交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


遊戯王 最新カード評価一覧 184,725件中 182,401 - 182,415 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ダークゾーン ▶︎ デッキ 《ダークゾーン》
SOUL
2010/08/25 9:24
遊戯王アイコン
BFでは《黒い旋風》のサーチ範囲を広げることができます。

このカードの欠点は、相手のモンスターも強化してしまう可能性が高いという点ですね。
トラゴエディア ▶︎ デッキ 《トラゴエディア》
ストラクに再録だよ!やったねトラゴちゃん!
ゴーズと同じく,不意に現れる最上級モンスター.こちらは戦闘ダメージに反応するため,場にカードがあっても出てくる.
攻守は手札で決まるためちょっとしたアタッカーとして使えたり,自身の効果でレベルが変動するためシンクロやエクシーズのレベル調整にも使えたりする.
ゴーズ同様,ワンキルを止められる人材なので,場が空きがちになるデッキでは必要だろうか・・・
ディノインフィニティ ▶︎ デッキ 《ディノインフィニティ》
恐竜の最終手段.
化石調査》で呼べる上に上昇幅がかなり高いので,恐竜デッキに《生存本能》とセットで入れるだけでシルバーバレットになりうる.
普通の恐竜デッキに除外ギミックはいれづらいため,次元軸で作る場合は専用デッキになる必要がある.
パワーバカで魔法罠に耐性がないのは,恐竜だから仕方がない(
旧神の印 ▶︎ デッキ 《旧神の印》
1000払って,一体何やっているんだろう・・・
実はゲーム限定のため,入手度はかなり高いのだが・・・
なお韓国出身の旧神は韓国環境をぶち壊すほどぶっ壊れのもよう.
ツルプルン ▶︎ デッキ 《ツルプルン》
実はこれ・・・ウルトラレアでプロモ限定なんだぜ・・・
湿地草原》に入れるにしても,《カエルスライム》がいるし・・・
フレムベルカウンター ▶︎ デッキ 《フレムベルカウンター》
とき
2010/08/24 22:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
守備力200の炎属性をコストに使える《魔宮の賄賂》。
真炎の爆発》との相性は悪いが、カウンター罠としてはかなり優秀な部類。
切り札たるカードとは相性が悪いのは気になるとはいえ、フレムベルや守備力200の炎属性が多いデッキでは十分に信頼できるカードである。
墓地をしっかりと肥やせるなら、複数枚積み込むのも手。
フレムベル以上に除外戦術が相性がいいラヴァルのほうが使いこなせるカードだったりするかもしれない…
サイコ・ソウル ▶︎ デッキ 《サイコ・ソウル》
とき
2010/08/24 22:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイキック族をリリースし、そのレベルに応じてLPを回復する通常罠。
しかし同じリリースで回復するという効果には《神秘の中華なべ》でという大家が存在する。だいたい回復量はあちらが上になるはずである。
サイキックには能力低いけどレベルが高いカードというのはあまり存在しないはずだ。
速攻魔法と罠の違いがこちらに有利になることもあまり多くなく、使うべき局面はあまり多いとはいえない。
海竜神の加護 ▶︎ デッキ 《海竜神の加護》
とき
2010/08/24 22:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル3以下の水属性に破壊耐性を付与する通常罠。効果破壊まで防いでくれるのは嬉しいところ。
戦闘ダメージは抑えられないのだが、対象の多いデッキではモンスターを生き残らせるという点では和睦咆哮以上の実力は発揮できる。
対象となるカードが多いデッキというと海皇やアトランティス系デッキになるところ。
ただレベル3以下ってそんなに場に残さない。激流葬などに強くなるのはいいが、このカード自身が罠なので予めセットしていないと…
バトル・テレポーテーション ▶︎ デッキ 《バトル・テレポーテーション》
とき
2010/08/24 22:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
サイキック族モンスター1体に直接攻撃効果を与えるが、その後相手の場に送りつける効果を持つ罠カード。相手の場にテレポートして直接攻撃しているのだろうか。
発動条件から1体しか場に居ないサイキックを送りつけるリスクが大きく、直接攻撃でデュエルを決められないと逆に不利になる。ほぼトドメ専用カードとなるため腐りやすいのも問題。このカードを使わずとも必殺の体制を整えるデッキを作ったほうがいいと思われる。
直接攻撃付与はすぐに使いたい効果なので、それが罠というのもかなり痛いところ。直接攻撃付与としてはかなり扱いにくいか。
ダメージ・トランスレーション ▶︎ デッキ 《ダメージ・トランスレーション》
とき
2010/08/24 22:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
効果ダメージを半減し、効果ダメージを受けた回数だけトークンを生成する罠カード。しかしバーンメタとしても、トークン狙いにしても中途半端なカードであるといえる。
前者としては1ターンの半減では物足りず、後者としては不安定すぎる。
1回半減したら2度とバーンは来ないだろうため、トークンを出せるのも1回、なにか間違ってもう1回が限度だろう。
よって一挙両得を狙うにしても中途半端な結果に終わりそうであり、今ひとつ使いづらいカードという域は抜け出せそうにないか。
死神のドクロイゾ ▶︎ デッキ 《死神のドクロイゾ》
想夢
2010/08/24 22:35
遊戯王アイコン
地獄の一撃が900…
あと名前吹いたw(
ガリトラップ-ピクシーの輪- ▶︎ デッキ 《ガリトラップ-ピクシーの輪-》
とき
2010/08/24 22:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
攻撃表示モンスターが2体以上並ぶと、一番弱いモンスターには攻撃できなくなる防御罠。攻撃を封じるロックとしては相当緩い部類で、これでは頼りない。
他のカードを支援するモンスターを守るにしても、和睦や咆哮で凌いでやられる前にやってしまう方がいいような気がする。
2体以上並べないと意味のないという前提条件も気がかりであるところ。総じて、このカードでモンスターを守らずとも、他のカードで良いのではという感覚が否めない。
神禽王アレクトール ▶︎ デッキ 《神禽王アレクトール》
想夢
2010/08/24 22:34
遊戯王アイコン
普通にマシュマロンやらのうっとおしい効果を無効にしたり
自分のターンにおたがいが不利な効果を無効にしたりすることができるという
とても面白い効果を持ち、ほとんどのテーマデッキ相手では簡単に特殊召喚できる。
これを主軸にするデッキでは先出しされないよう気をつけること!
弱肉一色 ▶︎ デッキ 《弱肉一色》
専用デッキで使うと,まさしく混沌帝龍.
ただ,試着室や同姓同名同盟などの大量展開サポがないと使いにくい上に,いざ破壊したあとに残るのは最大1400のバニラ5体のため,
レベル1チューナーがない限りは返しのターンで逆転される可能性もある.
ダイス・ポット ▶︎ デッキ 《ダイス・ポット》
meno
2010/08/24 22:28
遊戯王アイコン
最高6000のバーンダメージを狙えるポット。
ダイス勝負に勝てば最低でも1000与えられるのでとにかく負けないことを祈ろう。

( 12,161/12,315 ページ ) 全184,725件の内 「182,401 - 182,415」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー