交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ギミック・パペット-キラーナイト(ギミックパペットキラーナイト) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 1800 | 500 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「ギミック・パペット」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (1):このカードが手札に存在する場合、自分の墓地の「ギミック・パペット」モンスター1体または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のフィールドに効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。その後、このカードを特殊召喚する。 (2):このカードが手札以外から墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 9.3(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ANIMATION CHRONICLE 2024 | AC04-JP016 | 2024年06月22日 | Secret、N-Parallel、Normal |
ギミック・パペット-キラーナイトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ギミックパペットに詳しくなくて、EXを展開しまくるテーマが苦手な視点からすると、《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》と合わせて、EXに依存しないデッキの出張パーツとして優秀だと思う。
アドバンスや儀式に使えば、ふわんだりぃずみたいにリリース素材の回収ができる。《地獄人形の館》の強力な耐性付与があれば《スキルドレイン》との相性も悪くない。相手フィールドに墓地から特殊召喚できる効果も《群雄割拠》等と相性が良い。
出張パーツとしてなら、何枚も同じEXのギミパペXモンスターを揃えなくていい分、財布に優しいのも利点か。
アドバンスや儀式に使えば、ふわんだりぃずみたいにリリース素材の回収ができる。《地獄人形の館》の強力な耐性付与があれば《スキルドレイン》との相性も悪くない。相手フィールドに墓地から特殊召喚できる効果も《群雄割拠》等と相性が良い。
出張パーツとしてなら、何枚も同じEXのギミパペXモンスターを揃えなくていい分、財布に優しいのも利点か。
アニメで一瞬しか出てなかったけどついにOCG化したキラーナイト
ヘブンズストリングスが規制された後のギミパペでは、館以外の先行ワンキルルートにはほとんど関わってるため、重要な役割を持ってる
ちなみに無茶苦茶恐ろしい名前をしている
ヘブンズストリングスが規制された後のギミパペでは、館以外の先行ワンキルルートにはほとんど関わってるため、重要な役割を持ってる
ちなみに無茶苦茶恐ろしい名前をしている
アニメでの登場は僅かでギミパペかもわからない詳細不明の奴だった。
テラーベビー同様、蘇生効果を持つ下級ギミパペであり、こちらは展開制限をかける上に効果を無効にするが召喚権を使わず、展開力に優れる。また相手モンスターを相手場に蘇生できるので、現在のギミパペが得意とする自作自演も関与できる。
更にブラッディ・ドールと同様の自己回収効果も持ち、取り回しもいい。
また下級ギミパペとしてはボムエッグを更新する1800という最大打点を持つのも見逃せない利点。
展開力向上、戦略の幅を広げられる有用な1枚と言える。
テラーベビー同様、蘇生効果を持つ下級ギミパペであり、こちらは展開制限をかける上に効果を無効にするが召喚権を使わず、展開力に優れる。また相手モンスターを相手場に蘇生できるので、現在のギミパペが得意とする自作自演も関与できる。
更にブラッディ・ドールと同様の自己回収効果も持ち、取り回しもいい。
また下級ギミパペとしてはボムエッグを更新する1800という最大打点を持つのも見逃せない利点。
展開力向上、戦略の幅を広げられる有用な1枚と言える。
総合評価:特殊召喚と蘇生を行え、頭数を増やせる。
手札と墓地から特殊召喚が可能であり、エクシーズ素材、リンク素材を増やして動ける。
先に墓地に何かしら置いておく必要はあるが、《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》で展開、エクシーズ素材などに使って墓地に置いた後ならそれもこなせる。
ギミック・パペットの展開は新規で強化されたし、更に加速できよう。
墓地へ送られた場合に手札に戻せる為、墓地送りがサーチとなり、そこから発動を狙えル。
手札と墓地から特殊召喚が可能であり、エクシーズ素材、リンク素材を増やして動ける。
先に墓地に何かしら置いておく必要はあるが、《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》で展開、エクシーズ素材などに使って墓地に置いた後ならそれもこなせる。
ギミック・パペットの展開は新規で強化されたし、更に加速できよう。
墓地へ送られた場合に手札に戻せる為、墓地送りがサーチとなり、そこから発動を狙えル。
こいつ自体は一枚初動ではないがノーマルとしては破格の性能。
ブラッディドールとセットで使う。
ブラッディドールとセットで使う。
遂に《ジャンク・パペット》の立場がなくなってしまった一枚。オマエはいいヤツだったよ…
墓地から《ギミック・パペット》モンスターを対象に、そいつを効果無効で特殊召喚したあとに自身を特殊召喚する。このカードの登場でエクシーズ・リンクが尚更簡単になってしまったため、妨害を踏んでも展開がしやすくなったと見ていいだろう。んで《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》と同じく、手札以外から墓地に送られたら勝手に手札に戻ってくる。…要は既存のテーマサーチはもちろん、《地獄人形の館》で落とすことで疑似サーチも可能となった。
ただ本来の動きで先攻ワンキルが既に仕上がってるのもあるので、ぶっちゃけ必須級とはいかない。あと自身がレベル4なため即座にランク8を立てられないのもネックだろう。クセのある素材調達要員として見ておきたいところである。
初手にブラッディ持ってる際の地獄人形の落とし先として、ピン挿し採用もアリアリだろう☆
墓地から《ギミック・パペット》モンスターを対象に、そいつを効果無効で特殊召喚したあとに自身を特殊召喚する。このカードの登場でエクシーズ・リンクが尚更簡単になってしまったため、妨害を踏んでも展開がしやすくなったと見ていいだろう。んで《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》と同じく、手札以外から墓地に送られたら勝手に手札に戻ってくる。…要は既存のテーマサーチはもちろん、《地獄人形の館》で落とすことで疑似サーチも可能となった。
ただ本来の動きで先攻ワンキルが既に仕上がってるのもあるので、ぶっちゃけ必須級とはいかない。あと自身がレベル4なため即座にランク8を立てられないのもネックだろう。クセのある素材調達要員として見ておきたいところである。
初手にブラッディ持ってる際の地獄人形の落とし先として、ピン挿し採用もアリアリだろう☆
2024年のレギュラーパックで【ギミック・パペット】が超強化されたことで、その年のアニクロのゼアル枠としてOCG化された、作中では「キラーナイト」という名前と一部ステータスのみが明らかになっていた、カード画像がなくギミパペがどうかも不明だったモンスターをOCG化するというアニメ視聴者へのファンサービスで世に送り出されたモンスター。
下級1800打点はそれまで下級ギミパペの最高打点だった《ギミック・パペット-ボム・エッグ》を更新するものであり、NSから《S:Pリトルナイト》を動かすことなく一方的に殴り倒せるほか、その能力も他のモンスター1体の蘇生を伴いながら自身を手札から自己SSする効果というかなり有用性の高いものとなっている。
自分の墓地のギミパペを蘇生すれは《ギミック・パペット-ギガンテス・ドール》のX召喚や《ギミック・パペット-キメラ・ドール》のL召喚に繫げられ、相手の墓地のモンスターを相手の場に蘇生させれば、もはや隠す気も無くなった【ギミック・パペット】お得意の自作自演のモンスターの押し付けで1キル展開に関与することができる。
発動ターンのデメリット制約も【ギミック・パペット】では今更といったところで、場やデッキから墓地に送られるだけで即座に自己サルベージできるの《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》と同様の効果もかなり優秀であり、展開ルートには直接関係なくても相手から妨害を受けた時にそれをケアしたり貫通するためのカードとして普通に便利です。
その生い立ちからしても、ほとんど無から沸いて出たの同じレベルのモンスターに設定された効果としては破格の性能と言って良いでしょう。
下級1800打点はそれまで下級ギミパペの最高打点だった《ギミック・パペット-ボム・エッグ》を更新するものであり、NSから《S:Pリトルナイト》を動かすことなく一方的に殴り倒せるほか、その能力も他のモンスター1体の蘇生を伴いながら自身を手札から自己SSする効果というかなり有用性の高いものとなっている。
自分の墓地のギミパペを蘇生すれは《ギミック・パペット-ギガンテス・ドール》のX召喚や《ギミック・パペット-キメラ・ドール》のL召喚に繫げられ、相手の墓地のモンスターを相手の場に蘇生させれば、もはや隠す気も無くなった【ギミック・パペット】お得意の自作自演のモンスターの押し付けで1キル展開に関与することができる。
発動ターンのデメリット制約も【ギミック・パペット】では今更といったところで、場やデッキから墓地に送られるだけで即座に自己サルベージできるの《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》と同様の効果もかなり優秀であり、展開ルートには直接関係なくても相手から妨害を受けた時にそれをケアしたり貫通するためのカードとして普通に便利です。
その生い立ちからしても、ほとんど無から沸いて出たの同じレベルのモンスターに設定された効果としては破格の性能と言って良いでしょう。
→ 「ギミック・パペット-キラーナイト」の全てのカード評価を見る
「ギミック・パペット-キラーナイト」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ギミック・パペット-キラーナイト」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「ギミック・パペット-キラーナイト」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-04-27 令和の時代に、熱いファンサービスを届けてやるぜ!(youBB)
● 2025-01-06 【MD】傀儡の神(ギミック・パペット&ラー)(ゲトゥ)
● 2025-01-18 ギミックパペット(ユウヤ)
● 2025-01-23 ギミックパペット(nana_tenjo)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1237位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 2,080 |
ギミック・パペット-キラーナイトのボケ
その他
英語のカード名 | ギミック・パペット-キラーナイト(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
- 04/10 10:30 評価 1点 《エンシェント・ドラゴン》「名前負けが著しいモンスター。 初期…
- 04/10 10:26 評価 1点 《勇気の旗印》「《憑依覚醒》、《機械仕掛けの夜-クロック・ワー…
- 04/10 10:20 評価 4点 《強欲なカケラ》「1ターン目に発動してもドローするのは5ターン目…
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



