交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 ophionさん 最新カード評価一覧 189件中 46 - 60 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ヒロイック・ギフト ▶︎ デッキ 《ヒロイック・ギフト》
ophion
2019/08/01 18:10
遊戯王アイコン
さあ!回復してやろう!(違)

2枚ドローは確かに魅力的だけど、あまりにも条件厳しすぎませんかねぇ?
しかもそこまでする位ならとっとと勝負を決めた方が早い事も多いですし、某ゴル○ーザ四天王のアイツっぽく決闘したい場合を除いてこれを採用する必要性は無いかと。
H・C サウザンド・ブレード ▶︎ デッキ 《H・C サウザンド・ブレード》
ophion
2019/08/01 17:58
遊戯王アイコン
多分ヒロイックカードの中では一番良く使われてる奴。
①の効果でデッキからヒロイックをリクルートできるのはいいのですが、効果使ったターンはヒロイックしか出せなくなるのはちょっと痛い。

メインとなるのは②の効果で、ダメージを受けるだけで即座に特殊召喚できるのは便利。
特にゼピュロスやトリッククラウンと相性が良く、それらのダメージをトリガーとしてこのカードを特殊召喚すれば即座にリンクモンスターやランク4のエクシーズモンスターを呼べます。
そのため、ライロ等でトリッククラウンと共に出張されるケースも多いですね。
エフェクト・ヴェーラー ▶︎ デッキ 《エフェクト・ヴェーラー》
ophion
2019/07/31 18:02
遊戯王アイコン
インゼクター全盛期にその対策として多くのデッキで採用されていたカード。当時はかなり高額なカードでしたがゴールドシリーズでばら撒かれて以降はレア度さえ気にしなければ安価で入手可能になりました。

現在では《無限泡影》等の優秀な類似カードも増えましたが、環境によってはまだまだ活躍が期待できる、そんなカードだと思います。
呪いのお札 ▶︎ デッキ 《呪いのお札》
ophion
2019/07/31 17:58
遊戯王アイコン
某クッキング流動画に出てきた陰陽師デッキでこれがなかなかの活躍を見せていたイメージがあるカード。
ただ既に言われている通り単独では何も起こらないので何らかの除去カードとの併用は必須でしょう。
成仏や大成仏辺りがイメージ的にもピッタリでしょうか。
裁きの龍 ▶︎ デッキ 《裁きの龍》
ophion
2019/07/27 16:12
遊戯王アイコン
ライトロードの最大の切り札で、かつてはその除去効果の強力さから一時期準制限カードになっていたカード。
しかし環境の高速化が進んだ現在のライロでは墓地にライロ集めて《裁きの龍》出すよりも、《妖精伝姫-シラユキ》だの《Emトリック・クラウン》だのを自己蘇生させてリンク召喚に繋げる事が多くなり、すっかり採用されること自体減ってしまいました。
主流デッキは破壊が効かない相手が多いのもこのカードにとっては向かい風ですね…。
一応《輝光竜セイファート》や《輪廻竜サンサーラ》の登場でサルベージ手段に困らなくなりましたが、それでも立場は厳しいかと。
ドロール&ロックバード ▶︎ デッキ 《ドロール&ロックバード》
ophion
2019/07/23 16:25
遊戯王アイコン
リインカーネーションとのコンボで注目されたカードですが、今度登場する未界域(Denger!)対策として注目を集めているカードですね。
最初のサーチを封じれないのは痛いですが、それでも未界域デッキの流行次第ではメインからの採用も多くなるのではないでしょうか。
大暴落 ▶︎ デッキ 《大暴落》
ophion
2019/07/16 8:45
遊戯王アイコン
ミスティック・ファイターズに収録される「ジェネレイド」シリーズは相手にドローさせる効果を持つカードが多いので、デッキにこれを仕込んでおけば大打撃を与えられる…かも。
もっともこのカードを採用する必要性とデッキスロットがあるかは疑問ですが…。
ミミックリル ▶︎ デッキ 《ミミックリル》
ophion
2019/07/13 12:21
遊戯王アイコン
最近ファーニマルデッキをよくフリーで使うせいか、一瞬こいつがデストーイモンスターに見えた…。

それはさておき、自身とデッキトップのモンスターを入れ替える効果を持つカード。
ただし、呼び出したモンスターはそのターンのうちにデッキに帰ってしまうので、その前に何らかの素材に使ってしまいたいところ。

また、効果の安定性を高める為にデッキトップを操作しておきたいところ。
特に《エッジインプ・シザー》とは相性が良く、特殊召喚したいモンスターをデッキトップに固定する事で確実に特殊召喚しつつリンク召喚等につなげる事が出来ます。
シザー共々、デスガイドを共有できる点もポイント。
のどかな埋葬 ▶︎ デッキ 《のどかな埋葬》
ophion
2019/07/13 12:12
遊戯王アイコン
罠となった《おろかな埋葬》。しかし↓でも散々言われている通り、罠なので遅いですし、墓地へ送ったカード及び同名カードの効果が発動できないので相手ターン中にシャドール等を落として奇襲、という使い方が出来ないのが痛い。

基本的には2枚目以降の《おろかな埋葬》として使う事になりますが、《竜の霊廟》や《悪魔の嘆き》など、特定の種族やカテゴリではより扱いやすい専用サポートカードも存在しますし、そうでなくてもデッキスロットを圧迫しますがシャドール+《影依融合》を出張させる手もあります。
決して弱いカードではないのですが、使いづらい点が目立つのが現状でしょうか。
I:Pマスカレーナ ▶︎ デッキ 《I:Pマスカレーナ》
ophion
2019/07/13 9:58
遊戯王アイコン
ついに登場したリンク版《フォーミュラ・シンクロン》のようなカード。
①の効果だけでも十分強いのに、②の効果で効果破壊耐性を与えられるのはなかなか便利ですね。
狙い目は《ヴァレルソード・ドラゴン》やアストラム、各種トロイメア辺りでしょうか。
双穹の騎士アストラム ▶︎ デッキ 《双穹の騎士アストラム》
ophion
2019/07/12 7:40
遊戯王アイコン
最新パックのカオス・インパクトに収録されるI:Pマスカレーナという新たな相方をゲットし、注目を集めているモンスターですね。
マスカレーナをリンク素材にしてこいつを出せば、戦闘に強い、効果の対象にもならず、効果では破壊されない、墓地に行っても防がれにくい除去効果もちと相手にとっては相当厄介な存在になれます。
まあヴァレロ君に弱いのは相変わらずみたいですが、ウィッチクラフトのような展開力が低いデッキだとガチで詰みそうな…。
ヴェノム・コブラ ▶︎ デッキ 《ヴェノム・コブラ》
ophion
2019/07/12 7:34
遊戯王アイコン
バニラヴェノム。こいつに限らず、当時のカテゴリには通常モンスターが混ざっていたことが多いですね。(暗黒界の騎士ズール、エーリアン・ソルジャー、雲魔物スモーク・ボールetc.)

同じレベル4ヴェノムであるサーペントと異なり、《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》の素材になれないですが、代わりにバニラ且つ攻撃力100ということで《レスキューラビット》からリクルートしたり、《デブリ・ドラゴン》や《ドラゴラド》で釣ったりして《キングレムリン》になれるというサーペントとはまた違ったメリットがあります。
ヴェノムデッキを組む場合は、サーペントと共に主力として活躍してくれるでしょう(スネークとボアは…うん)。
ヴェノム・ボア ▶︎ デッキ 《ヴェノム・ボア》
ophion
2019/07/12 7:25
遊戯王アイコン
ノーコストでヴェノムカウンターを置けるのはいいのですが、効果使ったら攻撃できなくなる制約が盛大に足を引っ張る上に2個置けるとはいえ上級としてはステータスが低いのでサーペントはおろか下手したらスネークより扱いづらい。
コブラのファンデッキ位でしか出番はないでしょう。
ヴェノム・スネーク ▶︎ デッキ 《ヴェノム・スネーク》
ophion
2019/07/12 7:17
遊戯王アイコン
ノーコストでヴェノムカウンターを置けるのはいいのですが、効果使ったら攻撃できなくなる制約が盛大に足を引っ張るので、カウンターを置いたターンでも攻撃可能・豊富な闇サポートが使える・《キングレムリン》やら《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》やらの素材になれるサーペントの陰に隠れがち。
一応ロックに引っかからないというメリットはあるので、サーペントだけでは足りないと感じる場合に数合わせで採用する程度でしょうか。
ヴェノム・サーペント ▶︎ デッキ 《ヴェノム・サーペント》
ophion
2019/07/11 13:54
遊戯王アイコン
おそらくメインデッキに入るヴェノムモンスターの中では一番まともなヤツ。
レベル4という事でカウンターを置いたら《カゲトカゲ》辺りと共に《キングレムリン》になれるという点はスネークやボアにはない利点。
変わった所だと、闇属性なので《カゲトカゲ》や《キングレムリン》と共に《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》の融合素材にもなれたりします。

( 4/13 ページ ) 全189件の内 「46 - 60」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー