交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,291件中 121 - 135 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《雷鳥龍-サンダー・ドラゴン》
PORD
2024/06/24 0:35
遊戯王アイコン
 サンドラの初動としてはもっとも安定感のあるカード。
サンダー・ドラゴン》などの手札から捨てて使えるカードと合わせることで2枚初動になります。《封印の黄金櫃》→《雷電龍-サンダー・ドラゴン》→雷鳥サーチと動いた場合、1枚からでも《超雷龍-サンダー・ドラゴン》を作れたりする。
 中盤以降も除外札の《戦線復帰》に貢献し、②の手札交換もデッキ循環を支えています。サンドラにおいては引き得の一枚で、規制経験もあるハイパワーなカード。テーマ内重要度が高いため、評価は10点になります。
シビレルダケ ▶︎ デッキ 《シビレルダケ》
PORD
2024/06/24 0:25
遊戯王アイコン
超雷龍-サンダー・ドラゴン》釈放で今後が気になる一枚。
 サンドラとのシナジーを意図したような種族・属性・効果を持ち、①の効果で出せば超雷龍になることができます。超雷龍が規制解除されるということは、このカードをサンドラで採用する意義も出てくるというものでしょう。
 ただ、単体でのパワーはお世辞にも高い方でなく、トークン生成もサンドラでは活かしづらいため、採用するかは微妙なライン。最近のサンドラはビーステッド採用が多く、1ターン目から《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》のリクルートを使えることも増えました。汎用を使わずとも雷族×2↑を作れる土壌が整っており、こちらを使うことは少ないかと思います。
 評価は5点ですね~。これに枠割いちゃうと《天雷震龍-サンダー・ドラゴン》とか《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》とかを入れる枠がなくなっちゃうんですよね。サイズのデカいモンスターがガンガン湧くのもサンドラの強みだし、その辺りを無視して使うほどのカードでもないかな。
Emトラピーズ・マジシャン ▶︎ デッキ 《Emトラピーズ・マジシャン》
ねこーら
2024/06/23 23:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:ダメージシャットアウトにリクルートは悪くないが、2回攻撃付与が自身以外なのがやや難。
2回攻撃能力付与が自身以外の為、他にアタッカーとなり得るモンスターを展開する必要があるのが厳しいか。
Em影絵師シャドー・メイカー》と併用すれば2回攻撃付与と同時に同名カードを展開することは可能であり、その他にも《アークロード・パラディオン》のリンク先にこのカードを出して強化するなど手はある。
ダメージシャットアウトは2500までは自動で可能で、大抵のものは打ち消せる為、フルバーン系にも割と強く、サブの効果とはいえ、メタとして使い易い。
破壊された場合の効果では《Emファイヤー・ダンサー》を出してサーチを行いリカバリーは可能。
バリア・バブル ▶︎ デッキ 《バリア・バブル》
ねこーら
2024/06/23 23:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:セルフ破壊するPモンスターとの相性は良くないが、その他を軸とするなら。
EM,Emの両方に耐性を付与するが、どちらもモンスターゾーンに存在するPモンスターを能動的に破壊することをコンボに組み込んでいる場合が多く、相性は良くない。
一方、それ以外の戦術を組み込むならどうにか使えそうではある。
例えば《Em影絵師シャドー・メイカー》《Emトラピーズ・マジシャン》を展開して攻めるなら効果破壊する必要は無いし、むしろ耐性が有効に作用する。
しかしこの場合も重要という訳ではないしナア。
グローアップ・バルブ ▶︎ デッキ 《グローアップ・バルブ》
まくろる
2024/06/23 21:48
遊戯王アイコン
2024/07/01より無制限になった一枚。
レボリューション・シンクロン》のところでバルブは無制限で良くない?と言ったことはちょろっと書いたものの本当に無制限になっちゃった・・・。

墓地にさえいれば自力で盤面に顔を出し展開に貢献する効果を持っているため墓地に能動的に落とせるカードと併用することでさらなる展開力増強が期待出来る。
黒魔術の秘儀 ▶︎ デッキ 《黒魔術の秘儀》
みめっと
2024/06/23 20:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ブラック・マジシャン》または《ブラック・マジシャン・ガール》を含む手札か場のモンスターを融合素材に融合モンスターの融合召喚を行うか、それら2体のいずれかを含む手札か場のモンスターをリリースして儀式モンスターの儀式召喚を行うかを選べる効果を、お互いのターンにフリチェで発動できるという速攻魔法。
ほとんどの場面で融合モンスターの融合召喚に用いることになり、【ブラック・マジシャン】においてはバトルフェイズにおける追撃として《超魔導戦士-マスター・オブ・カオス》を出してあちらの蘇生効果と合わせてキルを取ったり、《マジシャンズ・ロッド》に相手がぶつけてきた誘発をこれで融合素材として墓地に送ってしまうことで回避しながら《超魔導師-ブラック・マジシャンズ》を出すことなどに使われる。
また融合召喚できるモンスターが融合素材として《ブラック・マジシャン》や《ブラック・マジシャン・ガール》を名称指定している必要はなく、それらのうちのどちらかが融合素材に含まれていれば問題ないことから、相手ターンにフリチェで《ガーディアン・キマイラ》を融合召喚し、その除去効果で妨害を仕掛けることにも使えるカードです。
マジシャンズ・コンビネーション ▶︎ デッキ 《マジシャンズ・コンビネーション》
みめっと
2024/06/23 20:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カードの効果が発動した時に自分の場の《ブラック・マジシャン》または《ブラック・マジシャン・ガール》1体をリリースすることで、リリースしなかった方のカード名となるモンスターを手札か墓地から特殊召喚し、さらにその効果を無効にするという師弟軸の【ブラック・マジシャン】の妨害罠となる永続罠カード。
カウンター範囲の広さが優秀でその発動条件から毎ターン発動することも容易ではあるものの、自分の場に《ブラック・マジシャン》か《ブラック・マジシャン・ガール》を、手札か墓地にもう片方を用意するという準備が結構大変であり、いざ陣形が完成しても《墓穴の指名者》や「ビーステッド」モンスター群の効果によって墓地のそれらのモンスターを除外されるとあっさり連携が破壊されてしまうのがかなり厳しい。
特にほぼピン挿しになるであろう《ブラック・マジシャン・ガール》が除外されてしまうともうどうにもならないので、連携の成立もその維持も困難であることから妨害をこのカードに依存するというのは危険であり、そもそも使わないという選択肢に至るのも仕方ないことかなと思ってしまいますね。
魂のしもべ ▶︎ デッキ 《魂のしもべ》
みめっと
2024/06/23 20:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
指定の3領域から同名カードを除く《ブラック・マジシャン》または《ブラック・マジシャン・ガール》のカード名が記されたカードか、《ブラック・マジシャン》そのものから1枚を選んでデッキトップに置くことができる魔法カード。
【ブラック・マジシャン】においては、主に《黒の魔導陣》の発動時効果によるデッキトップ3枚を確認する不確定なサーチ効果を、意中のテーマ関連の魔法罠カード1枚を確定でサーチする効果に変えるためのカードとして使うことになります。
墓地効果となる最大4ドローできる効果の方も、通常の運用では《師弟の絆》や《イリュージョン・オブ・カオス》でサーチしてきた《マジシャンズ・ソウルズ》なども利用しつつ、場や墓地に《ブラック・マジシャン》及び《ブラック・マジシャン・ガール》の2体を揃えてから発動して2ドローするというのが基本となるでしょう。
イリュージョン・マジック ▶︎ デッキ 《イリュージョン・マジック》
みめっと
2024/06/23 20:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分の場の魔法使い族モンスター1体をリリースすることで《ブラック・マジシャン》を2体までサーチまたはサルベージできる速攻魔法。
マジシャンズ・ロッド》の召喚誘発効果でサーチしてきてそれをリリースすることで発動することもできますが、やってること自体は等価交換の効果で最上級通常モンスター2体を手札に加えるというあまりに弱すぎるものなので、手札に加わったブラマジを出力できるカードが別に手札に1枚以上存在することが大前提となる。
【ブラック・マジシャン】にはブラマジがいなきゃ話がスタートしないカードが多く存在するのでもちろん価値はありますし、結構好みが分かれるカードだと思いますが、私は事故らないためのカードで事故るのは好きじゃないので申し訳ありませんがこちらの点数とさせていただきます。
マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン ▶︎ デッキ 《マジシャン・オブ・ブラック・イリュージョン》
みめっと
2024/06/23 19:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点で4体存在している自身のカード名を《ブラック・マジシャン》として扱う能力を持つモンスターの1体で、このカードはブラマジとして扱うのは場のみなので《永遠の魂》による蘇生などには対応していない。
その能力は相手ターンに自分が魔法罠カードの効果を発動した場合に自身を手札から自己SSできる能力と、場に存在する時に自分が魔法罠カードの効果を発動した場合に1度だけ《ブラック・マジシャン》を蘇生する能力となっている。
これにより《黒の魔導陣》と相手ターンに発動できる魔法罠カードの効果を利用することで、このカードの自己SSに反応して魔導陣の除外効果を発動させることができる。
しかしやれることはほとんどその一発芸であり、ほとんどの場面でこのカードとも相性のい《強制脱出装置》のような何らかの別なフリチェの魔法罠カードが必要となるためそこまで強いカードというわけではなく、現在の【ブラック・マジシャン】ではあまり使われていません。
このカードの1や3の効果を有効に使うためだけに《永遠の魂》のサーチ効果を使うためのサーチ先となる《黒・魔・導》や《千本ナイフ》をピン挿しするというのもかなり考えものです。
マジシャンズ・ロッド ▶︎ デッキ 《マジシャンズ・ロッド》
みめっと
2024/06/23 19:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
第9期のレギュラーパックで登場した《ブラック・マジシャン》が持っているロッドをモンスターカード化した魔法使い族の下級モンスター。
召喚誘発効果によって《ブラック・マジシャン》のカード名が記されたあらゆる魔法罠カード1枚をサーチできる登場以来【ブラック・マジシャン】の必須カードであり、これで《黒の魔導陣》や《永遠の魂》をサーチして陣形を整えていくことになります。
効果発動後は《豊穣のアルテミス》のL素材に使うなどして墓地に送れば、相手ターンにおける《永遠の魂》などによる自分の魔法罠カードの効果の発動に反応して2の効果で墓地からブラマジなどをリリースしながら自己サルベージできる使い回し体制に速やかに移行できる設計になっている。
召喚権が必要なモンスターがあまりに大きな重荷を背負わされているということに目を瞑れば言うことのないカードと言えるでしょう。
その有用性の高さからこちらは何度か再録されている一方で、ブラマジの衣装の方である《マジシャンズ・ローブ》は評価時点まで1度も再録されず【ブラック・マジシャン】からも捨て置かれており、もはや存在自体を忘れられつつある。
盾航戦車ステゴサイバー ▶︎ デッキ 《盾航戦車ステゴサイバー》
asd
2024/06/23 18:37
遊戯王アイコン
海外TCG、およびMDにて先行収録されている融合モンスター《脚納母艦ブラキオーバー》の素材として指定されているモンスター。
融合素材として墓地に送り、ダメージ計算時にこのカードの効果で自己蘇生出来ます。
脚納母艦ブラキオーバー》は場に蘇生されたモンスターがいると戦闘破壊耐性を持つことが出来るので効果的にも噛み合っています。
その一方で全体的に壁や素材としての運用の域を出ることがないのは気になる部分。
OCGだとまだこういった使い道は出来ませんが、融合素材として使えても使えなくても正直あんまり評価は変わらない気がしますね。
大進化薬 ▶︎ デッキ 《大進化薬》
asd
2024/06/23 18:01
遊戯王アイコン
コストが不要で期限もない《ジュラシック・パワー》で良いです。
こちらの良いところは「進化薬」名称のためサーチが出来るぐらい。
ロストワールド ▶︎ デッキ 《ロストワールド》
asd
2024/06/23 17:50
遊戯王アイコン
割と厄介な状況を作れるフィールド魔法。
ヘルホーンドザウルス》からサーチして使うのが現実的です。
トークンを送り付け、《メタルシルバー・アーマー》に近い(3)の効果によって相手の動きを阻害します。
リンクリボー》の採用率が高い環境だとあまり通用しないのが気になるかもしれません。
ツインツイスター ▶︎ デッキ 《ツインツイスター》
asd
2024/06/23 17:29
遊戯王アイコン
サイクロン》より更に役割に特化したカード。
モンスターカードが魔法罠ゾーンに置かれることも増えてきており、単純な魔法罠対策以外にも使える機会が増えてきています。

( 9/12,353 ページ ) 全185,291件の内 「121 - 135」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー