交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
暗黒界で俺は殴り続ける! デッキレシピ・デッキ紹介 (パの字さん 投稿日時:2013/02/16 13:30)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【暗黒界(あんこくかい)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《一族の結束》 | |
運用方法 | |
基本的な回し方はスキドレ型の暗黒界とほぼ一緒です。スキドレで相手モンスターの効果を封じつつ、暗黒界の門や瘴気で捨てるエンジンを活用して展開を行い、暗黒界の門や《一族の結束》で打点を上げて力押しで相手をねじ伏せるデッキです。 | |
強み・コンボ | |
基本的なコンボとしては、門やスノウやブラウ、ドローソース系カードでデッキを回転させつつ、門+一族+スキドレをフィールドに展開し、相手をメタりつつ打点で相手を攻略して行きます。 やはり一番のコンボは門+一族で悪魔族の打点1100アップが強力です。これにより、グラファが3800、トラデで2600(+500)スノウで2800、ベージで2700、ブラウで2500、デスガイドで2100と、下級が上級クラスの打点に跳ね上がるのが大きいです。また、タナトスが3450、ローチが3000打点、マエストロが2900打点、ムズムズリズムは効果発動で5200打点、メロメロも2500×2回攻撃と、凄まじい打点をたたき出す事ができます。また基本打点が上がってるのでムズムズやメロメロが返しのターンで殴られる事も少なくなりますねw また、全体的に打点が上がることによって、闇デッキや魔デッキも簡単に発動出来る利点が出てきます。 |
|
弱点・課題点 | |
やはり暗黒界で初動が遅い為、速攻ワンキルをけしかけてくるデッキには弱いというのはあります。また、モンスターの数が若干少ないので、モンスターを割られすぎると辛いのはあります。その辺りをどう改築するかがこのデッキの焦点となりそうです。 | |
カスタマイズポイント | |
暗黒界は基本的にグラファビートですが、このデッキの場合は門+結束で下級の打点も上げやすいので、いっその事デスガイドや激流葬か奈落辺りを抜いて、ベージを増やした上で、ゴルシルを採用し、数で相手を蹂躙するのも面白いかもしれないです。また、レイヴンや悪魔族チューナーを採用してのシンクロ悪魔族を採用してシンクロ方面での展開を考えるのも面白いかもしれないですね。 また、このデッキでは魔デッキ闇デッキを1ずつ積んでますが、相手デッキ次第では魔デッキ2にしたり、闇デッキ2にするのがいいですね。また、闇属性が多い故にメタられやすい側面もあるので、サイドにナイトショットやサイクロン等の割るカードを積むのは必須になるでしょう。 2013・2月19日更新 このデッキで実戦を行いましたが、やはりモンスターが少々少なく感じた為、神宣outベージinを行いました。 多少回りは良くなった気がしますが、案外デスガイドが足を引っ張っている感があるため、思い切ってデスガイド抜いてゴルシル各1積みを検討しています。 新環境は現状だと魔導の完全1強状態になりそうなので、対策を練らないといけないです。先行で闇デッキを発動できれば勝てるかもしれませんが、それでも発動にチェーン神判バテルnsで必要なカード持ってこられると普通に負けます。 なので魔導や、強化された炎星への対抗を考えると暗黒界では今後、闇デッキを最低でも2積みと、スキドレも2積みはしなければいけないと個人的には確信しています。そうなると問題はリリース要員の確保や、炎星の打点上げに対抗できる手段になります。 特に闇デッキのリリース要員である、闇属性2500打点以上となると、暗黒界では現状ほぼグラファしかいません。なので、そう言った意味でも打点を大幅に底上げ出来る《一族の結束》は優秀だと感じています。また、魔導の勝ちパターンは強力なサーチで有効カードを手の内に持ってきて、相手フィールドを空にして殴るスタイルなので、手札から効果発動出来るトラゴやゴーズで計3積みは必須になるかもしれません。《バトルフェーダー》も可能ですが、その後ジュノンを返り討ち出来る打点、もしくはトラゴの様に相手モンスターを奪うことも重要になります。 問題はトラゴ、ゴーズの場合はダメージを受けてから発動に対して、《バトルフェーダー》は直接攻撃宣言時になるので、ダメージを受けないメリットがあるので、一概にフェーダーがダメとはなりませんので、そこは個人の考え方の差も出てくると思います。 また、魔導の場合は起点がバテルになりやすいので、ここを止めることも重要ですので、相手を止める事と、闇デッキのリリース要員製造用として、《禁じられた聖杯》の3積みも考えられますね。 とにかく一つ言えるのは、魔導を止めないと9月の改訂まではどのテーマも魔導の餌にしかならないと言えるので、今まで色々なデッキに対して対抗出来て来た暗黒界の新たなる試練となると言えそうです。なので、この結束採用の案もその一つに過ぎません。暗黒界を愛する皆でデッキを考えて環境トップを目指しましょうw メモ帳 このデッキでカスタマイズ案書いてたら、ガイドとスキドレ抜いて闇デッキ+1、聖杯3積みという構想が出来て来た。モンスターが足りないのでなんとか後はゴーズとトラゴを計3積みたい…抜くなら案外《闇の誘惑》と激流葬かな…最近は激流葬よりピンポイントで相手のキーモンスターを除外出来る奈落のが優秀に思えてきた |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
パの字さん ( 全18件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (21種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (6種・16枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
闇 | 8 | 悪魔族 | 2700 / 1800 | 40円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1700 / 0000 | 50円 | |
2 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1600 / 1300 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1500 / 0500 | 20円 | |
3 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1400 / 0800 | 25円 | |
2 | ![]() |
闇 | 3 | 悪魔族 | 1000 / 0600 | 19円 | |
魔法 (9種・14枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 70円 | |
罠 (6種・10枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 5円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (15種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2500 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 3000 / 2400 | 15円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1500 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | アンデット族 | 4500 / 1000 | 280円 | |
1 | ![]() |
炎 | 4 | 海竜族 | 1800 / 1000 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 植物族 | 2100 / 1500 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 2350 / 1350 | 30円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 1200円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 1800 / 2300 | 29円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 悪魔族 | 0950 / 1950 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 悪魔族 | 1500 / 1000 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 3 | 悪魔族 | 1400 / 1600 | 30円 | |
1 | ![]() |
炎 | 3 | 機械族 | 1500 / 2100 | 18円 | |
1 | ![]() |
風 | 3 | 水族 | 1800 / 1600 | 100円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3169円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■暗黒界(あんこくかい)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-12-27 【【MD対応】魔轟神レイヴン採用、超先攻特化ハンデス暗黒界】
2024-11-11 【全ハンデスでぶっ壊せ!シルバ解禁暗黒界】
2024-09-30 【さらりと強化された暗黒界】
2024-05-20 【【MDフュージョンリンク】暗黒破界廊】
2023-06-10 【暗黒界の夜明け】
2023-02-16 【暗黒界の姐御 ルルワリリス】
2022-11-22 【新生スキドレ暗黒界】
2022-10-18 【夢幻の龍は暗黒の空を翔ける】
2022-10-17 【暗黒界の聖告】
2022-08-25 【暗黒界】
2022-08-17 【デスピアを従えよ!グラファファファ!】
2022-08-16 【デビルズゲートR三箱+αから始める暗黒界】
2022-08-10 【未界域暗黒界】
2022-08-07 【ストラクだけで暗黒界R!】
2022-08-07 【パワーアップした暗黒界】
暗黒界(あんこくかい)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-12-27 【【MD対応】魔轟神レイヴン採用、超先攻特化ハンデス暗黒界】
2024-11-11 【全ハンデスでぶっ壊せ!シルバ解禁暗黒界】
2024-09-30 【さらりと強化された暗黒界】
2024-05-20 【【MDフュージョンリンク】暗黒破界廊】
2023-06-10 【暗黒界の夜明け】
2023-02-16 【暗黒界の姐御 ルルワリリス】
2022-11-22 【新生スキドレ暗黒界】
2022-10-18 【夢幻の龍は暗黒の空を翔ける】
2022-10-17 【暗黒界の聖告】
2022-08-25 【暗黒界】
2022-08-17 【デスピアを従えよ!グラファファファ!】
2022-08-16 【デビルズゲートR三箱+αから始める暗黒界】
2022-08-10 【未界域暗黒界】
2022-08-07 【ストラクだけで暗黒界R!】
2022-08-07 【パワーアップした暗黒界】
暗黒界(あんこくかい)のデッキレシピをすべて見る▼
■パの字さんの他のデッキレシピ
2017-05-01 【復帰組のスキドレ列車【アドバイス求む】】
2013-09-04 【真!天使パーミッション!】
2013-07-30 【息抜きに【ハンデス型暗黒界】】
2013-06-17 【海皇水精鱗~ランク4軸とワンキルを添えて】
2013-06-05 【瀑征海皇水精鱗~アシゴを貴方に贈ろう~】
2013-05-16 【デーモン~悪魔の結束~】
2013-05-07 【カオスガエル帝シンクロンスピリット神】
2013-05-04 【暗黒界のカウンターはちっとばかし痛えぞ!】
2013-04-08 【【TG代行天使】戦士から天使へ昇華する】
2013-03-26 【ガエル帝シンクロン】
2013-03-22 【新制限対応 暗黒界でぶん殴る】
2013-01-29 【これぞ!【代行戦士】!!!】
2013-01-14 【初出場の大会で使った思い出のデッキ】
2013-01-08 【新・TG代行天使の黎明】
2013-01-03 【トマト入り暗黒界は強いのか?】
すべて見る▼
2017-05-01 【復帰組のスキドレ列車【アドバイス求む】】
2013-09-04 【真!天使パーミッション!】
2013-07-30 【息抜きに【ハンデス型暗黒界】】
2013-06-17 【海皇水精鱗~ランク4軸とワンキルを添えて】
2013-06-05 【瀑征海皇水精鱗~アシゴを貴方に贈ろう~】
2013-05-16 【デーモン~悪魔の結束~】
2013-05-07 【カオスガエル帝シンクロンスピリット神】
2013-05-04 【暗黒界のカウンターはちっとばかし痛えぞ!】
2013-04-08 【【TG代行天使】戦士から天使へ昇華する】
2013-03-26 【ガエル帝シンクロン】
2013-03-22 【新制限対応 暗黒界でぶん殴る】
2013-01-29 【これぞ!【代行戦士】!!!】
2013-01-14 【初出場の大会で使った思い出のデッキ】
2013-01-08 【新・TG代行天使の黎明】
2013-01-03 【トマト入り暗黒界は強いのか?】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(36種) ▼
閲覧数 | 8440 | 評価回数 | 10 | 評価 | 70 | ブックマーク数 | 1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
- 04/12 17:09 評価 10点 《遺言状》「昔からあるくせに昔から壊れだったカード。 デッキ…
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
- 04/12 13:23 評価 8点 《百鬼羅刹の大饕獣》「フリチェで魔法罠が吸えるランク6モンスタ…
- 04/12 13:13 評価 10点 《ラビリンス・ウォール・シャドウ》「非常に優秀なゲートガーデ…
- 04/12 13:05 評価 6点 《血の代償》「インフレの波に呑まれたカード。 このカードですら…
- 04/12 12:53 評価 10点 《虚無空間》「「ヴァニティースペース」と読まずに「きょむくう…
- 04/12 11:57 評価 7点 《渇きの風》「総合評価:破壊により相手の動きを妨害可能。 強制…
- 04/12 11:49 評価 3点 《アロマポット》「総合評価:壁になり回復はできるものの、回復ト…
- 04/12 11:43 評価 7点 《恵みの風》「総合評価:《アロマリリス-ローズマリー》のリリー…
- 04/12 11:25 デッキ テックジーナス
- 04/12 11:00 評価 7点 《重力崩壊》「個人的にイラストが好み 素引き前提の罠カードとは…
- 04/12 10:49 評価 8点 《潤いの風》「総合評価:《アロマブレンド》によるサーチからアロ…
- 04/12 09:55 評価 1点 《ゾーン・イーター》「この手のカードが話題になっている時に毎回…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




採用がないので一族の結束はありだと思います。
ただ単体では火力と展開力だけでは心細いので「カードガード」を
採用されるのはいかがでしょうか?カードガードは
魔導戦士ブレイカーと似たようなガードカウンターと
いうカウンターが召喚時にひとつのせます。
このガードカウンターの役割はカウンターの乗った
カードが破壊された場合ガードカウンターを取り除
いて破壊されなくなる効果です。早い話が身代わりです。
他のカードに付け替えられるため
暗黒界の門や一族の結束につけてもよし、
火力はあるが狙われやすいグラファ等に
つければ多少は維持できると思います。
さらにカードガード自体は悪魔族なので
一族の結束の効果を阻害しないばかりか
カウンター取った後も攻撃力は下がること
を防ぐため純粋なアタッカーとして暗黒界
とは独立で戦う可能性も期待出来ます。 」(2014-03-17 11:27 #d23ae)
暗黒界のデッキで殴るのなら、こいつらを入れると戦いやすいですよ 」(2014-04-14 22:51 #3c2ed)
こんなかんじでしょうか 」(2014-09-26 22:00 #8ed1a)