交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
地下牢の徊神(タルタロスノカイジン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
9 | アンデット族 | 2600 | 0 | |
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードがデッキから墓地へ送られた場合に発動する(この効果の発動に対してお互いはモンスターの効果を発動できない)。自分フィールドのカードを全て墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。その後、この効果で墓地へ送ったカードの数まで相手フィールドのカードを墓地へ送る。 (2):このカードがデッキ以外から墓地へ送られた場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。フィールドのカード1枚を墓地へ送る。 |
||||||
カード評価 | 5(1) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGE OF THE ABYSS | ROTA-JP021 | 2024年07月27日 | Rare |
地下牢の徊神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
今回のレギュラーパックの発売前日に判明した6枚のカードのうちの1枚となるレベル9で地属性の最上級アンデット族モンスター。
自身がデッキから墓地に送られた場合に強制的に発動する効果とデッキ以外から墓地に送られた場合に任意で発動できる2つの効果を持っている。
デッキから墓地送りになった場合は自分の場のカードを全て墓地送りにしながら自己蘇生し、さらにこの効果で墓地に送ったカードの数まで相手の場のカードも対象を取らずに墓地に送るという耐性貫通力の高い除去効果を出すことができ、さらにこの効果にはモンスター効果に対するチェーンクローズ効果が備わっている。
つまりこのカードが見えてからではモンスター効果では対処できないということであり、相手がとりあえず様子見でこちらの《おろかな埋葬》や《森と目覚の春化精》を素通ししてくれれば、その効果でこのモンスターをデッキから墓地に送ることで何も知らない相手にとっては中々のサプライズになるでしょう。
【アンデット族】でも《ユニゾンビ》や《牛頭鬼》の効果でデッキから墓地送りにできますが、【アンデット族】はデッキからの墓地送り要員の多くが召喚権に依存した人手不足状態なのに対してこのカードのように墓地に送りたいモンスターは飽和状態であり、さらに言うならアンデット族がデッキのアンデット族を墓地に送る行為なんてのはマストカウンター中のマストカウンターなのでそちらを止められてしまう可能性も高い。
また自己蘇生からの除去効果も自分の場を強制的に更地にしてしまう上に除去枚数もその時に墓地に送った枚数に依存するので安定せずリスクも高く、《墓穴の指名者》や《神の通告》などの魔法罠カードには普通にチェーンされるので注意したい。
デッキ以外から墓地に送られた場合に誘発する効果は手札コスト1枚を用いた対象の場のカード1枚の墓地送りにできるという無難な効果で、手札コストやリリースやL素材として墓地に送られることなどで発動でき、こちらも破壊ではない除去効果ということで使いやすいですが、1の効果で自己蘇生したターンと同一ターンには使えないので注意。
自身がデッキから墓地に送られた場合に強制的に発動する効果とデッキ以外から墓地に送られた場合に任意で発動できる2つの効果を持っている。
デッキから墓地送りになった場合は自分の場のカードを全て墓地送りにしながら自己蘇生し、さらにこの効果で墓地に送ったカードの数まで相手の場のカードも対象を取らずに墓地に送るという耐性貫通力の高い除去効果を出すことができ、さらにこの効果にはモンスター効果に対するチェーンクローズ効果が備わっている。
つまりこのカードが見えてからではモンスター効果では対処できないということであり、相手がとりあえず様子見でこちらの《おろかな埋葬》や《森と目覚の春化精》を素通ししてくれれば、その効果でこのモンスターをデッキから墓地に送ることで何も知らない相手にとっては中々のサプライズになるでしょう。
【アンデット族】でも《ユニゾンビ》や《牛頭鬼》の効果でデッキから墓地送りにできますが、【アンデット族】はデッキからの墓地送り要員の多くが召喚権に依存した人手不足状態なのに対してこのカードのように墓地に送りたいモンスターは飽和状態であり、さらに言うならアンデット族がデッキのアンデット族を墓地に送る行為なんてのはマストカウンター中のマストカウンターなのでそちらを止められてしまう可能性も高い。
また自己蘇生からの除去効果も自分の場を強制的に更地にしてしまう上に除去枚数もその時に墓地に送った枚数に依存するので安定せずリスクも高く、《墓穴の指名者》や《神の通告》などの魔法罠カードには普通にチェーンされるので注意したい。
デッキ以外から墓地に送られた場合に誘発する効果は手札コスト1枚を用いた対象の場のカード1枚の墓地送りにできるという無難な効果で、手札コストやリリースやL素材として墓地に送られることなどで発動でき、こちらも破壊ではない除去効果ということで使いやすいですが、1の効果で自己蘇生したターンと同一ターンには使えないので注意。
「地下牢の徊神」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「地下牢の徊神」への言及
解説内で「地下牢の徊神」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
百鬼リバースv1.0(はると)2025-01-13 13:27
-
運用方法ゴブリンゾンビ②ef→《地下牢の徊神》サーチ
「地下牢の徊神」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
カテゴリ・効果分類・対象が存在しませんでした。
ランキング・閲覧数
評価順位 | 9093位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 1,849 |
地下牢の徊神のボケ
その他
英語のカード名 | 地下牢の徊神(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
- 04/10 10:43 評価 2点 《ドル・ドラ》「破壊をトリガーに自己蘇生できるモンスター。 戦…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



