交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,293件中 183,331 - 183,345 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
シールドスピア ▶︎ デッキ 《シールドスピア》
SOUL
2010/08/20 10:05
遊戯王アイコン
効果性能自体は悪いですが、たまにはこういうカードがパックに入っていた方が新規プレイヤーに良いのではないかと思います。
最近のパックは特定カテゴリのサポートが多すぎるので。
墓掘りグール ▶︎ デッキ 《墓掘りグール》
つ「DDクロウ」
今も昔も,墓地除外はウザいけど・・・
運命の火時計 ▶︎ デッキ 《運命の火時計》
そもそもどのカードに対して発動できるのか、その他全てにおいて調整中。(12/04/11)
この裁定出したヤツ表出ろ.

今では裁定が固まっているが,進めるのは「ターンカウント」のため,要注意.
具体的に言うと,「○回目のスタンバイフェイズ時」などではなく,「○ターンの間」「○ターン目のスタンバイフェイズ時」など.
何かに使えないかと言われても,《終焉のカウントダウン》を1ターン進めるくらいしか・・・
大樹海 ▶︎ デッキ 《大樹海》
昆虫デッキにおける潤滑油.
破壊方法に限らず,デッキから昆虫を持ってこれる点は優秀の上に,
昆虫にはリクルーターや特殊召喚するカードが多く,切り札になりうるカードも少なくないため,
これ1枚をおいておくだけで,かなりデッキの回りが違ってくるだろう.
ファイティング・スピリッツ ▶︎ デッキ 《ファイティング・スピリッツ》
つ《ミスト・ボディ
そして,そのミストボディの投入率からお察しの通り,戦闘破壊耐性を持たせる装備魔法が強くはないのが現環境です・・・
攻撃力アップも,団結などと比べると微力だし・・・
ギブ&テイク ▶︎ デッキ 《ギブ&テイク》
墓地のカードを送り付けられる珍しいカード.
レベルを上げるのはオマケ程度に考え,主な役目としては,リクルーターなどを送りつけたり,
フェンリルハンデスでミラクルフリッパーを送りつけたりするために使ったりもできる.
普通のデッキには中々いれにくいが,面白い動きをしてくれそうなカード.
ガード・ブロック ▶︎ デッキ 《ガード・ブロック》
地味に強い防御カード.
伏せ除去に弱いのは仕方ないが,戦闘ダメージを0にするだけでなくドローもできるオマケ付き.
攻撃自体を止めたほうがいいことも多いが,ただダメージを止めるだけでないという点もお得感がたっぷり.
ダーク・ヴァージャー ▶︎ デッキ 《ダーク・ヴァージャー》
とき
2010/08/20 9:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
植物族チューナーの召喚に反応して自己再生する植物族。
除外されないため使いまわせるとは言え、ボルトヘッジホッグよりタイミングが限定的で小回りに欠ける。植物であるため森羅やグラヴィローズなどで墓地に叩き落とすなどを使えないと厳しいか。
またチューナーの特殊召喚に対応できないのが極めて痛い。植物チューナーの有力カードはレベルが低く、かつ特殊召喚を命とするなどこのカードと反りが合わないのも残念。
エンペラー・オーダー》で効果をドローに変換できるカードだが、植物チューナーを場に晒すことになるので使うかどうか…
マッシブ・ウォリアー ▶︎ デッキ 《マッシブ・ウォリアー》
戦士にしては珍しく硬い効果.
セットしておけば,こういう防御カードの類が苦手とする貫通持ちも関係ないというのは強く,
レベル2のため,リインフォースでデッキから出せたりジャンクロンなどに対応している点も見逃せない.
ストロング・ウィンド・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ストロング・ウィンド・ドラゴン》
とき
2010/08/20 9:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
パワー馬鹿もここまで来ると清々しい、リリース素材による攻撃力上昇と貫通を兼ね備えたパワフルなドラゴン。
ドラゴン族をリリースすれば3000オーバーを狙える攻撃力で貫通持ちと規格外のモンスターに。リリース要員での召喚がやや狙いにくいが、それでも2400貫通になる。
不安定ではあるが、攻撃力だけなら今でもかなりのパワーカード。
同じ攻撃力の相手に戦闘破壊されない効果も持っているが、一部のカードを使った時に起きる程度か。
大番狂わせ ▶︎ デッキ 《大番狂わせ》
とき
2010/08/20 9:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル2以下のモンスターを1体をリリースすることで、相手の最上級をまとめてバウンスしてしまう効果を持つ通常罠。
基本は脱出装置が便利なフリチェのバウンスカードだが、ブルーアイズなどレベル7以上を次々並べてくる相手にはこちらのほうが刺さる可能性もある。
しかしローレベルモンスターを用意しなければならないうえ、相手の使うデッキへの依存が激しく使うにしてもサイドからだろう。ちょっと相手が限定的すぎるので、使える局面が限られすぎる。
身剣一体 ▶︎ デッキ 《身剣一体》
とき
2010/08/20 9:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
攻撃力を底上げし、さらに戦闘破壊時にドローも行えるXーセイバー専用の装備型の通常罠。
攻撃力上昇幅も大きく、ドロー効果も良質。コンバットトリックとしてはかなり優秀なカードだろう。
だが発動条件が痛い。そう少なくない状況だが、警戒される可能性はある他、Xーセイバーは展開力が高いため狙わないと状況が整わない可能性がある。
それでもX-セイバーは下級の攻撃力が割と高めなこともあり、ビートダウンを志向するならば強力なサポートカードではある。
鋼核の輝き ▶︎ デッキ 《鋼核の輝き》
とき
2010/08/20 9:19
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
鋼核を見せることで使えるコアキメイルの《魔宮の賄賂》。
鋼核を常時手札に残すようなプレイングが出来れば、非常に優秀なカウンター。このカードはカード力というよりプレイングセンス次第のカードに見える。
コアキメイルの鋼核》自体は転送ユニットや金剛核を使えばサーチは十分狙えるところ。ウルナイトのためにも早期に握っていることは多いはず。
伏せを一掃できるレクリスと不意の手札からの魔法に強いこちらで2択だろうか。こちらは手札から使われる魔法カードに対照できるのが大きな利点。
コアの再練成 ▶︎ デッキ 《コアの再練成》
とき
2010/08/20 9:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
コアキメイルを蘇生するが、エンドフェイズに破壊させてしまった場合は大きな代償を払うことになる蘇生罠カード。
リビデ制限時代に登場した専用リビングデッドなので、そのリビデが無制限になった今、必要性はお察し下さい…
破壊時のリスクがすさまじいので、リビデが無制限の今このカードを優先する必要性はかなり薄くなってしまった。自壊はプレイでいくらでも防げるが、フリチェの効果を受けても爆発するのは勘弁して下さい。
緊急合成》が転送ユニットのお陰で使いやすくなったのも更に逆風。
デプス・アミュレット ▶︎ デッキ 《デプス・アミュレット》
とき
2010/08/20 9:16
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札を捨てることで相手の攻撃を封じる永続罠。
普通に使っては手札1枚で攻撃を1回止めるだけではかなりもったいない感が否めない。効果で捨てるところを活かし暗黒界や魔轟神を駆使したり、インフェルニティでハンドレスを目指すために活用される。
だがそれでも、手札を捨てる手段としては相手の攻撃宣言を介するため受動的すぎであり、時間制限も嫌な感じである。制限なしなら、必要に応じて捨てて防ぐこともできたのだが…
手札を捨てるにしても、それで何か別のことを成し遂げたいところではある。

( 12,223/12,353 ページ ) 全185,293件の内 「183,331 - 183,345」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー