交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 185,378件中 183,271 - 183,285 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
仮面魔獣デス・ガーディウス ▶︎ デッキ 《仮面魔獣デス・ガーディウス》
meno
2010/08/23 1:37
遊戯王アイコン
決められたモンスターを含む生贄を捧げなければ召喚できない条件召喚モンスター。
召喚に必要なモンスターがステータスが凡庸なバニラだったり、
効果発動に手札に来てはいけない魔法カードがデッキ内に必要だったりと、
専用デッキを組まなければ活躍はできないだろう。
ブルーアイズクラスを超える攻撃力を持ち、破壊されればコントロール奪取能力を発動することができるが
耐性等はまったく持ってないので気をつけよう。
コアキメイルの鋼核 ▶︎ デッキ 《コアキメイルの鋼核》
とき
2010/08/23 0:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
全てのコアキメイルの動力となる鋼殻。効果はこのカードを手札に集めることに特化しており、ドローをサルベージに置き換えたり手札のコアキメイルと交換できたりする。
一部コアキメイルの効果を発動するために必須になるほか、多くのコアキメイルを維持するために捨てることが可能になっている。
このカードがなければコアキメイルは始まらない… わけでもなかった。
だが現在はウルナイトの強力な効果のために必須。金剛核でさらにサーチも容易になり、かなり使いやすくなってきた。
このカードとウルナイトをいかに素早く手札に揃えるかがコアキメイルでは重要。展開力が違うことになる。
D・リペアユニット ▶︎ デッキ 《D・リペアユニット》
とき
2010/08/23 0:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札のディフォーマーをコストに、墓地のディフォーマーを永続蘇生する装備魔法。パワーツールでサーチ出来ることと永続で蘇生できるのが《ジャンクBOX》に勝る点。
しかし、手札コストを求める点と表示形式の変更封印、魔法罠除去に弱いなど、使いにくい点が多くなっている。
蘇生はシンクロ要員などに用いると考えればジャンクBOXもあるのでなぁ。
パワー・ツール・ドラゴン ▶︎ デッキ 《パワー・ツール・ドラゴン》
とき
2010/08/23 0:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
遂にシグナーの龍に進化しちゃったよ!計画通りなのか思い出したのか。
装備魔法のサーチ効果と、装備魔法をコストにした耐性が強力にシナジーしとにかくしぶといモンスター。装備魔法の都合やレベル、原作のイメージから特にディフォーマーで活用されるが、装備魔法が軸のデッキならばどこでも起用できる実力はある。
装備の弱点であるアドの弱さと装備モンスターごと葬られる点を克服している。バウンス・除外や月の書には相変わらず弱いが、後者は守備が高いのは救い。
フィール版の機械竜と比べると、サーチの存在がやはり大きく安定感は上。またレベル1チューナーがいればライフストリームにキャストオフできるが、同じ条件でクリスタルウィングが(略
ダブルツールD&C ▶︎ デッキ 《ダブルツールD&C》
とき
2010/08/23 0:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ディフォーマーとパワーツール専用の装備魔法。機械竜パワーツールやライフストリームには装備できない罠である。登場時期の問題ですな。
攻勢に強い装備魔法であり、攻撃力1000アッププラス相手の効果無効化と装備魔法としては良質。パワーツール軸ならサーチしてそのまま装備すれば、強力な攻め手になってくれる。パワーツールの少し物足りない攻撃力を強力に補ってくれる。
ラジカッセンに装備しても強い。2200の2回攻撃は強力。効果無効化が活きる局面も増えているので、ディフォーマーの勝ち筋となるだろう。
ディフォーマーで戦うのは厳しくなってきたが、愛を貫くならばそれを確実に支えるカード。このカードの突破力は十分高い。
ジャンクBOX ▶︎ デッキ 《ジャンクBOX》
とき
2010/08/23 0:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ゴミ漁りでもしているのだろうか。
墓地のディフォーマーをターン限定で蘇生する。ディフォーマーの蘇生の一番手となるだろうカード。破壊以外のリスクがなく、使いやすい。
モバホンの効果を使ったり、スコープンやリモコンでシンクロにつなげたり。パッチンやクリーナンで除去を行うことも可能。守備表示の効果が使いやすいのが嬉しいところだろう。
かなり器用なカードなので、ディフォーマーには是非積みたい。
黒い旋風 ▶︎ デッキ 《黒い旋風》
とき
2010/08/23 0:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
BFの召喚時にそのBFより攻撃力が低いBFをサーチする強力な永続魔法。
ゲイルやブリーズを活用しての高速シンクロ、ブラストの展開、カルートやブリザードをサーチなどやりたい放題。恐るべきサーチカード。
早い段階で引かれてしまうと、一気に負けが近づいてしまうだろう。
BFを環境トップに押し上げた原因の一角であり、BF大弾圧からずっと制限の座を守り続けていたが現在は無制限へ緩和されており、往時との差を感じる。もっと頭のおかしいサーチカードも多かったり、永続サーチが逆風気味というのがあるか。
さて、BFはどこまで復活できるのやら。
アゲインスト・ウィンド ▶︎ デッキ 《アゲインスト・ウィンド》
とき
2010/08/23 0:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
BFをダメージと引き換えに回収する魔法。
しかし基本、《ダーク・バースト》でだいたいの下級BFは回収できる。
それ以上となると、ブラストやシュラを回収するのが目的になってくるだろうが… いくらライフコストは安いとはいえ、ちょっと受けるダメージが大きすぎるか。
ワンダー・クローバー ▶︎ デッキ 《ワンダー・クローバー》
とき
2010/08/23 0:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル4植物族をコストに、モンスター1体に2回攻撃を行わせる魔法。
コストは指定されているが、2回攻撃するモンスターは何でもいい。
何か強力なコンボがありそうな気がするが、やはりコスト指定の厳しさがネックか。レベル4の植物が意外と思いつかない。《ロードポイズン》などが当てはまるが…
展開力の高い植物においては地味に最後の縛りも痛いところ。
マジック・プランター ▶︎ デッキ 《マジック・プランター》
とき
2010/08/23 0:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
永続罠をコストにドローを行う。必然、永続罠を多用するデッキでドローソースに活用されることになる。
罠を解除することになるので、タイミングに注意。抜け殻となったリビングデッドなど必要ない罠をドローに出来ると非常に美味しい。
罠でロックしているのを解除する他、使い切りの永続罠をコストとするのも良し。永続罠の可能性が広がるたびに可能性が広がっていくカードではある。
ロスト・スター・ディセント ▶︎ デッキ 《ロスト・スター・ディセント》
NEOS
2010/08/22 23:49
遊戯王アイコン
壁にしかならない・・・。
が、シンクロに応用すれば、それなりには使える。
救世竜 セイヴァー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《救世竜 セイヴァー・ドラゴン》
NEOS
2010/08/22 23:48
遊戯王アイコン
各セイヴァーを参照
ここでは評価がつけにくい・・・
マスクド・チョッパー ▶︎ デッキ 《マスクド・チョッパー》
相手モンスターを4回破壊すれば勝てる!
ただ,攻撃力100では強化しなければ確実に負ける上に,返しのターンに除去されると強化分のアドも消えてしまう.
使いにくいばかりだが,ロマンを追い求める方はぜひ.
レア・フィッシュ ▶︎ デッキ 《レア・フィッシュ》
TPで出たとはいえ,相変わらずレアなフィッシュ.
簡易融合》でグングニールを出すときに使うべきかな・・・?
二者一両損 ▶︎ デッキ 《二者一両損》
実は,このカードの発動の分だけ自分が1枚損している件について.
効果も,墓地肥やしであってもデッキ破壊でも,1枚はないわ・・・
一応ヴァンパイアのトリガーとして最もローリスクだがリターンもまた微弱では・・・

( 12,219/12,359 ページ ) 全185,378件の内 「183,271 - 183,285」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー