交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,256件中 1,066 - 1,080 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
魔轟神獣ノズチ ▶︎ デッキ 《魔轟神獣ノズチ》
みめっと
2024/09/14 6:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DT7弾に登場した「魔轟神獣」モンスターの1体で、見た目はどう見ても爬虫類族ですが、他の「魔轟神獣」と同じく獣族のカード。
魔轟神獣チャワ》と同じく自分メインフェイズに手札で発動できる効果によって手札の「魔轟神」モンスター1体を捨て札にして自身を手札から特殊召喚できる能力を持っている。
あちらがレベル1チューナーだったのに対してこちらはそれがレベル2の非チューナーとなっており、この効果によるSS限定で誘発できる効果によって手札のレベル2以下の「魔轟神」モンスター1体をさらに展開できる。
魔轟神獣チャワ》と比べるとチューナーではない分のEX展開の素材としての利用手段が限られることと、最大出力で能力を発揮する際の安定感に難のあるカードとなりますが、理想となる最終盤面、つまりEXデッキの構築内容によっては、現在の【魔轟神】でも《魔轟神獣チャワ》と併用する形で採用する余地はありそうです。
魔轟神獣ガナシア ▶︎ デッキ 《魔轟神獣ガナシア》
みめっと
2024/09/14 6:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DT7弾に登場した「魔轟神獣」モンスターの1体で、自身が手札から墓地へ捨てられた時という《魔轟神ルリー》や《魔轟神獣ケルベラル》と同じ条件で自身を墓地から特殊召喚できるカード。
こちらはそれがそこそこ打点のあるレベル3の非チューナーというものになっており、そのレベル帯のS素材要員として需要があることから現在の【魔轟神】でも1から3枚まで採用されるカードとなっています。
このカードのみ自己蘇生すると自身の打点が僅かに上がる代わりに自己蘇生後に場を離れると除外されるデメリットが適用されるようになるため、それを避けたいならランク3XのX素材に利用することなども視野に入れたい。
レベル3なので《魔獣の懐柔》には対応していませんが《レスキューキャット》によるリクルートは可能となっています。
魔轟神獣キャシー ▶︎ デッキ 《魔轟神獣キャシー》
みめっと
2024/09/14 6:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DT7弾に登場した「魔轟神獣」モンスターの1体で、当時のレベル1モンスターとしては高めな攻撃力が特徴だったカード。
持っている能力は「手札から捨てられる」側のものであり、コストや効果問わずに捨て札として墓地に送られると強制的に効果が誘発し、場の表側表示カード1枚を破壊する。
魔法罠カードではない効果でかつ場で発動しない効果によって《フォッシル・ダイナ パキケファロ》のようなシステムモンスターや《スキルドレイン》などの永続メタを壊せるという優れた効果で、展開には関わらないため評価時点での【魔轟神】で使われることは稀ですが、同じDT7弾に収録された他の「魔轟神獣」とはまた違ったベクトルで活躍できる存在となっています。
しかしその発動条件の性質上《次元の裂け目》や《マクロコスモス》を壊すことには利用できず、相手の場に表側表示のカードが存在しない場合は自分の場のカードを破壊することになるので注意したい。
魔轟神獣チャワ ▶︎ デッキ 《魔轟神獣チャワ》
みめっと
2024/09/14 5:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DT7弾からこれまで登場していた「魔轟神」悪魔族モンスター群に追加される形で展開がはじまった「魔轟神」獣族モンスター群「魔轟神獣」の出席番号1番となるモンスター。
自分メインフェイズに手札で発動できる効果によって、カード効果で手札の「魔轟神」モンスター1体を捨てながら自身を手札から特殊召喚できる【魔轟神】における展開要員の1体であり、それがレベル1のチューナーでもあるというカードです。
素朴な展開能力で戦闘能力は低く他に効果も持ちませんが、召喚権を温存しつつ手札発動の効果で「魔轟神」モンスターを捨て札にしながら展開でき、さらにこの効果には名称ターン1が設定されていないため、サルベージしたり複数枚積む価値も高い。
