交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 184,725件中 182,431 - 182,445 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ウィップテイル・ガーゴイル ▶︎ デッキ 《ウィップテイル・ガーゴイル》
閃光の追放者》を一方的に倒せるぞ!
ぶっちゃけ,これしか書くことがありません・・・
サイバー・ジラフ ▶︎ デッキ 《サイバー・ジラフ》
パワーボンド対策であろう効果ダメージ版和睦.
ほぼ上位互換の《ハネワタ》の存在から,エルタニンやオバロのエサになるとしても使うことは少ないだろう.
マジカルシルクハット ▶︎ デッキ 《マジカルシルクハット》
meno
2010/08/24 21:20
遊戯王アイコン
確実に敵の攻撃から自分のモンスターを守るならもっといいカードが他にもある。
このカードの利点は好きな魔法罠カードをデッキから墓地へと送ることができる点だろう。
剣闘獣ヘラクレイノス ▶︎ デッキ 《剣闘獣ヘラクレイノス》
meno
2010/08/24 21:16
遊戯王アイコン
ここまで完璧な魔法罠両方の発動を無効化する能力を持つモンスターがでるとは…。
効果モンスター対策の戦車も用意しておけば
このカードを召喚した時点で勝利は確実だろう。
紅蓮の指名者 ▶︎ デッキ 《紅蓮の指名者》
とき
2010/08/24 21:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
禁止カードとなった押収の大幅デチューンカード。
魔法から罠になり、ライフコストは倍増し、自分の手札も全てさらけ出した上で、相手のカードはエンドフェイズまで除外ということになっている。
ピーピングハンデスは貴重なのだが、ここまでするなら《墓穴の道連れ》の方が堅実であろう。罠でハンデスしたいなら光の封殺剣という選択肢もある。
相手の手札誘発に対しては完全に情報を得られるのは特権だが…
E・HERO カオス・ネオス ▶︎ デッキ 《E・HERO カオス・ネオス》
meno
2010/08/24 21:01
遊戯王アイコン
召喚条件がかなり難しい上に、
コイントスを連続成功させないとデメリット効果が発動してしまうなど
いろいろとカオスなコンタクト融合体。
コイントスによっぽど自信がない限り他のコンタクト融合を狙ったほうがいい。
破邪の刻印 ▶︎ デッキ 《破邪の刻印》
とき
2010/08/24 21:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
汎用カードのような顔して登場直後から投げ売りされたりハズレア扱いされたり散々な目にあってきた一枚。
相手のスタンバイフェイズ時からエンドフェイズまで、場のカード1枚の効果を無効にする効果を持っている永続罠である。
簡易的な無効効果持ちというと強そうだが、その発動タイミングと期間が大問題。相手スタンバイフェイズということで相手がメインに繰り出してくるカードに無効化を叩きつけるまでまるまる2ターンのラグが存在する。
自分の展開にジャマなカードを無効化するのも、当然だがタイミングから難しい。ほぼほぼ使い所というものが存在せず、これでは発売当初からの低評価も仕方ない…
デビリアン・ソング ▶︎ デッキ 《デビリアン・ソング》
とき
2010/08/24 20:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の場のモンスターのレベルを1下げる単純な効果だが、エクシーズ時代になって評価を上げてきた一枚。
様々なレベルを用意するため結局妨害しにくいシンクロと違い、エクシーズは同じランクで選択肢を広く取るエクストラ運用が主流。
そのためレベルを下げられただけでエクシーズが完全に止まるというのはよくあることで相当厄介なカードになってくれた。
ブラッドソウルや《ナノブレイカー》などのレベル3以下メタを活用するデッキでも大きな助けになるのは当初からの運用。
ただ今度はレベルが関係しないリンク召喚の登場により、相手のエクストラ構築にもよるが刺さらなくなってきた。対エクシーズのサイドデッキ向けになってきたか。
極限への衝動 ▶︎ デッキ 《極限への衝動》
とき
2010/08/24 20:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札を2枚墓地に送り、アドバンス召喚以外のリリースに縛りがあるトークンを2体生み出す通常罠。
スケープゴートや《終焉の焔》が使用ターンに召喚制限があるのと比べるとトークンを迅速にコストにできそうだが、結局罠なのでそう大差ないだろう。
そうなると手札2枚のロスは純粋に重い。手札コストを生かすことが前提だが、墓地に送るなので暗黒界や魔轟神に使うこともままならない。
スケープゴートがリンク召喚絡みでその評価を回復し、リリース要員の立ち位置には《終焉の焔》や《フォトン・サンクチュアリ》が居座る。このカードがその枠に割って入れるとは…
地縛神の咆哮 ▶︎ デッキ 《地縛神の咆哮》
とき
2010/08/24 20:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
地縛神より攻撃力が低い相手モンスターが攻撃を行った時、そのモンスターを破壊し攻撃力の半分のダメージを与える永続罠。しかし見え見えの罠であるため発動時を除いて攻撃を仕掛ける相手はいないだろう。ほぼ1回限りの使い切りカードであり、ならば《次元幽閉》を超えることは…
そもそも、地縛神の隣にいるモンスターを守りたいという局面は《地縛大神官》位のものであるような気がしてならないんですが。地縛神本体には言わずもがな攻撃には無敵なのだし。
採用するなら《地縛大神官》は必須だろうが、《地縛大神官》で地縛神を守る状況自体がかなりの綱渡り。除去にも弱いため頼れるカードとは言い難い。
地縛波 ▶︎ デッキ 《地縛波》
とき
2010/08/24 20:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
地縛神がいる状況で使えるドローのない《魔宮の賄賂》。
いわゆる専用カウンター罠なのだが、肝心の地縛神が重い。
予め伏せていなければ一番止めたい召喚反応にも無力であり、また万能カウンターではなく効果モンスターには無力なのも片手落ち気味。
地縛神は闇属性で統一されているので《闇の幻影》という選択肢もある。あちらは地縛神を対象とした効果モンスターの効果も防げるが、こちらは地縛神に関係しない魔法罠も全て止められる。
無抵抗の真相 ▶︎ デッキ 《無抵抗の真相》
とき
2010/08/24 20:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
直接攻撃でダメージを受けた時に手札のレベル1モンスターを見せることでそのカードとさらに同名カード1枚をデッキから特殊召喚する罠カード。
トリガー自体は割とよく起こり得る状況なので、レベル1を多用するデッキなら採用できないことはないだろう。
ただ単にデッキからモンスターを出すのが役割ならば制限だがワンフォーワンがあるので、場にモンスターを2体並べられる点を活用できるかどうかだろうか。
大量のレベル1モンスターを場に並べることを求めてくるLLや、《エレキリギリス》のロック構築を狙うなどが使い所になるだろうか。
島亀 ▶︎ デッキ 《島亀》
meno
2010/08/24 20:33
遊戯王アイコン
間接的に他の守備力2000モンスターのスゴさがわかる亀。
獣神機王バルバロスUr ▶︎ デッキ 《獣神機王バルバロスUr》
meno
2010/08/24 20:30
遊戯王アイコン
3800という桁外れな攻撃力を生かすためにも
デメリット効果を消せるデッキで暴れるのがいいだろう。
闇の幻影 ▶︎ デッキ 《闇の幻影》
meno
2010/08/24 20:20
遊戯王アイコン
ノーコストで使えるが
伏せてる時に限ってなかなか対象を取る効果が使われなかったりする。
出し惜しみせず即使ってしまったほうがいいカウンター罠だろう。

( 12,163/12,315 ページ ) 全184,725件の内 「182,431 - 182,445」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー