交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
悪徳不死式真紅眼 デッキレシピ・デッキ紹介 (Gakuさん 投稿日時:2018/01/26 05:46)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【アンデット族】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《真紅眼の不死竜》 | |
運用方法 | |
《真紅眼の不死竜》の効果を活かすために作ったデッキです。 基本的な動きは《ピラミッド・タートル》を《強制転移》や《死のマジック・ボックス》で相手に押し付けて不死竜で戦闘破壊し、ピラタ効果でデッキからアンデットをリクルートしつつ、不死竜で破壊したピラタを蘇生してさらなる追撃や展開を行います。 《アンデットワールド》が発動していれば不死竜が破壊したモンスターを全て奪うことができるため《月鏡の盾》で戦闘破壊を補助したり、《海亀壊獣ガメシエル》で相手モンスターをリリースしても良いでしょう。 アンデットワールドさえあれば動きやすさや展開の幅は段違いになるためなるべく早くに発動しつつ切らさないようにしたいカードです。 |
|
強み・コンボ | |
以下常体。 《ピラミッド・タートル》を相手におしつけて《真紅眼の不死竜》で破壊し、不死竜の効果でピラタを蘇生し、ピラタでアンデットを特殊召喚する。 ここでさらに不死竜を呼べば攻撃力2400による追撃と戦闘破壊した相手アンデットの奪取、さらにランク7エクシーズにも繋げる。 《ユニゾンビ》を呼べばデッキからアンデットを墓地へ送りつつレベル8シンクロにつなぐことができる。 ランク7なら《真紅眼の鋼炎竜》、レベル8なら《PSYフレームロード・Ω》を出すのが良い。 Ωを出すならば馬頭鬼を一枚ノーコストで使えるため、《ユニゾンビ》で馬頭鬼を落とし、不死竜とピラタで《ヴァンパイア・サッカー》を出して馬頭鬼の効果でピラタを蘇生、サッカーで1ドローして《ユニゾンビ》とピラタでΩが出せる。 アンデットワールド下であれば相手の特殊召喚にも反応してサッカーのドロー効果が発動して計2ドローが狙える。 アンデットワールド下であれば《超融合》で相手モンスター2体で《冥界龍ドラゴネクロ》を融合召喚したり、サッカーのリリース効果を使って相手モンスターをリリースしながら不死竜を召喚できる。 またドラゴネクロは相手モンスターの攻撃力を0にするため攻撃力が高いモンスターをドラゴネクロで殴り、その後攻撃力0になったモンスターを不死竜で戦闘破壊することでそれを蘇生することができる。 《百万喰らいのグラットン》は奪ったモンスターを裏側除外して特殊召喚できるため、相手にそのモンスターを再利用させないことが可能となる。出した後は除去カードとしての活用や《リンクリボー》の素材にしてしまうとよい。 《ヴァンパイア・サッカー》の蘇生効果は自身のドロー効果への活用のほかに、EXモンスターゾーンに出した自身の上に蘇生することで自身と自アンデットで《サモン・ソーサレス》をリンク召喚し、サッカーで蘇生したモンスターを対象にとることでアンデットをリクルートできる。効果は無効になるが墓地効果は使えるのでこのデッキなら《馬頭鬼》を持ってくるか、もしくはで蘇生したいモンスターを持ってくるべきだろう。 レベル制限はないため不死竜をもってきても悪くない。 また、《レッドデーモンズ・ドラゴン・スカーライト》をシンクロ召喚して蘇生したモンスターごと効果破壊することでバーンダメージを稼ぐこともできる。鋼炎竜と合わせて結構なダメージソースになるだろう。 《アンデットワールド》に頼り切った構築であるためアンデットワールドを前提として動くことになるが全てのモンスターがアンデットになるために相手の種族サポートを腐らせることができることも強みである。 |
|
弱点・課題点 | |
基本的な墓地や特殊召喚へのメタはもちろん、戦闘破壊耐性が弱点となる。 戦闘破壊への耐性を持つモンスターであればまだ《強制転移》や《死のマジック・ボックス》《海亀壊獣ガメシエル》《No.11 ビッグ・アイ》などで対処が可能だが、耐性を付与する魔法罠には滅法弱い。 またコントロール奪取というコンセプト上相手依存になり、展開にも時間がかかる。だが必要カードが多いため罠や手札誘発が入れられないためにメタビートや大会用デッキと殴り合うと何もできないこともしばしばある。 |
|
カスタマイズポイント | |
《ゾンビ・マスター》 《アンデットワールド》があれば相手モンスターですら蘇生できるためアンワを前提としたこのデッキとは相性が良い。しかしレベル4以下しか特殊召喚できないため《真紅眼の不死竜》を蘇生できないので今回は採用見送り。 《蒼血鬼》 デッキをエクシーズ寄りにするなら採用したい一枚。 《真紅眼の鋼炎竜》を出した際に素材となった不死竜を墓地へ落とす手段がないため蘇生カードとして有効利用できる点が魅力。 《真紅眼の黒炎竜》 鋼炎竜の蘇生や《伝説の黒石》に対応しており、鋼炎竜の素材を落としたり、戦闘破壊耐性を持つ相手を無理やりバーンで倒すといった芸当が可能。デュアルモンスターであるがアンデットワールド下であれば馬頭鬼での蘇生が可能なため条件を満たすこと自体はわりと容易である。 《融合》カード、《龍の鏡》 現構築だと《冥界龍ドラゴネクロ》を出すのに《超融合》を使うしかないためやや出しにくい。積極的に出しに行くなら融合を多めに入れても良いだろう。 《ボーンクラッシャー》 アンデットモンスターの効果による特殊召喚成功時に魔法罠を破壊できるので厄介なカードを破壊することができる。 