交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 191,021件中 2,101 - 2,115 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
超重武者装留グレート・ウォール ▶︎ デッキ 《超重武者装留グレート・ウォール》
ねこーら
2024/09/06 13:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:強化自体は悪くないが、それだけでは物足りない。
1枚消費して1200の強化が可能だが、それだけだとナ。
守備力を0にして攻撃無効化も、強化されている段階ではあまり役立たず、モンスターごと除去される可能性があるし。
超重武者装留ブレイク・アーマー》とコンボを狙う余地はあるが、あちらは禁止になってしまったし。
漆黒の魔王 LV4 ▶︎ デッキ 《漆黒の魔王 LV4》
かどまん
2024/09/06 12:59
遊戯王アイコン
LV》モンスターの一体で悪堕ちした《戦士ダイ・グレファー
運命の分かれ道》で進路を誤った際に彼が辿る世界線の一つらしい。

戦闘破壊でLVアップを狙う必要が有るのだが、元のグレファーよりステータスが大幅に低いのでそれが難しく
成功してもその状態で次のターンまで生き残っている必要が有ると、効果が通るまでの条件が余りにも厳しい
そこまでして出した進化先も大して強くは無いというオチなので単なる苦行で有る。

同じ基礎スペックの《おねだりゴブリン》の方がまだ面白い使い方が出来るだろう。
ナチュル・ガオドレイク ▶︎ デッキ 《ナチュル・ガオドレイク》
みめっと
2024/09/06 10:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ナチュル・ビースト》に続けて登場した同じくS素材に二重の地属性縛りが課せられた「ナチュル」のレベル9Sモンスター。
ナチュビは継続的に魔法カードの発動を無効破壊できるモンスターとして評価時点となる現在でもS召喚可能なデッキでは重宝されているのですが、このカードはあろうことか3000打点である代わりに効果なしモンスターとして生まれてきてしまいました。
登場当時はレベル9帯のSモンスターはまだ稀少でしたが、それでもS召喚可能だからといって《ミスト・ウォーム》を差し置いてまで採用する価値はなく、レアリティがスーということもあって大方の予想通り絶不評なカードになってしまい、もしナチュビの後に登場したのが罠カードを無効にする《ナチュル・パルキオン》で、その後に登場したかのがモンスター効果を無効にする《ナチュル・ランドオルス》だったら、このモンスターは生まれずにモンスターの召喚や特殊召喚を無効にする鳥獣族のレベル8「ナチュル」Sモンスターが出てきていたかもしれないと思うとちょっと悔やまれます。
しかしその独特過ぎる何とも言えない顔面や「ガオドレイク」というとびきりキャッチーなカード名、そこに自身の性能さの残念さも相まってDT勢でも屈指のネタモンスターとしてその地位を確立し、多くのデュエリストたちから愛されるモンスターになったこともまた事実ではあります。
今となっては「効果モンスター以外のモンスター」に生まれたことは、その辺のつまらない効果を持つSモンスターよりは価値があったと言えるかもしれません。
おジャマトリオ ▶︎ デッキ 《おジャマトリオ》
御剣リオ
2024/09/06 9:52
遊戯王アイコン
リリース不可のトークンを3体相手フィールドに送り付ける通常罠。
シンクロ召喚が存在しなかったGX以前の環境ではロックパーツとして活用され、それ以降も相手フィールドのモンスターの数を参照するバーンカードと組み合わせてのコンボパーツとして採用されました。
その後はリンク召喚の登場で妨害性能が大幅に低下しましたが、送り付けによって発動条件を満たせなくなることから《拮抗勝負》へのメタとしては未だに有用です。
獣人アレス ▶︎ デッキ 《獣人アレス》
かどまん
2024/09/06 9:15
遊戯王アイコン
チェーンが組まれる度に攻撃力が500上昇するモンスター。
面白いデザインだが、素のステータスも上昇値も低すぎて下級打点の最高値である2000に届くまでに
最低3回はチェーンを発生させる必要が有ると、並のステータスにするまでの初期投資が重い。

他に大量のカードを要求する事になるので、同じ状況だとチェーンを狙わず装備魔法でも身に付けさせた方が良いだろう。
この効果を使うとなれば無限ループを発生させたい所でそういったロマンはしっかりと残されている。
サイバー・エスパー ▶︎ デッキ 《サイバー・エスパー》
かどまん
2024/09/06 8:52
遊戯王アイコン
相手がドローしたカードを覗く事が出来るだけのモンスター。
墓穴の道連れ》や《暗黒界の取引》等の手札交換カードで
相手がドローしたカードを知りたいとかそれ位しか使い道の無い効果で
攻撃表示で立たせておくことを要求しながらステータスも低いと大した仕事も出来ない。

そもそもドローカードを覗くだけで良いのならデッキトップを公開する《天変地異》で
次にドロー出来るカードが常に分かるのでこれは要らないだろう
手札のピーピングに関しても他に使いやすいカードは多い。

何よりこの能力でレギュラーパックのトップレアを務めたというレアリティの高さが謎である。
魔轟神ヴァルキュルス ▶︎ デッキ 《魔轟神ヴァルキュルス》
みめっと
2024/09/06 8:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DTに収録された、攻撃力は高いが持っている能力からは自ら戦おうという気概が全く感じられない3体の「魔轟神」悪魔族Sモンスターの1体となるカードで、それらの中でも「魔轟神」の立ち上げと共に最初に登場したカード。
ターン1で手札の悪魔族モンスター1体をコストとして捨てて1ドローできるという効果を持つ《No.10 白輝士イルミネーター》を彷彿とさせる完全なるメンテナンス要員です。
S素材にテーマチューナー縛りがあるレベル8Sモンスターの所業としては明らかに不足した能力であり、効果ではなくコストして捨てるという仕様もイマイチで、【魔轟神】において展開の中継で手札のモンスターを切るのに必要な必須枠ということも全くないため、ほぼ【魔轟神】でしか採用できないのにそちらで採用されることも稀という残念なカードになってしまっている。
霞の谷のファルコン ▶︎ デッキ 《霞の谷のファルコン》
みめっと
2024/09/06 7:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DTの1弾から8弾までに登場した「DT1期勢」とされるテーマの中でもとりわけ不遇な存在だった「ミスト・バレー」に属するモンスターの中で単独で強い輝きを放ち、セルフバウンスの名手とされていた鳥獣族の下級モンスター。
下級モンスターで2000打点を持つ代わりに攻撃宣言を行うための手順として自分の場のカード1枚を手札にバウンスしなければならないというデメリットアタッカーの一種のような設計になっているのですが、これを利用して自分の場の召喚誘発効果を持つモンスターや装備カード化したモンスター、再発動することが有効な永続魔法や永続罠を使い回すことを可能としていました。
当時このようなことが手軽にできるのはEXモンスターの中でも極めて限られたデッキでのみ使用できる《宇宙砦ゴルガー》や《氷結界の虎王 ドゥローレン》くらいで、このカードはそれをメインデッキの高打点の下級モンスターで行えるという貴重な存在で、「ミスト・バレー」ネームを持つレベル4モンスターであることも自身をS素材に利用できる《霞の谷の雷神鬼》が同じくセルフバウンス能力を持っていたことから活かすこともできていました。
現在では攻撃宣言をしなければセルフバウンスできないという仕様があまりに微妙過ぎるカードになってしまいましたが、その見た目の良さも含めて多くのデュエリストを魅了したカードであることに疑いの余地はなく、かく言う私も当時ゴルガー軸の【エーリアン】を使用していたのもあって、これの「エーリアン」ネームを持ったやつを出してくれないかなあと無限に思っていたものです。
ナチュル・スパイダーファング ▶︎ デッキ 《ナチュル・スパイダーファング》
みめっと
2024/09/06 7:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点までに登場している数多くのメインデッキの「ナチュル」下級モンスターの中で最も高い元々の攻撃力を持つ2100打点のカード。
デメリットアタッカーの一種でもあり、昆虫族で2000打点以上の下級モンスターとしては《地雷蜘蛛》・《アーマード・フライ》・《電動刃虫》に続く4体目となるモンスターでした。
そのデメリット内容は相手が効果を発動したターンのみ攻撃宣言を行えるというもので、デメリットとしてはそれほど重くはないものの、自分のターンに相手が動くかこちらから無理矢理動かさないと攻撃に参加できないのでとてつもなく使いづらい。
単なる攻撃表示の壁として置いておくならそれこそ《地雷蜘蛛》で良いし、【ナチュル】と何ら相性の良い効果というわけでもないので、レベル4の昆虫族の「ナチュル」モンスターとしても《ナチュル・ホーストニードル》などに優先する価値は低いでしょう。
魔轟神ガルバス ▶︎ デッキ 《魔轟神ガルバス》
みめっと
2024/09/06 7:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「魔轟神」の立ち上げ時から登場していたメインデッキの「魔轟神」モンスターの1体。
【魔轟神】は第6期を代表するソリティアデッキとして名を馳せるほどの展開デッキだったのですが、メインデッキの悪魔族の方に関しては正直低性能なモンスターの方が多く、デッキの回転や展開に関わる《魔轟神グリムロ》・《魔轟神クシャノ》・《魔轟神クルス》が現在でも【魔轟神】における一線級のモンスターである一方で、他のメインデッキの「魔轟神」悪魔族モンスターは見向きもされないことがほとんどでした。
このカードの能力はテーマのメインデッキのモンスターが持つ自前の盤面除去効果という《エーリアン・テレパス》とかが好きだった私にとっては割と評価したいものとなっているのですが、対象を取る効果でこの除去の質と効果範囲はあまりに渋すぎであり、ターン1なく手札を切って効果を使えるという大きなメリットも基本守備力1500以下のモンスターしか破壊できないという仕様の前には霞んでしまう。
魔轟神グリムロ ▶︎ デッキ 《魔轟神グリムロ》
みめっと
2024/09/06 6:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「魔轟神」の立ち上げ時から登場していたモンスターの1体で、その見た目の人気もさることながら、持っている能力も有用であることから評価時点となる現在でも【魔轟神】におけるメインデッキの一軍を張っているカード。
その能力は自分の場に「魔轟神」モンスターが存在する場合に自身を手札から墓地送りにすることで同名カード以外のテーマモンスター1体をサーチできるという、後に《先史遺産クリスタル・スカル》にも発動条件や効果の大筋が引き継がれるモンスターカードの体をしたテーマのサーチ札となっている。
超重武者バイ-Q》のように単独で効果を使うことこそできないものの、こちらは効果の使用に名称ターン1が設定されていないので3積みしても事故を起こしにくく、墓地に送られた後は《魔轟神クルス》の蘇生対象となり素材要員としても役立ってくれます。
デッキの回し手やEXモンスターの素材となるための展開要員ばかりが優秀なメインデッキの「魔轟神」モンスターを象徴するようなカードの1枚と言えますね。
プライドの咆哮 ▶︎ デッキ 《プライドの咆哮》
みめっと
2024/09/06 6:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自身よりも攻撃力が高い相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時にその攻撃力の差分のLPを払うことで発動ができ、その自分のモンスターの攻撃力がダメージ計算時のみ戦闘を行う相手モンスターとの攻撃力の差分+300アップするという効果を持つ戦闘補助系の罠カード。
相手モンスターとの攻撃力差が大きいほど多くのLPを払う必要がありますが、得られる結果としてどんな低打点のモンスターでも必ず戦闘を行う相手モンスターよりも300高い攻撃力となり、発動がダメージ計算時なので妨害されたりさらに上書きされる可能性も低く、自分のモンスターに作用する効果なので完全耐性持ちでも葬ることができる。
ダメージ計算時までは発動すらできない罠カードで、《月鏡の盾》と同様に相手のLPを取る力には乏しいカードですが、登場当時の戦闘補助札としてはかなり高性能な方だったカードであることは間違いなく、《KA-2 デス・シザース》などのようなとにかくモンスターを戦闘破壊することが重要な能力を持つモンスターにとってはとても貴重なカードでしたね。
アイヴィ・シャックル ▶︎ デッキ 《アイヴィ・シャックル》
みめっと
2024/09/06 6:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DNA改造手術》の亜種となる場のモンスターの種族を操作する効果を持つ永続罠カード。
このカードの場合は相手の場のモンスターのみを自分のターンだけ植物族に変更するというものになっている。
植物族に変更された相手モンスターは自分のターンで自分の効果によって踏み台にしていくことになるわけですが、相手ターンでは効果が適用されないため種族操作による妨害には繋がらず、自分のモンスターの種族を変更しないデメリットがほぼないことを考えると《DNA改造手術》で良いようなというところが否めない。
一応相手にあっさり壊された時の保険の1ドローが設定されているのは悪くないのですが、これはもうメイン効果は《DNA改造手術》のそれよりも微妙だと言ってしまっているようなものでもあります。
スナイプストーカー ▶︎ デッキ 《スナイプストーカー》
エリサン
2024/09/06 6:21
遊戯王アイコン
1か6以外が当たった場合はモンスターだろうが伏せカードだとうが問答無料で破壊しか1ターン制限が無いためにうまく使えば手札をハンデスすることも可能特にこのカードとインフェル二ティデッキとは相性が非常にいいので当時はこのカードを入れて使いまくってました 今では破壊耐性持ちや対象にならないや発動効果を無効にするカードが増えてるので昔ほど脅威は低いと思います 当時はなぜこのカードに1ターンに一度制限つけないんだろうかと思ったぐらいですなんせ下手すればこいつが出ただけで逆転されて負けることが多かったので・・・・
夜薔薇の騎士 ▶︎ デッキ 《夜薔薇の騎士》
みめっと
2024/09/06 6:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ版5D’sでアキが使用した、意外とたくさんいる植物族ではない「ローズ」モンスターの1体となる戦士族。
召喚誘発効果で手札の植物族の下級モンスター1体を展開できるという【植物族】にとっての《切り込み隊長》がチューナーでもあるというカードです。
特殊召喚したモンスターの効果を無効にせず、EX展開を制限することもなく盤面のモンスターを増やせる効果ということで一定の価値がある効果となりますが、召喚権が必要で手札からの特殊召喚なので見た目通りそれほど高性能な効果でもありません。
自身が植物族でないことも《増援》でサーチできることなどを除けばほとんどの場面でマイナス要因にしかならず、植物族を攻撃から守る効果もこのステータスではおまけ効果にすらならないでしょう。

( 141/12,735 ページ ) 全191,021件の内 「2,101 - 2,115」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー