交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > コンプリートカード評価一覧 > GOLD SERIES 2013 コンプリートカード評価(ねこーらさん)

GOLD SERIES 2013 コンプリートカード評価

遊戯王アイコン ねこーら 」さんのコンプリートカード評価


レアリティ 評価 番号 カード名
魔鏡導士リフレクト・バウンダー
Gold
▶︎ デッキ
5 JP001 魔鏡導士リフレクト・バウンダー 
総合評価:攻撃牽制を狙うか、《ディメンション・ガーディアン》で耐性を付与して壁とするか。
攻撃そのものを防げるわけではない為、相手が攻撃力の高いモンスターで攻撃してきた場合、自分もダメージを受ける。
相手の方が1700多いダメージを受ける為、相手の残りライフ次第では牽制にはなる。
しかし、複数展開されるとダメージを与えても後続でより大きなダメージを受けてしまい、攻撃力が1700付近のモンスターでダメージを抑えられる可能性もあるなど相手依存で安定しない。
攻撃を防げても効果で除去されてしまう可能性も十分ある。
バトルフェイズに攻撃表示で特殊召喚すれば攻撃の牽制は可能な他、《ディメンション・ガーディアン》で戦闘破壊と効果破壊の両方に耐性を付与すれば後続でも突破はできぬ。
効果破壊にも対応可能であり、壁としての性能は上がるかナ。
素早いモモンガ
Gold
▶︎ デッキ
7 JP002 素早いモモンガ 
総合評価:「素早い」やローレベル獣族サポートを活かせるため、使いやすい。
魔獣の懐柔》などでリクルートでき、自爆攻撃や送りつけなどから戦闘破壊時の効果を利用するなど、サポートが多い。
素早いビーバー》などにも対応する為に出しやすく、エクシーズ素材としても十分。
裏側守備表示なので壁にもなり、回復でライフを得られる為、守りに適する。
月読命
Gold
▶︎ デッキ
6 JP003 月読命 
総合評価:自分のモンスターをセットし再利用することがメイン。
11期ルールでシンクロモンスター、エクシーズモンスターが復権していることもあり、裏側守備表示にするカードも復権している。
ただこのカードは召喚権を使う上、相手モンスターの守備力も向上していることから守備表示にして倒す運用はしにくい。
やるなら自分モンスターを裏守備にして、リバースモンスターなどの効果を再利用するか、攻守の変化を戻すか。
とはいえ、リバースモンスターサポートも多く出ており、《サブテラーマリス・バレスアッシュ》と《サブテラーの決戦》とか、《ジャンクスリープ》など、似たような運用が可能なカードも多いのがナ。
召喚権を使う《月の書》では流石に優先しにくい。
ガチガチのロックを組み、相手へのプレッシャーを掛けるなら手だが。
THE トリッキー
Gold
▶︎ デッキ
6 JP004 THE トリッキー 
総合評価:特殊召喚は便利だが、それ以外の付加価値が小さい。
攻撃力に乏しいがチューナーの《クイック・シンクロン》が同じレベル、属性で存在する為、素材にする際の利便性では微妙。
魔法使いとしては《簡素融合》で出せる《音楽家の帝王》もアル。
攻撃力はこちらの方が高いが、《サイバー・ドラゴン》といったより高い攻撃力のモンスターもいるし優先順位がどうしても下がってしまう。
憑依覚醒》とかで強化すればあるいはといったくらい。
地帝グランマーグ
Gold
▶︎ デッキ
4 JP005 地帝グランマーグ 
総合評価:セットするカードを使うか、岩石サポートを併用するならありかも。
セットを強要する《魔封じの芳香》や、《月の書》での行動制限を絡めるなら破壊対象は確実に用意可能な為、活用は狙えル。
相手モンスターをリリースする《帝王の烈旋》あたりを使うなら出しやすい。
その他、岩石族のサーチが可能な《ブロックドラゴン》や、岩石族のシンクロモンスターに繋ぐなら使えるか。
帝王のサポート前提なら悪くないかも。
森の番人グリーン・バブーン
Gold
▶︎ デッキ
7 JP006 森の番人グリーン・バブーン 
総合評価:打点を補いたいところ。
攻撃力が低いものの、破壊された時に特殊召喚して戦線維持も可能。
自分のカードの効果で破壊しても良い為、能動的に扱いやすイ。
猛突進》や《おとぼけオポッサム》などはトリガーにしやすいかも。
攻撃力2600とアタッカーとして使うには今一つだが、強化するフィールド魔法や全体強化があれば攻撃力を上回れる可能性があるし、相手の効果破壊を誘って戦いやすくナル。
例えば《憑依覚醒》なら2900打点になり、他の属性がいれば3200にまで上がり、効果破壊を強要デキル。
破壊以外の除去手段を使われると流石に厳しいが。
E・HERO エアーマン
Gold
▶︎ デッキ
10 JP007 E・HERO エアーマン 
総合評価:サーチ可能範囲が広すぎる。
召喚・特殊召喚時にHEROモンスターのサーチか魔法・罠カードの破壊が可能。
サーチ効果で後続のHEROを手札に加え、強化し戦線維持したり展開したりと自在に動く事が可能で、HEROデッキには不可欠。
E・HEROのサポートに対応し、《ヒーローアライブ》でリクルートして召喚権使わずに運用することもできる。
除去の方はサーチよりは使う機会は少ないが、後続を安全に出せるし、あって損はない。
攻撃力も下級アタッカークラスはあり、《E・HERO オネスティ・ネオス》で4300まで倒せて制圧からの切り返しにもナル。
エフェクト・ヴェーラー
Gold
▶︎ デッキ
10 JP008 エフェクト・ヴェーラー 
総合評価:魔法使い族サポートを使うなら優先的に入る手札誘発カード。
相手メインフェイズ限定だが、大抵のモンスター効果はこのタイミングで使われる為チェーンして止めるのは容易。
灰流うらら》などと異なりモンスター効果を無効にするだけなので魔法・罠などに対応せず範囲はやや狭イ。
無限泡影》など類似したカードもアル。
しかし、魔法使い族故に《神聖魔皇后セレーネ》や《魔術師の再演》で蘇生できる点は他にない魅力。
クインテット・マジシャン》の融合素材にもナル。
ブラック・ローズ・ドラゴン
Gold
▶︎ デッキ
10 JP009 ブラック・ローズ・ドラゴン 
総合評価:容易に全体除去が可能。
レベル7のシンクロ召喚ができれば容易に全体除去となり、制限カードに指定されることもあったほど。
自身も破壊されるが《復活の福音》で蘇生したり、破壊耐性を付与するといった方法で直接攻撃も仕掛けられる。
ローズ・ドラゴン主体の専用デッキでは《薫り貴き薔薇の芽吹き》などから蘇生し《ブラッド・ローズ・ドラゴン》に繋いだりも可能。
あちらから展開する後詰めとしても攻撃力は十分。
守備表示を攻撃表示にする効果はトークンなどを狙うには十分だし、裏守備で耐え凌ごうとした相手モンスターを殴るには良い。
ナチュル・ビースト
Gold
▶︎ デッキ
10 JP010 ナチュル・ビースト 
総合評価:魔法カードを無制限に無効化できる点は非常に強い。
魔法カードを無効化でき、シンクロ召喚も難しくはナイ。
墓地を肥やすことも可能であり、相手としては魔法カードを極力使わず除去しないとキツい。
攻撃力は2200とやや低い為、このカードだけなら突破は難しくはナイが、他にモンスター効果封じも並べられると非常に厄介。
ガチガチガンテツ
Gold
▶︎ デッキ
6 JP011 ガチガチガンテツ 
総合評価:全体400強化は有効な場面もいくつかある。
レベル2のモンスター2体から出せ、3回の壁になるしそのまま400の全体強化が可能。
倍率としては少ない様に見えるが、2800クラスが3000を戦闘破壊できる様になるし、他にもフィールド魔法などの戦闘補助効果を併用すれば突破力は上がる。
展開効果を持つランク2も多くなってしまったが為に微妙になってしまったが。
ラヴァルバル・チェイン
Gold
▶︎ デッキ
10 JP012 ラヴァルバル・チェイン 禁止
総合評価:汎用性の塊。
おろかな埋葬》と《おろかな副葬》と自分だけモンスターのみの《トップ・シェア》から好きな効果を選べる。
それでいて出しやすいランク4であり、墓地肥やしの万能札。
モンスターをデッキトップに置くのも《守護神官マハード》筆頭にドロートリガーになるモンスターも増えたし、ドロー効果も多く簡単にサーチにナル。
墓地効果も有用なものが増えた現状、このままの解禁は無理あるナア。
エラッタがあるとすれば素材に制限がかかるか墓地へ送るカードに制限がかかるか。
精神操作
Gold
▶︎ デッキ
9 JP013 精神操作 
総合評価:シンクロ・リンク素材にするには非常に良い。
攻撃できずリリースにもできないが、それ以外には使える。
シンクロ召喚やエクシーズ召喚、リンク召喚に利用する分には問題がない。
効果を使う場合にも制限がなく、除去効果を使い追い詰めることも可能。
コストのないコントロール奪取の為、自分は実質消費なしでモンスターを使え、相手には出す為に使った消費が残る形となり、アドバンテージの面で大きく有利にナル。
対象耐性を持つモンスターには効かない他、サーチ手段も乏しい為、有用性はあっても使いにくいのが難であるが。
魔導師の力
Gold
▶︎ デッキ
8 JP014 魔導師の力 
総合評価:魔法・罠を大量に使うなら採用したいカード。
墓地から装備カードになる焔聖騎士や、装備魔法を大量に使うデッキでなら強化を見込みやすい。
倍率的には《団結の力》よりは弱いが、他の装備魔法と絡めて活用するならこちらの方が使い勝手は勝る。
モンスターを展開すると《激流葬》などで除去される危険性も上がってくるし。
ディメンション・マジック
Gold
▶︎ デッキ
7 JP015 ディメンション・マジック 
総合評価:《ディメンション・コンジュラー》でサーチし、最上級魔法使い族の展開を狙うと良い。
専用のサポートカードが登場し、あちらでサーチ、リリースして特殊召喚、除去という流れが可能。
相手ターンにも使える為、セットしてフリーチェーンの除去としてもイイ。
出すならエンドフェイズに魔法回収可能な《混沌の黒魔術師》あたりを狙いたいところヨナ。
レベル制限B地区
Gold
▶︎ デッキ
3 JP016 レベル制限B地区 
総合評価:自分の《マーダーサーカス》とコンボを狙うか、融合・シンクロモンスターを封じる可能性があるくらい。
表示形式変更コンボを行うにしても、《マーダーサーカス》くらいしか対応するものがナイ。
相手の攻撃牽制とするにはエクシーズとリンクにすり抜けられる穴があるのがややキツいところ。
逆を言えばそれらでしか攻められない為、メタを使いやすくはなるかも知れぬ。
ただ除去される可能性もあるから確実ではないカナ。
禁じられた聖杯
Gold
▶︎ デッキ
9 JP017 禁じられた聖杯 
総合評価:無効化によって相手の動きを妨害、強化で戦闘補助と柔軟に動ける。
無効化は相手、自分のどちらにも有効で、相手の攻める手段を封じやすく、自分のデメリットを避けることも可能。
自分のモンスターを強化して攻めることにも使えル。
ただ、無効化しても相手の強化で攻撃される恐れが残ってしまうのがちょっと。
マクロコスモス
Gold
▶︎ デッキ
10 JP018 マクロコスモス 
総合評価:影響力が強く、墓地メタとして活用できる。
自分のカードも除外される為それを前提としたデッキを組むか、割られることを承知でメタカードとして採用することにナル。
除外前提の動きなら元から墓地を使わないか、除外に意義のあるカードを使う形となル。
ふわんだりぃずなら元から除外するし、墓地を利用しない為、自分にデメリットがなく、相手にのみメタとして機能する。
除外されると戻ってくる《異次元の生還者》などとは相性が良いが、このカードがない場合は動けないという難点があり、サーチしづらい為に始動が遅くなる。
メタビートでは特殊召喚を制限するモンスターを維持する構築になりやすく、このカードがあっても動きに支障はない。
原始太陽ヘリオス》を特殊召喚する効果はエクシーズ素材などを揃えられる為有用だが、特殊召喚メタに引っかかる弱点にもナル。
ヘリオスを組み込むなら意識した構築が必要となるナ。
くず鉄のかかし
Gold
▶︎ デッキ
7 JP019 くず鉄のかかし 
総合評価:相手の除去を誘えば十分。
攻撃を1ターンに1度止めるだけだが、毎ターン使える為に使われると中々攻めにくい。
攻守の高いモンスターを突破するには攻撃力の高いモンスターを用意せねばならず、その攻撃を凌ぐことで以降の攻撃を凌ぐと言った運用も狙えル。
相手は魔法・罠カードの除去を差し向けてくるだろうが、一回の攻撃を無効化しているならテンポ・アドバンテージは奪えているし、そこから魔法・罠カードの除去を使わせたなら悪くない取り引きと言えようか。
神の警告
Gold
▶︎ デッキ
8 JP020 神の警告 
総合評価:展開抑止力としては十分。
カードの効果による特殊召喚、効果以外の特殊召喚両方に対処可能であり、範囲が広い。
ライフコストも2000と序盤なら致命的ではない値。
ただ、ライフコスト1500の《神の通告》の方が軽く、モンスター効果全般に対処できる分、対モンスターとしての性能が高いカナ。
こちらは召喚にも対応する点では強いのだが。




※「*」付きのカードは「評価投稿済み」を表します。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー