交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 190,349件中 4,636 - 4,650 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
トラフィックゴースト ▶︎ デッキ 《トラフィックゴースト》
ねこーら
2024/07/03 23:23
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:効果モンスター以外のサポートなら《天威の鬼神》、リンク先3箇所なら《天威の龍拳聖》。
下3つのリンクマーカーを持っているが、リンク3ではもっと出しやすい効果モンスターがいるし、効果モンスター以外のサポートを使う場合ならより攻撃力のある《天威の鬼神》や《電影の騎士ガイアセイバー》などでイイ。
特に使う余地が見出せない。
LANフォリンクス ▶︎ デッキ 《LANフォリンクス》
ねこーら
2024/07/03 23:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:効果モンスター以外のモンスターのサポートを使う場合に検討できる程度。
リンク先を2箇所確保できるリンクモンスターだが特に効果はナイ。
リンク先2箇所確保できる効果モンスターを使う方が良いという。
コチラを使うなら効果モンスター以外をサポートするカードを使いたいところだが、それなら《天威の鬼神》とかもいるしナア。
アロメルスの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《アロメルスの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 23:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第10期最初のレギュラーパックでは《ランカの蟲惑魔》という新戦力を獲得した【蟲惑魔】でしたが、その10期のラストのレギュラーパックでも登場した《フレシアの蟲惑魔》に続くテーマのランク4Xモンスター。
自身のX素材2つと引き換えに発動できる蘇生効果がメインとなる効果であり、これで《トリオンの蟲惑魔》や《プティカの蟲惑魔》のSS誘発効果を発動させて盤面を荒らし、他に展開したモンスターと共に相手に襲いかかる打点要員となる後攻展開向けのモンスターです。
3の効果は登場当時は「落とし穴」通常罠カードの持つモンスター除去効果によってトリガーを引くことを想定した効果でしたが、《プティカの蟲惑魔》の登場によって「蟲惑魔」モンスターの効果でもこれを行えるようになり、3体以上のX素材を伴ってX召喚する価値も大きくなりました。
S:Pリトルナイト ▶︎ デッキ 《S:Pリトルナイト》
.
2024/07/03 23:14
遊戯王アイコン
疑いようもなく10点

EXデッキのモンスターを巻き込んでのリンク召喚で、墓地・フィールドのカードを対象に除外可能と言う、広すぎる除外範囲
例えば、《ティアラメンツ・レイノハート》の効果召喚成功時効果にチェーンして、《I:Pマスカレーナ》でリトルナイトを出せば、相手の墓地に送られたティアラメンツの融合効果を無効にするなんて使い方もできる

また、相手の効果にチェーンして自分フィールドのモンスターを含む2体を除外する効果については、妨害だけでなく、《エフェクト・ヴェーラー》《無限泡影》からのエスケープに使用できる。
例えば、《R-ACEタービュランス》を出す前に、予めリトルナイトを出しておき、タービュランス使用時に無効にされそうになったら逃げるなんてことが可能。


これほどゆるい条件で出せて、効果の強いモンスターはかつていなかった。
天威の龍鬼神》が泣いている。
エネミーコントローラー ▶︎ デッキ 《エネミーコントローラー》
愛佳
2024/07/03 23:07
遊戯王アイコン
海馬が使ってたかなり有名なカードです。
魔導戦士 ブレイカー》と同様、遊戯王に詳しくない人でも知っている人は多いかも知れません。
個人的には今見ても優秀と思えるカードです、てゆうか好き。
結構昔のカードなので当時としては、何故1000LPのコストが無くなったのか、と不思議に思うほどでした。
スーパーレアに見合う性能でとても使いやすいカードです。
速攻魔法で使える効果が2つあるのは貴重です。
1つ目の表示形式変更はリンクモンスターには効かずとも、相手の攻撃阻止や攻守のいずれかが低いモンスターに使えば効果的です。
そして速攻魔法でコントロール奪取はやはり強いです、一応複数枚あれば奪った1体目をコストに2体目を捕れる、など使い道が多いです。
使うならやっぱりトークン生成系や《黄泉ガエル》とセットで、【カエル帝】に入れていたのが懐かしい。
最近は他のコントロール奪取カードに押され気味な感じがしますが、人気と知名度はあるので何かしらの関連カードの追加とかに期待してます。

結局Cボタンって特に意味ないって事ですかね、まぁゲームによっては使わない(使わなくても問題の無い)ボタンも普通にあるので、そういう事なのかも知れません。
ランカの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《ランカの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 23:05
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第10期最初のレギュラーパックで登場した、新たなメインデッキの昆虫族「蟲惑魔」モンスターとなるカード。
召喚誘発効果でテーマモンスター1体をサーチできる能力を持っており、LVP2で《セラの蟲惑魔》が登場した後に、11期に手札からの自己SS能力を持つ《キノの蟲惑魔》と、「蟲惑魔」モンスターの召喚権を増やせる《蟲惑の園》が登場したことによって【蟲惑魔】における初動適性が一気にMAXまで高まったカード。
【蟲惑魔】においては《トリオンの蟲惑魔》に次ぐ2枚初動パターンを持つ上に、このカード単体からでも初動になるため、現在の【蟲惑魔】では3枚積まれることが多くなっている。
ティオの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《ティオの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 22:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「蟲惑魔」モンスターが登場した第8期のラストとなるレギュラーパックにおいて登場した、テーマにとっては最初の後続となるモンスター。
トリオンの蟲惑魔》と同じくNS誘発とSS誘発でそれぞれ異なる効果を持っているタイプの「蟲惑魔」モンスターで、こちらはNS誘発効果がテーマモンスター1体の蘇生、SS誘発効果が墓地の「落とし穴」または「ホール」通常罠カードのセットとなっている。
【蟲惑魔】においては《ホールティアの蟲惑魔》のコストとして「落とし穴」または「ホール」通常罠カードを墓地に送った場合に、このカードをSSしてそれを墓地からセットすることで1妨害を追加できる展開ルートが存在するため、現在ではピン挿しの必須カードという感じの立ち位置となっている。
NS誘発効果の方も《プティカの蟲惑魔》とのペアが揃った時に、あちらをNSして《蟲惑の園》をサーチした後に《セラの蟲惑魔》に変換し、園で増やした召喚権でプティカを蘇生して展開しながらセラの3の誘発効果のトリガーを引ける優秀な能力となります。
カズーラの蟲惑魔 ▶︎ デッキ 《カズーラの蟲惑魔》
みめっと
2024/07/03 22:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第8期のレギュラーパックで《アトラの蟲惑魔》と《トリオンの蟲惑魔》と共に登場した最初の3体となる「蟲惑魔」モンスターの1体。
自身が場に存在する時に自分が「落とし穴」または「ホール」通常罠カードを発動した場合に同名カード以外の「蟲惑魔」モンスター1体をサーチするかリクルートできる能力を持っている。
該当する罠カードは基本的に能動的な発動が難しいことから登場当時より3体の「蟲惑魔」モンスターでは最も微妙なカードとされることが多く、その後新規カードが次々登場したことでリクルートする価値があるモンスターが増えたり、11期に登場した《ホールティアの蟲惑魔》によって相手に依存することなく先攻1ターン目から発動条件を満たすことも容易になりましたが、残念ながらその採用率は全く伸びてくる気配がない。
登場当時よりは確実に有用な能力になっているはずなのに、新規カードが出る度に登場当時からずっと一軍で同期の《トリオンの蟲惑魔》と差が拡がっていく一方という不憫なカードです。
攻撃誘導アーマー ▶︎ デッキ 《攻撃誘導アーマー》
愛佳
2024/07/03 22:40
遊戯王アイコン
海馬がよく使っていた攻撃反応カード、呪われた鎧を装備したモンスターに攻撃が誘導される。
意外にも長らく未OCGカードでありました。
他のアニメオリジナルキャラのカードは、どれも反則級カードばかりだったので、そんな中既存のカードやこういった十分OCG化可能な、悪くない性能のカードを駆使する海馬のデュエルは大好きでした。
光のピラミッド》での使い方が上手くて、演出も中々凝っていた記憶が。
アニメに登場した時点で普通の強さだったので、今になれば効果が追加されるのはまぁ当然の事でしょう。
一度しか発動できなくなった代わりに《炸裂装甲》《マジックアーム・シールド》を選べると考えればまぁまぁですね。
2つの効果を使い分けできるのが強みと言えますが、普通に攻撃モンスターを除去するならば、《聖なるバリア -ミラーフォース-》《次元幽閉》でいいってなりそうなので、現段階では海馬のファンデッキに搭載するに収まっている印象です。
メタル化・魔法反射装甲 ▶︎ デッキ 《メタル化・魔法反射装甲》
asd
2024/07/03 22:11
遊戯王アイコン
相手モンスターに干渉するのではなく自分のモンスターに作用する罠。
次弾登場の《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》、《《メタル・デビルゾア》X》、《悪魔獣デビルゾア》、《鋼鉄の幻想師》でデッキから直接セット可能になります。
アーティファクト-モラルタ ▶︎ デッキ 《アーティファクト-モラルタ》
みめっと
