いカードが多いという点では…
- 04/27 03:28 評価 8点 《冥界の使者》「ターン1制限もなくエクゾパーツをサーチするソリ…
- 04/27 03:17 評価 10点 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》「ランク5で先攻ワ…
- 04/27 01:38 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「サイコガールと並ぶ新サイキック連…
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




リンクリボーを1枚追加してはいかがでしょうか?
ハリファイバーを出すためにリサイクラー経由でジェットシンクロンを墓地へ落としているようですが2枚ジェットシンクロンが手札に来てしまうと事故ってしまうのでリンクリボーを追加しては思いました。
ジェットシンクロンns→リンクリボーss→ジェットシンクロン蘇生これで引いても安全かと思います。
レベル9シンクロモンスターに《飢鰐竜アーケティス》などはどうでしょうか?
召喚時のドローが地味に強うかと思います。
また、後攻で伏せがある場合や手札に蘇生したいジェネレイドが溜まっている場合に相手カードを破壊しながら手札を捨てる手段になります。
似たようなデッキを作っているのでコメントしてみました。 」(2020-02-03 13:02 #e4dca)
リンクリボーは何故かすこんと頭から抜け落ちていたので参考にさせていただきますね
アーケティオスに関しては、大前提としてレベル9シンクロは初動展開以外でほぼ出てこないためピン刺しとなります
そうなると妖狐との競合になるのですか、アーケティオスの動きがほぼほぼ瑚之龍と被ってしまい、かつ妖狐は1度出してしまえば死の王ヘルでの使い回しにより強く使える事から妖狐の方を優先しています
」(2020-02-04 20:47 #6b2d2)