エンドフェイズに自壊する効果もあるため《サモン・ソーサレス》で押し付けるカードとして利用しても良いだろう。 《ゾンビーナ》 破壊されたら墓地のモンスターを蘇生できるため《ピラミッド・タートル》と似たような動きができるがレベル4以下に限られるため不死竜を蘇生できない点が難点。 《エネミーコントローラー》 コントロール奪取の定番、不死竜で奪ったモンスターや攻撃済のモンスターをリリースして除去と追撃を行いたい。 破壊耐性持ちを攻撃表示にしてサンドバックにしても良い。 以下敬体。 転移やマジックボックスによるアンデットの押しつけと不死竜による奪還、あるいはアンデットワールドと合わせたコントロール奪取はなかなか痛快で楽しいものとなってます。 《ヴァンパイア・サッカー》の登場により《真紅眼の不死竜》はなかなか追い風だと思いますので、今一度使ってみてはいかがでしょうか。 ここまで読んでいただきありがとうございました。 3/20追記。ダークセイヴァーズによって追加された《ヴァンパイア・フロイライン》《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》とコントロール奪取と打点補助のできる《ヴァレルロード・ドラゴン》を採用しました。 シェリダンは奪ったモンスターで無理やりだします。もしくは《ユニゾンビ》でレベルをいじる。 フロイラインは《ピラミッドタートル》のリクルートに対応しており、《真紅眼の不死竜》の効果とのシナジーがすさまじいので採用しました。 ピラタの自爆特攻から現れ不死竜などの打点補助を行います。 また打点上昇効果をピラタに使うことで相打ち特攻を行わせたり、相手に押し付けたモンスターを殴る際に大打撃を与えることができるため高相性、なんてものではないですね。 採用枚数は現在1枚で回していますが、素引きしても腐らないカードなので2~3枚積んでも良いのではないでしょうかね。《牛頭鬼》あたりと交換で。もしくはいっそ《盆回し》を《メタバース》に変えて《チキンレース》を外しても良いかもしれませんがそのあたりはお好みで。 また変更点があれば随時更新いたします。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
Gakuさん ( 全9件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (11種・20枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
2 | 《海亀壊獣ガメシエル》 | 水 | 8 | 水族 | 2200 / 3000 | 50円 | |
3 | 《真紅眼の不死竜》 | 闇 | 7 | アンデット族 | 2400 / 2000 | 10円 | |
1 | 《ヴァンパイア・フロイライン》 | 闇 | 5 | アンデット族 | 0600 / 2000 | 20円 | |
3 | 《ピラミッド・タートル》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1200 / 1400 | 10円 | |
1 | 《牛頭鬼》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1700 / 0800 | 80円 | |
3 | 《馬頭鬼》 | 地 | 4 | アンデット族 | 1700 / 0800 | 40円 | |
1 | 《傀儡虫》 | 闇 | 3 | 昆虫族 | 1000 / 1000 | 10円 | |
2 | 《ユニゾンビ》 | 闇 | 3 | アンデット族 | 1300 / 0000 | 20円 | |
1 | 《グローアップ・バルブ》 | 地 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 40円 | |
1 | 《百万喰らいのグラットン》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 000? / 000? | 50円 | |
2 | 《伝説の黒石》 | 闇 | 1 | ドラゴン族 | 0000 / 0000 | 40円 | |
魔法 (13種・20枚) | |||||||
2 | 《死のマジック・ボックス》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《おろかな埋葬》 | - | - | - | - | 28円 | |
1 | 《テラ・フォーミング》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ハーピィの羽根帚》 | - | - | - | - | 40円 | |
3 | 《強制転移》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ワン・フォー・ワン》 | - | - | - | - | 15円 | |
1 | 《月鏡の盾》 | - | - | - | - | 20円 | |
2 | 《盆回し》 | - | - | - | - | 50円 | |
1 | 《超融合》 | - | - | - | - | 40円 | |
1 | 《異次元からの埋葬》 | - | - | - | - | 10円 | |
1 | 《ツインツイスター》 | - | - | - | - | 50円 | |
3 | 《アンデットワールド》 | - | - | - | - | 25円 | |
2 | 《チキンレース》 | - | - | - | - | 280円 | |