2024/07/03 21:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自身を魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットでき、そうやって魔法&罠ゾーンにセットされた自身が相手ターンに破壊され墓地に送りになった時に自身を特殊召喚する共通効果と、その多くが相手ターンに特殊召喚されることで誘発する固有効果を持つメインデッキの「アーティファクト」モンスターの1体で、このカードはその固有効果部分の汎用性と高さからかつて制限カードに指定されていた経験もあるカードです。
このカードの固有効果は相手の場の表側表示カード1枚を効果破壊できるというもので、何気に対象を取らない効果なので除去性能も高く、【アーティファクト】には《アーティファクトの神智》という共通効果部分に関係なく使えるテーマのリクルート札となる罠カードが存在するため、そちらを相手ターンにおけるお手軽な妨害札にできてしまうというわけです。
現在では同じように運用するならよりターンスキップ性能が高く、海外では禁止カードにまでなっている《アーティファクト-デスサイズ》の方が強力なカードとされることが多く、メインデッキの「アーティファクト」の筆頭格からは退いているといった具合です。
かつて【蟲惑魔】においては、それにこのカードのような「アーティファクト」モンスターや《ファイヤー・ハンド》や《アイス・ハンド》などの「ハンド」レベル4モンスター群を合わせた海外で【HAT】と呼ばれた構築が流行したという経緯があり、《アーティファクトの神智》自体も《セラの蟲惑魔》の2の誘発効果のトリガーをフリチェで引ける相性の良いカードということで、2022年に発売された「蟲惑魔」のストラクチャーデッキにもセットで再録されている。
海晶乙女コーラルアネモネ ▶︎ デッキ 《海晶乙女コーラルアネモネ》
asd
2024/07/03 21:53
遊戯王アイコン
マリンセスだけでなく水属性デッキ全般で採用できる蘇生カード。
蘇生先は自分のリンクマーカー先限定のため展開時には注意が必要。
咎姫がリンク4の炎属性のデザインに影響を与えるように、このカードもリンク3水属性デザインに影響を与えている気がするんですがどうなんですかね・・・。
蒼穹の機界騎士 ▶︎ デッキ 《蒼穹の機界騎士》
みめっと
2024/07/03 21:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
メインデッキの七色の「ジャックナイツ」モンスターの「青」を担当するレベル5モンスター。
共通の手札からの自己SS能力に加えて、固有効果としてNS及び手札からのSS誘発効果で同じ縦列にある相手の場のカードの数だけ同名カード以外でかつそれぞれカード名の異なる「ジャックナイツ」モンスターをサーチできるという能力を持っている。
状況によっては最大で3枚ものモンスターをサーチできますが、サーチ枚数は相手の場の状況に依存する上に自己SS条件の問題もあるため2枚以上のサーチ及び自分の先攻時に効果を使うことは難しく、基本的には同じ「ジャックナイツ」のサーチャーでは《紫宵の機界騎士》の方が安定感が高く、攻撃力もあちらの方が高いしX素材としてもレベル8であるあちらの方が貴重です。
あちらとは相互にサーチ可能で共に初出が高レアリティであったこともあって、2022年に発売された「蟲惑魔」のストラクチャーデッキには【蟲惑魔】と相性の良いカードとしてセットで再録されている。
紫宵の機界騎士 ▶︎ デッキ 《紫宵の機界騎士》
みめっと
2024/07/03 21:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
メインデッキの七色の「ジャックナイツ」モンスターの「紫」を担当するレベル8モンスター。
共通の手札からの自己SS能力に加えて、固有効果として自分の場の「ジャックナイツ」モンスター1体を対象にそのモンスターを一時的に除外することで、同名カード以外の「ジャックナイツ」モンスター1体をサーチできる効果をお互いのターンにフリチェで発動することができるという能力を持っている。
この効果は自身も対象に選択することができ、自身が除外されることで自己SS条件が満たされているそのモンスターゾーンが空くため、サーチしてきた「ジャックナイツ」モンスターをそのまま自己SSすることができ、状況に応じた「ジャックナイツ」モンスターのサーチ及び展開が可能となる。
蒼穹の機界騎士》とは相互にサーチ可能でお互いにメインデッキの「ジャックナイツ」モンスターでは高レアリティ、さらに【蟲惑魔】においてはリンク1モンスターである《セラの蟲惑魔》の存在及び通常罠カードを多用するというデッキの性質から共通効果となる自己SS条件を満たしやすく【蟲惑魔】に「ジャックナイツ」の要素を取り入れた構築が一時流行したことから、2022年に発動された「蟲惑魔」のストラクチャーデッキにもセットで再録されている。
S:Pリトルナイト ▶︎ デッキ 《S:Pリトルナイト》
お留守番
2024/07/03 21:32
遊戯王アイコン
最強格のリンク2。
EX系のモンスターを素材に使うと除去効果が使えるうえにカード効果に反応して何処ぞの不死鳥男のようにフィールドのモンスターをテイクアウトしていく。
エンドフェイズには帰ってくるがターンが回るので相手ターンでテイクアウトできると非常に強い。

万能除去を持っているためマスカレーナから出す時は《トロイメア・ユニコーン》と比べられやすく、ユニコォォォンは手札を要求するのでそういう意味ではコストを払わなくてよいので優位に立てる。
逃げる効果が本当に強い。
これ自分のモンスターとも逃げれるので全体除去とかに合わせて逃げて温存することも出来る。
リンク2は強力なカード多いですね。

( 310/12,690 ページ ) 全190,349件の内 「4,636 - 4,650」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー