交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > ストラクチャーデッキR-炎王の急襲- コンプリートカード評価(かどまんさん)

ストラクチャーデッキR-炎王の急襲- コンプリートカード評価

遊戯王アイコン かどまん 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
聖炎王 ガルドニクス
Ultra
▶︎ デッキ
9 JP001 聖炎王 ガルドニクス 
炎王ストラクRの看板で《炎王神獣 ガルドニクス》のリメイクモンスター
従来では一部の炎王の下級だけが身に付けていた破壊をトリガーに自己展開出来る効果を備え
フットワークの重さを解消する形になっており、墓地からもこの蘇生効果が使えるので息切れもし辛くなった

そして召喚時にデッキを含む自分のモンスターを破壊して打点を上昇させる
関連する種族内に限定されるので何でもという訳にはいかないものの
「デッキのカードを破壊」というワードだけで色んなことが可能になる

リメイク前の特徴である全体除去が消えて破壊を駆使した補助の様な役割になった
除去の本命はXで有る《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》の方に集約されており
同時に登場する他の《炎王神獣》と共に新たな【炎王】を構成する1枚で有る
炎王神獣 キリン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP002 炎王神獣 キリン 準制限
炎王獣 キリン》のリメイクで大型モンスターである《炎王神獣》に昇格している
地味な墓地送り効果しかなかったリメイク前と違い
自分・相手ターンに破壊効果を使う手札誘発という奇襲性を身に付け
自身が破壊されると展開しながらカードを1枚破壊と除去能力も備えた

聖炎王 ガルドニクス》とは相互に破壊して効果を使えるので併用が前提のカードで有る
炎王獣 ハヌマーン
Super
▶︎ デッキ
8 JP003 炎王獣 ハヌマーン 
炎王》下級の一体
魔法罠の無効効果を持ち、モンスター効果を無効に出来る《炎王獣 ガネーシャ》と対の存在

ガネーシャと違って自己展開も可能だが条件が他に出したいモンスターと被りやすく
効果の為に他のカードを必要とする点も同じで一緒に並べて使おうとすると重いのでおまけで置く形になる
自身が破壊された時の効果が無いのが何処か微妙な印象を与えているか
炎王獣 ガルドニクス
Normal
▶︎ デッキ
5 JP004 炎王獣 ガルドニクス 
炎王》の下級
破壊時にリクルート効果を持つがセルフ破壊で動く事も多いこのテーマでは
相手の破壊という条件は限定的で動きづらい、呼び出し先も見た目が雛っぽいのに
炎王神獣 ガルドニクス》には対応していないのもネックで、テーマ内の不採用モンスターの扱いとなっている
炎王獣 バロン
Normal
▶︎ デッキ
8 JP005 炎王獣 バロン 
炎王》のサーチャー、テーマの特性から効果破壊時で且つ
次のターンで発動するので実態はワンテンポ遅れた1:1と交換になり
基本自力で効果が発動できないので、破壊する手段が必要とサーチャーとしては扱いにくい

このテーマでアドに繋がるカードは、全体除去の《炎王神獣 ガルドニクス》とこれしか居ない
故に【炎王】は《炎王の孤島》等で破壊してデッキを回転させ、《激流葬》等を駆使して相手のターンを凌ぎながら
墓地に炎王モンスターを溜め込んだ後それらを《真炎の爆発》で蘇生させて
一気にカタを付けるという動きを強いられがちで窮屈なテーマになっている

秋に炎王のストラクRが出ることが決まったがどのような強化が成されるのか楽しみである
炎王獣 ヤクシャ
Normal
▶︎ デッキ
6 JP006 炎王獣 ヤクシャ 
炎王》の下級の一体
下級の共通効果による自己展開に加え
自身の破壊をトリガーに繋ぐような効果だが盥回しの様な形で有りその効率は悪いものの
真炎の爆発》の為に大量に破壊して墓地を肥やす用途では使えた

前回はストラクと別売りだったカードで今回のストラクRでは収録されているものの
他の有用なカードが一気に増えたので【炎王】でも2軍落ちになると思われる
炎王獣 キリン
Normal
▶︎ デッキ
7 JP007 炎王獣 キリン 
炎王》の下級で、破壊時に炎属性専用の《おろかな埋葬》が使える
効果は悪くはないが現在の炎王では使わない効果な為、結果【炎王】に入らないモンスターとなっている

ストラクRでデッキから破壊したり、墓地で即効果を使えるようなカードが現れれば
陽の目を見そうなカードで有る
焔征竜-ブラスター
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JP008 焔征竜-ブラスター 準制限
10年前に誕生してから禁止されるまでの2年も環境に居続けた
征竜の炎属性担当で4体の中で打点が最も高く。固有の効果はカード1枚破壊と汎用性も高い

【征竜】では常にこのカードを手札に抱えた状態を維持するプレイングがセオリーで有り
主要なメタカードは全てこのカードで処理できた事もこの強さを支えていた

MDで制限解除されたが、OCGでも恐らく制限復帰となる見込みで有る
OCGのインフレはかなり進んだが、未だにこのカードを拒絶できるデッキの方が少ないのだ
炎征竜-バーナー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP009 炎征竜-バーナー 
子征竜と呼ばれるカードの1枚で、当時最速で禁止になった1枚
特定の手札コストと共に各属性に対応した設定上は《輪廻転生》だがその外見から親とも称される
上級の征竜をデッキからリクルートする効果を持つ

多くの効果を持ちながら使用できるの効果は1t1dで有る親の動きを強力にサポートし
リクルート後は自身が親の墓地コストになれる為、無駄が無い

超再生能力》と抜群の相性を誇り、子の効果1枚が《強欲な壺》に化ける形になる為
呼び出した親の効果で他の親を除外→子をサーチして再び展開する事で大量にドローと言う芸当を可能にしていた

親が全て禁止されたと同時に実質バニラと化した子は一斉に禁止から無制限という極端なレギュを経験した
現在、このカードで呼べるのを含めて親が2体制限復帰している
熱血獣王ベアーマン
Normal
▶︎ デッキ
6 JP010 熱血獣王ベアーマン 
妥協召喚持ちのLV8の獣戦士族
その場合はステータスが半減と《神獣王バルバロス》の劣化になる。

場のLV4獣戦士族のLVを8にする効果を持ちこれ目当てで使われるが
自身のX素材先は戦士族・炎属性に限定される為関連カードで有る
熱血指導王ジャイアントレーナー》召喚の為の専用の効果になっている
それでも3体素材と重く使うのが難しいモンスターだった。

16年に《十二獣》が登場した時にブルホーンで任意の獣戦士族をサーチしながら
場にLV4のモルモラット2体を並べる【十二獣】のメインギミックと相性が良く
召喚権が余っていた場合はジャイアントトレーナーや《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》を簡単に出せたため一時期採用された事も有った。

此度相性の良いモンスターが増えた炎王のストラクRで再録されているが
炎王神 ガルドニクス・エタニティ》のX素材にはなれないので注意
そのせいかジャイアントトレーナーも同時に再録されている。
熱血獣士ウルフバーク
Normal
▶︎ デッキ
9 JP011 熱血獣士ウルフバーク 
獣戦士族の下級モンスターで自分と同じスペックの蘇生効果を持ち
アニメ出身だがOCGで当時環境を席巻しつつあった《炎星》向けのサポートである

【炎星】のLV4軸にはLV3軸の《炎星師-チョウテン》の様な蘇生持ちが居らず
墓地が超えてからの展開に穴が有ったがこのカードがそれを解決した
蘇生後はそのまま2体で《魁炎星王-ソウコ》等のランク4に繋ぎ
更に場に維持出来れば毎ターン使える効果なためアドバンテージを積み上げる事が可能だった
真竜皇アグニマズドV
Normal
▶︎ デッキ
8 JP012 真竜皇アグニマズドV 
真竜皇》の炎属性担当で固有の効果は場か墓地のモンスターの除外

当初から効果と相性の良かった《炎王》のストラクRに収録されているがLVが一致しないのがネックで
R後の【炎王】ではセルフ破壊用途ではライバルが一気に増えたので枠が厳しくなった