コストではなく効果で手札を捨てられる上に自己SSとは同タイミングなので一部の「時の任意効果」を持つ「魔轟神」とも折り合いが良く、テーマの1番手として相応しい性能と言えるでしょう。
魔轟神オルトロ ▶︎ デッキ 《魔轟神オルトロ》
みめっと
2024/09/14 4:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札1枚をコストとして墓地に送ることで、手札のレベル3の「魔轟神」モンスター1体を特殊召喚できる能力を持つ「魔轟神」のレベル2チューナー。
対応するモンスターは評価時点では僅か3体であり、このうち《魔轟神クシャノ》は同じチューナーなので基本的には《魔轟神ディフ》か《魔轟神獣ガナシア》を展開して、同じ弾に収録された《魔轟神レイジオン》などのS召喚に繋ぐという流れになる。
しかし「墓地に捨てる」ではなく「墓地に送る」というコスト内容が相変わらず【魔轟神】と噛み合っておらず、《魔轟神ディフ》はとても採用に値するような代物ではないし、《魔轟神獣ガナシア》はこのような効果を必要としていない。
「魔轟神」のレベル2チューナーは他にも色々と存在していることを含めても厳しいカードで、明らかにこの効果を意識して一緒に収録された《魔轟神ディフ》と心中してしまった感がありますね。
魔轟神ディフ ▶︎ デッキ 《魔轟神ディフ》
みめっと
2024/09/14 4:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「魔轟神」モンスターとしては珍しく「手札から墓地に捨てられた」時だけでなく「手札から墓地に送られた」時にも自身の効果を使えるカード。
その内容は自身が既に場に存在する場合に「魔轟神」モンスターが手札から自分の墓地に送られた時、場の自身をリリースすることでそのモンスター1体を蘇生するという形で、場の自身が墓地送りになったモンスターと入れ替わるというものですが、「時の任意効果」であるためコストによる墓地送りやチェーン2以降での墓地送りに対応していないのがかなり厳しい。
自己SS能力も手札を捨てる能力も手札から捨てられた時に誘発する効果能力も持たないという時点でメインデッキの「魔轟神」モンスターとしては既に相当キツいわけですが、このカードはそれに加えて発揮する効果も低性能なのでなおさら使いようが見当たらない。
魔轟神獣コカトル ▶︎ デッキ 《魔轟神獣コカトル》
みめっと
2024/09/14 4:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手モンスターを戦闘破壊することで誘発する効果で手札の「魔轟神」モンスター1体を捨て札にして1ドローするという、突然敵対する「ジュラック」モンスターみたいな発動条件でデッキの回転に貢献しようとする「魔轟神獣」モンスターの1体で、見た目はどう見ても鳥獣族ですが他の「魔轟神獣」と同じ獣族のカード。
メインデッキの「魔轟神獣」モンスターとしては珍しい自ら戦えるタイプの打点と能力を持つモンスターですが、ソリティア展開を得意とする【魔轟神】においてそれをバトルフェイズにおいて相手モンスターを戦闘破壊することではじめて展開に貢献できるというのはあまりに鈍重であり、それも《ジュラック・グアイバ》などのように展開に直接的に関わるわけではありません。
そういうわけで同じDT8弾に収録された《魔轟神獣ペガラサス》や《魔轟神獣クダベ》と同じく、出ても出なくても一緒レベルだった「魔轟神獣」モンスターと言わざるを得ないでしょう。
魔轟神獣ペガラサス ▶︎ デッキ 《魔轟神獣ペガラサス》
みめっと
2024/09/14 4:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DT7弾で初登場した際には優秀なモンスターを多数世に送り出した「魔轟神獣」の面々でしたが、8弾に収録されたのはそれがウソみたいに微妙性能のものばかりだった「魔轟神獣」モンスターの1体となるカード。
手札から墓地に捨てられることで自身をセット状態で特殊召喚でき、さらにリバース時に誘発する効果で手札の「魔轟神」1体を見せることでデッキから「魔轟神」モンスター1体を墓地送りにできる能力を持っている。
一応2つの効果が繋がるようにはなっており、セットする形でNSすれば他力が必要な自己SS能力を使わずとも単独で効果を使えるのは一見悪くないようには思えます。
しかし他のテーマモンスターと違って捨てられた時に誘発できる能力が「時の任意効果」なのでコストによる捨て札に対応しない上に、セット状態での蘇生なのですぐに特殊召喚のための素材に利用できず、デッキからの墓地肥やしもリバース時というソリティア展開を得意とする【魔轟神】とまるで逆行する噛み合わない能力の数々となってしまっている。
レベル1の「魔轟神獣」チューナーなら展開能力を持つ《魔轟神獣チャワ》もいるし、デッキからのテーマモンスターの墓地送りなら《魔轟神界の階》でもできるし、何なら捨て札にするために《魔轟神グリムロ》でサーチしてもいいといった具合にどうにも【魔轟神】には居場所が見当たらず、「ターミナルワールド2」の再録枠からも当然のように漏れてしまっている。
魔轟神ディアネイラ ▶︎ デッキ 《魔轟神ディアネイラ》
みめっと
2024/09/14 3:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DT1期の最終弾となる8弾で登場した、評価時点におけるメインデッキ側の「魔轟神」では唯一の最上級モンスターとなるカード。
最上級モンスターでありながら「魔轟神」モンスターをリリースに用いれば1体で攻撃表示でのアドバンス召喚が可能であり、攻撃力も2800となかなか高い。
またターン1で適用できる永続効果で相手の発動した通常魔法をこちらが手札1枚を捨てる効果に書き換える能力も持っており、相手の通常魔法に対する1妨害になるだけでなく、書き換えた効果で一部の「魔轟神」モンスターもこれに該当する「手札から墓地へ捨てられることで効果が誘発するモンスター」を捨て札にすればさらに有利にゲームを進められる。
特殊召喚することに関しては特に制限がなく、その場合でも効果を普通に使用できるため、【魔轟神】以外の【悪魔族】系列のデッキやレベル8モンスター軸のデッキでも採用し得るでしょう。
しかし通常魔法以外の魔法カードの発動には対応しないのは仕方ないにしても、相手がそのターン最初に発動した通常魔法の効果を必ず書き換える必要があるため、無力化できる通常魔法を相手の意志でコントロールされてしまうのが玉に瑕。
メインデッキの唯一のレベル8の「魔轟神」ということで、《魔轟神獣ベヒルモス》の効果であちらとこのカードを捨て札にすれば2枚でレベル10の「魔轟神」Sモンスターである《魔轟神レヴュアタン》や《魔轟神レヴェルゼブル》を特殊召喚できるのは特有の利点となります。
幻奏の音女エレジー ▶︎ デッキ 《幻奏の音女エレジー》
ねこーら
2024/09/14 1:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:効果破壊耐性付与で幻奏の場持ちは良くなるが、それのみでやや厳しいかも。
幻奏の音女アリア》と並べることで対象に取られず破壊もされない耐性が成立するが、破壊ではない除去手段も多く、耐性としてはやや物足りなくなってきている。
デッキによっては突破手段が多くなく、割と詰みかねない耐性ではあるが、そのようなデッキばかりとも限らないし。
幻奏に無効化など制圧能力持ちがほぼおらず、耐性付しても突破されにくいだけで反撃しづらい。
展開しやすい為、適用は容易であり、300の強化と合わせて戦闘破壊にも強く出やすいけども。
魔轟神獣ルビィラーダ ▶︎ デッキ 《魔轟神獣ルビィラーダ》
こいこい
2024/09/14 1:45
遊戯王アイコン
魔轟神唯一のレベル4チューナーという個性だけで生きてきたものの、新規のレベル4Sモンスター《魔轟神ガミュジン》がチューナーである上に魔轟神らしからぬ多様な効果を引っさげて登場してしまったのが運の尽き。
あちらはSモンスターであるものの展開を阻害せずに盤面・手札双方でリソースを稼げてしまう破格の性能であるため、実質バニラであるこのカードの立場はかなり危うい。
一応メインデッキに入るカードで未だに唯一のレベル4チューナーである点・悪魔族のあちらとは異なり獣族である点が差別化ポイント。
「《魔轟神レヴュアタン》ループ」はレベル4チューナーを要するループ戦術であるため同条件のカードは希少であり、研究や今後の獣族サポート次第では魔轟神ギミックにてガミュジンとの差別化が可能になるかもしれない。
魔轟神オルトロ ▶︎ デッキ 《魔轟神オルトロ》
こいこい
2024/09/14 1:27
遊戯王アイコン
一応レベル2ということで《魔轟神獣ノズチ》のSS時効果で手札からSS可能。
ノズチが対応していないレベル3で自力のSS効果を持たない《魔轟神クシャノ》を手札からそのままSSできるし、《魔轟神獣ガナシア》なら除外デメリットが適用されないので後々再利用がしやすくなる。
予め墓地へ送っておき、手札にレベル3が来た際に《魔轟神クルス》で蘇生して処理する使い方が堅実か。
ただし発動時の手札コストは"捨てる"効果ではないため魔轟神の効果を起動させないという、彼らとの協調性をガン無視した謎仕様。
その上レベル3以外の魔轟神とは仲良くしてくれないワガママぶりも目に余る。
初動数が圧倒的に足りない【魔轟神】は何としても召喚権を《レスキューキャット》のような単体で数アドを得られるカードに回したいので、自力SSどころか捨てられた時の効果も持たず、フィールド効果も使いどころが限られるカードにデッキ枠を割く余裕はないのである。
BF-極北のブリザード ▶︎ デッキ 《BF-極北のブリザード》
愛佳
2024/09/13 23:56
遊戯王アイコン
召喚成功時に墓地の《BF》を蘇生できるチューナーモンスターです。
言わば遊星の《ジャンク・シンクロン》のようなモンスターであり、単純に釣り上げ効果は優秀です。
これによりレベル3〜6までのシンクロが可能になります。
このモンスター自体は蘇生などはできませんが、そんな事は気にしません。
ダーク・バースト》でサルベージして使い回すのが良いのですから。
特に嬉しいのが特殊召喚したモンスターの効果は無効にしなかったり、BF以外のモンスターのシンクロ素材にも使えるところですね。
シンクロ素材にした《BF-疾風のゲイル》の効果を再使用したり、《氷結界の龍 ブリューナク》《ゴヨウ・ガーディアン》の素材にできるのもありがたいところでした。
多分効果無効やシンクロ素材の縛りが付いていたら、もっと評価は変わっていたでしょう。
おかげで《BF-アームズ・ウィング》を出す回数が減ってしまった感はありますが。
序盤以降で使いやすく《黒い旋風》でもサーチしやすいので、使いやすさは抜群でした。
BF-弔風のデス》《BF-星影のノートゥング》などの登場でより使いやすくなり、昔から存在するBFの中では今でも十分いけます。
遊星のジャンクシンクロンの時もそうですが、クロウが追い詰められた状況でドローして喜んでいましたが、その気持ちはよく分かります。
BF-そよ風のブリーズ ▶︎ デッキ 《BF-そよ風のブリーズ》
愛佳
2024/09/13 23:38
遊戯王アイコン
BF-疾風のゲイル》が制限だった時期に使う事があった《BF》チューナーの1体です。
同じくレベル3チューナーのゲイルに比べると、効果が1つ削られて特殊召喚できるタイミングも限られているなど、見劣り感はありますがそれでも使える方でした。
効果はカードの効果によってデッキから手札に加わると特殊召喚できるという、《ワタポン》のような効果ですが。
攻撃力が低めであり《黒い旋風》でサーチして特殊召喚できるので、即シンクロ素材にできます。
通常ドローなどで手札に来てしまった場合は、《闇の誘惑》のコストなんかにしてしまえばいいでしょう、あんまり複数積むような事はありませんでしたけど。
BFモンスターのシンクロ素材にしかできない制約はそんなに気にならない、と言いたいところですが《ブラック・ローズ・ドラゴン》《ゴヨウ・ガーディアン》の素材にできないのは地味に痛かったです。
おかげで《BF-アーマード・ウィング》や《BF-アームズ・ウィング》の出番に貢献したとも言えますが。
ダーク・バースト》《封印の黄金櫃》などに対応ならもう少し評価されたと思われますが。
流石に今はゲイル無制限復帰や《BF-隠れ蓑のスチーム》《BF-上弦のピナーカ》などもいるのでお役御免ですね。
BF-暁のシロッコ ▶︎ デッキ 《BF-暁のシロッコ》
愛佳
2024/09/13 23:25
遊戯王アイコン
古くからある上級《BF》モンスターの中では最も優秀だと思うモンスターです。
攻撃力は2000と高めで、相手のフィールドにモンスターがいて自分の場にいなければ生け贄なしで召喚可能。
攻撃力が2100あり特殊召喚できる《サイバー・ドラゴン》に比べると劣る気もしますが、レベル4モンスターの通常召喚感覚で出せるので《黒い旋風》で大半のBFモンスターをサーチできる点で勝ります。
BF-残夜のクリス》が1900なので今は出番がないかと思われますが。
一応シンクロのレベル調整には使えたりはしますが。
もう1つの効果はフィールド上のBFモンスターの攻撃力を、1体に集約しその代わりにそのモンスターでしか攻撃できなくなる効果。
自身も攻撃力2000ありますし、《BF-疾風のゲイル》《BF-月影のカルート》に頼ればワンキルも狙えます、《BF-黒槍のブラスト》の貫通とも相性が良いです。
昔は強かったのですけど、やはり今はクリスや《BF-毒風のシムーン》の方を優先したいです。
出しやすいレベル5・闇属性・鳥獣族という事で、別のデッキでも使われたりしてたのかも。

( 72/12,684 ページ ) 全190,256件の内 「1,066 - 1,080」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー