交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
漆黒の魔王 LV4(ダークルシアスレベルヨン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 4 | 悪魔族 | 1000 | 300 | ||
このカードが戦闘によって破壊した相手モンスターの効果は無効化される。このカードがモンスターを戦闘によって破壊した次の自分ターンのスタンバイフェイズ時、このカードを墓地に送る事で「漆黒の魔王LV6」1体を手札またはデッキから特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:85313220 | ||||||
カード評価 | 2.7(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERDARK IMPACT | CDIP-JP009 | 2006年08月10日 | N-Parallel |
漆黒の魔王 LV4のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《LV》モンスターの一体で悪堕ちした《戦士ダイ・グレファー》
《運命の分かれ道》で進路を誤った際に彼が辿る世界線の一つらしい。
戦闘破壊でLVアップを狙う必要が有るのだが、元のグレファーよりステータスが大幅に低いのでそれが難しく
成功してもその状態で次のターンまで生き残っている必要が有ると、効果が通るまでの条件が余りにも厳しい
そこまでして出した進化先も大して強くは無いというオチなので単なる苦行で有る。
同じ基礎スペックの《おねだりゴブリン》の方がまだ面白い使い方が出来るだろう。
《運命の分かれ道》で進路を誤った際に彼が辿る世界線の一つらしい。
戦闘破壊でLVアップを狙う必要が有るのだが、元のグレファーよりステータスが大幅に低いのでそれが難しく
成功してもその状態で次のターンまで生き残っている必要が有ると、効果が通るまでの条件が余りにも厳しい
そこまでして出した進化先も大して強くは無いというオチなので単なる苦行で有る。
同じ基礎スペックの《おねだりゴブリン》の方がまだ面白い使い方が出来るだろう。
攻撃力が低すぎる。剣がないど《物資調達員》にすら負けるのかよお前。その筋肉は見せ筋かよ!
そのくせレベルアップ条件がアホみたいに難しい。この低打点で戦闘破壊して次のターンまで維持しろと?
そのくせレベルアップ条件がアホみたいに難しい。この低打点で戦闘破壊して次のターンまで維持しろと?
二重の意味で黒歴史。
闇落ちグレファーさんらしいが比較するとステータス合計が半分以下と言う目も当てられない弱体化が行われている。これは一期水準ならレベル2相当の数字。
レベルアップの条件が戦闘破壊なのだが当然こんな攻撃力で戦闘破壊などできるわけもなく、当時はせいぜい《おジャマトリオ》とのコンボか《スケープ・ゴート》の返しで殴るくらいしか手段がなかった。返しのターンのことなど知らん。
レベルアップの際に墓地に送られるので装備との相性が悪かったのも向かい風。
戦闘破壊したモンスターの効果を封殺する効果も同じ魔王仲間のハ・デスさんと丸かぶりのため真新しさすらない。
弱い者いじめで進化するといういかにもかっこ悪い魔王。
闇落ちグレファーさんらしいが比較するとステータス合計が半分以下と言う目も当てられない弱体化が行われている。これは一期水準ならレベル2相当の数字。
レベルアップの条件が戦闘破壊なのだが当然こんな攻撃力で戦闘破壊などできるわけもなく、当時はせいぜい《おジャマトリオ》とのコンボか《スケープ・ゴート》の返しで殴るくらいしか手段がなかった。返しのターンのことなど知らん。
レベルアップの際に墓地に送られるので装備との相性が悪かったのも向かい風。
戦闘破壊したモンスターの効果を封殺する効果も同じ魔王仲間のハ・デスさんと丸かぶりのため真新しさすらない。
弱い者いじめで進化するといういかにもかっこ悪い魔王。
レベルアップモンスターのスタート地点にしてはそれなりの凄みを感じる漆黒の魔王シリーズの下級モンスター。
見た目に反して攻撃力はわずか1000しかなく、これが自身が次のステップへと進む条件を満たすための大きな障害となってしまう。
その効果の性質から低ステータスのリバース効果モンスターや被戦闘破壊誘発モンスターの効果を封じることに長けていますが、現在では当時ほどそういったモンスターに遭遇することも少なくなってしまい、何らかの効果による打点の補助が欠かせません。
見た目に反して攻撃力はわずか1000しかなく、これが自身が次のステップへと進む条件を満たすための大きな障害となってしまう。
その効果の性質から低ステータスのリバース効果モンスターや被戦闘破壊誘発モンスターの効果を封じることに長けていますが、現在では当時ほどそういったモンスターに遭遇することも少なくなってしまい、何らかの効果による打点の補助が欠かせません。
総合評価:《月鏡の盾》を装備して進化させない方が良い。
元々の攻撃力は低いものの、墓地効果を封殺する為、戦闘破壊の補助ができれば使い道はアル。
中でも攻撃力を上回れる《月鏡の盾》なら大抵の相手を戦闘破壊し墓地効果を無効化が可能にナル。
《双穹の騎士アストラム》辺りに対処可能になる、というのは利点としてはまあまあ大きい。
戦闘破壊をサポートすることでレベルアップも容易に行えるが、攻撃力がちょっと上がる位ではあまり意味がなく、むしろ装備カードが外れて弱くナル。
元々の攻撃力は低いものの、墓地効果を封殺する為、戦闘破壊の補助ができれば使い道はアル。
中でも攻撃力を上回れる《月鏡の盾》なら大抵の相手を戦闘破壊し墓地効果を無効化が可能にナル。
《双穹の騎士アストラム》辺りに対処可能になる、というのは利点としてはまあまあ大きい。
戦闘破壊をサポートすることでレベルアップも容易に行えるが、攻撃力がちょっと上がる位ではあまり意味がなく、むしろ装備カードが外れて弱くナル。
変態ことグレファーの闇堕ちした存在。ダグレといい闇堕ちばっかしてんな。
なおまともに闇堕ちできん模様。この攻撃力で戦闘破壊を条件とした効果を持っている。
しかもこの効果でないと上位種の効果も発揮できず、極めつけに次の自分スタンバイ時まで維持しなければならないと、非常に手間がかかる。
進化したところで更に厳しい条件が続き、到達点が大して強くないうえ噛み合わない効果となれば、余程の物好きでもないと使用に耐えないかと。
あのグレファーの闇堕ちって点が最大のウリになるか。
なおまともに闇堕ちできん模様。この攻撃力で戦闘破壊を条件とした効果を持っている。
しかもこの効果でないと上位種の効果も発揮できず、極めつけに次の自分スタンバイ時まで維持しなければならないと、非常に手間がかかる。
進化したところで更に厳しい条件が続き、到達点が大して強くないうえ噛み合わない効果となれば、余程の物好きでもないと使用に耐えないかと。
あのグレファーの闇堕ちって点が最大のウリになるか。
堕落した変態の第一形態。
効果無効は悪くないんですが、
この攻撃力で戦闘破壊をするのはかなり難しいので、戦闘補助はほぼ必須となるでしょう。
戦闘破壊が出来ても、更に相手ターンを生き延びる必要もあるので、
レベルアップは魅惑の女王以上に難しいでしょう。
効果無効は悪くないんですが、
この攻撃力で戦闘破壊をするのはかなり難しいので、戦闘補助はほぼ必須となるでしょう。
戦闘破壊が出来ても、更に相手ターンを生き延びる必要もあるので、
レベルアップは魅惑の女王以上に難しいでしょう。
闇に堕ちた変態の第一形態。
戦闘破壊したモンスターの効果無効は良い効果なのだが攻撃力が低すぎてあまり噛み合ってない。
ついでに相手を倒したら進化できる効果もあまり噛み合ってないのだがCDIPのレベルアップモンスターは最初のレベルから自身の効果で進化させないと効果が使えない嫌がらせ染みた仕様があるので頑張ってなんとか相手を戦闘破壊するしかない。
書いてる途中に気づいたけど破壊した後即進化じゃないんすね…無駄に難易度高くなってる。
戦闘破壊したモンスターの効果無効は良い効果なのだが攻撃力が低すぎてあまり噛み合ってない。
ついでに相手を倒したら進化できる効果もあまり噛み合ってないのだがCDIPのレベルアップモンスターは最初のレベルから自身の効果で進化させないと効果が使えない嫌がらせ染みた仕様があるので頑張ってなんとか相手を戦闘破壊するしかない。
書いてる途中に気づいたけど破壊した後即進化じゃないんすね…無駄に難易度高くなってる。
効果自体は優秀ですが、ステータスがいかんせん低すぎるので扱いにくいです。地属性・悪魔族なのでサポートがあまり多くないのも残念なところ。何気に戦闘破壊しても「ホルスの黒炎竜」などと違い次の相手のスタンバイフェイズを耐えないといけないところもかなり厳しいです。
スクラップトリトドン
2010/11/20 20:40
2010/11/20 20:40
あの変態グレファーが堕落した姿.
でも元の姿よりも劣るステータスってどういうことなの・・・
さらなる堕落のためにはキツいステータスだが,トークンを破壊し次のスタンバイを乗り切れば・・・
でも元の姿よりも劣るステータスってどういうことなの・・・
さらなる堕落のためにはキツいステータスだが,トークンを破壊し次のスタンバイを乗り切れば・・・
そして戦士は闇へと堕ちた。堕落したグレファーの成れの果て。
かつてより低めのステータスは、まだ闇の力を制御できていないのか、正義の心が闇の力に抗っているためなのか…
装備するバオウの効果をそのまま使えるが、能力の低さがネックになる。
現環境においてこのカードが破壊できるようなカードが場に残ったままこちらに手番が渡ることはなかなか考え難く、そして何より破壊したあと次のターンを耐える必要があるのが無耐性低能力のこのカードにはあまりにも厳しい。
頑張ったところでレベル6も大して強くないという。
かつてより低めのステータスは、まだ闇の力を制御できていないのか、正義の心が闇の力に抗っているためなのか…
装備するバオウの効果をそのまま使えるが、能力の低さがネックになる。
現環境においてこのカードが破壊できるようなカードが場に残ったままこちらに手番が渡ることはなかなか考え難く、そして何より破壊したあと次のターンを耐える必要があるのが無耐性低能力のこのカードにはあまりにも厳しい。
頑張ったところでレベル6も大して強くないという。
「漆黒の魔王 LV4」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「漆黒の魔王 LV4」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「漆黒の魔王 LV4」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11580位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 9,732 |
漆黒の魔王 LV4のボケ
その他
英語のカード名 | Dark Lucius LV4 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/31 23:20 ボケ ピラミッド・タートルの新規ボケ。亀デカすぎて十字陵ハマらんのだが…
- 01/31 23:19 評価 7点 《ピラミッド・タートル》「 サウザーから罪なき民間人を救うべく…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。