その炎王の十八番で有る破壊で対処できないモンスター相手には出番が有るので
採用するとなるとこれ目当ての要素が強くなる

直接サーチする手段が少ないので《スモール・ワールド》辺りで手繰り寄せたい
幸いにも炎属性以外のステータスが炎王達と被ってない事が逆にメリットになり
【炎王】の新たなレギュラーで有る《聖炎王 ガルドニクス》《炎王神獣 キリン》《真炎王 ポニクス
等に
うららをかませれば上手く引き込める
ヘルフレイムエンペラー
Normal
▶︎ デッキ
2 JP013 ヘルフレイムエンペラー 
昔の属性ストラクの看板モンスター
アドバンス召喚時に墓地の炎属性を除外してその数だけ魔法罠を破壊出来る
コストが限定的で重すぎる上に既に存在した《氷帝メビウス》と当時から比較され
しかもSS不可という他の使い道も塞がれており当時から要らないモンスター
イラストだけはカッコよく自分も当時このストラクを購入した素人決闘者の一人だったが騙された気分で有る

炎王ストラクRに再録されているが正直誰得
炎王達とLVが合わない上に墓地除外で貴重なリソースを消してしまう
除去効果は新旧のカードで豊富に有りこれに頼る場面も無い
現にR前は不在だった訳で誰が今回これの封入にゴーサインを出したのか知りたい所だ
怒炎壊獣ドゴラン
N-Parallel
▶︎ デッキ
9 JP014 怒炎壊獣ドゴラン 
壊獣》の一体、《恐竜族》と言う点が最大の特徴で強力なサポートに対応し
魂喰いオヴィラプター》から直接サーチ可能と取り回しに優れているのが最大のメリット
【恐竜族】を運用するデッキでは1枚は入れておきたいメタカードで有る
The blazing MARS
Normal
▶︎ デッキ
6 JP015 The blazing MARS 
漫画版GXの惑星モンスター
火星という事で炎属性をあてがわれているが実際の火星は地球よりも遥かに寒い場所である

モンスター3枚の墓地除外でSS出来るがその後SS不可という重い制約が有り安易に展開は出来ない
バーン効果もメイン1限定で自分以外のモンスターを500バーンに変えるだけなので物足りない印象

炎王ストラクRに再録されているが3体除外の時点で相性が悪く
バーン時の墓地送りも非破壊とシナジーも無いので選出された理由が疑問である
嚇灼の魔神
Normal
▶︎ デッキ
3 JP016 嚇灼の魔神 
怨念の魂 業火》の下位互換
同じ条件でSS出来るが破壊対象が2枚と重くなっており
それ以外の効果も持たないので使い道も少ない

オリジナルの炎王のストラクの後に出たカードだったが今回のRで再録された
炎王》とのシナジーは確かに有るものの他に効率よく破壊を行えるカード達が増えている中で
このスペックでは厳しく不要な枠を取られたという感想である
ネフティスの鳳凰神
Normal
▶︎ デッキ
7 JP017 ネフティスの鳳凰神 
4期に登場した鳥獣族の最上級でパックの看板モンスター
スペック的には《ヴァンパイア・ロード》の上位互換で
効果はあちらの自己蘇生に《大嵐》が付く形になり、一時制限になった所までもそっくりである

最上級モンスターだが《ネフティスの導き手》というサポートが存在した為フットワークが軽く
出た頃の高レベルモンスターの中では実戦向きだった
当時は《アビス・ソルジャー》や次元斬も居たので言うほど無双できていた訳ではないのだが
低速環境下では実質破壊耐性に加え自己蘇生しながら全体除去を行えるというだけで十分パワカの部類に入る存在である
当時は罠がまだ強くバック除去が少ない時代だった事もこの後押しになっていた

最もこのモンスターはその美しいデザインと強さを兼ね備えていた事から人気が有ったカードで
そのお陰かかなり後に正式にテーマ化される事になった
炎帝近衛兵
Normal
▶︎ デッキ
7 JP018 炎帝近衛兵 
炎族》専用の《貪欲な壺》を内蔵したモンスター
炎帝の名を持ち《炎帝テスタロス》の配下と思われるが効果に強いシナジーは無い
後の《帝王》の部下として関連付けられたモンスター達より古い存在で
当初から《ヴォルカニック》辺りのサポートで有った

篝火》によるサーチに対応し最近炎族が一挙にテコ入れされた事で出番も増えた形で有る
召喚時限定な為、採用は1枚に留めておくべきか
炎の精霊 イフリート
Normal
▶︎ デッキ
7 JP019 炎の精霊 イフリート 
墓地の同属性を一体除外して展開出来る《精霊》の炎属性担当
固有の効果はデメリット無しの下級の中では最高打点と《ライオウ》やボーダー辺りを突破出来るので悪くはない

現代の炎属性にはどのデッキにも入るうららが居るのでコスト自体は捻出しやすく
23年度は炎族・炎属性が一気に強化されこのカードも《篝火》によるサーチが可能になるとその恩恵を受けているが
インフレし過ぎた今の基準だともう一手欲しい所でこのカードを自然と呼び込める様なテーマやサポートが待ち望まれる
火舞太刀
Normal
▶︎ デッキ
7 JP020 火舞太刀 
破壊されると相手のモンスターを破壊して500ダメージを与えられる下級の獣族
効果は優秀だが、現代では1:1交換のモンスター程度では物足りない

ファイヤー・ハンド》と違ってセルフ破壊に対応しているがそれ以外の効果は無く
使い切りの除去だけなら他に有用なカードは豊富に有る
讃美火
N-Parallel
▶︎ デッキ
4 JP021 讃美火 
召喚時は相手、特殊召喚時は自分のデッキトップを崩せるモンスター
しかし落とす枚数はどちらも相手の場のカードのみを参照と不安定で有り先行では使えない

此処まで使い辛くするならせめて落とすカードを自由に選べる位にはすべきで有る
獣王アルファ
Normal
▶︎ デッキ
10 JP022 獣王アルファ 
パンクラ等と同様単体で使える汎用モンスターの一体でメタビや後攻の捲り用途では良く使われる
緩い条件で出てきて自身と相手を手札にバウンスさせる為
相手に除去や誘発などの対処を強いる事が出来る
この効果のお陰で毎ターン再利用が可能で特に《壊獣》等との相性は抜群

そうで無くとも召喚権も制約も無しに出てこれる3000打点というだけでも
大抵の決闘者は驚くスペックで有り、これが現代の遊戯王
令和のサイドラだと言わんばかりのモンスターである

戻せる種族を多く抱えている《炎王》とも相性が良いので
レアコレに続いて今年早くも2度目の再録になり入手しやすくなった
ドロール&ロックバード
Normal
▶︎ デッキ
9 JP023 ドロール&ロックバード 
手札誘発の1枚、海外先行カードで来日時は《増殖するG》と同弾と言う豪華さである

相手が手札を増やした後にしか投げられないので昔は後手後手で使いにくいとされた
だが年々高速化してゆく環境の前には1アド程度でのハンデは些細な事になり
デッキによっては相手の動きを一気に止める事でターンスキップに等しい効果を得られる為
サイドに常備される手札誘発の常連となっていった

性質上サーチやドローを頻繁に行う様なデッキに刺さる
特定のカードを何枚か揃える為にサーチを多用する儀式や
ドローソースに依存するコンボデッキ等で有る

逆に手札を経由せずデッキから場や墓地を通す形でアドバンテージを得るデッキや
サーチも1回で済むようなデッキ等には全く刺さらない
【オルフェゴール】や【エルドリッチ】等がそれで有る
そうしたデッキには《ディメンション・アトラクター》等他の誘発で対策する事になる

総じてメタゲームの極致に居るようなカードな為、これが飛び交う時期は
環境の末期とも言える状況である
炎王の聖域
Normal
▶︎ デッキ
9 JP024 炎王の聖域 
炎王》の永続魔法で発動時にデッキから《炎王の孤島》を発動可能
今となっては厳しいデメリットとなった孤島の崩壊を阻止出来る耐性付与に時代を感じるが
非破壊除去が多い現代では到底守り切れないので破壊と再生を駆使する【炎王】の戦術を支える効果がメインになる

(3)で《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》を出せれば《激流葬》とほぼ同じ効果になり
このカードのサーチと孤島から破壊の連鎖を行える《真炎王 ポニクス》が登場したのでそれとの併用が前提のカードで有る
炎王神天焼
Super
▶︎ デッキ
8 JP025 炎王神天焼 
炎王》の速攻魔法で自分の炎王モンスターと相手の場のカードを同じ数だけ破壊出来る
2:1交換だが破壊をトリガーに効果を使える【炎王】ではそれらの効果への誘発に繋がり

特にこのカードをサーチ出来、動かし方次第では無限のコストになれる
真炎王 ポニクス》が居るのでむしろアドバンテージを得る事も可能

墓地ではフィールドの炎王カードを破壊から護る効果も付いているが
同一ターンでは使用できない点に注意したい、孤島のリスクを軽減できるおまけ程度に留めた方が良い
炎王の急襲
Normal
▶︎ デッキ
8 JP026 炎王の急襲 
炎王》の通常魔法で炎属性の鳥獣獣戦士をリクルート出来るカード
効果は無効化され自壊するデメリットが有るが、効果破壊で各種効果が使える炎王とは相性が良く
同テーマでは乏しい貴重な展開手段にもなる
炎王神獣 ガルドニクス》を呼び出して破壊後に自身の効果で蘇生し全体除去をかます動きがセオリー

展開の制約なども無いが、発動条件が後攻向けなので先行では使えない点が大きなデメリットになっている
炎王炎環
Normal
▶︎ デッキ
7 JP027 炎王炎環 
場の炎属性を破壊して墓地の炎属性を蘇生出来る速攻魔法
炎属性を全般でも使えるが基本は炎王用の蘇生札である

炎王の他のカードにも言える事だがこれも破壊を介する効果なため
アドバンテージでは常に-1になり、破壊されたカードの効果を使えてようやく0にまで戻せるという所
真炎の爆発
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JP028 真炎の爆発 
コストもデメリットも(実質)無い、炎属性が誇る《ソウル・チャージ
炎熱伝導場》が有ればこれでいきなり5枚蘇生という爆アドが可能
炎属性の新規が出る度に真っ先に守備力が200か否かを見る癖が決闘界に出来た

誰もが認めるパワーカードだがOCGでは未だに規制を受けるほど暴れてはいない
守備200という限定的な条件ゆえに強力な炎属性を出すにあたっても
このカードの対象外さえしてしまえば許されるという感が有るのだろう
炎舞-「天璣」
Normal
▶︎ デッキ
10 JP029 炎舞-「天璣」 
炎星》のサポートで有る《炎舞》の永続魔法。
LV4までの《獣戦士族》をサーチする同種族版の《増援》と言うべき効果で
【炎星】は勿論の事【獣戦士族】全般で使われる汎用カード。

「発動時の効果処理として~」でサーチを行うカードの先駆けでも有り
9期以降は主にフィールド魔法でも見掛ける事になった構文としてもお馴染みで
それら同様、発動にチェーンして除去されるとサーチが不発に終わる。

【十二獣】や【鉄獣戦線】の様な強力なテーマが出現すると
キーカードを持ってこられる事から度々規制と緩和を繰り返しているカードで有る。
ブラック・ホール
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JP030 ブラック・ホール 
元祖全体除去にして最初の通常魔法の一つ
サンボル同様禁止になりその後ゲームバランスを調整する目的でだいぶ前に制限となってからは
何かと意識しておかなくてはならない汎用カードだったが今や無制限
すっかり様変わりしたOCGを黎明期から見届けてきた生きた化石の様な存在である

バックとモンスターの使い分けが可能なライストに押されているイメージだが
送り付け対策等ではこちらに軍配が上がる為、熾烈なメタゲームになる環境では今でも使われている
トレード・イン
Normal
▶︎ デッキ
9 JP031 トレード・イン 
手札の☆8モンスターをコストに2ドローする通常魔法
このカードと捨てるモンスター2枚で2ドローと典型的な手札交換カードで有る

高レベル指定の汎用ドローソースとしては最初に世に出た1枚で
後に出た他のレベルに対応したカードの基準ともなっている

現在ではコストで落とすモンスターで何かしらの効果を利用する事も多く
単純な2:2交換に終わらない事も多くなった
深淵の宣告者
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP032 深淵の宣告者 
墓地送りとその後の効果制限は共に相手プレイヤーに対する効果になる為
完全耐性で有っても除去出来るという理屈で有る

これで相手の制圧や強力モンスターもお手軽に突破と行きたい所だが
そういう状況ではこのカード自体への妨害手段も用意されている事が多く
それらに邪魔され只の通常魔法であるこのカードの効果を通せないという状況に陥りがち

禁じられた一滴》《冥王結界波》の様なチェーン不可のカードや
壊獣》なら対モンスター除去と言う点では確実な仕事が出来るのも有って
それらに劣るこのカードはサイドにも入らないという結果である
炎王の結襲
Super
▶︎ デッキ
8 JP033 炎王の結襲 
3箇所から炎属性の獣系3種族を展開出来る《炎王》の通常罠
該当する種族を抱えていれば他でも使えるが、ほぼ【炎王】専用のサポート
展開したモンスターの効果は無効になるが破壊すれば問題は無い

真炎王 ポニクス》でサーチ後、相手のターンで発動
炎王達の効果を使ってアドを取った後、返しのターンで(2)の効果を使って攻めに行く流れ
何枚も使う様な物ではないので1枚で十分なタイプのカードで有る
フレムベルカウンター
N-Parallel
▶︎ デッキ
7 JP034 フレムベルカウンター 
炎属性の守備力200を墓地コストに魔法罠を防ぐカウンター罠
フレムベル》の名を持つがテーマ内にはこのカードのサーチャー等が存在せず
当初からこのステータスの炎属性向けのサポートになっており
その中でも該当の墓地コストを用意しやすい《ラヴァル》の方が上手に使える

効果は優秀だがモンスター効果に対応していない点がネック
7期水準な為、現代基準との差を実感してしまうカードで有る
火霊術-「紅」
Normal
▶︎ デッキ
7 JP035 火霊術-「紅」 
炎属性を射出し元々の打点をバーンに変える通常罠
打点を変換出来るので並のバーンカードよりは高いダメージが狙える

憑依覚醒-大稲荷火》でサーチが可能だがあちらの召喚は重く
基本は【炎属性】の隠し味の様な形で使用する罠である
上手く展開出来ても引導火力に欠けるようなデッキで使いたい所
連鎖破壊
Normal
▶︎ デッキ
4 JP036 連鎖破壊 
原作のバトルシティ編で遊戯が使用した通常罠
これでエクゾディアの右手を全て破壊しレアハンターの勝ち筋を見事に奪った印象的なシーンだったが

何故かOCG化された際には場のモンスターは対象外になり手札とデッキのみに変わり除去目的では使いにくくなった
後に出た《連鎖除外》の方が範囲は狭いがこの手のメタとしては優秀

デッキのカードを破壊出来るのは希少なので自分のカードを効果で破壊する目的で使えるが
今度は罠と言う点が足を引っ張る、相手も自分も破壊出来る様なデッキでないと上手く活かすのが難しい
激流葬
Normal
▶︎ デッキ
9 JP037 激流葬 
原作出身の召喚反応罠で場のモンスターを一掃できる罠版の《ブラック・ホール
発動条件が緩く最低でも1:1交換にはなるので昔から使われ規制経験も有る

自分の場のモンスターも破壊するのでリスクも大きく昔の様にどのデッキにも入れる物では無いが
黄金卿エルドリッチ》との相性の良さで一時期環境に姿を見せるなど
使い所に恵まれていれば今でも十分な活躍は出来
現在では幾つかのサポートまで登場しており専用の構築も可能である
紅蓮の指名者
Normal
▶︎ デッキ
7 JP038 紅蓮の指名者 
2000ライフを払い自身の手札を全て見せる事でピーピングハンデスが可能になる通常罠
決闘の高速化で評価が見直され一時除外で有ってもそれが次のターンまで続けばかなりの痛手になる

基本はサイドに入るカードで有るが通常罠の扱いに長けた《ラビュリンス》等で使えば侮れず
TCGでは最近禁止になった、あちらは増Gも禁止なのでOCGとは事情が異なるが
規制されるだけのスペックを十分に持っているという事でもある
無限泡影
N-Parallel
▶︎ デッキ
10 JP039 無限泡影 
罠だが手札誘発でも有るというハイブリッド型のカードで
効果も用途も《エフェクト・ヴェーラー》とほぼ同じで
先行では伏せて罠として使い、後攻ではヴェーラーと同じ誘発として使えると利便性も採用率も高い。

②の縦烈無効は運が絡むが、プレイングによって
大きな影響を与える事も有るので伏せカードの位置には注意したい所。
自分のカードも無効になるので、セットしたこのカードを発動した後
同一ターンに同じ位置で魔法罠を発動しない様にする等気を付ける必要が有る。

年々逆風が吹いていた罠だがその最大の理由であった「遅い」という欠点が無いので
このカテゴリでは珍しく汎用カードとしての地位を占めている。
能力吸収石
Normal
▶︎ デッキ
8 JP040 能力吸収石 
1ターンにモンスター効果を2回使用すると
以降はモンスター効果の発動も不可になった《スキルドレイン》と同じになる永続罠

昔のカードで微妙な評価では有ったが効果が良く飛び交う環境になった事や
スキドレの規制によって注目を浴びているものの用途や方向性が異なり完全な代用にはなり得ない

カウントは双方の効果で何処からでも溜まるので先に埋める様な使い方も可能
よって効果を多くは使わないが相手のターンでも積極的に効果を使う様なコントロール系で
尚且つスキドレの様にフィールド外の効果も多いテーマと相性が良く

そうしたデッキの一つである炎王のストラクRで収録された、面白いチョイスで有る
熱血指導王ジャイアントレーナー
Normal
▶︎ デッキ
8 JP041 熱血指導王ジャイアントレーナー 
汎用のランク8の一体
引いたカードがモンスターカードで有ればバーンが付くだけのシンプルな1ドロー効果を持っており
同一ターンに3回まで使用できるので、通常の召喚条件で有れば実質3ドローという破格のアドを得られるが
素材3体が重くそれがLV8ともなると簡単には出せず専用の構築が必要になる

ランク8は2体素材のもので有用な物が多くそれで間に合う事も多い
ドローの為に態々高レベルを揃える必要性も薄くこの重さから使い辛いカードだったが
十二獣》では既存の展開ルートに《熱血獣王ベアーマン》を組み込むだけで簡単に出せた
加えて【十二獣】は汎用札を多く積むので3ドローの効果とも相性が良く
BF不可のデメリットも無視できる先行では展開先の有用な候補として使われた事が有る

応募者限定で再録されていないので地味に高いカードであったが炎王のストラクRで再録された
恐牙狼 ダイヤウルフ
Normal
▶︎ デッキ
8 JP042 恐牙狼 ダイヤウルフ 
汎用ランク4の一体で、場のカード2枚を破壊する起動効果のデスフェニみたいなカード

縛りの無いランク4でシンプルにカード1枚を破壊するカードがこれしか無かった時代が有ったため
トロイメア等の汎用リンク時代が来るまでは長い事使われていた

【インフェルニティ】では除去は勿論の事、自身を破壊して場を開ける事から
展開の邪魔にならないといったシナジーが有り、14年の世界大会でも登場している
9 JP043 灼熱の火霊使いヒータ 
霊使い》リンクの炎属性担当。
相手の墓地に転がっている炎属性にはどのデッキでも採用される
灰流うらら》が居る為それが落ちた後に出てくる事が多い。
そのまま《神聖魔皇后セレーネ》を出し《アクセスコード・トーカー》等のL4まで一気に持っていく事が可能となる。

このセレーネギミックに繋がる事で【炎属性】では重要な存在で
ハリファイバー禁止後はL2からアクセスまでのルートを実現出来る貴重なモンスターとなっている。

現環境だと《スネークアイ》の影響で炎属性だらけになっているので
使い所が多く《賜炎の咎姫》と共に【炎属性】のデッキで活躍中。
炎王神 ガルドニクス・エタニティ
Secret
Ultra

▶︎ デッキ
10 JPP01 炎王神 ガルドニクス・エタニティ 
炎王ストラクRの裏看板にして《炎王》では初のEXモンスター
(1)X召喚時の全体除去、(2)起動効果でバック除去、(3)自身が破壊されると持っていたX素材の分だけ炎王の蘇生が出来る
効果をフルに使えるのは【炎王】のみだが、癖の無い除去持ちの新たな汎用ランク8要員でも有る

炎王の聖域》の効果で相手のターンにも出てこれるのでEXに置ける《激流葬》の様な形でも使えたり
戦闘後に《炎王炎環》で(3)の墓地蘇生からの追撃で一気に止めをさしたりと
シンプルな効果ながら【炎王】の切り札として申し分ない効果を持っている

このカードの登場で《サンダーエンド・ドラゴン》は完全にお役御免になってしまった
真炎王 ポニクス
Secret
Super

▶︎ デッキ
10 JPP02 真炎王 ポニクス 
炎王ストラクRで登場した《炎王》魔法罠のサーチャー
自身が描かれていた《炎王炎環》をはじめ新規のサポートカードを呼び込める

例によって破壊をトリガーに展開可能なので《炎王の孤島》でサーチとSSも可能で
その孤島をサポートする《炎王の聖域》や《炎王神天焼》の様な新規の除去カードも持ってこれる

此処までなら今のサーチャーの水準だと特に驚きはないがこのモンスターの真価は(3)の効果
自身が破壊された場合は自動でサルベージされるというブーメランのような効果で
これによって毎ターン再利用が可能となりサーチ先が消えても各種炎王の破壊コストとして使えるのである

実戦では相手のターンを含めて手札・フィールド・墓地を何度も行きかう事になり
墓穴で狙われたりもするので【炎王】の過労死枠になるのは間違いなしで有る
炎王神獣 ガルドニクス
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JPP03 炎王神獣 ガルドニクス 
炎王》の最上級モンスター、戦闘破壊時のリクルーターと
効果で破壊されると、次のターンに蘇生して《ブラック・ホール》を放つ強烈な効果を持つ

対モンスター版の《ネフティスの鳳凰神》の様なカードで
8期のストラクの看板モンスターとしては十分な実力を備え
効果にターン1制限が無いので同名カードを2枚破壊すると毎ターン相互に破壊と蘇生を繰り返す奇妙なループが見れる

欠点としては、味方を巻き込む事と全体除去が次のスタンバイフェイズというタイミングに有り
前者は攻め手に欠く事になり、元々展開能力が低い炎王の動きを阻害しがちで
後者は的が存在しないケースも有り、《スキルドレイン》との相性も悪くなる

【炎王】は除去を全てこれに頼っている為テーマの動きがワンパターンで
このカードを含め軽い墓地メタだけでも詰む程の弱いデッキで有り
ストラクRでどの様な強化が成されるかが見ものである
炎王獣 ガネーシャ
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JPP04 炎王獣 ガネーシャ 
10期に追加された《炎王》の下級
モンスター効果を無効という形で有るがストラクR前は《炎王神獣 ガルドニクス》以外で
相手のカードを破壊出来る唯一のカードで、自身が破壊されると他の炎王を蘇生出来る

効果は強力だが、破壊・蘇生対象共に自身を選べないので1枚だけでは使えない点には注意
炎王の孤島》等で回しながら《炎王獣 バロン》をターゲットに効果を使う事でアドを取りながらデッキを回し
制圧をこなしながら、デッキを回転させ墓地に溜まった炎王達を
真炎の爆発》で一気に蘇生させるのがこのテーマの戦術になっている

ストラクRで登場した《真炎王 ポニクス》とは好相性で
破壊されると自力で戻れるあちらを破壊コストに使える上に
蘇生効果はあちらのサーチ効果に繋がると互いにアドを失わない動きが可能になった
同様に《聖炎王 ガルドニクス》とも強いシナジーを形成しかなり使いやすい効果になったと見ていいだろう
炎王の孤島
Secret
Super

▶︎ デッキ
9 JPP05 炎王の孤島 
9期に追加された《炎王》のフィールド魔法
①手札と場のモンスターを破壊して炎王モンスターのサーチ
②場にモンスターが居ない場合手札から鳥獣族・炎属性のSS
③このカードが墓地送りか除外されると、自分の場のモンスターを全破壊するデメリットを持つ

動きの遅い【炎王】では①でモンスターを破壊しながらデッキを回転させる必要が有る必須カードで
②と合わせて初動の動きを安定させる事が出来る
③は炎王の各種トリガーになる物のデメリットが大きく除外でもアウトと厳しめな物になっている




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー