交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
いい子の虹デッキ デッキレシピ・デッキ紹介 (イニサンシャインさん 投稿日時:2015/03/06 22:24)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【メタ・コントロール】~相手を封殺せよ! | |
キーカード | |
《強化蘇生》 | |
運用方法 | |
概要 魔導書士バテルがデッキを回し 《マスク・チェンジ・セカンド》が不意を突き 《幽鬼うさぎ》、《ゲーテの魔導書》でテンポを乱し 《虹光の宣告者》、影霊衣が制圧 ものマネ幻術師で封殺を回避 氷結界の虎王ドゥローレンでセルフ・バウンス 《強化蘇生》で相手が詰むコントロールデッキ カードの運用 《サイコ・コマンダー》 対《ライオウ》、《強化蘇生》で《ライオウ》を一方的に倒せる 《緊急テレポート》から3チューナーを使う場合は優先したい 《幽鬼うさぎ》 手札誘発で除去、モンスターを戦闘破壊から防ぐ意味で初動を潰す 虹光との相性は悪く、共存するには表側でいなければならない 虹兎の両立は《ユニコールの影霊衣》などサポートが必要 《クレボンス》 《サイコ・コマンダー》と《クレボンス》棒立ちなら、《サイコ・コマンダー》優先 攻撃を止めるのは優秀だが、除去の減る中盤向きかと 棒立ちでも機能するため、手札の《クレボンス》に《緊急テレポート》はもったいない 魔導書士バテル グリモをサーチ、グリモからサーチされる 伏せ除去に強いゲーテで凌ぐ 押し負けないためにグリモではなくラメイソンをサーチも有効 ドゥローレンでラメイソンごと回収、セフェルにつなぐ 《深海のディーヴァ》 ドゥローレンで回収、召喚しデッキのディーヴァを使い果たす ディーヴァを盤面に余分に展開すればバテルで虹光になる 2枚でデッキの海竜を一気に並べたい 《海皇の重装兵》 ディーヴァに召喚権を与える 《緊急テレポート》と組み合わせて素材にできる 《アーマー・カッパー》の効果で切ると1体が2体を倒す 《ものマネ幻想師》 アタッカーと1対1交換が見込める 《強化蘇生》と相性がよく、《強化蘇生》から一方的な戦闘破壊を見込む レベル1・光・魔法使いで素材としても合っており ラメイソンの全体除去に巻き込まれて出てくる シンクロ虹光で墓地へ送りつつ《強化蘇生》するのが理想か 《ブリューナクの影霊衣》 ユニコールを使った後、クラウソラスをサーチすると腐りにくい 切り返しに使えるがシンクロ素材にするのは難しい 《ユニコールの影霊衣》 ゲーテはユニコールの維持に使いたい ドゥローレンが機能しないので、シンクロ素材にするか倒されてもらう 影霊衣がデッキにおり、万華鏡が落ちていたら拾うと腐りにくい 《クラウソラスの影霊衣》 サーチ効果は手札コストで投げるか、他の影霊衣がくるまでガマン 万華鏡とセットになったら使う、先出のほうがモンスターを守りやすい 《簡易融合》 虹光立ててから使うとノーデン出してもGが発動できない ドゥローレンが機能せずともトリシューラが出るなら惜しまず使う 《ハーピィの羽根帚》 虹光とからめて使うとスタロも防げて安心 影霊衣がなければ相手が1伏せで展開する前に使ってしまってもいい 相手の動き次第ではジ・セカのコストにしてもかまわない 《セフェルの魔導書》 ゲーテのための水増し用、効果としてもコストとしてもさっさと使う ドゥローレンでラメイソン回収すれば見せるものは確保できた 《成金ゴブリン》 このカードで魔導書やディーヴァをデッキから減らすのを避けたいが、 もう1枚欲しい場合は使ってしまうといい 《グリモの魔導書》 キープせず使うが、コストにするのはラメイソン張ってから サーチ先は展開を見据えて選び取ること 《影霊衣の万華鏡》 コストに最適だが、儀式できるならコストにせず使う 《緊急テレポート》 《虚無空間》に備えて握っておき、《サイコ・コマンダー》で解決できれば行幸 伏せ、サイクロンで割られ、《幽鬼うさぎ》で押しとどまってもらう 《マスク・チェンジ・セカンド》 バテル、ゲーテ、ジ・セカ、エンド羽根帚 テレポート、ジ・セカ、エンド化けうさぎ バテルに対するヴェーラなどに打つのもいい 《ゲーテの魔導書》 伏せをはがすのに最適、《デモンズ・チェーン》があるなら出し惜しみ結構 虹光、ユニコール防衛ミッションを行うためには伏せる これを使いたいがために《ダウナード・マジシャン》に変身する 《魔導書院ラメイソン》 ゲーテもラメイソンもない魔導はへっぽこ 羽根帚が来る序盤にゲーテと併せて使わない 《デモンズ・チェーン》 伏せ除去に弱く、虹光と併用したい 伏せがないよりは伏せたほうがいい 虹光を守り、ドゥローレンにつなげたい 《強化蘇生》 虹光でアドを取りやすく、虹光と併用したい 墓地にモンスターがないなら伏せるべきではない レベルと攻撃力がアップするため気を付ける 《神の宣告》 はまれば強いデッキで強引に持って行けるのは強い 腐らず、虹光の対応できないスペルスピードにも対応する M・HEROアシッド 伏せ除去、出た後は手札が少なく押されてしまうかも M・HERO光牙 打点、制圧力はなく悪あがきの類 《旧神ノーデン》 2チューナー蘇生でドゥローレンが出る 《強化蘇生》、ノーデン、2素材に2チューナー足す あるいは、ノーデン、3チューナーに2素材足すとトリシューラ フュージョニスト 万華鏡(クラウソラス)で切るレベル3 《サイコ・コマンダー》とシンクロで《ナチュル・パルキオン》が出るらしい 氷結界の龍トリシューラ 万華鏡(ブリューナク、クラウソラス)で切るレベル9 トリシューラと《強化蘇生》はドゥローレンで戻し連打 虹光とトリシューラで詰め 2体目の虹光を素材に使うと無駄がない クリア・ウイング・シンクロ・ドラゴン 4素材+3チューナーで出す 万華鏡(ユニコール、クラウソラス)で落とす 2種類の無効破壊と攻撃力バンプは強い 虹光を素材にし、儀式につなげるのも有効 ノーデン《強化蘇生》で添えておくアタッカー 氷結界の虎王ドゥローレン 対象は《強化蘇生》、《デモンズ・チェーン》、 ラメイソン、バテル、ディーヴァ、《幽鬼うさぎ》、 自身と虹光とノーデンを除いたエクストラからのモンスター つまり、影霊衣以外のカードを適宜手札に戻せ 《虹光の宣告者》 レベル1素材(ものまね)+LV3チューナー(うさぎ) レベル2素材(バテル)+LV2チューナー(《クレボンス》) 簡単に出せて手札誘発や墓地送りが止まり ユニコール万華鏡などで墓地へ落ちれば儀式サーチ リリース無効破壊すると、止まっていた札が一気にくる 《強化蘇生》で蘇生しておき、マストは見極めて止める 《ダウナード・マジシャン》 素材2個で2500打点貫通、魔法使いでゲーテも使う No.30破滅のアシッド・ゴーレム 《デモンズ・チェーン》噛ませて《ダウナード・マジシャン》 スキドレ、ユニコールで単純3000打点 《神騎セイントレア》 レベル2デッキの切り札、解決できるモンスターが多い コントロール奪取されるとやっかい、温存が吉 《アーマー・カッパー》 和睦と重装兵の破壊効果を使える 効果無効にされると弱い、ダウナードへの変身も考慮する |
|
強み・コンボ | |
強み ・確実な妨害力 《幽鬼うさぎ》、《ゲーテの魔導書》、《デモンズ・チェーン》、 《ユニコールの影霊衣》、《クラウソラスの影霊衣》、《虹光の宣告者》 妨害されなければ、1順までに何かしら相手に与えることができる それらが失敗しても、ものまねがある ・召喚権に過不足なし グリモ含むと9枚は召喚したときアドを得て サイキックは召喚せずに大抵を《緊急テレポート》で済ませ バテル召喚権でアドを稼ぐも、ラメイソンサーチで一休み ディーヴァは重装兵を踏み台にさらに召喚 召喚権を余さずモノマネ召喚から虹光までつなげたい ・はまると勝ち 海皇ほどではないがディーヴァが強く ディーヴァ通った(勝った)、虹光、万華鏡、クラウソラス 《強化蘇生》、《デモンズ・チェーン》伏せエンド 虹光リリース、《強化蘇生》(虹光)、《デモンズ・チェーン》で攻撃止め ドロー、《緊急テレポート》、ドゥローレン、2枚戻します・・・ 《強化蘇生》(虹光)、《デモンズ・チェーン》、トリシューラ戻します、勝ちました これによりバックを気にせず展開でき虹光が刺さるフルモン 対象をとらない除去で崩せるのでロック ライフを減らさずマストを止められるのでバーン さまざまなコンボデッキから勝ちを奪える |
|
弱点・課題点 | |
・永続による制圧 《虚無空間》があると1900から上は無理でものマネするしか打点がない 《スキルドレイン》されるとアシッドビート、虹光でワンチャン狙うしかない 《ライオウ》は虹光を蹂躙、良くてテンポ失ったうえで1対1交換 うさぎが倒すが、《王虎ワンフー》で普通の効果モンスター全滅 《エルシャドール・アノマリリス》にろくな解決札がない、ものマネしよう 《マクロコスモス》で《強化蘇生》やゲーテが止まり、《虚無空間》がないことを祈るのみ うさぎが効かず採用されている影霊衣の打点を超えるM・HEROダーク・ロウ 環境・流行と呼ばれる数々の札が刺さる、先行を与えてはいけない(戒め) ・並んだモンスター 虹光、バテルは下級アタッカーに倒されるので、攻撃を防ぐ手段は必須 ドゥローレンですら元々の攻撃力が下級通常モンスターと相殺する程度 ガンガン並んで小粒が倒され。さらに並べてきてGBAするBF怖い 並べてくる相手には全体除去が有効で、激流葬だと立て直しが難しいから、 聖なるバリアーミラーフォースを積みたいのだが、 初手《ハーピィの羽根帚》で一掃されたり、シャドールに負け越したり微妙の一言 《虹クリボー》で黙まらせるつもりだったが、下級アタッカーに押されて負けてしまう ものまね幻術師でコピーして、相手のアタッカーを減らすのが無難かと思う ・スタミナ不足 デッキのモンスター切れ、早いペースでデッキが減る エクストラデッキには《簡易融合》、ジ・セカなどのために枠を取られ 《影霊衣の万華鏡》コストが主力とかぶり、シンクロがなくなってしまう不具合 デッキのバテルが尽きたらグリモが腐り、セイントレアなどの解決札を積めずに負け デュエルが長引きデッキが減るたび、デッキパワーの低下が避けられず 《ダイガスタ・エメラル》を投入し回復を図ろうとするとユニコールあるいはノーデンが必要で 初動に使うユニコールや、ドゥロにつなぎやすいノーデンをエメラルに使うのは疑問が残る 貪欲を積むよりかは安定性を高めてはまりやすくしたほうが少し強い デッキ圧縮してから引く札は《強化蘇生》や《デモンズ・チェーン》などサーチできない札 それらは相手の盤面を返すことより、盤面の維持に向いているはずで モンスターを守ることは崩されないようにしつつモンスター切れを遅らせる 回ってからだと複数のテーマを組み込んだデッキより1つで組んだほうが長持ち 競り合っていると解決札が先に尽きるのはこちらなので早くゲームを終わらせるべく 隙があれば虹光やらクラウソラスで相手の選択肢を狭めていくのだが それが手札消費を加速させ、スタミナ切れを早めている ただ手札を回復させる要素も併せ持つため、プレイングでカバーできる |
|
カスタマイズポイント | |
2015年4月の制限改定 デッキに変更はない サイド候補 《幻層の守護者アルマデス》 戦闘に合わせてジ・セカを使えると強い クラウソラスと併せて運用するのもあり 聖なるバリアーミラーフォース 並べてくる相手に有効、強力なカードには違いないがサイド逝き 特殊召喚できて魔法罠で破壊されないモンスターに突破され涙目になる 《お注射天使リリー》 3400打点は強いがライフコスト2000で切り返せない レベル3地属性で素材としてかみ合わないところ サイクロン 《虚無空間》、《マクロコスモス》、《スキルドレイン》の対策 入れても引けなかったり、サイクロンばかり引くのはご愛嬌 《虹クリボー》 バテルなどの小粒を守りドゥローレンで再利用 《緊急テレポート》と組み合わせて素材にできる 墓地蘇生でジ・セカと相性がいい 採用するとコンボが前提になり手札消費が激しいためメインからは外す 《ヒュグロの魔導書》 ものマネやバテルでモンスターを一方的に倒す 事故札になることが少なくないのが難点、メインから投入してもいい |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
イニサンシャインさん ( 全23件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (23種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・17枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | サイキック族 | 0000 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | サイキック族 | 1400 / 0800 | 27円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 魔法使い族 | 0500 / 0400 | 60円 | |
1 | ![]() |
水 | 2 | 海竜族 | 0000 / 1600 | 48円 | |
3 | ![]() |
水 | 2 | 海竜族 | 0200 / 0400 | 40円 | |
1 | ![]() |
闇 | 2 | サイキック族 | 1200 / 0400 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 魔法使い族 | 0000 / 0000 | 50円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | 戦士族 | 2300 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 魔法使い族 | 2300 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
水 | 3 | 戦士族 | 1200 / 2300 | 30円 | |
魔法 (10種・16枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 25円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 60円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 19円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
罠 (3種・7枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 20円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 18円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (12種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2500 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | 戦士族 | 2600 / 2100 | 38円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 天使族 | 2000 / 2200 | 650円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 獣族 | 0900 / 0700 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 40円 | |
2 | ![]() |
水 | 6 | 獣族 | 2000 / 1400 | 19円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 0600 / 1000 | 60円 | |
1 | ![]() |
闇 | 4 | 魔法使い族 | 2100 / 0200 | 30円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 岩石族 | 3000 / 3000 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 2 | 獣戦士族 | 2000 / 0000 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 2 | サイキック族 | 0400 / 1000 | 29円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 2459円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■イニサンシャインさんの他のデッキレシピ
2016-06-12 【PSYフレームガエルグレイドル】
2016-05-28 【AFPSYガエル】
2016-05-18 【AFPSY手札誘発チェーンビート】
2016-03-27 【命削りテラナイトAFもどき】
2016-03-21 【AGPスタンダート】
2015-12-15 【PSYフレームAF超量】
2015-12-06 【やりくりAF超量】
2015-12-01 【アルティマヤ超量】
2015-11-26 【王者のAF超量セルフバウンス】
2015-11-22 【墓地BFうさぎペンデュラム】
2015-06-27 【Pメタビート・ウサギのちウナギ】
2015-06-16 【アロマージ海皇影霊衣(安定版)】
2015-06-09 【水圧フルブースト(アロマ海皇水精鱗)】
2015-06-04 【ゴブリン海皇アロマージ影霊衣ヴェーラ】
2015-05-04 【アオクリ】
すべて見る▼
2016-06-12 【PSYフレームガエルグレイドル】
2016-05-28 【AFPSYガエル】
2016-05-18 【AFPSY手札誘発チェーンビート】
2016-03-27 【命削りテラナイトAFもどき】
2016-03-21 【AGPスタンダート】
2015-12-15 【PSYフレームAF超量】
2015-12-06 【やりくりAF超量】
2015-12-01 【アルティマヤ超量】
2015-11-26 【王者のAF超量セルフバウンス】
2015-11-22 【墓地BFうさぎペンデュラム】
2015-06-27 【Pメタビート・ウサギのちウナギ】
2015-06-16 【アロマージ海皇影霊衣(安定版)】
2015-06-09 【水圧フルブースト(アロマ海皇水精鱗)】
2015-06-04 【ゴブリン海皇アロマージ影霊衣ヴェーラ】
2015-05-04 【アオクリ】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(35種) ▼
閲覧数 | 1590 | 評価回数 | 1 | 評価 | 3 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 07:52 評価 4点 《スターシップ・スパイ・プレーン》「相手の場にエクシーズがいる…
- 04/13 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 00:12 評価 8点 《アロマヒーリング》「総合評価:蘇生と回復が可能な墓地効果でア…
- 04/13 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐INFINITE FORBIDDEN⭐
- 04/12 23:42 評価 8点 《極星獣グリンブルスティ》「手札からの展開とサルベージによりリ…
- 04/12 21:07 評価 9点 《トロイメア・グリフォン》「高いロック性能を持つリンク4。 通…
- 04/12 19:48 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 19:03 評価 6点 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》「《覇王龍の魂》…
- 04/12 18:57 評価 8点 《覇王龍ズァーク》「ライフコストさえ払えば《覇王龍の魂》でお手…
- 04/12 18:39 評価 9点 《覇王龍の魂》「ダイノルフィアで使われる罠。 4000打点の《覇王…
- 04/12 18:26 評価 8点 《創神のヴァルモニカ》「《天使の聲》《悪魔の聲》のコスト適性が…
- 04/12 17:51 評価 6点 《ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル》「どっちつかずな役割のヴァル…
- 04/12 17:09 評価 10点 《遺言状》「昔からあるくせに昔から壊れだったカード。 デッキ…
- 04/12 16:45 SS 第二十七話・3
- 04/12 15:43 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 15:18 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:10 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/12 15:09 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/12 14:21 評価 8点 《ジーナの蟲惑魔》「召喚権を使わずに展開できる貴重な蟲惑魔。 …
- 04/12 14:10 評価 10点 《刻まれし魔の讃聖》「光悪魔トークンを生み出す魔法カード こ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




デッキに名前をつけるとするとどうでしょう、決まらんのです
ネーミングセンスを教えてください
ひねりなしに緊テレ魔導影霊衣とするのもどうかと思い、
ズラ、イニサンシャイン、虹兎の宣告者といろいろ上げるも違うなと思うのです
デッキの概要はうまいことまとまったけど名前がこねえ
名前募集中です、感じるものがあったら教えてください 」(2015-03-07 11:08 #c7b57)
となると、昔流行ったグッドスタッフ、もしくはスタンダード等ははどうでしょうか。
コンボとか関係なく1枚1枚でゴリ押しするという当時と意味合いは少し変わるかもしれませんが、現環境でグッドスタッフ作るならこんな感じになるのではと思います。 」(2015-03-07 16:36 #9c817)
1対1交換を基本にしているあたりが的確だ。
ヒントにもう少し頭をひねってみるよ、ありがとう。
あと、これがスタンダードになって欲しくないな。
シミュレーターならともかく構築費用が馬鹿すぎる。 」(2015-03-07 18:11 #e2722)