エクストラデッキ (14種・15枚) | |||||||
1 | 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 2800 / 2000 | 30円 | |
1 | 《冥界龍 ドラゴネクロ》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 0000 | 70円 | |
1 | 《PSYフレームロード・Ω》 | 光 | 8 | サイキック族 | 2800 / 2200 | 120円 | |
1 | 《戦神-不知火》 | 炎 | 8 | アンデット族 | 3000 / 0000 | 10円 | |
1 | 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》 | 闇 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | 《No.11 ビッグ・アイ》 | 闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
1 | 《真紅眼の鋼炎竜》 | 闇 | 7 | ドラゴン族 | 2800 / 2400 | 30円 | |
1 | 《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》 | 闇 | 6 | アンデット族 | 2600 / 1000 | 39円 | |
1 | 《森羅の姫芽宮》 | 光 | 1 | 植物族 | 1800 / 0100 | 180円 | |
1 | 《ゴーストリック・デュラハン》 | 闇 | 1 | 悪魔族 | 1000 / 0000 | 30円 | |
1 | 《シャイニート・マジシャン》 | 光 | 1 | 魔法使い族 | 0200 / 2100 | 50円 | |
1 | 《リンクリボー》 | 闇 | - | サイバース族 | 0300 / | 40円 | |
2 | 《ヴァンパイア・サッカー》 | 闇 | - | アンデット族 | 1600 / | 25円 | |
1 | 《ヴァレルロード・ドラゴン》 | 闇 | - | ドラゴン族 | 3000 / | 28円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3205円 |
お試しドロー
実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■アンデット族カテゴリの他のデッキレシピ
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
2024-11-26 【エルドリッチ】
2024-04-09 【回れば面白いアンデット】
2024-03-23 【純アンデ(サモチェ形)】
2024-03-21 【アンデットレードin】
2024-02-10 【アンデ蝿龍神】
2023-07-11 【キュリオスワイト・墓】
2023-07-09 【シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)】
2023-06-18 【《ランク用》イシズワイト】
2023-05-27 【イシズティアラゾンマス蒼血】
2023-03-15 【ゾンマス蒼血骨塔1キルwithイシズ】
2023-03-04 【ワイはそうは思いません】
2023-02-03 【ライトワイドデッキ】
2023-01-30 【自作デュエルロワイヤル アンデッド編】
2022-12-12 【アンデットをイチから】
2022-10-16 【未界域芝刈りアンデット】
アンデット族のデッキレシピをすべて見る▼
■Gakuさんの他のデッキレシピ
2018-10-29 【不知火流御魂降霊式】
2018-09-20 【集え満足龍!】
2018-05-19 【夢幻崩界十二死屍の塔】
2018-05-11 【燃ゆる闇黒】
2018-03-02 【闇夜に舞う紅】
2018-02-11 【影糸と蜘蛛糸の果て。】
2018-02-06 【ゴゴゴ幽霊船】
2018-01-17 【不知火流死霊召喚式】
すべて見る▼
2018-10-29 【不知火流御魂降霊式】
2018-09-20 【集え満足龍!】
2018-05-19 【夢幻崩界十二死屍の塔】
2018-05-11 【燃ゆる闇黒】
2018-03-02 【闇夜に舞う紅】
2018-02-11 【影糸と蜘蛛糸の果て。】
2018-02-06 【ゴゴゴ幽霊船】
2018-01-17 【不知火流死霊召喚式】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(38種) ▼
閲覧数 | 2867 | 評価回数 | 3 | 評価 | 30 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 12:42 評価 7点 《霊獣使い レラ》「総合評価:つり上げから精霊獣騎につなぐ。 蘇…
- 02/02 12:31 評価 7点 《精霊獣 ペトルフィン》「総合評価:役に立つ機会はあるかもという…
- 02/02 12:24 評価 7点 《英霊獣使い-セフィラムピリカ》「総合評価:エクストラデッキに…
- 02/02 12:18 評価 10点 《召集の聖刻印》「《聖刻》のサーチカード。 上級モンスター主…
- 02/02 12:13 評価 7点 《超究極魔導竜王》「総合評価:硬さと攻撃力で活用の余地は十分。 …
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。